ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

広島東洋カープコミュの【Live!常昇魂】2015年7月24日(金)vs読売ジャイアンツ第15回戦@MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島18:00〜

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
○予告先発○
広島カープ☆前田健太(右投右打)
ジャイアンツ:菅野智之(右投右打)

○放送予定○
<スカパー!>
日テレジータス、17:45〜(22:00)※試合終了まで放送
<地上波・中国>
広島テレビ、18:30〜20:54
解説:山本浩二・池谷公二郎・野村謙二郎 実況:宮脇靖知

<ラジオ>
RCCラジオ(NRNネット)、17:57〜(21:00)※試合終了まで放送
解説:山崎隆造 実況:石田充

RCCラジオ制作JRNネット、18:00〜試合終了
[ネット局]TBS・CBC
解説:横山竜士 実況:石橋真

 ※注意事項※
・いろんな意見の方がいます。
 自分だけの場所ではないことを各自認識してください。

・監督コーチ及び他球団関係者、
 参加者間の誹謗中傷はおやめください。

・意見相違等によるケンカ等なきよう
 参加者間同士、配慮のことお願いいたします。

コメント(662)

>>[578]
他の話は枝葉の話で、優先すべきは最後ですわ。
仕事で見る事が出来なかったですが、今日も無様な試合だったようで。
>>[621]
気分転換という意味でも良いかもしれませんね

2番はサインが他より多く出る打順でもありますから

しかし、前にも言ったんですが、キャンプとかスイッチの練習したのかなぁ?なんて思うんですよね
スイッチの練習、菊池には結構合っていた練習だったように思えたんですが…

なんか今年のバッティングは相手の研究よりも、スイング時の上下動のバランスが悪い気がしてならないんですよねぇ〜
>>[620]

私も含め多くの方がそれを望んでいると思いますが、カープだと難しいでしょうね。
元ちゃんの今の心境が知りたいですわ。
緒方就任時に長期政権を示唆してしまっていますからね。
結局彼の心次第なので、続投が心配でなりません。
続投なら、例えば年間シートが一気に空くなど、カープの売り上げもがた落ちになるのは目に見えていると思うんですけどね。
>>[611]


ああ、まさにそう。
丸は天狗というか勘違い男になってる。実力以下んだよな。
菊池はまだ実力以上なんだけど。
>>[625]

確かに、内野フライばかりなのは、自分が思っている軌道からスイングが下にかなりズレているってことですよね

打順下げるのは、気分転換というか、危機感を持たせるというか
菊池はASで休みもなかったようなものですから、少し休ませるためにも、スタメンから外して庄司を使ってみるという手も
まぁ二軍選手を使わない緒方にとって最も可能性の低い手ですけどね
>>[628]
休ませたいのは山々ですが、スタメン外すのはどの監督でもかなり勇気が入りますねぇ…

例え打てなくでも守備だけでも貢献度は莫大ですから
外すとなると投手にさらに負担かかることも考えると難しいと思います

休ませるなら試合展開によって交代させるとかぐらいしかないですかねぇ…

初めて買ったユニホーム緒方さんですし、批判コメ辛いッス。
采配考えろ!! はもちろん意見として良いと思いますが、辞めろは思うだけにしていただけませんか?
今日の菊池は最初から集中力を欠いてた

最初の打席で琢朗にサインの確認行ってたところがそれを物語ってた
たぶんバスターエンドランのサインが出たんだと思うけど、確認しに行った時点でバント以外のサインが出たんだろうなっていうのはカープの試合をよく見てる人なら容易に想像できる

