ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

広島東洋カープコミュの【Live!常昇魂】2015年5月19日(火)vs中日ドラゴンズ第7回戦@浜松球場 18:00〜

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
○予告先発○
ドラゴンズ:バルデス(左投左打)
カープ☆前田健太(右投右打)

〖放送予定〗
<スカパー!>
J SPORTS 2、17:55〜(22:00)※試合終了まで放送
J SPORTS 1、23:00〜26:30(録画)
<インターネット>
ドラゴンズライブTV、17:55〜試合終了
解説:小田幸平 実況:熊谷龍一

<地上波・東海>
テレビ愛知、18:57〜20:54
解説:田尾安志 実況:高木大介

<ラジオ>
SBSラジオ、18:20〜21:00(最大延長21:50)
CBCラジオ、17:57〜(21:00)※試合終了まで放送
RCCラジオ、17:57〜(21:00)※試合終了まで放送
解説:木俣達彦 実況:岡村久則

東海ラジオ、17:45〜(21:00)※試合終了まで放送
解説:井上一樹 実況:森貴俊

※注意事項※
・ここにいる全員が消極的でなければ
 積極的ばかりなわけではありません。
 いろんな意見の方がいます。
 自分だけの場所ではないことを各自認識してください。

・監督コーチ及び他球団関係者、
 参加者間の誹謗中傷はおやめください。

・意見相違等によるケンカ等なきよう
 参加者間同士、配慮のことお願いいたします。

コメント(895)

>>[842]
無策ではないでしょう
福谷のようにコントロールが荒れている投手にエンドランはなかなかねぇ…

ほぼ確実に得点圏にランナー進めるってことならバントがダメってのはないです

問題はその後

ただし、赤松がランナーならラン&ヒット、もしくは単独盗塁狙いで揺さぶりコントロール乱して四球作戦ってのはありですけどね
でも赤松はいない…てのが現状
(ここは赤松が足の衰えがないのであればいないのは問題)

しかし中東より誠也の方が足速いのかなぁ?と思いました
良くも悪くも菊丸次第。後半戦の為にも、固定でいきたいとこ。
>>[849]
3人とも同級生ですし、昨年田中が上昇した時は、
「菊丸田中。これで向こう10年センターラインはだいじょうぶだ」と思ったのですが、甘かったのでしょうか。
開幕からもう2ヶ月になろうとしていますが、未だに菊丸の調子が上がらない(ムラがある?)のは
相当気がかりです。
守備では欠かせないだけに、なおさら菊丸の打撃不振が悩ましく思えます。
打順の入れ替え、と言っても、最適解が思い浮かびませんが、
アウトを分散させるため、少なくとも菊丸は分けた方がよいのだろうな、とは思います。
カープも今後大阪桐蔭からドラフトで打者獲得した方がいいのでしょうかね?
クリーンナップ候補を

軒並み活躍してますなぁ〜

なんて言ってみたり…
去年は交流戦でいきなり9連敗したんだったかな?
今年は無い事を信じよう
今の状況見たら
最下位にふさわしいチームとしか言いようがないなっ…
もうねカープはチャンスで打てないのだから

一死三塁
もしくは無死一塁、三塁を作りたいです。

そしてボテボテでもなんでも点を取るそういう野球をしてほしい。
バントで一死二塁じゃ点が入らないのだから。
>>[867]
残念ながらそのケースだと三振かポップフライです(涙)
ブラウン政権時代のケースバッティングって廣瀬ぐらいしか
体現出来なかったんじゃなかったっけ?
今日の采配の疑問。
五回だったかな?なぜノーアウト1、2塁で二番バッターがバントしないのかな?ランナーまえけんだから三塁アウトでもランナー入れ替わるからいいと思うのだが。結果である空振り三振しか見ていないのだがいってん負けてる場面で普段からあんなにバント使ってるのになぜこの場面で使わなかったのだろう?
九回の攻撃。ランナー一塁で鈴木代走で代打中東?何か逆方向な感じ。バントしか頭にないとしか思えない。こんだけこの作戦うまくいってないじゃん。
てかこんなとき赤松いたらかなり違うと思う。何試合か勝試合になってたんじゃないかと
今日は、なかなか勝ちがつかなかったバルデスが勝った。
なら、明日はカープで勝ちに恵まれてない大瀬良が勝つ日だ。
そうじゃなかったら、カープ今シーズンヤバイぞ。
>>[871]  ファームの成績見てもそうかもしれませんね。
菊池と丸は守備を考えたら、外すことは考えられないが、打順を下げることはしてもいいと思います。ですが、じゃあ誰がクリーンアップ打てるかというといません。駄目だ。
やっと俺が今まで提言などいろいろ言ってきたことが

ようやく皆に浸透してきたか・・・・。




まあただ今は、静かに勝ってくれることだけど祈るのみ。
あ〜もう、愚痴と野次しか出てこないむかっ(怒り)
言いたいこと、書きたいこと書いてすっきりしたいけど
とんでもないことになりそうなんでふて寝します
緒方は客観的に野球(カープ)を見る機会もなく監督になってしまったので、今からでも首脳陣に元監督に準ずるほどの経験を持ち合わせた人を入れるべきだ。
このままじゃ緒方本人も育たない、ほんと無駄な1年になりそう。

