ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

広島東洋カープコミュの【試合終了】【LIVE バリバリバリ!!】2021年8月24日(火) 読売ジャイアンツvs広島東洋カープ 第15回戦@東京ドーム 17:45〜

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トピ立てさせて頂きます(๑•̀ㅂ•́)و✧(๑•̀ㅂ•́)و✧

今日こそ、絶対に森下きゅんに勝ち星を!!
メルセデスは速攻でリコールするのみ(電話2'ω')(電話2'ω')

☆予告先発☆
広島東洋カープ 森下⇒東京五輪金メダル
読売ジャイアンツ メルセデス
(以下のホームページより確認)
https://npb.jp/announcement/starter/

☆放送予定☆
(以下のホームページより確認)
http://baseball-tv.ac/rule/tv30.htm

☆注意事項☆
・書き込めるコメント枠がなくなる前に
 続きの試合トピックに書き込むのは控えましょう。

・このコミュニティはみんなで使う場所です。
 周りに配慮したコメントを心がけましょう。
 意見が違っても穏便に解決してくださいね。

・選手監督コーチ及びに他球団関係者への
 誹謗中傷や暴言のなきようにお願いします。

荒らしコメントを見かけた時は、スルーして
以下のトピックに「↑」と書いて注意喚起しましょう。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=62537544&comm_id=641

その他気になるコメントも
管理人にスクリーンショットで報告してください。
https://formok.com/f/ml4015pv

!---この本文は http://chugoku.me/c.mixi.jp.carp/ の本文テンプレートを使って作成しています---!

コメント(575)

広島だけ金属バット使わせてもらおう(笑)
残念まけほー。
リードして栗林見たかったなー。
皆さん応援お疲れ様でした。


一発が無いので相手は怖さを感じないでしょうね。

森下くんと誠也と野間は頑張ったと思います。

お疲れさまでした。


今年は良いとはいえ、80球超えたらヘタるの皆が知ってる相手なのに6回までに80球ソコソコじゃあね。

河田さんが「ヘッド」で招かれた意味が来季のコーチ陣容(主に野手面)に現れると信じてるけど、大丈夫かなあ( *´д)/(´д`、)

チーム打率が良くても点取れないチームがろくにヒット打てなかったら余計に点は取れないですわね(´Д` )
小園林が完全に打線の軸にふさわしい力をつけるまではまぁある程度ガマンするしかないかなぁ。

石原もようやっとるけど、やはりまだまだ攻守にアツには及ばん。経験とそこから来る勝負強さはどうしてもね。

坂倉スタメン外れたのは捕手ファースト兼任しながらほぼフル出場がキツいのもあるだろう。
その点でも早くアツに帰ってきて欲しいなぁ。
後半戦更に酷い試合ばかりだが
立ち直せるんかな。
野手陣は笑っとる場合じゃないでよ。
森下のあの悔しさが野手陣に
あるんかな。日々試合をして、
打てず、繋がらず。明日は玉村、
これまた援護少ないけど明日こそ!
明日こそ勝ってほしい
今結果見たけど「あっ、やっぱりな」としか思わん。

3位に10ゲームも差つけられてるチームの3番打者がセコセコバントしてるのなかなか痛々しいですね。今時の高校野球でも、こんな頓珍漢な采配は見ないぞ?
あと、繋ぐという固定概念に囚われて点を取ることを二の次にしてないか、これは選手にも監督にも言える。こういう時こそ三振かホームランに懸けるのもアリなのではないか?
だからこそ中村奨成や正随、クロンをあげてほしいんですが、今のベンチ見てたら田中広輔といい安部といい、何期待したらいいんですかね?笑
長打力不足と言いながら、中村奨成を代走要員にしたり、正随やクロンを二軍で干しているんだから、バカも休み休み言えって話ですわ。

もう5月から負けても悔しくなくなってる。ただただ悲しいだけ。なんでこんなチームになってしまったんだろうかな。
どんだけ負けても何一つ策が取れない佐々岡や河田、朝山、迎を見てると、コロナに苦しんでいるのに何一つ対応できないどこかの総理大臣、幹事長、官房長官、どっかの都知事と無策な四天王と重なる点がありますね(笑)
やっぱ4回の攻撃が全てだね
バントするなよって思ったらやっぱバント