結局サイン確認で流れを切った後にやったバスターはフライを打ち上げて、2、3打席目はバント失敗

1試合3エラーした時も球場で見てたけど、あの時はそれでも応援したい気持ちが大きかった

だけど今日の試合は話にならないね
菊池にとって今日がプロ入って最低の試合だと思うわ
まあ、負けるべくして負けた試合ですかね。
マエケンさん、良いピッチングはしているけど、勝負弱い。
まあ、8回までにカープが1点取っていれば、完封できたと思います。
その意味では、打線に問題ありです。
Gの菅野は、誰もが認める良いピッチャー。
そのピッチャーに、(相撲で言えば、)がっぷり四つで組んでも勝ち目は薄いでしょう。
いろいろ策を考えて(球数を多く投げさすとか)いかないと攻略は難しいと思います。
菅野の調子が悪い時はらくに点が取れるんですけどねー。
それは1年に1回あるか、ぐらいでしょう。。
これだけ采配で叩かれて、これだけ1点差をモノに出来なくて、地蔵で、動いたら失敗して。スタメンもヘタクソで頭に来るような負け方を繰り返し続けてなんで解任されないんだろ。12球団でも1.2を争う先発陣を持ってるんだぞ。チームの打率も悪くない。それでこのセ・リーグで5位って監督の責任しかないだろう。1年目だからってやめちゃいけないルールなんてないぞ。

優勝するって言ってたけど今頃恥ずかしいなんて思ってるんじゃないだろうな?

確かにケガや不運もあったかもしれないけど、マエケンがいて、黒田、大瀬良、福井、戸田、ジョンソンの防御率が2点台や3点台の投手陣。

野手は代表候補がゴロゴロいて、ホームラン王がいて、打席は少なくても去年3割以上打った若手がいて、戦力見たらセ・リーグでは巨大戦力だわ。

今年は巨人も阪神も弱くて大チャンスなのにな。みんなチャンスだと思ってるからここも荒れちゃうんだろうな。
我慢して我慢して戦力揃ったタイミングで監督交代ってついてないな〜そういう意味では緒方もそうだけどノムケンもやっぱり持ってなかったな。
>>[614]
梵ちゃんは、ボール見逃し率が毎年チームどころかリーグでも最上位にいるような選手。
上位で固定すればもう少し出塁するはず。

梵ももう年齢が年齢だけど、バントも上手く唯一どの打順でもこなしてきた器用な選手。
ノムケンが重宝していたように、もう少し梵を上手く使って打順を作ればいいのにと思う。
>>[619]
緒方さんは、野村やブラウンより監督の才能が無いっすわ。
近年は監督変わる度に、どんどん悪くなる…次期監督を選ぶ際は、本当に真剣に選考して欲しい。采配で負ける試合が多いチームってね
>>[630]
わたしも大好きな選手でした、緒方監督は。
だからこそ、これ以上の醜態を晒すのは耐えらない。
あまりにも采配が酷い。解説者の方々も采配が
って露骨に言われてるし。
人間、引き際が大事なんすよ。もうカープの足を引っ張るんは辞めて欲しい。
大好きな選手が大嫌いな監督に変わるとは、夢にも思いませんでした。
仕事終わった〜( ´△`)

てか、菅野はホントさすがだわ…
嫌いだけど認めるしかないね…
ギアの入れ換えが上手いってのか、ここって所では打たれないね〜
菊池はどうしたんだろ?
ちと疲れてるのかな?守備があるから簡単にはスタメン外す訳にはいかないだろうから、ちっと打順下げてもいいかもね。

マエケンは球数どれくらいだったんだろ?
9回は流石にバテたかな?
ついに今シーズンのマエケンのズムスタ不敗が途切れちゃった…( ´△`)
まあ、打線の援護が無かったのが痛かったけど。
次回の対菅野ではリベンジだ!

この3連戦は最低でも勝ち越さないときつくなりそうね明日の福井、明後日のジョンソンで連勝しないとね!

明日は絶対勝つぞ!
カープ頑張れo(`д´ 。)
お初失礼します。僕は今のチームで監督が変わるだけで順位が上がるとは全く思えません。
選手の意識が低すぎる。。。良い状態のピッチャー相手に球数稼ごうとしない。ランナー3塁で三振だけはしたくないからってボール球でもエンドランかって言うぐらいの分かりやすい無理やり早打ち、、、これってもうサインとか采配以前の問題なんじゃないかと思います。
読売とかすっごいその辺嫌らしい野球をしてくる。1人1人がもっとチームプレイの意識を持てば単純な戦力ではソフトバンク並だと思うんですが(^^)
後今日ラジオでしか聴いてませんでしたが赤松の盗塁全然悪くないと思います!山口は交代後すぐカウント悪くしてしまい最初のバッター抑えることで頭いっぱい。赤松のスタートも完璧だという事なのでほぼ完璧に盗んでたんだと思っています。
仮にストライク一つ入っていれば間違いなく少しは落ち着いて警戒されると思うので。
精神的に弱い今のチーム状態なら緒方采配失敗したけどむしろリスク犯して動かして良かったと僕は信じてます。


