ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

広島東洋カープコミュの【試合終了】【LIVE バリバリバリ!!】2021年6月16日(水)広島東洋カープvs北海道日本ハムファイターズ 第3回戦@MAZDA zoom-zoom スタジアム広島 18:00〜

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨日の試合での 會澤捕手の様子が気になる状態ですが…



さぁ、さぁ、亜蓮くん

交流戦最終戦。


コロナ明けではあるけれど

ビシッと決めてきてください。


先発投手に勝ち星をつける打線でお願いしますよ。




☆予告先発☆ 

(以下のホームページより確認)

https://npb.jp/announcement/starter/


広島カープ    九里亜蓮投手

北海道日本ハムファイターズ  伊藤大海投手



☆放送予定☆ 

(以下のホームページより確認)

http://baseball-tv.ac/rule/tv30.htm


6月3日ノーゲーム分代替開催

<スカパー!>
J SPORTS 1、17:55〜(22:00)※試合終了まで放送
J SPORTS 1、22:00〜25:30(録画)
<インターネット>
J SPORTS オンデマンド、17:55〜試合終了
解説:達川光男 実況:足立清紀

<地上波>
NHK総合(広島)、19:30〜20:44/[サブch]18:00〜19:30、20:44〜(22:00)
NHK総合(北海道)、17:59〜18:00、19:30〜20:44/[サブch]18:00〜19:30、20:44〜(22:00)
NHK総合(島根)、19:30〜20:44/[サブch]18:59〜19:30、20:44〜(22:00)
解説:大野豊 実況:浅井僚馬 リポーター:武本大樹

<ラジオ>
RCCラジオ(NRNネット)、17:57〜(21:00)※試合終了まで放送
解説:安仁屋宗八 実況:坂上俊次

HBCラジオ、17:57〜(21:00)※試合終了まで放送
ABCラジオ、17:55〜(21:00)※試合終了まで放送
解説:天谷宗一郎 実況:伊東平(RCC) リポーター:一柳信行(RCC)

ニッポン放送、17:30〜(21:00)※試合終了まで放送
解説:田尾安志 実況:師岡正雄 リポーター:煙山光紀


☆注意事項☆

・書き込めるコメント枠がなくなる前に

 続きの試合トピックに書き込むのは控えましょう。


・このコミュニティはみんなで使う場所です。

 周りに配慮したコメントを心がけましょう。

  意見が違っても穏便に解決してくださいね。


・選手監督コーチ及びに他球団関係者への

 誹謗中傷や暴言のなきようにお願いします。


荒らしコメントを見かけた時は、スルーして

以下のトピックに「↑」と書いて注意喚起しましょう。

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=62537544&comm_id=641


その他気になるコメントも

管理人にスクリーンショットで報告してください。

https://formok.com/f/ml4015pv


!---この本文は http://chugoku.me/c.mixi.jp.carp/ の本文テンプレートを使って作成しています---!

コメント(700)

中田を回頭から使ったのはもうその時点で敗戦処理のつもりだったのかな
自分で招いたピンチは抑えられんのやな笑

キクヤスもたまたまいい当たりが正面にいっただけで厳しいねやっぱり

別に今日はセリーグ勝ち越しも決まったし交流戦最下位決定してるしで、勝ちにこだわる必要は無かったからこの采配は別に問題ないかなと思う

田中の代打はどういう理由だろうか?交流戦の締めということで最終テストに見えたけど

野間も最終テストだったけど、生き残ったね
プロ野球ニュース見てたら普通に負けてた件Σ(・∀・)
昨日、職場のベイファンのやつに
「なんで田中を1番で固定しないんだよ」
「4番を固定しないから勝てねえんだよ」
って言われたw
>>[662]
おっしゃる通り負けるのが普通な状況ですからね笑
勝つ方が珍しい泣き顔
今日は少し休憩しようと思ってたらガッツリ寝てしまい、寝たままつけていたテレビを見たらワンサイドゲームに笑
野球速報見たら今日も謎采配で…
カープファンからしたらストレス解消となる場がなく、呆れる一方でたまりませんね…
まあ、好き嫌い関係なく、中田廉は勝ち試合に出す様なピッチャーじゃないですよね
>>[664]

まあ昨日もどうせ負けだろうと思って見たら勝ってたのでもしやと思った私がアホやったwww
>>[660]
九里の5回降板は既定路線だったかと。
やはりコロナ離脱で練習が出来ていない。
5回浅間に与えた死球は左打者の膝か腿の裏あたりで
あそこまで制球が乱れたのは危険信号だったと思います。
>>[660]

