ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

広島東洋カープコミュの【試合終了】【LIVE しゃ!!】2024年5月15日(水) 東京ヤクルトスワローズvs広島東洋カープ @坊っちゃんスタジアム(松山中央公園野球場) 18:00〜🔔

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨夜は4番らしく輝きましたねぴかぴか(新しい)

広島・小園 “神ってる4番”またまたまた決勝打! 得点圏6打席連続打点も「たまたまです」― スポニチ
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/05/15/kiji/20240515s00001173069000c.html

まだいろいろ足りてないカープだけど、
今日もコツコツ積み重ねていこう。

頑張れ森下くん!
ひとりひとりが役割をこなして鯉!

☆予告先発☆
東京:松本 健吾
広島:森下 暢仁

☆放送予定☆
≪テレビ放送≫
フジテレビONE 17:50〜試合終了
解説:達川光男 実況:今湊敬樹
(録画放送)
フジテレビONE 翌16日7:00〜12:10
≪ラジオ放送≫
Veryカープ!RCC カープナイター 17:57〜試合終了
解説:谷繁元信 実況:洗川雄司

☆注意事項☆
・みんなで応援するための場所です。
 言葉遣いや表現の仕方など、周りへの配慮を心がけましょう。

・選手監督コーチ、他球団関係者、参加者間への
 誹謗中傷や暴言のなきようお願いします。

・いろんな意見の方がいます。
 考え方の違いで議論になっても、穏便に解決してください。

荒らしコメントを見かけた時は、スルーして
以下のトピックに「↑」だけを書いて注意喚起しましょう。
気になるコメントは管理人に報告してください。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=62537544&comm_id=641

試合トピックの予約とテンプレートはこちらからどうぞ。
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=641&id=96254878

コメント(205)

まけほーだけど、ルーキーくんの完封は相手ながらあっぱれ!
4回からは村上よりも柳よりも甘い球無かったで。
しかし誰かなんとか食らいついて出ないとなぁ。まぁ力不足。そして松本お見事(´Д` )
なんか「今日は完封されそうな流れだな…」って試合ほぼ完封されるよねカープ
昨日から酷い
まぁ會澤のダブルプレーで今日は負けそうな気がした
週末はうちは裏ローテそして表ローテのジャイアン…めちゃくちゃ怖い
>>[165]

今日は何を持ち帰ればいいのやら。

カープファン、持って帰るもんはないすねwww

宮島さんも歌ってないし、チャンテもない。
はっきり言うと時間とお金の無駄と言われても
何らおかしくないレベルです。

現地のカープファン、
同じカープファンとして耐えられん中で
本当によく耐えたと大拍手拍手するしかないですね!!
同点に追いつかなきゃって所で、何故より打率も出塁率も低い田中への交代だったのか。
長打期待したの?
で何で矢野には代打出して、アツはそのまんまなん?
アツに代打坂倉や田中だったなら分かるけど。
何を見て采配してんの?

現地観戦終了

マツケン初登板初先発初完封
村神様200号

ヤクルト準フランチャイズタウンに居を構えたものとして、素晴らしい記念試合を堪能いたしました(棒)

対戦相手?(-ω- ?)どこだったかなー
新井さんも忙しいし、大変なんよ。

球団の方もさぁ…配慮して

朝山と小窪哲也がどんなコメントするんか毎回聞きたいけん、

試合後は新井さんじゃなくてこの2人にコメントさせてくれ。
>>[177]

現地でしたか。

お疲れ様でした。最大級の拍手と尊敬の念を送ります!!
お気をつけてお帰りください( *ˊ▿ˋ*)っ湯のみ
>>[175]

きゅんが悪いなりに6回1失点で耐えてくれた事くらいかなぁあせあせ

あと、解説のたっちゃんがいつもよりまともでした🤣
>>[176]

石原くんの先発マスク増やすって言ってから1試合もスタメンで使わない、天邪鬼なベンチですよね〜
今年は西川抜けて外国人2人いなくて坂倉不調のなか良くやってるよ!
まあ去年の中日みたいだがw
>>[178]
朝山や小窪に言及するなら、昨日のケンティみたいにあんな投手が打席に入った方がマシじゃね?ってぐらいの根限りバット短く持ってのドアスイング矯正しない2軍コーチも言及するべきかな。
二俣もちょくちょくドアスイングになってるし、上に来るとフォーム忘れる選手大杉🤢
弱点明確なのも下から上がってきた選手皆修正出来てないし。
>>[179]

それでもオープンエアスタジアムでの観戦は楽しいものですよw

ビジター2連戦2連勝とか期待できない
相手主力選手のメモリアルがかかっている
初物に弱い

家でる前に家族で話していたフラグをこれ以上ない程完璧に回収しててwww

来月は初バンテリンドームですが、またまたしょっぱい試合になるんかなあw
朝山と小窪哲也よ。

安心しろ!!
パ・リーグにカープより打たへんチームが1チームあるんや!!