まえけんがまた完投負けかよ。

本当、序盤のチャンスを物にしていたら、9回まで投げるなんて事も無かった筈。
菊池と丸が完全に全ての球団から攻略されているのに、キーマンとして扱うってのは問題ありだと思う。
まぁ、キャンプからそういうチーム造りをしてきているから、もう今シーズンはこのまま行くんだろうね…

まえけんが本当不憫。来シーズンはアメリカで伸び伸び野球を楽しんで欲しいわ。
>>[640]
カープで一流なのは、まえけんと黒田の二人だけですね。
あと良くては1.5流止まりなんですが…Aクラス入りがシーズンオフに悪い方へ作用してしまったようです。
>>[642]
ホント1.5流って思います。凄い特殊能力持ってる選手は何人かいるのですが皆それしか持ってないって感じで(^^;;
一皮剥けたら本当良いチームになるのに、、、
この状態なら、菊池と丸の打順を離すことが一番の薬かも。
どうしよう。丸1番田中2番シアーホルツ3番新井4番グスマン5番梵6番菊池7番會澤8番
または、田中1番菊池2番シアーホルツ3番新井4番グスマン5番梵6番丸7番會澤8番

どっちかな。
>>[640]

はじめまして。

もちろん選手の能力や頭の良さも大いに関係していると思いますが、
ハサミは使いようと言うように、
首脳陣の普段の指導、戦略、その場の対応力(サインとか打席に立つ前の声かけとか)がモノを言うとところでもあるのではないかと思います。

とにかくカープには、いつまでも攻略できないピッチャー、いつも打たれるバッターが多すぎます。
また、同じ攻撃や同じ負け方が多すぎます。
何度も経験すれば、傾向を掴んで対策もできるはずなんですけどね。
ご存じの通り、早打ちも、甘い初球を狙うとか追い込まれて不利にならないためとか、戦略の一つではあるのですが、そればかりではということですよね。
私もよく書いていますが、苦手ピッチャーは球投げさせて早く降ろし、中継ぎ以降に賭ける。
ごもっともです。
激しく同意。
ただ、私には、首脳陣がデータ無視で、かつ一本気な理想論や精神論だけで野球やっているようにしか思えません。
監督が色々工夫して最善策をとるけど、選手が応えないというようには思えないのです。
そこまで選手の能力が低いようには思えません。
首脳陣のバカさ加減に翻弄され、または不満を持ち、選手が覇気を失っていることも考えられます。

まぁ長々と書いてしまいましたが、結局何を申し上げたいのかといいますと、監督が代われば化けるというか、封印が解かれる可能性は大いにあるのではないかということです。
5位ですがゲーム差が小さいので、優勝の可能性もまだあると。
新井は足を上げ過ぎ、足を上げるのを半分くらいにして、球を待つようにすれば、もっと長打が出るようになると思う。
野手がへぼすぎて上昇する気配がまったくといっていいほどない。
優勝する可能性よりBクラスで終わる可能性の方が高い
>>[626]

元オーナーのチームだから仕方がない。
彼のやり方で、黒田も新井も戻ってきて活躍している。
30年以上黒字、球場満席。

監督くらいでミスっても・・・・と考えないこともない・・・

いや、違う。勝たねばならぬ・・・・
監督交代はノムケンの体調面もあったから仕方ねえし、今の玉突き人事を変えるには早くから行動起こさんと無理やでなー
緒方までは決まってたわけやしの。
また緒方も来年は変わってくるはず、来年も頭から今年のような甘い考えしてるようじゃその次はない。

