ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

広島東洋カープコミュの第2球場【Live!!℃℃℃〜!!】2018年4月8日(日)vs横浜DeNAベイスターズ3回戦@MAZDAzoom-zoomスタジアム広島 13:30〜

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(315)

>>[271]
そこは感じました。頻繁にスイッチしたり、井納を連投させ、
エスコバーに至っては3連投させましたから、
この先を注意深く見てゆきたいです。
それでも、カープもことベイスターズ戦に関しては、頭の切り替えが
必要になるのかな?と思ったりします。
あっ、九里が筒香に打たれたって結果見て大瀬良から直接九里に繋いだと思ったら一応中田を挟んでたのか

とはいえ8回一岡投げさせてるならなおさらなぜ7回じゃないの?って疑問は出てくるか

ってか2アウトのバッターが京山のところでなぜ大瀬良を変える必要があったんだ?
先週みたいなアクシデント?よく分からん。。。
>>[275]

と思うんだけど、お疲れじゃなきゃいいなぁ(´・ω・`)

堂林のヒーロー見たかった
昨日今日と重い展開でしたね。
ただ堂林の打撃など明るい材料もありました。
もどかすくもありますが、火曜に連敗を止めるのみです。

仕事でなかなか平日観戦できないですが、心はいつも此処に置いておきたいものです。
途中参加で失礼しました、応援お疲れ様でした。
いや、流石にベイスターズ対策はオフにしてたと思うんですよ。それで、この結果だから、もう相性の悪さはどうしようもないのかなと。あと数年はベイスターズアレルギーが続くのかなと。
でも、野村政権の時は、むしろベイスターズをカモにしてたくらいですし。いつかは相性が変わるとは思います。
ちょっとDeNAだけに苦手意識がありすぎる
DeNA戦だけ、監督は今までにない采配をしないとまたラミレスの思うつぼになるよ
>>[280]
マエケンがノーヒットノーランしたぐらいからですか…横浜をお得意様にしてましたなぁ。
逆に一昨年ぐらいから怪しかった風向きが去年のハマスタ3連敗で一気に変わりましたね。
>>[278]

堂林の活躍したんやから、使って欲しい!!
ちゃんと結果残しとる( ー`дー´)キリッ

タナヅルマルだと、ヅルのところで
まさかの詰まりそう|・ω・`)コッショリ

排水は大事だ(`・ω・´)ノ

菊池早上がりって事でε-(´∀`*)ホッ
昨日今日と得点の匂いを自ら消した攻撃が目立ったり、たとえ得点0でもうちが本来やりたい野球を横浜にされた印象がありました。
この2戦、走って仕掛けてませんよね?
これじゃピッチャーも怖さを感じないです。

5回の堂林へのバントには疑問を感じました。あそこで打たせてアウトになったとしても、最低でも打順の巡りとしては大瀬良で終わり無得点になっても次の回は上位打線からスタートします。それを考えたら堂林の打力に期待して良かったかと。
磯村の結果が最悪の結果になったのは計算外でしたが。

大瀬良もホームランは仕方ないにしろ、失点に直結しやすいノーアウトからの四球やツーアウトからの四球は良くなかった。あれほど去年辛酸舐めるほど色んなピッチャーが経験したのにね。磯村も配慮してリードすべきだったでしょう。しかも大和や楠本なんか出したら揺さぶられる可能性が大いにあったのに。
申告敬遠をして中田への交代も、打順からしたら中田プラス代打庄司無駄なカードを2枚切ったかなと思いました。
ちょっと監督自身横浜に苦手意識持ちすぎでは?特別なことをしようと考えすぎてるのか。

今永や濱口、ウィーランド、梶谷がいなくて決してベストな状態じゃない横浜に負け越したのは痛かったな。
ウチも新井さん、誠也が不在ではあるけども。プラスでエルや松山の状態もあんまりですね。
松山についてはまるで、去年の春先を見てるみたいです。
それを考えたら、メヒアや堂林が結果を出したので、火曜からはビジター6連戦。一度、エルや松山を休ませながらメヒアや堂林、美間などフレッシュな面々をスタメンで使う選択肢が増えたのではないかと思いました。
案外4番メヒアや堂林なんて、今しか出来ないことかもしれないですし。
今、結果見ました。
ベイに連敗しちゃいましたね(^^;;

でも内容的には爆勝ちするでも爆負けするでもなく
主軸を欠いた打線で9戦戦って6勝3敗

出だしとしては及第点あげても良いのでは(^^)
連覇してるので
望むものも高くなりがちですけどね。

若い選手を実戦で起用して
着々と経験を積ませていますし
その選手たちがいざという時に
度胸一番、やってくれるかもしれません。

気温差が大きいので
コンディションをしっかり整えて
火曜日からまた頑張りましょう。
なるほど

スコアボード見て。

5回に安部ちゃんツーベースで
堂林にバントさせたのか。

で、磯村がアウトで安部ちゃん三塁居たけど…飛び出しててアウトゲッツーか。

|・ω・`)コッショリ

先制点のチャンスだった訳ね。

画像観てないから流れが分からずなんとも言えない。

希望ですが…
堂林に期待して打たせて欲しかった( ー`дー´)キリッ

磯村も打てない訳ではないけど…
堂林が1本打ってみ?!

