ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

広島東洋カープコミュの【試合終了】【LIVE Fly up now!!】2020年7月1日(水)東京ヤクルトスワローズvs広島東洋カープ 第1回戦@明治神宮野球場 18:00〜

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨夜は雨天中止で残念でしたね。
今日はスライドのジョンソン。お天気にも負けないピッチングを見せて欲しいです。

打線もしっかり打って鯉〜

頑張れカープ!
今日もたくさんの応援をよろしくお願いします。


●予告先発●
広島:K.ジョンソン
東京:A.スアレス

●放送予定●
<スカパー!>
フジテレビONE、17:50〜(23:00)※試合終了まで放送
フジテレビONE、翌日7:00〜12:10(録画)
<インターネット>
DAZN、17:50〜試合終了
解説:里崎智也 実況:黒瀬翔生

<地上波・中国>
TSSテレビ新広島、18:16〜21:00 ※19:00までは「TSSプライムニュース」内で中継
解説:山内泰幸 実況:野川諭生

<ラジオ>
RCCラジオ、17:57〜(21:00)※試合終了まで放送
解説:大矢明彦 実況:洗川雄司(ニッポン放送)

http://baseball-tv.ac/rule/tv30.htm

●注意事項●
・前のトピックが埋まってから続きのトピックを使ってください。

・ここにいる全員が消極的でなければ
 積極的ばかりなわけではありません。
 いろんな意見の方がいます。
 自分だけの場所ではないことを各自認識してください。

・監督コーチ及び他球団関係者、
 参加者間の誹謗中傷はおやめください。

・意見相違等によるケンカ等なきよう
 参加者間同士、配慮のことお願いいたします。

【最後に】
くれぐれも言葉遣いは気をつけてください。
昨今よく見られる、分別をわきまえない画像や文字、プライバシー無視の書込みなど
コミュニティでは責任を取ることは不可能ですので、
各自、問題にならないように配慮をお願いします。

「荒らし」コメントにはスルーすることを推奨します。
そして↓以下のトピックに「↑」だけを書き込んで、
周囲に注意を喚起し、管理人へトピック名、コメント番号を連絡してください。

【注意】荒らしに反応するのは荒らしと同じです!!
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=62537544&comm_id=641

コメント(794)

打ちも打ったり、取りも取ったり。きょうはエスコバーに何度も阻まれたか。
ま、明日取って勝ち越して帰ろう。
ギャー(/ _ ; )、ショートライナー…
まけほー
明日頑張りましょう。
お疲れ様でした。
雨のせいもあるがミス多すぎ
相手もミスが多かったけど。
一点差、まくるの苦手よね
まぁ、今日はKJでしょ
今日もか
コントロールも悪いけど、ストレートが遅くなってないかい?
ぬお〜ダメか〜
負けほ〜(;_;)
最後ギリギリミクスタに滑り込んだのに残念…
内容は良かったけどな高橋大樹。
スタメンで見たいけどな。
お疲れ様でした!
また明日応援します。p(^-^)q
内容のある打席だったね。
よし次につながる打席だったよ

巨人も負けたし、まあ明日
今日は攻めも守りも下手だった
僅差の試合を勝てないのがよろしくない
戦い方をもう少し柔軟にしてほしい
打順や用兵ももっと考えてほしいな
ジョンソンで2敗は残念
明日は九里とイノーア
暑くなりそうだがナイスピッチング頼むよ
お疲れ様でした
菊池と會澤がなぁ…
どっちか最低限してくれてたら同点だったのに、どっちも見逃し三振
どうでもいい場面での代打でもガチガチだったほんこんが、この場面で堂々と、内容のある打席にしたのが嬉しい。
結果は紙一重だったが。
堂林覚醒でさらに難しくなったが、なんとかスポットでもいいからたまにはスタメンで使ってやって欲しい。
一度コールドやと諦めた自分が悪いということにしておく。

あすは九里の気合いの投球が勝利を呼ぶはずや!雨はもうええで!
残念です。。。

これからハケンの品格観ます(´ω`;)

悔しい( ๑•̀ω•́๑)勝ちたかったぞー!!(。>ㅿ<。)
もしかしてだけど、2点差あったらバントなんかしないから勝ってたかもねw
バント作戦は再考の余地あり。最後高橋君のフルカンまで持っていったのは良かった。

菊池の所で坂倉君を見たかった。まぁ野手のメンツ的に代打は厳しかったかな?
まぁ今日はこのコンディションだし、
いいです
最後あっさりでなくて良かったと思うことにしましょ

ピレラ、よく頑張って打ってくれてるから
守備のアレが薄まるけど

ミスはどうにかしたいなぁ。

明日は勝つぞ
お疲れ様でした。
今日はバント失敗にエラーにミスが多かった…

この負けを明日に活かそうぞ
>>[766]

