ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

広島東洋カープコミュの【試合終了】【LIVE GUTS!!】2022年5月6日(金) 広島東洋カープvs横浜DeNAベイスターズ @MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島 18:00〜

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今季 vs DeNAはここまで6勝0敗。
DeNA戦の不敗神話は持続させましょう。

今季初のDeNA・今永との対峙となります。
大瀬良とのエース対決。

DeNA・今永に対しての
苦手意識は失くしましょう!

予告先発
広島東洋カープ:#14 大瀬良 大地
(DeNA戦:2勝 0敗 防御率:1.80)
横浜DeNAベイスターズ:#21 今永 昇太
(今季初登板)

放送予定
(テレビ放送)
(地上デジタル放送)
広島テレビ 18:15〜21:00
(BSデジタル放送)
J SPORTS 1 17:55〜試合終了
実況:長野 正実
解説:石原 慶幸
リポート:澤村 優輝

(インターネット配信)
J SPORTSオンデマンド 17:55〜

(ラジオ放送)
中国放送 (RCC) 17:57〜試合終了
実況:坂上 俊次
解説:山崎 隆造

☆注意事項☆
・みんなで応援するための場所です。
 言葉遣いや表現の仕方など、周りへの配慮を心がけましょう。

・選手監督コーチ、他球団関係者、参加者間への
 誹謗中傷や暴言のなきようお願いします。

・いろんな意見の方がいます。
 考え方の違いで議論になっても、穏便に解決してください。

荒らしコメントを見かけた時は、スルーして
以下のトピックに「↑」だけを書いて注意喚起しましょう。
気になるコメントは管理人に報告してください。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=62537544&comm_id=641

コメント(641)

中村くん、それ、見逃して四球を期待してちゃだめだ
それはストライクだよ。
なんでた中村。若さだしてくらいつかないと。
松山、代走要員はおるからな。
代走が要らないスタンドインでもいいぞ。
ケント、終盤であの手の球はカットしていこう。難しいかもだけど…。
松山からさん 試合終了
お疲れ様でした
4回以降2安打だけだものなぁ。
初回、5安打で2点だけというのがもったいないよ、
松山はコロナが憎いのー。

勘が鈍ってるわ。クソボール2つ振って自滅してしまった。
今日は初回がすべて
明日から1から出直し
とりあえず控え野手はどんどん使えよ
本当にあっさり終わっちゃったw
ま〜この打線だとな・・・盗塁もないしバントしかせんから
中盤膠着状態だと何もできんもんな・・・

しかしノーコン投手ばっかになってきたな・・・・
中継ぎそりゃあおらんわなw
まぁ、切り替えて明日やな。森下で勝つ
相変わらず、僅差の終盤にまったく打てませんな。
これでは接戦がなかなかとれず、連勝は難しいかと。
打線が終盤勝負強くなってくれるのを待つしかないですな。

島内はしょうがないです。取られたのは1点ですし、中継ぎ陣はもうこれでいっぱいいっぱい。
やっぱり終盤の打線の勝負強さがポイントだと思います。

おつかれさまでした。
かー負けた〜

今思えば初回の拙攻が悔やまれる
5点くらい取れた流れだったのにね

お疲れ様でした
うーん、悔しい負け方。明日は勝ちたい。
お疲れ様でした。ポニョ見よっと。
なんで松本下げちゃったんだろ
チキンハート島内より絶対良いのにな
リリーフが勝ち越されたようだけど、打線が弱くて負けた試合。

6回以降は10人連続アウトなど、10回までヒットが出なくて。4回以降2安打(1四球1失策出塁)4人しか塁に出ていない。
8回、會澤の代打で決められなかったけれど。その前の磯村の送りバントがもったいないんじゃなかったか。
なんか、代打が出し惜しみで仕掛けが遅かった印象。
お疲れ様でした。
初回のまずい走塁がこの結果を生みました。

打線が小粒で
この展開だと相手に余裕で投げられている感じが否めない

菊池さんベンチでいても出られないなら抹消したら?長野さん、、もう…。

ベンチの使い方もあまり上手くはない。
コントロールの良いピッチャー、先発以外に誰かおらんの?
高橋樹以外で。
だとするとスカウトが悪いわ。常々思ってるけど。
原石は磨けば宝石になるってのは盲信とでも言うかね…
とにかく球の行方は球に聞いてくれでは計算出来ない
オマケに変化球で勝負出来ないとなるとね