前半戦の最後の方はバントせず強気な野球やって上向いたのにね
結局、今の首脳陣では勝てないんじゃないかな
どういう野球するのか未だに決まってないというかね
恐らく1打席目の併殺がバントという選択にさせたんだろうけど、そういう短いスパンでしか見れないのかなぁ?って思う

『ひとまず同点に追いついて〜』
というのは勝者の思考では無いんだよね
チャンスなんて中々作れない打線なんだし
自らアウトカウント増やすのはやはりこのチームの場合は得策とは思えない
もう少し成熟したチームならば話は変わってくるけど

バントをチラつかせつつ強行とか
もう少しやりようがあったイニングだったと思う
3割打ってて3番任せてる選手なら
1度の併殺くらいで弱気になるなよ

こういう姿勢が勝ちに向かってるように思えないんだよな

麻雀好きなので麻雀に例えると
トップと3万店差のラスが立直のみでアガりたがってるようなもの
そんなアガり何の意味も無い
次局に繋がるだの、時間を薄めた考えは好きでは無い
その時その場面を全力で闘うべきだ
そういう保留癖・先送り癖は勝負の世界では心の贅肉でしか無い

ラスの不ヅキを反転させる国士無双のような手を狙って来るようなラスの方がトップ目線から見ても怖い

そういう重圧が楽勝ムードだったトップの判断を曇らせてミスを誘う
今のカープにはそういう玉砕覚悟の怖さも無い
ノーアウト1-2塁で更に長打とか出ない限りこのチームは勝てないよ

そんな長打が都合良く出るわけ無いと考えてるのではその時点で負け犬の発想
その薄いところをツモれないと勝てないようなチームなら薄い可能性に賭けるしか無いでしょ
今年ほとんどバントしてないんだよな
ノーアウトからランナー出ても進めようともせず何もなくランナー釘付けで無得点がとにかく多い
初回なんかバントすべきだったと思うぐらい
ましてや、こっちは森下、相手はメルセデスとエース級投手の投げ合いなんだから投手戦は予想出来たはず

まずは主導権を握ることが大事なのに、初回ノーアウトからランナー出ても何もせず無得点が運の尽き

バント信者ではないが、バント絶対悪でもない
バントすることも時には必要ということ

とにかく無策が多過ぎる
勝ってる側には勝ってる側なりの不安や穴があるもんなんだよね
側から見ると余裕に見えるけれど
実は相当な重圧と戦っていたり

野球も含め、勝負事に関わったことがある人ならば一度は信じられないような大逆転を食らった経験てあると思うんだよね
その時の心境をそのまま反転させていけば
あの場面でバントなんて選択は無いと思うんだけどなぁ


長々と失礼しました
なんとも無惨な試合でしたね…

1番得点圏で期待できる小園には、チャンスで打たせてあげてほしかったのが本音ではあります。

あと、やはりまっちゃんは今日の終盤みたいな勝負どころの代打で待機してほしい。
正随のファースト守備は怪しいし、まだフォーム改善ができていない、クロンも同じくフォーム改善が必要、というのはわかりますが、
坂倉の負担を減らすためには、どちらかに昇格してほしいとこですね。

森下の悔しさを、野手は返して上げないと!
2年目にさせていい表情じゃないですよ!
佐々岡監督の次は誰だろ?

自分的には、たっちゃん、ノムケン、ダークホースで前田智徳なんかがいいんじゃないかなあ
灯のそばに集まる夏の虫のように
僕らは
これといって目新しさなどない
このナイトクラブへ
なんとなく誰かが僕の前を
先回りして
大切な何かがあるとすれば
それを全部