二軍の意見をもっと聞け、二、三軍のスタッフまで含めて広島カープであることを忘れるな。
決して一軍のスタッフだけで野球やってるわけじゃねえ。
今のままだと次の候補の高や佐々岡にまで悪影響になりかねん。
これだけはすぐに改めて欲しい。


畝はブルペン戻れ。
緒方監督は自分が辞任しない限り来年も監督は規定路線なのでフロントから解任することはまずないでしょう

1年目からそんなことすることは余程のことがない限りありえない
チーム内から不平不満が出たりしない限り

今のところマスコミにも取り上げられていない為、監督への不平不満はチーム内からは無いのでしょう

まぁもし代わるとしたらヘッド格のコーチと主要コーチではないでしょうかね

野手はなんの考えもなく初球打ち、強振が目立ちます。
迎コーチがミーティングで指示したことが出来ないって嘆いてたけど
出来ないのなら打席ごとに指示を出すべきだと思います。
相手投手のコントロールに不安が有れば2球待てとか
進塁打狙いで右打ち指示とか
指示出してて選手がそれにこたえる技量が無いのか
指示も出さずにチームバッティングが出来ない。選手は考えて打席に入っていると嘆いているのかわかりませんが
もし指示も出さずに嘆いてる首脳陣ならやめてほしいです
緒方辞めろとは思わんけど、迎と永田と畝は今年限りにして欲しいですわ。迎もExcel使った仕事の方が向いてると思う。
>>[654]
その3人とノックもマトモに打てないという噂の玉木も加えて下さい。
>>[655] ですね。知らない間に1塁にいてビックリした記憶が。玉木といえば重雄さんのがイメージ強いし。
>>[646]
確かにもし本当に選手が監督に不満があって士気が下がってるなら監督は辞めた方が良いと思っています。
マイコラス攻略した時のように打てないならもっと揺さ振れば良いのに…最近は何でも引っ張るから八木みたいな軟投派に引っ掛けさせられる。
1回東出みたいな嫌らしい選手をコーチ兼任で一軍にあげるのも手じゃないかなと思います。(首脳陣は多分しませんが…)
>>[658]

士気が下がっているというのはさすがに無いと思いますが、采配にえっ?っと思うことは多々あるのでしょうね。
えっここで俺がバントでいいの?
えっここで代走俺じゃないの?
というように。
9回にアツにバントさせる時などが真骨頂だと思います。

菊池が東出のようにやってくれれば良いのですが、早打ちガンマンなのに研究されているし、彼の前にランナーが出たらバントというのもバレバレですから、彼がバントしにくいコースまで徹底的に研究されているように思いますね。
早打ちといえば松山もそうですね。
一年通して同じ戦術が通用するわけないので、そこは首脳陣の腕の見せ所だと思うわけです。
時々、おっいつもと違う!というのはあるんですけどね。
昨日の赤松の盗塁は赤松のコメントを聞くと単独スチールだった感じですかね
いわゆるグリーンライトだったかなと

あの盗塁は賭けでもあった
スタート自体は良かったんですけどね
ほんのちょっとでも送球が逸れていればセーフでしたし
ドンピシャのタイミングで脚に送球が来たので、これは小林のファインプレーであり小林を褒めるべきかなと
>>[659]
アツのバント凄く分かります苦笑。
その後の試合のバスターは凄く感動しましたけどね(^^;;
松山は早打ちプラス何でも打ちが、、、笑
何にせよ監督も選手も若すぎるんですよね。ただ今優勝しないといなくなる可能性がある選手の穴が大きすぎるのも事実でファンとしては歯がゆいところ(;_;)
選手にはフリーなどで一球一球意味のある練習して自信を深めて欲しいし
監督には首脳陣や選手としっかり連携を取って相手の対策を練り直して欲しいです。

緒方「相手に先に点をやるな」
マエケン「それは12回まで0点に抑えろという意味ですか?」

これしか書く気が起きない…。

ログインすると、残り627件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

広島東洋カープ 更新情報

広島東洋カープのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。