ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

広島東洋カープコミュの【試合終了】【LIVE がむしゃら!!】2023年9月12日(火) 東京ヤクルトスワローズvs広島東洋カープ @明治神宮野球場 18:00〜

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
お菊と龍馬はしばらくお休みになりましたね。

代わりが居ないと言うと、誰の代わりになれる選手も居ないと思います。
今日出てくる選手たちが役割をこなして、粘り強く攻めていきましょう。

頑張れショーゴな3人!
頑張れカープ!

後押しの応援よろしくお願いします。

☆予告先発☆
東京:サイスニード
広島:玉村 昇悟
https://npb.jp/announcement/starter/

☆放送予定☆
・テレビ放送
テレビ新広島(TSS) 18:11〜21:00
解説:山内泰幸 実況:深井瞬
フジテレビONE 17:50〜試合終了
解説:平松政次 実況:黒瀬翔生
(録画放送)
フジテレビONE 翌13日7:00〜12:10

・ラジオ放送
Veryカープ!RCCカープナイター 17:57〜試合終了
解説:真中満 実況:山内宏明

☆注意事項☆
・みんなで応援するための場所です。
 言葉遣いや表現の仕方など、周りへの配慮を心がけましょう。

・選手監督コーチ、他球団関係者、参加者間への
 誹謗中傷や暴言のなきようお願いします。

・いろんな意見の方がいます。
 考え方の違いで議論になっても、穏便に解決してください。

荒らしコメントを見かけた時は、スルーして
以下のトピックに「↑」だけを書いて注意喚起しましょう。
気になるコメントは管理人に報告してください。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=62537544&comm_id=641

試合トピックの予約とテンプレートはこちらからどうぞ。
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=641&id=96254878

コメント(144)

なるほど、明日は大瀬良なんですね。把握しましたexclamation ×2exclamation ×2とりあえず、チャンスだぞexclamation ×2逆転しちまえexclamation ×2
坂倉スクイズでいいわ。ランナー野間だし。
内野フライとか三振しそう。
ゲッツーw
意地でも得点圏では打たないか
面白すぎ
マジでクソ。
今シーズントップレベルの頭にくる試合。
坂倉がケースバッティングしない、キャッチャーのくせに!!!
まずは同点に追い付かなきゃ行けないんよ
まぁ、今日はゲーム差に変動は無し。1試合無傷で消化できたと捉えよう…
本当にこんなチームがAクラスなのが草
坂倉ホームラン打ったけど…印象悪いな。2回も最低限できなかった
ちゅうにちどらごんずさん、よこはまにかってくれてありがとうございます。
>>[106]さん
今年の1試合辺りの平均得点は佐々岡の3年間のどの年よりも低いというね…

今年に限って言えば坂倉を捕手に再コンバートしたのが失敗だったって話なんですけどね。
彼を捕手にしたメリットを上手く出せなかった。
ワンナウト3塁が3回。全部無駄アウト。
あり得ん。いずれも相手ライデルじゃないんぞ。
恥ずかしいと思え、無策のベンチもな。
新井、お前ゲーム中は才能ない。
新井政権も5年だとオーナーは言ってたけど数年で終わりそうあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
まぁ前政権からずっと攻撃はこんな感じ
野手も育ってない

なかなかすぐには良くならん
CS行きたいならもう他力本願になるしかないな
自力で行けるような力も無いし
>>[116]
犠牲フライ打てば良い2、3塁の場面で、スリーボールからど真ん中ちょい高めのホームランボール平然と見逃すような5番打者ですからね。
捕手やってる割に頭悪い打席だった。
今日あれが1番分かってないプレーに感じました。
>>[119]
最後にゲッツー打ったからって
捕手坂倉が失敗だったとか暴論過ぎ
まあ結果が全てだから
ゼニ貰ってる以上、何言われても仕方ないんだけどさ
好調な末包を外し不調な秋山翔吾をスタメン起用する首脳陣は流石だわ鯉のぼり鯉のぼり
緒方政権も初年度はボロくそに言われてたなーと思い出した

結果はまだ良い方だが
特に対案も無く結果だけ見てギャーギャー騒がれてもなぁ
中身空っぽなゴミ左翼系野党みたいで草なんだが
>>[130]
そうだねー

新井が阪神最終年の時に
シーズン終わる前からカープに戻って来いって
書いたの俺だけだった
それくらい好きだね

『新井なんかが戻って来て打って勝っても俺はテレビ消す!』
なんて人達ばかりで四面楚歌だった
>>[119]