一つ残らず後も残さず
買い占めてしまうような
悪い予感とやまない雨が
僕を落ち込ませるのさ

ここにいる何人かはおそらく
問題を抱えてる
好きでもない女性に手当たり次第
声をかけて

カウンターの中で店の主人は
僕が帰るのを待ってる
さっき頼んだはずの料理も
作る気配さえないのさ
そんなナイトクラブ

あまりにも息の合ってないバンドが
奏でる音楽に
つられるように深く深く沈んでいく
夜の中へ

一人残らず後も残さず
夜明けと共に消えてく
生温かい空気と余計なジョークが
僕を苛つかせるのさ
いつもナイトクラブ

駐車場にいつも停まってる車の
後部座席から
僕を見ている黒いハーフコートの
紳士は誰だ

ナイトクラブ by 高橋徹也


何人かは問題を抱えてるし、あまりにも
息も合っていない。今日はそんな感じで
高橋徹也の曲を思い浮かんだ。
モデルナ2回目接種だからだったからか。

野手
・野間
 2安打1四球1盗塁
・堂林 
 1安打
・小園
 音無しも1犠打
・誠也
 1安打2四球
・松山
 音無しも1打点1四球
・林
 音無し
・菊池
 音無しも1四球
・石原
 音無し
・森下
 音無し
・田中
 代打で登場も凡退
・坂倉
 代打で登場も三振
・安部
 代打で登場も三振

投手
・森下
 7回被安打6奪三振8四死球0失点3の117球で
 QS達成
・島内
 8回に登板
 1回被安打0奪三振1四死球0失点0の11球

気になったこと
・2戦連続QS達成の森下
 前回は7回でHQS、今日は7回でQSと投手としての
 責務は果たしている。しかし今日は3被弾で前回も
 被弾しているのが気がかり。甘い球はこない前提
 で打者は打席に入っていると思うのだけど。
・島内の出来
 ビハインドがお似合いなのか?
 林の拙守で予期せぬ走者を背負ったが無失点で
 切り抜ける。課題のチェンジアップは恐らく3球
 投げたのか?坂本と岡本が思わず空振りするぐらい
 のキレを見せていた。これが続くのかなぁ。
 そして相手球団にチェンジアップもあるよ、と浸透
 した時にどうなるのか。
・打てない打線
 4安打もすべて単打。しかし5四球あっても1得点
 とは情けない。誠也も右打ち単打しか見せないし
 不満がたまっていく。
>>[342]

また、成立条件が「先発投手が6イニング以上を投げ、かつ3自責点以内」のため、6回を3自責点以内に抑えたが、7回以降に4自責点目を取られた場合はQSはカウントされない。

ソースはWikipediaですが
>>[536]

えっ?!そんなオマケしてもらっていいんですか(笑)
>>[555]

更にDHアリで(・∀・)ニヤニヤ
>>[549]

お疲れ様です( *ˊ▿ˋ*)っ湯のみ

ベンチからサイン出してるけど、なんのサインなんだ?!と
問いただしたくなるぐらいに無駄にしか感じませんね。

バントは、タイミングによっては有効打の一つということ。
こちらはバントしてチャンスのはずが…

相手にしてみたら、アウトもらってよかったε-(´∀`;)ホッ的な
バントが山のようにありますからね。

これがチャンスはピンチの流れに。

あとティティアヒルんはずっと前から
メンタルトレーニング、メンタルトレーナーを導入してみては?
と言うてましたが…

こういう専門分野も大事な時代なのかなと思うのですが( ᵒ̴̶̷᷄꒳ᵒ̴̶̷᷅ )

ホント、ベンチに居る首脳陣は一体なんの仕事してるんでしょう?
引率してるだけか?と。 ʅ(๑  ᷄ω ᷅ )ʃʅ(๑  ᷄ω ᷅ )ʃʅ(๑  ᷄ω ᷅ )ʃ

これで2年目ですよ、2年目。信じられませんʅ(๑  ᷄ω ᷅ )ʃʅ(๑  ᷄ω ᷅ )ʃ
>>[556]

マジすか?!

それはありがたい!!ぜひ明日からwww
首脳陣、野手陣

入団して2年目の森下になんちゅう顔させんのや?!

