ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

広島東洋カープコミュの【℃℃℃〜!!】マンデーカープフォーラム Vol.8 丸がいない現在のベストな打線

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、シルフィです。

2週間ぶりです。
月曜の試合がない日に
特定の議題で語ってみようと言うお試し企画

マンデーカープフォーラム です。

いろいろと思うことがあると思いますので
いろんなご意見を交わして、
野球ファンとしての方向性を見いだしていければと思います。
なお、前回までのテーマについても継続してコメント受付中です。
今回のテーマと合わせてコメントを読み返してみてくださいね。
https://mixi.jp/search_community.pl?keyword=%A5%DE%A5%F3%A5%C7%A1%BC%A5%AB%A1%BC%A5%D7%A5%D5%A5%A9%A1%BC%A5%E9%A5%E0&search_mode=title

さて、今回のテーマは『丸がいない現在のベストな打線』

丸が飛球を好捕したものの、
太もも裏、ハムストリング筋挫傷で長期離脱中ですが
そのなかでも9連戦を5勝3敗1中止で切り抜けた我らがカープ。

しかし、今後の連戦や、下手すれば交流戦も
丸を欠いた戦いを強いられていくことになります。

新井さんが合流間近とはいえ、
エルドレッドとバティスタとポジションが被るので
積極的休養取りつつの併用は変わらないと思われます。

現時点でのベストな打線はどう言った組合せでしょうか。
また、タナキクは解体した方がいいのでしょうか。

いろんなご意見をお聞かせください。

ただし、中傷合戦になったり
水掛け論の応酬になったりしないように
各自ご注意願います。


マンデーカープフォーラム で扱ってほしいテーマは
随時、シルフィのメッセージや伝言板で受け付けます。
http://mixi.jp/show_profile.pl?id=6286369

コメント(47)

シルフィさん
これはさすがにセンスの無いお題だと思いますよ。

カープの強みとは何か?

誰かが欠けても誰かが補える選手層の厚さ。
相手に併せて、相手を攻略する為の自在なオーダーを組む事が出来る事。

これがカープの強みです。

打順を固定する事無く、丸や誠也の代わりという重い責任を一人に押し付け無かった。

開幕戦から20試合、1〜8番迄で1試合たりとも同じオーダーは無かったと記憶しています。
それが出来る事って、とても凄い事なんですよ。

しいて、ベストオーダーを上げるなら

『変幻自在な現状の日替りオーダー』です。



『我が拳は雲!雲は無型!無型ゆえに誰にも読めぬ!』

by雲のジュウザ

丸の穴は
同級生が埋めるしかないだろ
というわけで…

(遊)田中
(三)安部
(二)菊池
(右)鈴木
(左)松山
(一)バティスタ
(中)野間
(捕)會澤

安部の調子悪いみたいだけど
関係ないね(笑)
…はい、少数派です。
お題を見つけて書き込もうとしたら、上の覇烈さんに言いたいことを全部言ってもらってました(笑)。なので、結論だけ。

ベストな打順…なし。又はわからない。

以上です。
>>[8]

センスなくていいんです。

みんな違ってみんないい。
いろんな見解聞いてみたいじゃないですか。

そこから『日替りベストオーダー』のヒントが生まれるかもしれませんし。

完璧すぎたら、答える余地がなくなって
覇烈さんのような鋭い突っ込みももらえませんし。

ですから『センスない』の一言は非常にありがたい一言ですね。
6田中
4菊池
9誠也
3新井さん
7松山
5安部
2會澤
1
8野間
ラミレスみたいになってしまいました。
丸不在時に新井さんが戻ったらという願望込みで。
1番 ショート     田中 
2番 セカンド     菊池  
3番 ライト       鈴木  
4番 ファースト    バティスタもしくはエル
5番 キャッチャー  會澤 
6番 センター     野間   
7番 サード      安部
8番 レフト       高橋大    
9番 ピッチャー


遊びなんで深く考えないで見たいオーダーを書いてみました。
6番に野間、7番安部を並べて下位にまた1,2番が居る様な感じにしてみました。
調子のいい會澤をクリンナップに入れて長打力も有る高橋大を8番。
誠也は本当は3番が良いと思ってる。

ちょっと右が多いなあ
>>[8]

( ー`дー´)キリッ<それを言っちゃあおしまいよ!!

