ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

広島東洋カープコミュの【Live!常昇魂】2015年4月22日(水)vs読売ジャイアンツ第5回戦@栃木県18:00〜

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
負けられんのう・・・・・今夜は・・・・

16時になったんで立てます!!!

ゼロ封希望

先発投手:前田健太


北関東シリーズの借りは、北関東で返すことを楽しみにしていた今週だったけれど、あろうことか昨晩は負けてしまった・・・・


目覚めて、昇れ!!!若鯉もオッサン鯉も・・・・新監督も冴えはじめてくれ・・・・そろそろ



※注意事項※
・いろんな意見の方がいます。
 自分だけの場所ではないことを各自認識してください。

・監督コーチ及び他球団関係者、
 参加者間の誹謗中傷はおやめください。

・意見相違等によるケンカ等なきよう
 参加者間同士、配慮のことお願いいたします。

コメント(765)

下で一番結果出してんのは庄司ですな。
打点とヒット数、出塁率1位だったかな。

今日の8回、あそこで一塁ランナー動かせないのが緒方(マエケンに代打出してんのに)
赤松はよ上げえや。
どうせベンチ使いこなせてねーんだから、赤松みたいに役目が分かりやすい人入れときゃええんや。
エースマエケンを2試合連続見殺しですからね…。
しかもその前は援護1点でマエケンが抑えたから勝った試合。

これはどういうことか、野手・首脳陣はよーく考えて頂きたい。
こんなこと本当ならあり得ないことです。
もう悠長なこと言ってられなくなりましたよ。
うーん、新井コーチを過大評価してたのかもしれない、、、
>>[726]
私も全く同じことを思ってました。
>>[729]

新井コーチのせいじゃないと思いますが…。
>>[713]
坂本が四番なのですから怖さは決して無いと思うんですけどねぇ…
来年から北関東シリーズはお断りしてください
勝てる気がしません
他球団に譲ってあげてください


なんか、チーム内で統一して技を繰り出したらどうなんだ?
例えば…
初球打ち禁止
ファール3球以上粘る
右打ち徹底する

野球経験者じゃないから考えることがド素人ですけど、勝ちたいって気持ちが野手から感じられないんですよね

緒方〜
チーム がたがた〜〜(涙も出ない)

ってファンファーレ鳴らしたいな(怒)
…気合いを全面に出してくれよ、マジで!!
今日休みだったから由宇行ったんだ。負けたけど相手のミスはモノにしたし、見てて楽しかったわ。
あと、小学生中学年くらいの子供にすら、赤松や庄司は試合に出て打ってるのに一軍じゃないの?と突っ込まれる状況はヤバイよ。聞かれた親が答えられずに話題そらしてたのがまた…
ぐぬぬぬ。。この試合終了後の書き込み感は、ヤバイと思いながら試合結果を見ました。

なんと、1点取られた後に書き込んだ通り。。スミ1で負けたのね。

チャンスはあったのでしょうが、ものに出来なかった系ですよね、たぶん。
後1本打てる人、進塁打、犠牲フライを打てる人を急募ですね。

明日、帰ってからミクスタ読み返します。
オリックスが並ぶとこまで上がって来てる…
盗塁できる人いないと点取れないよ。ただでさえ打てないんだから。野間と誠也の育成と決めてる限り、変わらないと思うけど。
優勝経験もなく、実績もなく、野村克也氏みたいに色々研究するでもなく、
そんな人がコーチとかやってて、何か有益なことはあるの?
そもそも簡単な指示さえ殆んど無さそう。
緒方はとにかく会話が少ない。
去年と今年のキャンプで一番最初に違和感感じたのがそれ。
>>[741]
野村氏の時は、とにかくコミニュケーションが多かった。
組織としてこの差は大きいですね。
今日は仕事で参戦できなかったが、何回同じ負け方すれば気が済むのだろうか?

