ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

広島東洋カープコミュの【Live! GROUND BREAKERS!】2012年6月2日(土)日本生命セ・パ交流戦 VS東北楽天ゴールデンイーグルス3回戦@クリネックススタジアム宮城 14時〜

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさん、こんにちは。
シルフィです。

広島での西武戦は齊藤悠葵、ルーキー野村のがんばりに
臨時ストッパーミコライオの連続セーブで連勝となりました。

6連敗の借りをこの流れで少しでも返していきたい。そんな気持ちです。

今日からは仙台、札幌の遠征シリーズ。
このビジター4連戦を如何に戦うか、
これが今後のシーズンの風向きを変えると言っても過言ではない!!

ノーヒッターエース前田健太、仙台初見参!
カープの誇るエースの投球を仙台の野球好きに見せつけてやれ!!


今日、明日の楽天戦は過日のマツダスタジアムでの楽天戦と同様、
楽天イーグルスコミュニティとの交流を行います。
実際に私や有志の方がおじゃまして、カープファン目線での解説をしてきました。
もし、この選手について知ってほしい、とか、
俺の私のカープへの熱い気持ちを聞いてほしいと言う方は、
是非、楽天イーグルスコミュニティに参加して、コメント交流を
行っていただければと思います。

強制ではありませんので、くれぐれも無理はされませんように。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=69875618&comm_id=69490

楽天イーグルスコミュニティの管理人、Huさんより、メッセージを預かっています。

--------------------<ここから>--------------------
カープコミュニティの皆さん、約2週間ぶりのこんばんは。東北楽天ゴールデンイーグルスコミュニティの管理人、Huでございます。

皆さまのカープとの対戦を1勝1敗で終えた後、タイガースやスワローズに2連勝するなど、なかなかウチとしては頑張ってきた交流戦ですが、ここにきてジャイアンツに2連敗。ジャイアンツに対しては、一昨年から実に7連敗となっており、悔しいやら悲しいやら、皆さんに申し訳ないやら。
悔しさと、傷心を抱えて帰った仙台で皆さんをお迎えする本日からの2連戦。チーム状況は前回の対戦に輪をかけて野戦病院となっております。

今季開幕1軍だった選手だけでも、ざっとこんな感じのケガ人が。
■投手 辛島航(左手中指違和感)・ラズナー(股関節痛)・田中将大(腰痛未完治・病み上がり)■捕手 嶋基宏(右手骨折) ■内野手 松井稼頭夫(右手首痛) ■外野手 牧田明久(左ひざ負傷)・鉄平(右肩痛)

エースに抑え、キャプテンに守備の要の選手会長など、主力を欠く中でどうにかこうにか、若手や控え組の奮起で勝ち星を拾っている状況です。

そんな中、今回皆さまにご紹介したいのは、松井離脱後に、交流戦でのショートスタメンを張っている7年目の枡田慎太郎選手です。高校通算28本塁打、打率4割以上、その打棒の将来性を期待された彼は、前回紹介した銀次選手と2005年ドラフトの同期入団です(高校生4位)。

彼の魅力その?は、その秘められた長打力でしょう。2軍では早くから結果を出すものの、1軍では伸び悩んできたここ数年でしたが、今年の、しかも交流戦に入って、ついに彼のバッティングに開花の兆しが見え始めました。中日中田の内角球をライトスタンドに運んだ芸術的なプロ初ホームランをはじめ、5月の成績は26打席ながら打率.320、本塁打1本、OPS.868。まさに交流戦のラッキーボーイです。

彼の魅力その?は、その守備です。もともと外野手として入団した彼でしたが、入団初年度から内野手に挑戦。2010年には、一塁・二塁・三塁・遊撃・左翼の5ポジションでのスタメン出場を果たしています。恐ろしいのは、全てのポジションでの守備力が「イマイチ」の部類に入ること。ルーキー釜田が初登板した阪神戦、ショートスタメンの彼が1回の表に2回も「やらかし」(ファンブル&送球ミス)を行い、弱冠18歳のルーキーに、敵チームより先にプロの洗礼を浴びせたのは記憶に新しいところです。

打席に立っても、守備についても我々をドキドキさせてくれる枡田選手。…まったく同じ言い回しを前回の銀次選手の紹介時にも使いましたが、現在の楽天スタメンは枡田選手がショート、銀次選手がセカンドという打撃重視のファイヤー二遊間。明日もきっと、カープファンの皆さまが驚きに目を見開く瞬間、我々イーグルスファンのハートを鷲掴みにしてくれる瞬間がある事でしょう・・・色んな意味で。