確かに力のあるストレートは魅力だが、ノーコンでは使いづらい
もう少し去年から成長が見られると思っていたんだが、成長出来ていないのは残念
打てないのは投手力がその時に優ったとして、
初回の被弾以外は良しかな。
アツの場面が全て。
切り替えてあと2つ貰いましょう。
みなさま、長い時間お疲れさまでしたん。
島内は責められんよなー
昨日あんな僅差で抑えてくれたし
連投で今日もサクッと抑える
なんて投手ならとっくにセットアッパーの座を獲得してる
そして登板過多になってる

まだそこまでの投手では無い

ただ、昨日投げた島内からより
塹江を先に出すかな?
って思ってたけど逆でしたね
まあ、その辺りは現場のプロがそう判断したのだから仕方ない

昨日もターリーが8回と思いきや島内
結果抑えたし
今日のターリーの内容見ると昨日は島内からでも良かったと再確認

はー、それにしてもビシッと抑えてくれんなー

そんな中、ケナムはよう頑張っとりましたね
わかってはいたけど一気に形勢を変えられる1発を打てるバッターがいない打線、、、。
もう一人外国人の大砲取って欲しい。
バティスタみたいな(苦笑。
初回の攻撃がどう響くかと書いたけどここまで響くとは…
初回の拙攻を見ていて思ったけど、ホームランが打てないからこそ機動力を生かした野球するんだろ?
基本も出来ない選手たちに応用的なことをやらせて点を取るなんて無茶な話。
西川の判断ミスに中村健人のボーンヘッド。
あれさえなければ初回で今永を攻略できたはず。

あとは抑えるべき場面で全力でストレート投げれない島内に相手を0で抑えろなんて無駄なこと。

これらは経験不足で仕方ないかもしれないが、中村健人なんかは懲罰交代レベル。特に外野なんて西川以外は堂林は固まりつつあるがあと1つは空席状況なんだから、厳しさを見せて末包あたりと交代してもよかった。

島内はこれじゃあ二軍ですね。
これも佐々岡を責めることは出来ませんけどね。まぁ二軍投手コーチ時代手塩にかけて育てた投手が塹江くらいしか出てこない現状見ていたら責めたくもなりますが。

もうちょっと首脳陣も鬼にならないとね
島内昨日も今日も最初の打者にカウント悪くしているのがまずいな。


一時期のフランスアもそうだったけど、ブルペンでの練習方法を一考する必要がありますね。

ただ、3点をいきなり取られてどうなるかと思ったら、追いついて接戦になったのは良かったです。


打線も惜しい当たりが有ったし、まあもう一息ですね。ここは一勝一敗でも良いのでついていきましょう。

>>[629]

>> 基本も出来ない選手たちに応用的なことをやらせて点を取るなんて無茶な話。

俺もこれは思いますね
勿論、そんな事言ってたらいつまでも出来ないままなので
どこかで失敗恐れずに挑戦しないといけないんだけど…
それも何年前から着手してコレなのよ
って悲しくなりますな

結局、このチームが点取るパターンって連打連打
初回もそうだった
もう小難しい事やらせずに自由に打たせた方が良いんじゃないかと思う
そんな簡単に連打は出ないだろうけど
わざわざバントしてアウト増やす方がよっぽど点に繋がらない雰囲気になるんだけどね
まあ、昔の横浜時代の権藤さんみたいにバント大嫌い監督に変わってくれないとバントバントなんだろうな今後も
負けほー

疲れたー

現地延長戦率高い

遠征戦でも沢山お客さん
残って応援頑張りました
選手達は常に、
『自分たちが出来ると思っている以上のことを
やり遂げられる』
ものだということを忘れてはいけない。

ウディ・ヘイズ(元オハイオ州立大コーチ)

島内・・・もっと出来るはずだろ?


野手
・堂林
 1安打
・上本
 1安打
・西川
 3安打1打点
・マクブルーム
 2安打
・坂倉
 1安打1犠飛2打点
・中村健
 1安打
・磯村
 音無しも1犠打
・小園
 1安打1四球
・大瀬良
 音無しも1犠打
・長野
 代打で登場も三振
・曾澤
 代打で登場も凡退
・松山
 代打で登場も三振

投手
・大瀬良
 7回被安打8奪三振5四死球3失点3の122球
 でQS達成
・ケムナ
 8回に登板
 1回被安打0奪三振1四死球0失点0の21球
・ターリー
 9回に登板
 1回被安打1奪三振1四死球1失点0の24球
・栗林
 10回に登板
 1回被安打0奪三振1四死球0失点0の13球
・島内
 11回に登板
 1回被安打2奪三振1四死球1失点1の24球