しっかりせいや。DeNAも負けた件、逆独走体勢は待ったやけど!
>>[531]

お疲れ様でした( *ˊ▿ˋ*)っ湯のみ

切り替え早っ(๑°⌓°๑)ポカ-ン…

カープファンに一番必要なやつ(笑)
>>[560]
20時には見始めてました。はるな愛から始まったよー。
当初アジアでは大きな感染がなかったコロナも全世界で感染
が広がってアジアもベトナムでロックダウンを実施したりと
世界中どこもしんどい時期。
遅れてワクチン接種を開始したものの今では中国、インド、
アメリカ、ブラジルについで接種回数を記録している。
これは国が頑張った結果だと思っている。
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/vaccine/world_progress/
>>[557]
2年かけて未だにどういう野球やりたいのかイマイチ分からんですね

まあ首脳陣だけのせいでは無いんだろうし
コロナで色々めちゃくちゃな中での采配
相当な苦労は察しますけどね

とはいえそれはどこも同じ条件なわけで

まあ、いちファンの身勝手な意見だと自覚はあるけど

見てて面白い野球やってくれ
もう、それだけですね

俺はノムケン政権も相当叩く側でしたが
何年良くなっていったし
松山の喜劇の時なんかはダブルスチールを土壇場で仕掛けたり
ああいう座して死を待たない!
という意思が伝わる采配は良かったと思います
紙一重な采配ですが、勝負事ってそういうものでしょ?
と、思いますからね

こんなゲーム差離された今、何を無難な事やろうとしてるんだろう?
としか思えない
>>[563]

よっちさん、お疲れ様です( *ˊ▿ˋ*)っ湯のみ

あの普通2年目なら、
コロナの影響があったとはいえ…もっとやりたい野球が見えるはず
(๑°⌓°๑)ポカ-ン…

しかし、2年目の今日まできて…さっぱり分かりません(笑)
コロナの影響で若鯉が思ってたより早い世代交代というのはプラスだと思っています。

問題としてあるのは、
三連覇した時の中心に居た選手達の不調や疲弊。
そしてカープとしては珍しく世代交代し損ねたのも重なってる。
チームは三年周期なんですよね。

1年目はチーム作り、2年目に本番、
3年目で充実とマンネリの同居。

この3年目で少しでも若鯉を入れていけばよかったけど、継続。

ソフトバンクもずっと勝ち続けてますけど…
何気にチーム事情あって構成は変わってるんですよね(笑)
少しずつ若鷹入ってて壁|ω・`)チラッ

まぁ、ソフトバンクの課題はデスパイネ、グラシアルの後継。
キューバ政府とどこまで交渉して残し続けるか?
松田の後釜。ここは今年のオフにDeNAプーさん事宮崎狙いかな。

ノムケンについては、横竜投げさせず終わった試合。
マエケンボーク後に痛打喰らったあの試合をズムスタで見た。
あまりいい印象はないけど、これは言える。

今よりはマシ(๑ÒωÓ๑)

ホント、あの三塁コーチャーズボックスから…
なんのサイン出しとんねん?!状態はどうにかして欲しいものです
ʅ(๑  ᷄ω ᷅ )ʃʅ(๑  ᷄ω ᷅ )ʃʅ(๑  ᷄ω ᷅ )ʃ

嫌な予感がするとは、書いたものの…
その予想を裏切らないベンチに居る首脳陣に

プロスピでペナントでもしてから、ベンチに入れと言いたくなる。
(´ฅω•ฅ`)チラッ(´ฅω•ฅ`)チラッ(´ฅω•ฅ`)チラッ

もちろんパワプロでもいいよ(`・д・)σ めっ!
お疲れ様でした。

スタメン松山は相性を考えて(しかし去年・一昨年のデータ)ということだと思うが、いまさら松山を使って何になるのか。
もう若手に切り替えていいと思うしその方が結果が出るかもしれない。
広島20イニング連続適時打なし 
先発森下に援護なし…
嘆く佐々岡監督

https://news.yahoo.co.jp/articles/cdd1be3e789395106c43ce965ce7d4a551c3c62b

<巨人3−1広島>◇24日◇東京ドーム

広島打線は先発森下を援護できず、20イニング連続適時打なしとなった。

4回に併殺崩れで同点に追いつくも、1点止まり。連打も長打も出ず、終盤の好機でもあと1本が出なかった。

佐々岡監督は
「ずっと単打は出るけど、なかなかつながっていかない。
相手みたいにホームランで点が入るのが一番で、
なかなか長打も見込めないので」
と得点力不足を嘆いた。