そこ見たら、まだ余裕があるって(๑•̀Δ•́)<安心して出てこい!
>>[184]

自分も地元は松山なんで、坊っちゃんスタジアム大好きです!

いい球場なんすよね((´∀`*))ヶラヶラ((´∀`*))ヶラヶラ

今年は仕事あって行けなかったけど、また行きたいと思います(笑)
細かいっすけど…スタジアム周辺、コンビニ出来ました?!
>>[176]
會澤の場合はサードゴロ2本共に良い当たりで捉えているからってことなんでしょう
それしか思いつかない
矢野のとこは広輔がそのまま守備に着けるからって理由しかない
更に菊池に代打松山なんて無駄な足掻きにしか見えなかった

やるなら矢野そのままでとにかく粘って出塁か、石原を出すか
會澤はランナー出ればバント、いなけりゃそのままか、広輔でしょうか
その後に松山でしょうかねぇ…
まぁ、どんな指示を出していたかはわかりませんが、低めのボール球ばかり手を出して相手を助け、中盤以降全く工夫も無く手がつけられなくなるという…
まぁ初回の小園の低めの球をみのさん取られてしまい、皆が低めはストライク取られるとインプットしてしまった影響もあるかも…
としても中盤以降は確かに良い球が多かったですが、これだけ気持ち良く投げられては、チームとして何を考えて攻略しようとしていたのか?

また新井さんお得意の私が反省って言葉を使うんでしょうかねぇ…
>>[187]

オリックスじゃなくて、

獅子獅子獅子(*´罒`*)シシシシシシシシシシの方です((´∀`*))ヶラヶラ
>>[186]

2月までコンビニは記憶ないですw

3月からは単身赴任で琵琶湖県にいるんですよ

今日は試合に合わせて帰省、JR市坪駅から直接球場入りしたので周り見れてないですw

とりあえず、
これだけの貧打で5割キープできてることを前向きに捉えましょ(*´∀`*)
>>[189]

あ〜そっち!笑
でも今日は3点取ってたから…3点も!
何故朝山や小窪は責められるのに、右の野手監督であるはずの新井さんは守られるのか。
何故下のコーチが勝手に有能化されてるのか。
下からの突き上げと言っても、皆弱点明確なの変わらずで使い分けして結果導いてるだけ。
右の2人は瞬間風力で結果出したのみだし。

上はその場しのぎの助言でも良いけど(田村それで壊しちゃったけどね)、下は根本から見直せる場所のはずなんだけどなー
まぁ良い形ならボール球振って三振してもO.K.だから、とにかく振って帰って来いみたいな助言は助言とは言わないが。
まぁ正直フロントが体たらくなのは今回否定するつもりは無い
補強する気あるならまだしも、無いなら佐藤支配下にするしかもうなかろうってとこまで来ているのにまだ動き無し
打撃以外でまだなとこがあるにしてもって思うが…

しかしもう5月も中旬に差し掛かったのにだ
いまだに補強する話すらなんら無し
シーズン始まる前から貧弱打線になることはわかっていたはず
外国人2名のオープン戦の結果内容を見ても厳しいなと思っていたはず
更に揃って3試合終了して離脱
普通なら緊急事態なことなのに今日まで何も対策も無し
枠もたったの2枠
これほど今年に関しては悪手だと思ったことはない

フロントは何をしているのか?
トレードの話も無さそうだし、補強する気がこれからも無いのなら佐藤を支配下にしてもいいでしょ、もう
他に2軍から上げられる選手いる?
34試合中11試合が無得点試合?
シーズン何試合無得点試合作る気なのよ?
恥ずかしいよ、さすがに
>>[193]
佐藤は交流戦までに助っ人2人が間に合わなければ、苦肉の策として契約する可能性はありますね。
下での守備指標は言う程悪くは無いのですが、ポロポロだったりファンブルが目立つので、より強い打球が増える上では苦労するかもです。
まぁ菊池が別のポジションに入るというオプションは全く用意してないので、今年誰かがそのブランドを崩すのはどんなに結果残しても球団に翻意する事にもなるから難しいかなと思います。