そりゃ2年目まで誠也が居たし3年目もマクブルームがそれなりに機能してたからでは?
それに平均得点下がっても貯金作って2位なんだから投手が去年より機能していたという事でしょ。それに貢献した捕手坂倉もトータルでは失敗では無かったと思うが。
>>[125]
ゲッツー打つ前に書き上げたコメントですー
上げるのが遅れてしまってそのタイミングにつかれた顔
てか坂倉はもともとゴロヒッターでゲッツー多い打者なので、そこは分かってます。

今年に限って言えばと一応限定しました。
実際に彼のコンバートを活かせず、散々批判された前時代の打線よりも更に得点力は落ちてる。
その原因の一因には間違いなく坂倉のコンバートがある(3年間順調に来てたのに、今年の打撃成績明らかに期待値より落ちてるもん)
なので今年に限って言えば失敗って意味ですよ。

将来的に見るとどうなるかは分かりません。
個人的には打者坂倉としてファンの期待値超えてくる事は難しい気がしてますが。
その反面捕手としての坂倉が思った以上だったから余計に。





>>[133]
捕手として専念させた以上
打撃は間違い無く落ちると予想はしてました

なるほど、確かに今季だけに限って
尚且つ坂倉のみを見たらそうかもしれませんね

ただ、サードのポジションが空いた事で
林にチャンスを与える事も出来たし
デビッドソンも守備で言えば指標も上位だから
あのまま坂倉をサードもしくはファースト
というのはチームとして良かったとは思えない

今季に関しては仕方ないんじゃないですかね
実質1年目の捕手専念で
いきなり3割20発くらい打てというのも酷だしね

一時は.290くらいまでは上げたけど
そこからはジリ貧でしたな
リード面で相当疲弊してるんでしょう
負けたか〜
チャンスで結果が
まったくダメダメは
ストレスたまるな〜
何とかならないのかな〜
この頃の内容やけど
最終、4位とかなりそうで
CSも行けなさそう。
でも最後まで応援するけどね!
捕手坂倉が失敗なんて意見が出ることにビックリですね。そんなファンがいるとは……
ちょっと短絡的すぎませんか?

なお現状でも、他の捕手たちがスタメンだったら、もっと打力下がりますけど、それでも同じことが言えるのですかね?

今年の戦力でかつ1年目と考えたら、首脳陣はよくやってると思います。ただ、今日の大道やこれまでの島内などのように一定の中継ぎ投手にばかり起用が偏るのは、来年はならないよう反省してほしいですかね。
>>[136]
昨年までの佐々岡政権は投手運用は連投避けたり上手くやってたけど攻撃面がイマイチ

今季はその真逆

中々上手くいかないものですね

とはいえ大方の下馬評を覆しての2位ならば善戦なんですよね
勿論、ここにきて完全に息切れしてるから厳しい声が出るのも分かるんですけどね

何度か書いてますが
今季は競馬でいうところの逃げ馬のような戦略で
道中は行けるところまで行け(スタートは出遅れ)
って感じだったから
秋は厳しいかなとは思ってましたが

あの10連勝中の戦い方も結果が付いて来てたから目立って無かったけど
中々、厳しい選手起用してたなと思ってました

案の定、矢崎は離脱しましたし島内も打たれ始めた
まあただ、あの時はああするしか無かった気もするんですけどね
連勝する時って、どんなチームでもリリーフ陣にどうしても皺寄せが来るもので
>>[136]
短絡的に言ってるだけですよ。

ただ現状でも他の捕手起用したら打力下がりますけど、それでも同じ事言えるのかってのはまた違う話やね。
そもそも坂倉を捕手にコンバートしたのは、チームの得点力を上げるために、チームの可能性をより広げるために行ったもの。
結果順調に来てた打者坂倉は期待値を大きく下回り、チームの平均得点数も前年より下回ってしまった。
そこの部分においての話ね。
捕手坂倉が失敗だとは思ってませんよ、もしかしたら石原を育てられなかったという機会損失の方が大きかったかもと石原好きとしては1%ほどだけ思ってますが🧐
>>[137]

仰る通りで、ファンが期待してるようには上手くいかないものですね……

こんなこと書いたら偏見と怒られるかもしれませんが、野手出身監督と投手出身監督の違いが出たのかなあ?と感じました。今のチームはもう少し投手コーチの声が強くてもいいのかも。

あの10連勝の代償はやはり大きかったですよね。

野手投手共にシーズン通して、ベテランと若手のバランス含めて、どう起用すれば勝てるチームなのか?なんとなく見えてきたと思います。

来年以降、キッカケになったいいシーズンだったと後から言える年にしてほしいですね。
過去の最高が、
未来の最低になるように頑張れよ。

ジョン・マッキー

田村プロ初安打も5試合連続1得点で5連敗


野手
・秋山
 音無し
・野間
 1安打1四球
・小園
 音無しも1犠打
・堂林
 2安打
・坂倉
 2安打1HR1打点
・デビッドソン
 1安打
・田村
 1安打
・矢野
 音無しも1犠打
・玉村
 音無し
・松山
 代打で登場も凡退
・田中
 代打で登場し四球