何故そうなってるのか考えてください。
そして、この状況でも任務についている以上は
どうにかしてください。それが監督としての使命です!!
>>[566]

>ホームランで点が入るのが一番で

んー…
そうかなぁ? 笑

そんな野球目指してたっけ?
まあ仮にそうなんだとしたら下から上げて来る人何人か居るんじゃない?
>>[550]

無策の部分は同感ですが、まああの場面のバントはアリかな?と思ってます。

一点まけていて、一死二三塁にするなら、4番の単打でも逆転ありますから。


基本この間まで35イニング無得点で、いまは20イニングタイムリー無しですから。

結局、鈴木誠也四球で広げたチャンスもワンボールから松山が低めの球打ってあわや併殺打で得点し、そのあと林が連続三振でしたし。

林も小園もまだまだ送りバントしないような打者では無いのでこれも経験かと思います。

でも、これは違った考えだけなので正しい、正しくないという話では無いです。


こういう所なんだよなぁ

隣の青い芝見て
いーなー
なんていちいち言ってないでさ
ウチはこういう野球を確立してやる!
って姿勢というか気概を見せてくれないとなぁ
ファンもそうだけど
1番影響受けるのは現場の選手だよなぁ

どういう野球なのか分かってるとメリットあると思いますけどね
選手達もこのチームでこよ監督ならここはこうだろう

みたいに考えるだろうし
それが今のチームだとその場その場で方針変えてしまってるように思えるよ

今日の試合なら、やはり小園の場面
サインが出る前に
『この場面、ウチの野球ならこうだろう』
というのが多少分かってサイン受け取るのと
そうじゃないのでは相当変わってくると思うんだがなぁ

この監督何考えてるのか分からない

ってのは、相手チームに対してなら有効だけど
今のカープは相手チームには読まれて
味方の選手には意思疎通出来て無い
って感じに見えてしまうな
>>[568]
勿論、あそこで強行なら勝てた
とまでは言いませんよ
バントもやむなしだったのも理解してます

ただ、今が果たしてそういう時期なのかな?
というのがあるんですよね

ここまで差を広げられてる状況で
あの場面手堅くいくという采配で結果は1点止まり
前半戦の最後のほうはバントは殆どせず
強気な采配だったから
あれ?また元に戻ったんかい
という落胆があったんですよね個人的にはね
>>[568]
小園は確かにまだ実績も無いけれど
その実績が無いながらも3番に置いてるわけですからね
そして通算3割、得点圏でも3割
今のカープ打線の中では賭けても良い打者かと思います
4番が勝負弱いだけに尚更

もう少し信じてやっても良いんじゃないかなと思った次第です

>>[567]

ね?

ちぐとはぐ(笑)

もうなんのこっちゃ、分かりませぬʅ(๑  ᷄ω ᷅ )ʃʅ(๑  ᷄ω ᷅ )ʃ
>>[570]

なるほど。それはありますね。

まあ森下だから勝たせたかったということにしたいですね。
 
なので今日以降強気な采配が出来るかですね。
 でも、なんか読まれてるんですよね。ヒットエンドランも。

【広島】2番・堂林翔太、5番・松山竜平 対メルセデス打線不発の佐々岡監督「うまくいかない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/bfcbd796f807bf193266082327bffdd4a98b9635

やはり相性を考えての5番松山だったようだが、そもそも最近5試合で10打数1安打と絶不調だった点は考えなかったのか?
上手くいかないのをどうするかがあなた方のお仕事たらーっ(汗)たらーっ(汗)

それに安部ちゃん 広輔 上本 曽根 何故に足のあるメンバーがこんなに1軍にいるのかも謎あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

長打力のある選手が欲しいたらーっ(汗)たらーっ(汗)

ログインすると、残り535件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

広島東洋カープ 更新情報

広島東洋カープのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。