佐々岡も、かなりの地蔵っぷりですね(笑)
バントを決めるべき時に決めない、きちんと守備できない。もちろん選手は反省ですね。
でも、佐々岡監督も反省すべき点はあったのかなと。

練習試合からサードの守備に不安だったピレラをサードに起用→失点に絡むエラー

次から次へとバント→ほぼ成功せず。対して高津監督はバントを使わずエンドランを仕掛ける。投手目線で投手が嫌がるプレーを仕掛けているのに対して、バントで相手投手を助けるような、投手目線で投手が助かるようなプレー。これは今後のペナントでも参考にしてほしいと思う。

あと不振の會澤はいつまでチャンスに回る可能性の高い打順に入れるのか。個人的には堂林と田中の打順を1つ上げて、8番でも良いし、むしろ石原をスタメンで使っても良いかと思いましたね。
結局ワンアウトからの出塁の時の方が多くチャンスになってるんだよね。ナゴドでもそうだった。
まぁこれから佐々岡スタイルを作っていくという事で試行錯誤してくれればいいけどね。
今年はオープン戦でやるような事をシーズン中もしばらくやらなきゃいけないのは仕方ないし。

リリーフの好投は本日の慰めでございます。あすは勝ってホーム開幕迎えましょう!
雨の日、ジョンソン回避
今日アレン
明日ジョンソン
なら


タラレバ炒め
ここまでバント成功=得点ってパターンが多かったからとにかくバントって感じなんだろうね

ただバリエーションが無いわな
バント失敗も多い

無難に行くことが悪い訳ではないけど、攻撃のバリエーションを広げていかないと相手も読みやすくなる

あと今日は起用もちょっとおかしかったね

広輔が仮にバント成功しても代打は絶不調の安部

先日も長打が欲しい場面なのに代打小窪ってのもあったし、少し?なとこはある
>>[780]

本当それですね。駆け引きして欲しいですわね(´Д` )
河田コーチが「佐々岡はやっぱり人が良すぎるのぅ」と笑ってるのが目に浮かぶんですよ(笑)
起用に関してはやっぱり練習試合(オープン戦)の延長をまだやってるんじゃないですかね。多分。
寝てる間に負けてた(笑)
しかし、1アウト23塁、1アウト13塁。
で共にみのさんはいただけんね。点の取り方が下手なんかな。。
今日までを見て、また明日

佐々岡さん、朝山さんがどんなオーダー組むのか
注目しております( ๑•̀ω•́๑)

菊池、翼のところで切れとるので(´ω`;)(´ω`;)
お疲れさまでした。

攻撃の方向に振り切っても相手のリリーフ陣を打てなかったので意味はなかった。
今後よく考えてもらいたいところ。
特にジョンソンが投げているときには守備を固めた方がいいのでは…。

オープン戦から間が空いただけにいろいろ試している部分もあるのだろうが、負けてしまったことで、今後に生かせなければ本当に痛いものとなってしまう。

明日勝って広島に戻りましょう。
>>[781] これが佐々岡監督の意向なのか、攻撃面はある程度高コーチに任せて高コーチの意向なのかは定かではないですが、バント=成功=得点よりも、バント=失敗=無得点の方が今シーズン始まったばかりですが多いんですよねw

今日ノーアウトからランナー出たのが5回
そのうち4回はバントのサイン
2回もピッチャーに打順が回らなければバントのサインはあったでしょう

バントの采配は基本は間違いではないけど、消極的とも捉えられてしまう
まだエンドランなりバスターなりのサインを出す勇気が無いのか、とにかく堅い野球するのか

ただ、ビジターで1点差で負けてる場面でのバントは少し減らしてもらいたいなぁとは思いますw
今日は8月の最初の日
最後に雨が降ったのは5月のこと
埃ぽくなった真っ昼間に
雨乞い師がカンザスの町にやって来た

雨乞い師は人々に尋ねた
「おまえさんたちはいくら用意しているんだ」
雨乞い師は人々に言った
「さて、呪文で本日雨を降らせようかね」

木陰の下でも32度
陽のあたる場所では40度を超え
通りを行き交う女たちも足の裏を火傷しないように
駆け出す有様だ

雨乞い師は神秘的な呪文を唱えて稲妻を走らせ
それからその雨乞い師が雷を呼ぶと
突然雨が降り出した

雨乞い師は代金をもらおうと人々へ自分の帽子を回した
しかし、誰も皆知らんふり
すると雨乞い師の瞳とカンザスの空は
暗い灰色に包まれてしまった

今日は8月の最初の日
最後に雨が降ったのは5月のこと
埃ぽくなった真っ昼間に
雨乞い師がカンザスの町にやって来た

雨乞い師はにやりと微笑み
荷馬車を引き寄せて
何も言わずに走り去った
それから町の人々は彼の笑い声を聞いた
天が降り止むことがないと誰もが気づいたのだ

雨よ 止んでおくれ
いつか別の日に降ってくれればよい
雨よ 止んでおくれ
今日はもう十分だ
雨よ 雨よ 雨よ

rainmaker by harry Nilsson


接戦だったけど攻守にミスのオンパレードで
勢いを掴めず。

野手
・ピレラ
 3安打1四球も守っては拙守のオンパレード
・菊池
 音無しも2犠打
・西川
 1安打1打点も途中交代
・誠也
 2安打1死球
・松山
 2安打1打点
・曾澤
 音無しも1四球
・堂林
 1安打
・田中
 音無し
・ジョンソン
 音無し
・安部
 代打で登場も凡退
・長野
 代打で登場し四球
・ほんこん
 守備からの登場も凡退