お疲れ様です( *ˊ▿ˋ*)っ湯のみ

まぁ、そこがポイントとなりますが…
コースケだったのはちょっと驚きました。

久しぶりに打席に入るし、そこは不安に感じましたね。
>>[667]

しますたちゃんは、アホじゃないですよ
>>[663]
情報をアップデートさせてあげてください泣き顔
>>[669]

最後の内角スライダーは、ちょっと打てない感じでしたね。(まあ、田中広輔に限らず誰も良い当たりなかったですけどね。)


スクイズの場面は1球外すと思いました。
見え見えと感じたんですけど。
>>[670]

まあアホやけどね〜(゚∀゚)アヒャ
>>[674]

アホちゃいまんねん

パーでんねん
コロナからの復帰戦で5回2失点は及第点ですね。

これからぼちぼち調子をあげて欲しいところですね(*´ω`*)
(試合結果?知りません(笑))
昨日勝てて喜びは
一瞬だったな。
つまらない。
早く試合見たい。
明日はファンもゆっくり
休んで切り替えしよう。
金曜は大道かな?
大道森下と誰いくかな
高橋昂也この前見れんかったが
抹消だもんな。もったいない〜
玉村大道森下かな
今日の敗因は、五回ですよね

九里を早々に代えて勝負に出たのが田中だった事と、満塁で小園が追加点取れなかったとこですね

強いチームなら、追加点取れてるんでしょうが、今の広島は取れないんですよね
>>[674]

しますたちゃん、冗談ですから

怒らないで(涙)
>>[668]
いや、分かります。それは。浅間の死球はたしかに抜けましたが、それ以外は問題なさそうでした。ただ、病み上がりですが、76球の九里と、9連戦ポロポロになってる中継ぎ陣とを消耗度、信頼度でどうだったのか。まあそれ以上に代打コースケに?でした。
>>[679]

怒ってませんよ?( ゚∀゚)アヒャ

コメントするのが面倒臭がりなだけよw
コルニエルは貴重な中継ぎですが、最近点取られ過ぎですね

一度二軍で…

って、広島にそんな余裕ないですよね
このコロナ騒動で想像以上にブルペンは疲弊してるんだろうなーと思う。
そりゃ毎度早い回から作ってりゃそうなるし、コロナ騒動から殆ど形通りで行けてる試合無いからね。
打線もまず楽させてくれないし、そもそも守りでも足引っ張り続けてるから。
層の薄さがもろに出てる感じ。
下で巻き込まれなかった二軍の先発候補達がもう少し仕事してたらとは思うけど、残ってるの玉村だけとはほんと情けない。
ネバやバードが他の球団と同じぐらいのタイミングで来日してくれてたら、もう少し準備した状態で早くに出れたのに、来日したの12球団で1番遅かったよね確か。

クラスターしかり、助っ人の来日遅れしかり、この辺りは一切首脳陣には責任無い。
助っ人遅れてた浜さんも開幕してから散々だったわけで。
>>[456]
全く同感です。
特に惚れ込んで上位で指名した選手がある程度一軍に適応しつつあるなら腹括って一定の打席を無条件で与えるということも必要なんだろうなと。
ボロクソに言われているけど、真っ当なご意見です
首脳陣に厳しさもございません


【西本聖】交流戦セ奮闘も広島だけは「セは弱い」と言われる野球が継続

https://news.yahoo.co.jp/articles/92e7ce72d2b2160b13bdddd3eca926f047477c8d
ミスだらけの試合だった

野手
・菊池
 音無しも1四球
・野間
 2安打1打点
・小園
 音無し
・誠也
 音無しも1四球
・坂倉
 音無しも1四球
・林
 2安打
・宇草
 1安打
・石原
 音無し
・田中
 代打で登場も三振
・中村
 代打からの登場も三振
・西川
 代打で登場も凡退

投手
・九里
 5回被安打5奪三振3四死球2失点2の76球
・コルニエル
 6回に登板
 1回被安打2奪三振1四死球0失点2(自責0)の19球
・中田
 7回に登板
 0回被安打3奪三振0四死球1失点4(自責2)の20球
・菊池
 7回途中に介護登板
 1回被安打1奪三振0四死球0失点0の11球
・高橋
 8回に登板
 1回被安打0奪三振0四死球0失点0の8球
・島内
 9回に登板
 1回被安打0奪三振0四死球0失点0の12球