佐々岡は解説をしたことで、考え方が変わったと言っていた。
カープのバントは1点を取りに行く!というより、ゲッツーは勘弁…っていう消極的な意味で使ってるように見えるんですよね。

まぁ今の菊池の調子ならサインも出しやすいのはありそうですが。
田中の調子がいいぶん、投手のバント成功率が重要になる。そして田中がダメだと次は期待薄。

緒方監督に選手起用はまだ難しすぎるから、まずは打順から考えてみるといいかもあせあせ
17試合目の1点差負けですか。
そろそろ浮上しないと、3位確保すら本当に危ない。

不調選手の起用にこだわってないで、入替等最善を尽くしてほしい。
もはや、彼らを我慢して起用し続ける状態にはありません。

菊池と丸。酷過ぎ。
昨年よりも1割近く打率が劣化するってどういうことだ?
オフシーズの過し方に問題があったと言われても仕方ない。

この2人は一度外したほうがいい。外してショックを与えたほうが良い。
あまり言いたくはないが無いが、心のどこかで「俺らは外されない」と
驕りがあるのではないか。

ブンブン振り回す菊池を見ると、特にそう感じる。
仕事が終わって、ウキウキで結果をみたら。。。

まーた1点差負けか。
悔しいなぁ!!

先制したのに、すぐに取られて勝ち越したのに、逆転かぁ

近年は接戦である程度勝てていたのに、今年は勝てませんね。。
采配で勝つ試合というのはそうはないんですけどね

じゃあ逆に相手が勝つ時は采配で勝っているのか?といえばそうでもない

もちろん指導法などに問題はあるのでは?とは思いますが、采配自体が悪いから負けたとか、采配がいいから勝ったというのはどうでしょうかねぇ…
あまりないんじゃないです?

結局は選手の力不足や状況判断の悪さが主たる原因なわけだから、そこをどうするのか?というのを選手・首脳陣がしっかり考えてどう行動にするかが重要だと思います
>>[885]

私もそう思います。
他のチームも含めて采配で勝ったという試合は年間数試合あるかないかだと思います。
まず基本として選手がやるべきことをやらないと勝つことはできないと思います。

広島の選手は今年に限らずあきらかに力不足、状況判断ができないというのがあると思います。(今年は特にひどいですが…)
首脳陣の指示・指導もありますが、選手がもっと野球をよく理解して自分で考えながらプレー出来るようになってほしいですね。
菅野は先制してもらった試合は22勝0敗らしいね。
こういうのをエースと言うんだよね。
点取ってもらった後にすぐ逆転されるなんて真のエースではないね。

でも、今年送り出さないと大谷や菅野が大リーグ行きたい言い出したら
価値が下がるぞ。行くなら今年しかない
>>[806]
借金5ですね
で最下位です。でもまだ5です。まだ行ける
>>[870]
バントのサインファール
バスターファール
三振です。あまりのも采配が一貫して無いです。
バント→バスター→ヒッティングでは選手も迷いますし難しいです。
バントならバントをきっちりさせる様にサイン出さないと
バント→バント→ヒッティングならしょうが無いですが
>>[887]
戦術、戦略含めて采配ですよね。

情報収集と分析を事前に行い、試合ではそのおさらいと仕上げ。
そのおさらいと仕上げの環境を整えるのが、将たる監督の仕事。
緒方監督は、これが出来ていない。
>>[876]
一夜明けてしまいまして、遅れました。
菊池が昨年の開幕戦で、岩瀬から逆方向に二塁打を打った時は、
「きっと何かつかんだ」と喜んだんですけどね。
きょうは山井ですか。彼が打てるとすれば、ごくまれに甘く入った
変化球を叩いて、左方向へ、という感じでしょうか。
外寄りの直球を一、二塁間に運ぶような打球を見てみたいものですね。
ケースバッティングにもつながりますから、なおさらに。
それができれば、攻撃のバリエーションも増えるのですが。
しかしなんで緒方監督は入れ替えしないんだろう庄司・美間・赤松辺り上げたらいいのに
堂林・誠也・ロサリオ・野間辺りは入れ替えて良いと思う
次はエル上げるまで待ってる様な気がする外国人上げるだけが戦力じゃないと思うけどなあ
一岡も一旦落として飯田辺りと入れ替えたらどうかなあ
また菊池・丸の聖域にもそろそろ決断が必要な時期では無いだろうか?
丸・菊池は少し7番8番辺りで様子見た方が良いような
まぁ戦略・戦術も采配、駒を動かすのも采配
確かにそうなんですが、そのチームの核として1番手を担う菊池・丸が低調なだけに如何に難しいことか…
あーしろこーしろと言っても結局は軸になる選手が低調だとどんなに駆使しても厳しいのも確か

監督が悪いというのは否定はしないけど、それ以上に選手がどう考え行動するかが大事。
考えていても出来ないのならば選手の力不足ということ

ただ私としては丸が2打席連続三振した次の守備から代えるぐらいの非情は持ってもいいとは思いました

まぁ最後の攻撃にバントは戦術的には間違ってはいないし、するな!とは言わないですね

ログインすると、残り868件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

広島東洋カープ 更新情報

広島東洋カープのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。