なんか知らんけど…
いきなり着火する訳ですよ( ー`дー´)キリッ
堂林ってのはそういう存在なんです!!

膠着してればしてる時ほどなおさらです!!
バントはほぼアウト1つ上げる訳で。
比較的1つ塁を進められますけどね。

磯村より堂林の打力だと思うなぁ(๑•́ω•̀๑)

しかし、筒香だけに打たれた試合か。
筒香が寝てたのが不思議なだけなんだけど。

なんか不思議な試合結果だなぁ。(*´ω`*)
>>[288]
でも実は送りバントが堂林の着火スイッチかもしれないと思った今日の試合でした
堂林のバント、そんなに批判するようなことでもないと思うけどなー
そりゃ打たせてもいい場面ではあるよ
ただ、それは個人的主観が入り過ぎる

チームプレーとしては采配自体は間違いではないでしょ

唯一、一岡を8回3点差で使うなら7回2点差で使うべきだったんじゃない?というならまだわかるけどね

意見は、それぞれですな。
バント否定派のよっちさんや、覇烈さんの
意見を見てから考えが変わりましたね。
どちらが正解もないが勝敗の分かれ目だったね。

堂林がライト方向にスリーベース打ってくれたから
今日は勝った気分。坂本に少し見えた。

あれ、怒らないで。
あと47時間、モヤモヤしながら過ごさなきゃやな( ̄▽ ̄;)

だから日曜日負けるの嫌なんよなー(笑)
カープ今シーズン初の3連戦負け越し

今年もDeNA手強いなあ
>>[292]

二軍は勝ったよ( *´艸`)

こいほー(小さい声でw)
筒香にやられた試合でしたが、アレンの状態が気になりますね。

昨日も0点だったとはいえ1イニング3被安打。今日は1イニング4被安打。
もともと横浜は苦手な球団ですが、明らかに去年の球と比べて投げている球に切れがないですね。

この調子が続くとアドゥワと役割入れ替え、2軍降格もありそうですね。
しっかり修正してほしいところです。
もう1人ベンチに代打の切り札として左バッターがいればなーなんて考えながら2軍戦の録画見てたら、チラッとテレビに映ってたわ

背番号10が
49もいたな
もう、下水流の今年は、終わったのか?情けないぞ。

堂林、この調子で頑張れ!みんな応援してるぞ!
明日は新聞休刊日なのだ!

投手
・大瀬良
 5回2/3被安打4奪三振5四死球5失点2の99球
 で降板。
・中田
 6回途中に大瀬良の尻ぬぐい登板。
 0回1/3被安打0奪三振1四死球0失点0の4球。
・九里
 7回に登板。
 1回被安打4奪三振0四死球0失点3の19球。
・一岡
 8回に登板。
 1回被安打0奪三振1四死球0失点0の10球。
・アドゥワ
 9回に登板。
 1回被安打3奪三振0四死球0失点0の16球。

野手
・田中
 1安打1四球。
・菊池
 1安打。
・丸
 2安打1HR1打点1四球。
・松山
 音無しも1四球。良い当たりが正面。
・メヒア
 1軍初スタメン。
 1安打1四球。
・安部
 2安打。
・堂林
 1安打2打点1犠打。
・磯村
 音無し。良い当たりが正面。
・西川
 代打で登場も三振。
・エルドレッド
 代打で登場も三振。
・庄司
 代打で登場し凡退。
・下水流
 代打で登場も三振。