1で書いたのは攻撃重視のオーダーなので、守備重視の場合も考えてみました。

1番センター 野間
2番セカンド 菊池
3番ショート 田中
4番ライト 鈴木
5番レフト 高橋
6番ファースト 安倍
7番サード 美間
8番キャッチャー 石原
あえて固定するなら1〜3番だけ

タナキクバティ

以上
ほかは覇烈さん、しゃぼん堂さんと同じ意見。
補った戦力でなんとかなってるでしょ!
若鯉のアピールチャンスですぞ!!
コースケ6
菊ちゃん4
セイヤ9
新井さん3
アンパンマン7
アベちゃん5
ノマノマ8
會澤2
ピッチャー1

無難だけど、こんな感じかな。

新井さんは切り札としても使えますから、エル様やバティとも絡みが難しいカモ。
新井さんを切り札にするなら、エル様かなあ。

あと、やはりピッチャーも打撃がいいのがカープ。
佐々岡コーチもまえけん、ノムスケも決勝打を打ってますからね。

まるるは見本にもなる静かなるチームの支え。
怪我が早く治って、また勝利のヒップタッチ!なりますことを
>>[16]

リードしてて守備固め入ったオーダーなら、
これでもいいかも(笑)
>>[20]

まぁ、センスの話は置いといて(笑)

普通、この主力怪我や不調が多くても

首位っていうカープの強さwww

オーダー組むのも楽しくていいじゃない!!
どっかのGなんて、

マギー置いたら、ハマったんですよ的な事で
調子に乗る始末ですから(≧ω≦。)プププ

普通にぺゲーロの真似やんってのに。

でもオーダー考えるのって楽しいよ(๑•́ω•̀๑)
>>[18] 中村祐が高校時代二刀流路線なんて有ったような無かったような。
>>[24]

直近やったら、古田さんや谷繁さんやねー。
兼任監督の時に自分指差しながら『オレ、オレ』ってね。
>>[23]

夢がないテーマなのは自覚してます。

ただ、このテーマの原案をくれた人がいたんですよ。
で、どうにか活かせないかなって思ったのは事実です。

ともかく、企画したのは私なんで、
原案者は悪くないし、何も言いっこなしです。
>>[23]

固いことは抜きにして、

よくこういうので大学の頃
野球好きが何人も集まってずーっと話してた。

終わり見えへんし(笑)

安仁屋算が飛び交ってたわ(≧ω≦。)プププ
田中(遊)
菊池(ニ)
野間(中)
エルド(一)
鈴木(右)
安部(三)
堂林(左)
会澤(捕)
中村祐(投)

お願いします(>_<)
田中…出塁率カープ3位
菊地…犠打カープ1位&打点カープ1位
堂林…得点圏打率カープ1位
会沢…得点圏打率カープ2位&出塁率カープ1位
誠也…得点圏打率カープ2位
松山…打点カープ2位
バティ…ホームランカープ1位
上本…面白さカープ1位
岡田…母性本能くすぐられるカープ1位
>>[31]

上本と岡田の説明が…
確かにですが(笑)
>>[32]
サードに該当者がいなくて悩んだ結果の上本です。
その流れでの岡田です(笑)
>>[19]
現実を考えたらバランスが大事なので外野の1角は下水流になるでしょうけど、守備固めでこの陣形はあり得ますね

半分冗談ですが。セカンドが菊池ならライトはそんなに広く守らなくていいのでバティスタか松山にしてレフトを誠也にするとかw
>>[35]

菊池も誠也も

お互い

任せた(笑)の関係なんで、それもアリかな
(≧ω≦。)プププ
1.タナ
2.キク
3.バティちゃん
4.アンパンマンor誠也
5.アンパンマンorブラッド
6.野間ノマイェイ
7.覇気
8.翼or石原プロ
9.投手

やっぱ123番は固定してほしい。いまのとこは3番バティ
でいいのではないかなぁ
まあ日替わりオーダーというのはそのとおりなんでしょうが、「基本オーダーはコレ!」みたいな感じで考えればいいのではないかと思いました。

個人的には調子がいい選手はあまりいじらない方がいいというスタンスなので、動かすところは限られています。
7野間(高橋大)→8會澤の流れは数年前の7広輔→8會澤の流れを意識しています。
5、6番が復調しないと厳しいかもしれませんが。
>>[41]

まるるが笑ってるヤツでは?
大地も笑ってるヤツでは??

えっ?これ今年のヤツですか??(๑•́ω•̀๑)
松山?翼?あと誰だ??( ˘•ω•˘ ;)
>>[43]

調べたら、松山の横は

安部ちゃんみたいですよ(๑•́ω•̀๑)

自分は前のヤツをコンプリートしてるので、
菊池は激似です( ー`дー´)キリッ( ー`дー´)キリッ
安部ちゃん似てないwwwそりゃあ分からん。

仕方ないな。

今年もガチャ運に託すか( ー`дー´)キリッ

菊池揃えてスタメン並べて下さい(๑•́ω•̀๑)
タナキクバティ誠也…

5/11で3番バティスタの違和感なくなりました!

ログインすると、残り18件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

広島東洋カープ 更新情報

広島東洋カープのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。