気になったこと
・九里復帰
 5回2失点は及第点か。
 5回浅間に対しての死球は左打者の膝裏あたりに
 当ててしまった。対左にあそこまで制球できて
 いないのはコロナで練習が出来ていないのと実戦
 での疲労感を取り戻せていないからか。
 久々の登板での疲労をしっかりとって来週に
 備えて欲しい。
・林の走塁
 2回1死12塁で宇草の放ったゴロは2塁手前の緩い
 当たり。2塁手がチャージするルートと走者林の
 ルートが同じでタッチ後1塁送球で併殺。
 あの当たりで林は一瞬止まる動作をしておけば
 併殺は免れたかも。これは経験積むしかないか。
・コルニエルのバント処理
 無死12塁で石井の犠打は高いバウンドで3塁に
 間に合わないのは瞬時にわかるはずなのにコル
 ニエルは3塁を見てしまった。状況判断も経験。
・守りも乱れ
 コルニエルのバント処理もだけど、中田はバント
 処理で悪送球。坂倉はほぼ正面のゴロにバンド
 合わせる事が出来ず失策。失策は記録されなかった
 けど捕手中村もファールフライをグラブに当てなが
 らも落球。石原はコルニエルの高めに抜けた変化球
 を捕逸。あ〜あ。

>>[648]

戦力が整ってませんからねえ(/_;)
この状態では、どんな名監督がきても手の打ちようがないような(;´Д`)

整ってきたと思えば、コロナ、ケガ。
今度はオリンピックでの大量招集です(;´Д`)

選手にとっては名誉だし、自分をアップデートする事に繋がりますが。。。

点は いや天はどこまでカープに試練をあたえたもうんでしょうねえ。。。

逆に今年は種まきのシーズンと割り切って、どんどん2軍で調子がいい選手たちに1軍経験させて育てる方がいいようなと思いだしてます。

しょうずい、中神を1軍で見たいんですよね。
願うなら、今年は林をサードに固定して何が何でも使い続けてほしい。
古葉監督が慶彦さんを一人前にするのが先か、自分が首になるかというような信念を持って。

しかし、先発足りないのに、岡ちゃん、ヤサタク、藪田チャンスの神様の前髪を悉く掴み損ねているのがねえ。

祐太、遠藤君、山口君もですが。





まぁ今日のハイライトは代打で打率1割台の選手会長ですかね。一体何のギャグでしょうか?
吹けば飛ぶような三流大学の学園祭レベルの河田・佐々岡コンビのつまらない漫才ですかね?
一貫性のない選手起用、もう何回目でしょうかね。
昨日良い形で終わったのに、後味の悪い交流戦の終わりでしたね。


正直、コロナで離脱者が出なくても多分3勝止まりだったんじゃないかと思います。だって先発投手陣誰も勝ってないわけでしょ?
ほぼリリーフが次から次へと打ち込まれたり、まぁ時に意味不明な継投やブルペン運営もありましたけどね。
打線も力不足。挙げ句の果てには攻撃の良い流れを止める采配。

今までの傾向で、交流戦がシーズンの戦い方を固めていくというチームがほとんど出てくる中、今年の戦い方を固められましたでしょうか?
ランナー出たら直ぐバントのスタイルでしょうか?
全く貢献できてない打率1割の選手会長や背番号7をベンチに置いたままのスタイルでしょうか?
決めていた勝ちパターンを壊してまで次から次へとブルペン総動員させるスタイルでしょうか?

正直、どう戦っていくか迷走だけ、ただ首脳陣が選手を引っ掻き回して混乱させたようにしか見えず、その尻拭いを若手選手がしていたようにしか見えませんでしたね(笑)

稲葉監督は選手に力があるから5人選手したと言いました。小園や林、宇草もこの交流戦で台頭しました。
ただ、若手中堅ベテラン含めて殆どの選手は力不足のように見えます。また首脳陣も力不足。チーム全体が負け越した要因でしょう。
手遅れになる前にチームとして新外国人の緊急補強やトレードなり、首脳陣入れ替えなどしないと、最下位どころかシーズン100敗もあり得る状況だと思いますね。