気になったこと。
・大瀬良の投球
 5回までは良かったが6回に被弾。
 先制を許したのは致し方ない。
 それ以上に無駄な四球がいただけない。
 ・2回に2死から投手にストレートの四球。
 ・6回に先頭にストレートの四球。
 打力がある訳でもない打者に対して意識が
 低すぎる。
 そして被弾して2死まで漕ぎつけながら
 無安打の楠本にも四球。嶺井には3-0に
 なった時点で申告四球で強制降板。次は
 投手であったにもかかわらず!これは試合
 を任すことが出来ないという三下り半か。
・安部の走塁
 1死3塁のチャンスで磯村の打球は前進守備の
 セカンドライナー。安部が飛び出して併殺
 となってしまう。ゴロならGOだったのかも
 しれないがライナーだと止まるべきでは?
・九里の投球
 昨日は無失点だったが内容が悪かった。
 それでもビハインドながら登板という事は
 ベンチからの信頼があったという事か。
 しかし無死23塁のピンチで3-1という不利な
 カウントで筒香に勝負し被弾。
 結果論だけどあのカウントなら勝負を避け
 て無死満塁だけどロペス勝負でも良かった
 のでは?(満塁弾だったかもしれんけど)
・継投の順番
 中田→九里→一岡と来て最後はアドゥワ。
 終始ビハインドの展開だったので一岡を
 起用しなくても良かったのでは?
 (それなら誰かが9回を投げないといけない
  から今村、J.J.、ピートの出番になった)
・もったいない攻撃
 堂林のタイムリーで尚も無死3塁のチャンス
 に代打西川と代打エルドレッドが連続三振。
 右のサイドである三上に対して西川は理解
 出来るが代打にエルドレッドは適任だった
 のだろうか?
 (野間!左打者の優位性もお前じゃ意味を
  成さないということか)
・庄司の打撃
 少ないチャンスを活かせない。
 代打で起用されストレート狙いだったと思う
 が初球の変化球を見逃し。
 2球目はストレートだったが手が出ない。
 そこからフルカウントまで粘ったがレフト
 ファールフライ。低かったが2球目のスト
 レートは手を出して欲しかった。
・ツキが無かった。
 前述の磯村のライナーといい、菊池が捉えた
 打球はサード正面のライナー、松山が捉えた
 打球は伸び過ぎてライトライナー。
 一方ロペスが捉えたライナーはサードの頭上
 を抜けていった。
・シーズン初盗塁阻止
 やっと盗塁を刺した。しかも磯村が!
 しかし試合を通じて3つも盗塁を許した。
・連敗だが逆に考えるんだ!
 勝ち試合のトリプレッツは温存出来た!
 控えの堂林はライトフェンス直撃の3塁打だし
 控えのメヒアは1軍初の長打(2塁打)を放ち
 起用に応えた。
 (野間は起用さえして貰えなかった意味を
  考えよう)
 アドゥワは褒められた内容ではなかったが
 連投かつ無死満塁を無失点で切り抜けて経験
 値は積んだと思う
>>[283]
あの頃はベイスターズに負ける気がしなかったですね。
緒方政権になった2015年から苦手意識ありますね。逆に巨人は得意になりましたが。
負けたかぁ…
良い当たりが正面だったりダブルプレーだったり負けるときは不運がつきものかな
まぁ引きずるような負けではないから気をとりなおして次勝ち越しましょう
大阪で観戦するカープファンの皆さん全力応援お願いします(^-^)

本日、今季初現地でした。
収穫は、スタメン堂林見れた事と、ドドドォ〜!!!ゆめか
ベイスターズには劇的なサヨナラ勝ちでもして苦手意識を払拭するしかないと思います!誠也、松山、エルドレッドの三連発でサヨナラとかだったら胸熱です笑
今日はバッテリーでしょ
同じバッターに2本打たれたり
無駄な四球を出したり
何回も何回も走られたり
ラジバンダリ

キャッチャーの肩の問題では
ないような気がします

バッテリーコーチさん
出番ですよ(笑)

うつほうはまぁ仕方ないかな
という感じです。

ちなみに無死2塁でのバントは
ありだと思います。
磯村で1点をとりにいったが
ツキがなかったと感じてます。
切り替えて次ですな
みんな白熱の5回の堂林バント。
個人的には、彼の次以降がスクイズありきのバレバレ采配で、消極的なチームを鼓舞出来ないものだと映りました。

堂林もテイクバックを気持ち小さくしてからの初安打で、オープン戦の時ほど振り遅れが無い感じだったので、賭けてみても良かった気はしますけどね。
首脳陣がどこまで選手の状態を把握出来ているかは知る由もないですが、堂林の状態は悪くないと思います。

まあ、まだ10試合なので頓珍漢な部分がチーム内にあるようなら、まだまだ修正は効きます。
落ち着いて全員で情報共有をして、明るく楽しく野球をやって欲しいです。
お通夜みたいに暗くなったらいかんよ。
いまジックリとフジテレビで筒香の2発目のホームランを見てたんだけど、、

いや、思いっきり結果論だけど

歩かせようよ…
あの場面、あのカウントで勝負しにいく意味ってあったんかなぁ?
点差考えて1発は論外として単打でも試合はほぼ決まるという場面
1塁空いてるならば満塁にして守りやすくしてあわよくば無失点
って判断なんじゃないの?

思いっきり結果論ですがその後の展開も相まって勿体ない事した場面でしたね
カウントが2-2とか追い込んでて
あと1球
って場面ならば勝負の選択は分かるけど
3-1から火中の栗を拾う価値が果たしてあったのか?

全く理解出来ない勝負
仮に抑えてたとしても、そんな危険な賭けをする場面とは思えないなぁ
>>[312]
歩かせるの覚悟で厳しいところを突くというならわかりますが、明らかにストライク取りに行っていましたよね…当然打たれます。
投手的にコントロールに不安があったのかも知れませんがさすがに無謀だと私も思いました。
>>[314]
まあバッテリーだけの責任でも無いですし、打った筒香が完璧に変化球に張ってたのもお見事なので今更とやかく言っても
って話なんでしょうけれど

自軍の粘り強さを信じて欲しい場面でしたね
あれがリードしてるとか同点とかならば投手も違うし攻めも当然違ってたわけでしょう
やはり奥が深いスポーツですね野球は

ログインすると、残り284件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

広島東洋カープ 更新情報

広島東洋カープのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。