気になったこと
・大瀬良今季全てQS
 初回2被弾で3失点のスタート。
 変化球の精度が悪く5回持てば御の字かと
 思ったが、ここから粘って7回3失点と結局
 は今日もQSで今季7試合登板全てでQS達成
 とはエースと言っても問題ない。
 調子が悪かろうがきっちり試合を作る先発
 投手の鑑。
・痛い走塁ミス
 初回4連打でイケイケからの犠飛。ここで内野
 への中継が乱れたと判断した2塁走者西川が
 スタートを切るが、大きな乱れにはならず結果
 暴走となりアウト。
 さらには内野安打で出塁した中村が牽制死で
 あえなくチェンジ。4連打→犠飛→内野安打で
 1死満塁でもおかしくないシチュエーションに
 なるはずが、そこで終わったのが響いた。
・小園の見逃し
 今日は1安打1四球だったが四球が素晴らしかった。
 1-2と追い込まれてから低めのストレートも
 変化球も見逃し最後はボールになるスライダー
 までも見切ったのは素晴らしい。少しずつ良く
 なってきている。
・島内の試練
 今日も2-0からスタート。カウント悪いから
 腕を振って変化球という組み立てが出来ず、
 ストレートごり押しで安打。
 得点圏に進塁を許してからは打者がストレート
 待ちと判断してチェンジアップを続けたが
 棒球で打率1割未満の神里に決勝3塁打を許す。
 ここからようやくエンジンがかかってきたのか
 ストレートのキレが良くなった。
 気持ちの問題なのかフォームの乱れなのか・・・
 自分で自信を持たなきゃ誰が持つのか?
まあ、勝つに越した事は無いけどさ

チームの課題が浮き彫りな今、延長戦で
色んな投手使えたのは良かったと思うよ
ついでなら12回までもつれて塹江も使いたかったくらい

リリーフが弱いってのが数字でもシッカリ現れてるんだから
彼らが出ない展開で勝ったり負けたりと試合を消化し続けてしまうと
この明確な課題から背を向けて
『まあ、勝ってるし良いか』
みたいな先送りにも繋がりかねない

ハッキリと明確に浮き彫りとなっている
この課題を解決するのは選手もそうだけど
首脳陣のお仕事
頼みます
大瀬良は初回以外はさすがでしたね。しかしやはりどんな良い投手でも立ち上がりは難しいもの。たまには初回にサクッとやられる事もある。

ホームなので普通なら継投はリードしている試合同様に8回島内、9回栗林で行くところ。

連投をできるだけさせたくないだけではなく、層を厚くするため、ここのところの島内塹江の不安定さなど色々考えてるんでしょうね。

そして直近の内容が良い矢崎や森浦のランクアップはまだ考えてないのか、明日から可能性はあるのか(明日は少なくとも島内は投げないでしょうし)。注目です。

まぁそれにしても頭から四球四球とかしなきゃ少々内容悪くても1点くらいで済むんですよ。島内には今日の結果をポジティブに捉えてレベルアップして欲しいですね。

悔しい悔しい僅差負けですが、各選手が経験として得るものは大きいはずです(´Д` )
選手は、こんなにも分かりやすい
『ゼニの種』が埋まってるイニングをみすみす逃さないで欲しいね

今日だとケムナは高評価!
死ぬ気で奪え自分の食い扶持は
632、遠征戦じゃなくて
延長戦です失礼しましたm(__)m
久々に地元の電車に乗っとるけど
疲れ果てたカープファンが沢山
途中出場の神里和毅外野手が、右中間へ勝ち越し三塁打を放った。今季2安打目が殊勲のV打となり「後ろにつなげる意識で打席に入りました。狙った球とは違ったが、うまく反応できた」と話した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/655945851d66831b525181eb107930aa2dd3626d

磯村のリードは正解だった。
完全にストレート待ちと読み切っていたのに
島内本人が自分を信用しきれていなかった。
もっと自分が自分を信用しなきゃ。
切磋琢磨を用いるわりに原石磨きが盲信とは乱雑無章の域
>>[639]
全然乱雑無章になってませんがw

この前のエースの定義も質問の答えになってませんしw
自分はあまりにも違和感があるものを呈しているだけ
浅学寡聞はwがものがたり心猿意馬

ログインすると、残り602件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

広島東洋カープ 更新情報

広島東洋カープのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。