では、明日からの2連戦が良い試合となることを祈りながら・・・どうぞよろしくお願いいたします。m(_ _)m

--------------------<ここまで>--------------------


試合トピックにカープファンだけがいるわけではないので
言葉遣いだけは本当に注意してくださいね。

【天気予報】


【先発】
カープ:前田健太
イーグルス:塩見貴洋

【放送予定】
<スカパー!>
J SPORTS 3 13:45〜試合終了まで
<地上波・中国>
 なし
<地上波・宮城>
仙台放送 14:00〜16:55(延長あり)
<ラジオ・中国>
RCCラジオ 14:00〜試合終了まで
<ラジオ・宮城>
TBCラジオ 14:00〜試合終了まで

<インターネット放送>
ニコニコプロ野球チャンネル 14:00〜
 http://ch.nicovideo.jp/channel/npb
パ・リーグ TV 14:00〜(有料・スマートフォンにも対応)
 https://tv.pacificleague.jp

・モバイル放送 プロ野球24 14:00〜 (有料・au未対応)
 http://www.proyakyu24.com

【今日の見所】
パリーグ本拠地のため、指名打者制が利用できます。
DHは誰が入るのか。ニック?岩本?それとも前田智徳?石井琢朗?

仙台初見参の前田健太はKスタでどんな投球を見せるのか。
ちょこまか走る聖澤を封じることができるか?

2番赤松、3番小窪がハマった先回の試合。
2番、3番は誰になるのか?1番も交えてシャッフルもあるか?

※自宅観戦者、および、現地観戦者で携帯の電池に余力のある方は
他の参加者の方(外出中で観戦できない方)のために
試合のイニング毎、打者毎の結果が分かるコメントをお願いします。
 試合展開記録トピックへの記載もお忘れなく。
※監督コーチ選手他球団関係者、及び、参加者への誹謗中傷はやめてください。
※意見相違などでケンカなどにならないよう、参加者間に配慮をいただくようにお願いします。

・試合展開記録トピック
  → http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=69274871
・試合結果記録トピック
  → http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=69274948

試合が追えなくなったら
http://score.rcc.jp/
http://sports-nifty.com で確認を!

コメント(872)

あのー、素朴な疑問なんですが。
「フリー走塁OKにする」
ってのは、ありなんですか?

ありなのだとしたら、どういう時に「あり」なんでしょうか?

素人考えで、大量リードならまだしも、やすやすと走らせちゃ
いかんでしょ!って思うんですけど・・・
まぁ何点リードしてたら大量リードなんだ?ってのもあるけど
そのツッコミはなしにして。(^^;

野球に詳しい方、教えて頂けると嬉しいです。
内容のいい負けより
ひやひやしても勝ちの方がいい

バリントンもこの流れにのって行って欲しいね
4−0 1アウト1塁  走者榎本← ここはフリー盗塁 ○

4−1 1アウト13塁 走者内村← ここは微妙だけど1塁に置いとけばバッター聖    沢だけど併殺の可能性もあるから フリー盗塁 ×

4−2 2アウト2塁 走者聖沢← 明らかにフリー走塁 ×

ベンチのミスで2点は取られたと考えます。

余裕で勝ったかと思ったが…
これで負けてたらまえけんに申し訳なさすぎだなとか思ったが、
勝ってよかったよほんとに
何よりエースに勝ちが付くのはいいね!
ヒルガスさんと同意見です。 フリー走行の件。
2アウトならまだしも、1アウトでフリー盗塁はないでしょ!
相手からしたら、ゲッツーの可能性がある打席はイヤだと思います。

いずれにしても、フリー盗塁は、こちらのモチベーションが下がるから、やめて欲しい!!
あれ、逆の立場だったら、カープの選手走ってますかね?