あと助っ人については20本近く打った助っ人1年で切るぐらいだし、そもそも新井さんはそこに多くは期待してなかった気がする。
指導して少しでも変えれる自信あったら残してるはずだし。
最大の誤算は末包の出遅れと坂倉の大スランプ、そして要らぬ助言でメカニックを崩してしまった田村かな。
>>[194]
まぁ菊池げ居るから佐藤の支配下に出来ないって考えはあったら本末転倒ですけどね
まぁ守備がまだまだとしても、支配下にしない理由にはならないかと
それに今の外国人2人が間に合う間に合わないもしかり
それとこれは別と私は思ってます

まぁ確かに坂倉は誤算と言えば誤算ですが、それでも不調が長引くことになるのは去年から予兆もあった
ここ3年、年々打撃成績を落としていたし、体格も一回り大きくなったという感も無い
フォームもさほど変わらず
なんか成長より退化してる感がどうしても拭えなかった
まぁそれでも.172までなるとは思いはしませんでしたがw
せめて.230ぐらいかなと

まぁ、いろいろ綻びはありますね
どう考えても戦力になれる?って選手(敢えて伏せます)が何人か残って枠圧迫してる感ありますし
>>[193]
外国人野手二人が開幕2戦目で離脱は想定出来なかったでしょうね。骨折のシャイナーはアクシデントと割り切れますが、レイノルズはキャンプ〜オープン戦で痛めた肩も実は治って無かったというオチ。これはレイノルズ本人も悪いし、メディカルチェックの確認もしなかったコーチ陣と球団の責任もある。

で、新外国人に関しては読売でさえ3A選手の獲得だったので難易度が高いと思います。今や3Aレベルの選手でもメジャーからスプリット契約で囲い込まれる時代。おまけに中東の新興リーグが金持ってるので1億以下で日本に来てくれるクラスをリストアップすら難しい時代になりました。

そしてトレードですが、福井や下水流という弊チームでもそれなりのネームバリューを出して応じてくれたのは菊池と三好。
現在のデプスから他球団が欲しい!と思える選手がいるかな…。第三捕手の磯村?守備走塁要員の曽根?主砲候補だった林?そのクラスじゃ期待が難しい。玉村、大道、矢野ぐらいの出血を覚悟しないとなぁ。
>>[196]
まぁ正直今更新たな外国人連れてきても感はあります
全くと言っていいほど期待してないという…笑
だからこそ補強なんて無いでしょ?
だから佐藤支配下にしたら?って思うのです
遅かれ早かれするんならと
まぁそういう意味です笑

トレードは出血になるかは置いといて、それなりにこっちが覚悟しないと行けないでしょうね
投手出すしかないでしょう
2対1で成立出来るようにはしたいとこではありますが、まぁ動くとは思えない笑
>>[191]

交流戦は勝てるとしたら、

獅子(*´罒`*)シシシシシシシシシシかオリックスだけど…
獅子(*´罒`*)シシシシシシシシシシの方は投手陣だけは今日打たれたけど…
超強力なんでどうなるやら。

この2チーム相手なら、ロースコア対決でしょうな((´∀`*))ヶラヶラ
>>[193]

恥ずかしすぎて、今年対戦で行くスタジアムの

あちこちに穴だらけになりますよwww((´∀`*))ヶラヶラ
ルーキーに初登板初勝利を初完封さらには無四球で二けた三振も献上


野手
・秋山
 1安打
・宇草
 1安打1盗塁
・菊池
 音無し
・小園
 音無し
・末包
 音無し
・林
 1安打
・矢野
 音無し
・曾澤
 音無し
・森下
 音無し
・田中
 代打で登場も三振
・大盛
 代打からの登場も凡退
・松山
 代打で登場も凡退

投手
・森下
6回被安打8奪三振1四死球0失点1の99球でQS達成
・塹江
7回に登板
1回被安打0奪三振3四死球0失点0の18球
・矢崎
8回に登板
1回被安打2奪三振2四死球0失点1の16球