とりあえず、冷めた目をしつつも若手の活躍には期待しながら再開後も期待しておきますw
>>[680]
病み上がりに無理させない方針は
間違っていないと思います。
中継ぎの疲れもその通りですが前日は
大瀬良が7回投げて塹江と栗林だった
ので1日だけど登板が無かった中継ぎは
交流戦最終日に総つっこみというのも
悪い手ではないと思います。
比較的疲労が溜まっていないであろう
#46とか島内を先に登板させるのも
相当リスキーなのでコルニエルの力で
ねじ伏せて終盤に持ち込むというのも
悪いとは思いません。
コルニエルも中田も想定以上に自滅し
てしまったけど。
>>[685]
首脳陣はこういう記事見てどう思うのでしょうか。ここ最近こんな記事ばかりですよね。
「俺ガラケーだから見てないんよ」とか言うつもりなのかな。佐々岡監督は本当にガラケー使ってそうですが笑
>>[686]


最近記録に現れないエラーが出て、なんか記録以上にミスの多いチームですね。若い分仕方ないのですが、中堅やベテランがするのは厳しい。

石原は、今日はリードもキャッチも打撃も勉強ですね。
またカープが優勝争いできる日はいつになるか。

あのエルやらバティのときがいたとき
打線は楽しかったな。いつでも打てる感じがたまらなかった。控えも含めたらビッグレッドマシーン時代並みだったよ。
>>[687]

勝つためには、その先発チャンス取れなかった人たを中継ぎにしてかないとダメでしょうね。

いつまでも仲6日調整させないで短いイニングをしっかり投げるように。そうしないといつまでも中継ぎが弱いまま、先発も弱いままですね。
>>[693]

名前を挙げたピッチャーたちに期待しているだけに歯がゆいです。
九里みたいに、ロングリリーフから、先発の一角を任されるような
ピッチャーもいます。

中継ぎでチャンスを掴んでほしいですねえ。
>>[694]

そうですよね。薮田なんかも(一年とはいえ)中継ぎから先発になりましたからね。

遠藤とか山口とか岡田とかなんとかならないかと思っています。期待してるだけに二軍でやるより一軍で活躍してほしいですね。
外からは何とでも言えるよ。
そもそも今年はクロンがハマらないと打線は厳しいというのは分かっていたのに、替えは既に2軍でも試合に出てないメヒア1人だけ。
開幕から居た助っ人投手は育成から契約を勝ち取ったコルニエル1人のみ。
残りの助っ人2人は12球団で最も遅れての入国。
こんな中で最大級のクラスター起こして全てリセットされた。

二軍から上がってきた選手は荒削りながら爪痕を残してるけど、活躍と同じぐらいミスも目立つし守備も走塁も正直まだまだの選手ばかり。
上で育成しながらという選手が殆どだ(皆楽しみだけど)

こういう状況で球団は何か動き見せてんの?
首脳陣は当然結果が全てだから然るべき時期に責任取る事になるだろうけど、それで終わりなん?
OBもマスコミもよ、文句言うとこ他にもあるだろ。
コロナの影響を12球団で最大に受けてるのは首脳陣のせいなの?
たまたま?仕方なかったの?佐々岡に責任擦りつけて終わりかよ。

>>[696]

えーっと、編成の責任はありますが、佐々岡寛徳とコーチ陣に何も問題ないわけではないかと思います。佐々岡の希望通り3人の即戦力の新人取ってますし。


そういう意味で、チームづくり失敗しましたね。今のところ。

ここからどうするかが問題です。
>>[697]
いや当然責任あるから然るべき時期にって書いてるんですよ、もちろんです。
でも現首脳陣だけに責任押し付けて首脳陣一新した所で、球団がカバーしてやらんと来年も何かあったらもう終戦ってのは変わらないと思いますよ。
ま、球団は 球団維持する為に

経費(人件費)削減、売り上げ確保が
第一目的なんでしょう
昔の阪神みたいに。


育てながら勝つチームを作る為には、最低3年かかる

緒方監督は、ノムケン時代の育成の継承と思います


結果は二の次にして
選手が気持ちよくプレーできる環境作り、応援していきたいものです
カープファンとして
>>[696]
球団側はチームの成績を気にしている余裕がないように思います。
昨年度の赤字額は29億円。これがあと2年続けばカープは債務超過に陥ります。
今年はさすがに改善するでしょうが、黒字に転じるかは何とも言えないと思います。
赤字が続けば球団存続すら危ぶまれるだけに、今が正念場だと考えています。

ログインすると、残り660件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

広島東洋カープ 更新情報

広島東洋カープのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。