なんとなく…走らない気がします。
ベンチとしてはランナーを気にせず打者に集中してほしかったんだろうけどね。

個人的にはフリーで走らせる作戦には賛成できないな。逆にプレッシャーかかるし。まぁミコライオは来年いらないな。
> 小倉とーすとさん
まったく野球には詳しくありませんがあせあせ

その走者が進んだところでまったく大勢に影響がないと判断したら、一塁手をベースに張りつけるより、離れて守らせたほうが打者をアウトにできる範囲が広がりますよね。
例えば、3点差で二死1塁とか。

加えて投手が、牽制やクイックに気を遣うよりも打者に集中して投げたほうがよいタイプなら、そういう選択をすることもありえるのでしょう。

まあ、今日みたいに連打を浴びたら、フリーパスは損するばかりですがあせあせ
最初の1回はともかく、2回、3回とその形で押したのはやりすぎだったかもしれませんね。
楽天打線がうまくミコライオに対応してしまいました。

どこかでひとつアウトをとれば、フリーで走られていても、4‐1もしくは4‐2で試合終了していてよかったはずだったんですがあせあせ(飛び散る汗)
9回裏開始前に「今村出すな」という意見がなんぼかあって確かに安定感はないけど、あの投球は素晴らしい(´Д` )
マエケンに肩を抱かれた今村を見てたら、あの試合を克服できたんだと思ってグッときた

ただ盗塁フリーはダメだ…
なんだあれ。
野村は天谷と今村に救われたな。
四点差があったから、きがゆるんだんでしょ、これが一点差だったら引き締めてミコも投げてましたよ(^-^)…

と、思いたい。
ノムケンは、私たちに議論して欲しくて、あんな破天荒してるの?
そうまでして、かまって欲しいの?
最低!!ちっ(怒った顔)
まえけんもほっと一息だな。
なんにせよ、3連勝の結果は素直に嬉しい。

ミコライオ
:追いつかれない程度の反撃を食らう程度の能力・・・

ということなら、まぁよし、かな。
今日に関してはミコが調子悪かったのがほぼ全てだと思うけどな
> 小倉とーすとさん
ファーストを普通に守らせてフリー盗塁を簡単にさせるのはファーストが牽制のために塁についておくと、1.2塁間が空くのでかなりヒットゾーンが広がってライト前ヒットで1,3塁にしたくなかったので、わざとフリーにしたんだと思います


あの時は4点差あったので、フリーは正解かと思いますよ


すでに先頭バッターをとって1アウトにしてたので走られても1アウト2塁。ヒットゾーン狭めてアウト取って行けば→2アウト3塁→最後を仕留める

という計算かなと


例えその間にタイムリー打たれても4-2ですから


まぁミコの打たれすぎ&東出のエラーが誤算だったのでたまたま4-3になったのかなと


野球だから確率的に守れば今日のフリーは決して全てが間違いだとは思いません


4点差がなせる采配で、4-0だろうが4-3だろうがサッカーと違って得失点差とか関係ないので、采配的には経験上こういうケースもありました


ただあまりヒヤヒヤふらふらするのは見たくありませんけどね…




昨年までの絶対的守護神サファテが乱調になった時点で、抑えが厳しくなるのは織り込み済み

今日は今村が最後しっかり流れを切ってくれたけど、今後もこういう難産は少なくないでしょう。

今村・ミコライオ2人の力でなんとか先発の勝ちを守っていけるチームになればいいね
今日の試合を見て、出てない中継ぎは気合入れてほしい!
ミコと今村だけで残り試合すべては戦えん。
一人二人、おれが今村、ミコに代わってのし上がってやるぐらいの気持ちを持って、挑んでくれ。

まだまだ勝たんとAクラスは程遠いよ!頼む!
>いっちゃん_さん
その通りだと思います。今日はマエケンだから8回までもったし、もたせたけど、
他のピッチャーだと5−6回がいいとこ。6−7回を抑える中継ぎピッチャーの台頭を期待したい。
最終回のフリーにする件間違いではないですね!
野球を知ってる人なら理解できる!
前健を完投させればいいんだ。
野村のバカパンチちっ(怒った顔)
ん? 今日は、セリーグはカープの1人勝ちの可能性が出てきたな。

もし、そうなったら、かなりでかい! エースで勝ったんだ そうなってほしい!
勝ったけど釈然としないなぁ・・・と「やけ麦茶」を飲んでる間に、
いろんな方からフリー走塁に関するコメントを頂いてました。
素人にもわかりやすい説明ありがとうございます。(_ _)ぺこ


>836ヒルガスさん
>838 鯉梟さぽさん
4点差で1アウト1塁ならフリーOKってことですか?
うーん・・・ここで盗塁を警戒して、ランナーを1塁から離れんように
しといて、ゲッツーとって試合終了〜♪は短絡的すぎでしょうか。(^^;


>839 hiroさん
「げー走られたぁ凹」ってなるの嫌ですよね・・・(― ―;


>841 プリズマ☆ヒメちゃんさん
えー「機動力野球」のカープで走らないってあります!?
(でも最近は走ってかき回すプレーあんましないか)