気になったこと
・森下の内容
悪かった。マメの影響で登板が1回飛ばしにったことでの間隔なのか、指の感覚なのか本調子ではなかったみたい。
追い込んでからの変化球(カーブ、チェンジアップ)が高めに浮いてしまう。3回まで毎回ピンチも1失点で凌ぎそれなりに纏めてくれたのは成長の証。
先制許してしまい敗戦投手となったがQSを達成したなら先発としての仕事は果たした。
・新人に初勝利、初完投初完封+無四球+二けた三振
野手はダメだった。コーチングの問題もあるだろうし、イースタンリーグの投手に対してどこまでスコアラーが分析したのかも問題。それ以上に4回以降一人も出塁すら出来なかった選手自身の対応力の問題。誰一人セーフティバントで揺さぶる事すらしなかった。
・宇草の盗塁
初対戦でクセもまだよく把握できていなかっただろう初回にモーションを完全に盗み盗塁を成功した。
ここ最近は盗塁も2死からのギャンブルが多く、初回1死から盗塁するとは思わなかった。
・代打攻勢
告げられたのは矢野に→田中、投手→大盛、そして菊池→松山。良い当たりはあったがチャンスで併殺に終わった右の1割打者曾澤はそのまま。
今日の相手投手には誰を起用しても初見で対応するのは難しかったと思うがQSに導いた曾澤は先発も降板していたので羽月でも代打起用できたはず。
経験値を積ませるなら二俣でも良いし、昨日無死満塁のイケイケでストレートに全く対応出来なかった中村健にチャンスを与えても良かった。

誠也なんかはタイミングを取る為には摺り足に変えてみたりといろいろ工夫しながら、考えながら打席に入っていたからあれだけの成績が残せた
まぁ誠也は別格といえばそうだけども

じゃあ今の選手にそういった工夫をしようとしてる選手いんの?って見てもいるようには見えない
特に坂倉なんかは踵体重にはなってるし、足上げて同じようなタイミングの取り方して同じようにやられる
他に引き出しが無いからドン底に陥る
他の若い選手もそう
毎回同じようにストレート狙いが相手バッテリーに読まれ変化球攻めで苦労してやられる
甘い変化球は簡単に見逃し、低めのクソボールを簡単に振ってくれる
毎度毎度同じようにやられる

自分のスイングをすることは大切なことではあるが、工夫が無い、引き出しが無いではそりゃ1軍では通用せんわな
林の2ベース、自分でたまたまなんて言ってるようでは…
>>[183]
二軍でできていたことが一軍でできないということなら、それは二軍コーチの責任じゃないんじゃないですかね。選手が上に行ったら一軍の首脳陣に任せるしかないわけですから。
特に若手は試合に出るのに一杯一杯でそう簡単にいい状態を維持できるわけではないので、そこは一軍コーチの仕事でしょう。
>>[202]
どうなんですかねー
一軍って長い目で根本から見直すような場所でなく、てっとり早く結果出せるようにって助言が多いと思うんですよ(田村はその助言で少し結果が付いて来てしまって、本来の形を見失ってしまった嫌いもあるが)
だから入団当時からの悪癖が一軍で直ぐに露呈してしまうようだと、正直助言レベルじゃどうにもならないというか。
下でそういう指導ちゃんと出来てるのかな?直ぐに結果出るようにって助言しか出来てないんじゃね?って最近不安に。

朝山なんかは下居るときは結果追いかけさせずに長い目で見た指導してたし、内田なんかは二軍の数字幾ら良くても形が出来てないと駄目出ししてましたしね(上に送った選手にまで電話して叱ってたらしいし)

まぁ朝山コーチは下でコーチする方が適所なのになとは思う。
あと小窪は打撃コーチというより、迎の代わりをやってるだけじゃないかなー
>>[203]
個人的にはむしろ上に行ってからでも絶えずチェックが必要だと思っています。理想のフォームを持続するというのはそんなに簡単なことではないでしょうし、客観的な視点がなければなかなか修正も難しいのではないかと。

…って書き込んでいて、そもそも選手たち(特に野手)が自分のフォーム等を客観視する機会があるのかが気になりました。投手はラプソードとかあると思いますが、そういうのがないことには修正は厳しいのでは…。

>>[192]
ただの好き嫌いでしょ。
前任者には謝罪しろだったしね。

ログインすると、残り167件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

広島東洋カープ 更新情報

広島東洋カープのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。