投手
・玉村
 4回被安打8奪三振5四死球2失点2の93球
・益田
 5回から登板
 2回被安打1奪三振1四死球0失点0の24球
・中崎
 7回に登板
 1回被安打0奪三振0四死球0失点0の12球
・大道
 8回に登板
 1回被安打0奪三振1四死球0失点0の17球

きになったこと
・玉村の出来
初回見てなかったけど、1〜3回まで毎回先頭打者の出塁を許す。初回も3回も無死からの走者を併殺に打ち取るが初回は山田に安打、3回は村上に被弾。もったいなかった。さらに3回は被弾で終わる事ができず2死満塁のピンチを招いてこの回だけで39球も費やしてしまった。投手から始まる4回になってようやく先頭を打ち取りそして三者凡退で終わるも4回93球は多すぎ。
よく2失点で済んだという感じだった。被弾が多いのはしょうがないのかもしれないが今日は球が高く制球もイマイチ。9/1以来の登板となり間隔空いたのに4回降板は寂しい限り。
・今日も1得点
2回:先制後に1死1塁→併殺
4回:1死23塁→ファールフライと三振
5回:犠打と暴投で1死三塁→フライX2
7回:無死1塁→併殺
9回:犠打もあり1死13塁→併殺
2度犠打を絡めてチャンス拡大の展開を作っても得点出来ず。
田村は経験が無さ過ぎて併殺になってもしょうがないけど3-0と絶好のカウントとなりながら仕留めきれないし、
見透かされて初球の外角スライダーで併殺と繋がりもなかった。
・今日も大道
先発が4回で降板、誰かが回跨ぎを担う。表の攻撃でビハインドなので9回裏に投げる事は無し。それでも大道が登板。大道は先週4登板。じゃあアドゥワかと言えば彼も回跨ぎ候補なので選択肢は多くない。今の内に矢崎、島内、栗林が回復してくれたらいいけど。
・田村初安打
第一打席の外角ストレートを見逃したあたりから中継みたけど、それ見逃すのかー残念。と思ったら次の打席では積極的に初球から打っていきプロ初安打。
併殺もあって悔しさもあるだろうけどまずは記念の一打。おめでとう。君にはバラ色の将来が待っている。
>>[138]

成程、今季に限ってかつ坂倉の成績に焦点を当てたのであれば、その意見は納得ですね。

ほとんどよっちさんが別のとこで返信されたことと被りますが、やはりサード専念できる選手を用意する必要もあったので、捕手に戻す流れは仕方なかったと思いますよ。

石原については、會澤の選手寿命が長くはないことと磯村が中途半端な位置付けにいることから、坂倉と共に起用されていくことになると思います。
そこで得たチャンスを掴みきれるかでしょう。

今後の中核になりうる投手たちと、今ファームで努力していることを活かした、違う味を出して欲しいですね。
>>[138]
「チームの可能性をより広げるため」といえば聞こえはいいですが、その後の捕手起用を見てみるとベテラン頼り。
倉ファンには悪いですが、全バッテリーコーチが自分の指導力のなさをよそにして指導を放棄しただけなのでは?と邪推してしまいます。
2番手捕手が磯村とか、若手を育てる意思が全く見られませんでした。
>>[139]
昨日もどこかに書いたんですけど

春先の栗林
連勝後の矢崎

共に新井監督は
『信頼は揺るぎない、配置転換や抹消は考えてない』
※多少異なる可能性あり、ニュアンスはこんな感じ

みたいな事をコメントした直後に
『やっぱ抹消』
みたいな感じでした

野手に関してはまあ若手が育ってないという問題はあれど、戦術的には
まあ、こういう野球がやりたいんだな
ってのが見えて良くなりつつあると思いますが

投手運用に関しては完全にコーチに任せてるんでしょうかね
それはそれで良いんですが
それならば投手コーチはもう少しシビアに
新井監督に進言しなければいけないのかなと

阪神は湯浅を抹消した時に岡田監督が
『うーん、ワシは(抹消)必要無い言うたんやけどなぁ』
みたいなコメント出してました
(結果的に抹消は正解だったと思う)

あくまでも一部の切り抜きだけで判断は早計ですが
阪神の投手コーチ陣の方が
監督に対しても忖度無く意見が出来ているのかもしれませんね

ログインすると、残り105件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

広島東洋カープ 更新情報

広島東洋カープのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。