投手
・ジョンソン
 5回被安打7奪三振3四死球1失点4(自責3)の95球
・高橋樹
 6回に登板
 1回被安打1奪三振0四死球1失点0の16球
・塹江
 7回から登板
 1回1/3被安打被安打0奪三振1四死球0失点0の21球
・中崎
 8回途中に登板
 0回2/3被安打0奪三振0四死球1失点0の13球

気になったこと
・ピレラの守備
 今日も拙守。確かに難しい打球だったかもしれない。
 下がりながら捕球しワンバウンド送球が大きく逸れる。
 雄平の内野安打はぼてぼて過ぎて内野安打は致し方
 ない打球。山田のゴロは三遊間寄りという初めての
 打球なのにこれもワンバウンド送球。雨に濡れた
 人工芝なので判断としては悪くないがプロの野手と
 してその送球は不安いっぱい。
・ミスのオンパレード
 ピレラもだけど堂林は坂口が放った三塁線を抜ける
 長打コースに素早く回り込んだのはファインプレイ
 だったが捕球から送球への動作でファンブルし結果
 2塁親類を許した。
 田中は雨の中滞空時間の長いフライだったが落球。
 攻撃では2度の犠打失敗。田中は6回に無死一塁から
 の犠打が弾まずに捕手ゴロ。曾澤は8回に無死一塁
 からの犠打の打球が強すぎて投手併殺に。
・ジョンソン曾澤のコンビネーション
 ジョンソン石原は徹底的に右打者の内角、左打者の
 外角にボールを集めるのが基本だったが、曾澤は
 左打者の内角を意識的に突いていた。坂口には3安打
 を許していたが青木も村上も詰まった打球で打ち取る
 場面が多かった。2ランを被弾した4回も村上に内角
 を意識させ外角のカットで泳がせたがバットに当て
 られファールになり結果四球となった。
 今日は不運だったと割り切っていいと思う。
・ほんこんの経験値
 西川がアクシデントなのか途中で退く。代わりに
 起用されたのはほんこん。9回2死13塁の大チャンス
 でガチガチになりそうだったがフルカウントまで
 粘り最後は捉えた打球が遊ライナーで試合終了。
 悔しい結果になったけどこの経験は活きるはず。

これだけ會澤不調なら、ジョンソンのときは石原起用してもあんまり変わらない気がします(笑)
映像を見て

・ピレラの送球も良くないが堂林なら最低限進塁は許さなかったのではないかと思う。ファースト松山の方が問題なのでは…。西浦の送球に対する村上についても同じ感想。
・松山のツーベースで誠也はホームに帰ってこれなかったのか?ライトの横を抜けていったはず…。
>>[788]

お疲れ様です( *ˊ▿ˋ*)っ湯のみ

記載されてる事、全く同じ感想です。

その他にもいろんなことありましたので
もう今日の試合ですが、どんな情報が出てくるか
待ちましょう。
仕事で念が送れなかった。反省、反省exclamation ×2
次は勝てるように、最大限念を送るでexclamation ×2
皆さま昨晩はお疲れさまでしたm(__)m

昨日は、雨のみならず湿度の凄さ、両チームとも、
あんな中で体を動かさねばならないのは酷だったと思いますー(長音記号1)

今朝ときたら、9月の朝のような風が吹いています。
今日は晴れますよ晴れ
堂林ピレラ松山の同時スタメンを推奨していた自分も反省。
カープが掲げるのは守り勝つ野球。
昨日の3エラー全てにピレラが絡んでいるし、レフトピレラ、ファースト堂林はいじくらない方がいいかな…
少なくともジョンソンの時はその布陣でサードは安部ちゃんからのピオーネかなあ。
次回登板は捕手もさすがに石原に戻してきますよね
>>[788]
私も松山が打った打球の勢い、雄平の守備位置を見た瞬間に1塁の誠也も生還出来る!と確信してました。

打球の勢いに加えて雨で濡れた人工芝は想像以上のスピードで雄平が捕球した。
雨で濡れた人工芝に誠也が必要以上に慎重になってスピードを殺したベースランニングをした。
のかなぁと思ってみたり。
>>[793]
レスありがとうございます。
雨だったので足元を気にした可能性はありますね。

ログインすると、残り755件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

広島東洋カープ 更新情報

広島東洋カープのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。