元ちゃんよ、無能緒方を切れないなら、ヘッドや打撃コーチを切って入れ替えてみようや
どうせ勝てないなら一か八かの賭けもありよ

なんか、マエケンには、こんな球団二度と戻らんわって大リーグに出て行かれそうでイヤやわ
とにかく工夫が無いですよね。
バットを短く持ってコンパクトに振るとか、同じようにやられてばかりなのだからもっと工夫しないと。

そういった助言も首脳陣はしているのかが疑問ですね…。こうも毎度同じようにやられていては。
引き出しもあまり無さそうだし、今後も同じようにやられてしまうのかと危惧してます…。

こんなにも酷いとは…。
ロサリオに代走を送らない時点で、緒方がやりたいのは機動力野球なの?と疑問に思いました。
遅くとも天谷が歩いた時点でロサリオを野間か木村に替えるべきだったと思います。
一塁三塁だと小窪がゲッツーを気にするので天谷を走らせて二塁三塁にしたいところですが、一塁ランナーを走らせるには三塁ランナーの動きが大事になってきます(二塁に早急されたら状況次第で本塁を狙う、二塁に投げると見せかけた三塁送球への対処等)。ロサリオではこういう細かいプレーは難しいでしょう。
巨人側は二塁盗塁はないと読んだのではないか?そうであればバッターに集中すればいいので比較的に楽ですね。
緒方監督は無死三塁の形ができたので1点入ると油断したのでしょうか?
結局チャンスを潰し、最終回はロサリオに打順が回らなかったので残した意味がなかったですね。
こういうところでちゃんと手を打てるようになるのはいつのことやら…。
>>[746]
本来監督が気づくか考えなければならないとこですけど、それを助言するコーチさえもいない状況なんでしょうね。

残念ながら永田コーチには申し訳ないですが、去年のコーチ陣営発表の時永田コーチがヘッド格になったのを見て危惧しておりました。
この人にヘッド格の仕事が務まるのかと…。

病気は仕方ないにしても戦力の見極める大事なオープン戦に総合コーチがいないという事態にもなりました。(結局何の病気だったのかはわかりませんが…)

昨日も言ったんですが、監督としては新米監督である緒方監督を支えるヘッド格にはもっと相応しい人がいたんではないかと思ってしまいます。

>>[747]
そうですね、何かカープは参謀的な役割の人間が軽視されている印象があります。
野村監督の時は大野がヘッドでしたが、やはりコーチ歴は浅かったですね。
今の野手陣になら大下さんがコーチしてくれた方がいいのかもしれない…。
厳しさが必要かもと…。
なんて言ってみたりして…。
>>[752]
そうなんですよね
まあまだ1試合に総力戦する時期では無いですが今日、明日と試合が無いので切れるカードは切って行くべきだったと思います。
とにかく負けるのは仕方ないがやれる事をやり切らないまま負けているのでファンはイライラしてるんでしょうね。
監督、コーチも打てる手を打って行って欲しいです。試合の中でも入れ替えとかでも。
野村監督の時はこっちが代打誰それだろうとかここは代走だろうって思ったらその通りに成って素早かった。緒方監督はここ変えなくて良いの?とかそういう場面で動かずに後手に回るって感じが多い気がします。なんか選手交代とかで選手たちに気を使ってるのかなあ?
>>[752]
そうですね、延長を考えるのは追いついてからにしてもらいたかったです。
特に相手は昨年優勝チームのエースなんですから、打てる手はすべて打つべきでした。
野間を出せばこの間みたいに丸の内野安打(誤審により記録上は内野ゴロ)で生還できますから、得点の可能性は違ってきますよね。
一番いいのは赤松なんですが…赤松なら相手にかなりプレッシャーがかかるでしょうし。
選手の起用方法が訳わからん。

何がしたいんだろう、緒方監督は?
終盤3塁走者、1点のビハインド。
とりあえず、同点でしょ
ロサリオ変えて、代走
100%スクイズでしょ!
考えられない
独走一位でなくて
独走ドベの状況ですぞ
まだまだ先が長いに甘えてはいけませんぞ
ぎりぎりでも勝つの積み重ねですぞ
>>[757]
確かに併殺の危険性も低くなりますしありだと思います。
ただ、監督としては4月1日以来打席に立たせていなくてバッティングの調子を把握しきれていないでしょうし、木村も感覚も忘れている可能性があるので、昨日の場面では使いにくいのではないかと思いました。
偏った起用法をしているからこんなことになるんだと…。
そもそもなぜキムショーはそんなに打席機会がないのだろう(直接的な要因は安部ちゃんが上がってきたから?)

チーム全員で野球をやれていない感、こういうところだよね。

ログインすると、残り739件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

広島東洋カープ 更新情報

広島東洋カープのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。