楽天は、9回裏の4点差でも、走って1点ずつ取ってひっくり返すぞ!って
気迫があったと思うので、あなどっちゃいかんと思いました。
(ランナー無警戒やな、しめしめ♪とか思われてたのかなー。むー。)

あ、私信ですが、「ずばっと三振」毎度ありがとうございます!(^^)


>842 佐藤優太さん
ランナーを気にせず打者との対決に集中!ですか。なるほど。
俊足ランナーでなければ、それも「あり」ですかね。


>843 しゃんぽんさん
1塁手をベースに張りつけるよりは・・・うんうん、なるほど。
投手にも、打者に集中する方が良いタイプというのがあるんですね。
でも、走らせ放題&連打は、やっぱりいただけませんね。


>849 晋作さん
1・2塁間が空いてヒットゾーンが広がる・・・あーそうか。
その空いてる所を狙って打たれたら、ピンチが広がりますよね。


ミコさんが不調だったのが痛かったなぁ。
びしーっと抑えてくれたら、少々走られても問題はない訳ですし。
体調も万全とは言えないのかな、ちょっと心配です。

でも今村投手が3球でびしーっと抑えてくれたのは良かったです。
ミコサファさんばかり見てたので、今後の今村投手にも注目ですね。

これからもカープの野球を見るのが楽しくなりそうです。
長文、失礼しました。(_ _)ぺこ
3連勝おめでとう。まだまだ先は長いが誰も諦めんよ指でOK
今日でまた野球の勉強になりました。

何でもかんでも盗塁が記録されるわけじゃないんですね。


映像は見てないですけど、皆さんのコメントから察するに、
広島、ヤクルト以外セリーグ負けたよーラッキー!!
ま、4点差でランナー1人だしてホームラン打たれてもまだ2点差あるわけで


あそこで一番やっちゃいけないプレーはホームランを打たれる事ではなくランナーをためる事ですからファーストランナーはある意味、「あの場面では」全く関係ないランナーですね


よくある序盤の回のノーアウト満塁で前進守備ではなく、1点やってもよいからダブルプレー狙いみたいな場面に近いのかなと


元中日の落合監督も言ってました「1-0だろうが20-0だろうが、野球ってのは相手より1点おおきりゃ同じ1勝なんだから」
つしをさんの意見に同意です。
アマの野球ならともかく、プロのクローザーを任される投手がランナーを気にしたくないなんて、抑えの資格がありません。
もっとも、ミコの意見ではないのでしょうが・・・
これが2アウトだったら、普通だと思います。
しつこいとは思いましたが、3回もやられて頭にきたので・・・

これから先も長いので、しっかり検証して、きっちり勝っていって欲しいです。
掌返し笑えるなー

マエケンが球数意識しすぎないか心配だ。
後ろが安定しないと前にも悪い影響出るしな…
いつも思うんですが、「この采配を理解できない奴は野球を知らない」とか「掌返しワロス」とか言って煽るのやめませんか?
そりゃあ誰もが野球をやってたわけじゃなし、セオリーが解る解らないはあるでしょうよ。更に言えばそのセオリーに向いてなかったり、裏をかいたりすることもあるわけだし。
活躍している選手を誉めて、活躍しない選手を嫌うのは当然だから、掌返しも当たり前に起きるし。

最終回が不味かったとはいえ、久しぶりの3連勝なんですし、仲間同士の叩き合いぐらいやめましょうや。
スポーツニュースを見て、カープが勝ってこれで3連勝だよ。(^o^)
さすがマエケン
最後にネタを提供してくれるあたりはさすが…。

今思えばシュルツがクローザーを任されなかったのも、
盗塁しようと思えばいくらでも走れたからなんでしょうね。

あとは、小さなことなのかもしれませんが、サードへの送球を
ベースに足をつけずに受けてしまった堂林も、
きっと説教されたんでしょうねえ…。27個のアウトを大事にしてよ!
まぁでも前々回の溜飲は下がりました
ミコライオも体調のせいかベストピッチが出来ない中頑張ってくれてます

今村も苦戦している中でどうにかこうにか与えられた仕事を頑張ってくれてます

ただやはりここから暑くなってくるとややトーンダウンです

永川や横山や梅津を上手く回して後半戦息切れしないようにしないといけませんね

中田廉をどのように使うか
中継ぎの柱になってほしい

ログインすると、残り836件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

広島東洋カープ 更新情報

広島東洋カープのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。