ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

広島東洋カープコミュの【試合終了】【LIVE がむしゃら!!】2023年8月27日(日) 広島東洋カープvs東京ヤクルトスワローズ @MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島 18:00〜

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
新井貴浩監督の下、開幕して5ヶ月程経ちますが、
未だに、マツダスタジアムでのヤクルト戦は無敗が続いています。

このカード初戦は9回サヨナラ。
昨日は、デビッドソンの来日初の2HR。

もちろん、今日も勝ちますよね?
投手陣は注ぎ込みでも良いと思うので、野手陣の打棒で投手陣を助けてあげてくださいね?

今日も勝って、大阪に行きましょう!

あと、今日も暑いので、現地観戦されるファンの方はもちろん、選手も水分補給など、熱中症対策をしてくださいね。

予告先発
広島(C):24 黒原 拓未
ヤクルト(S):47 高橋 奎二

(以下のホームページより確認)
https://npb.jp/announcement/starter/

スポカレ プロ野球の日程一覧
https://spocale.com/team_and_players/12

放送予定
(TV中継)
(地上波)テレビ新広島 19:00〜
(スカパー)J SPORTS 1 17:55〜

(ネット配信)
J SPORTSオンデマンド 18:00〜

(ラジオ)
中国放送(RCC) 18:00〜

注意事項
・みんなで応援するための場所です。
 言葉遣いや表現の仕方など、周りへの配慮を心がけましょう。

・選手監督コーチ、他球団関係者、参加者間への
 誹謗中傷や暴言のなきようお願いします。

・いろんな意見の方がいます。
 考え方の違いで議論になっても、穏便に解決してください。

荒らしコメントを見かけた時は、スルーして
以下のトピックに「↑」だけを書いて注意喚起しましょう。

気になるコメントは管理人に報告してください。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=62537544&comm_id=641

試合トピックの予約とテンプレートはこちらからどうぞ。
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=641&id=96254878

コメント(938)

打球・コーチ見てなかったからな。気づいた時には止まれのサイン。そら逆つかれるわ
いやこれは赤松コーチの方に責任あるでしょ…。
ぎりぎりまで腕回してて、急にストップかけられてもそりゃオーバーランしますて…。
羽月は内野抜けるかどうかは見えず、
ホームに帰る前提の走塁でしたね。
いやいや、紙一重の判断でした。

負けなかったのでヨシ!
わけほー。
まあ、仕方ない面もあるんだろうけど、

羽月も、もう少し、落ち着いて…

いや、まあ、抜けてたら、走ってなければホームが間に合わなかったわけで、

うーん、

まあ、結果論で間違えたカタチ、責められない、責められないけど、
やはり、
なにしよん!
とは言いたくなる、
勿体ないプレー

いや、仕方ない、仕方ないけど、勿体ない
磯村記録は内野安打 まあ羽月は全力疾走するでしょ
長岡1塁に投げてエラーするのが嫌で3塁に投げただろ(^^;)冷静だったけど
勝てなかったけどマツダ対S不敗は譲らんかった
全選手お疲れ様でしたね
まあ、、
前のめりなミスだからな
次の塁を狙う姿勢があるという事だ

しかし何とも…
赤松コーチが回してたのね。

長岡が捕って慌ててスライディングの指示出したけど手遅れやった。

抜ける前提で回すよね。
羽月には抜けたかどうか見えないしね。
羽月

赤松さんをちゃんと見ないと!!

(´๑•_•๑)<反省してくれ

とりあえず、反省しないといけない投手は何人もいるので
しっかり反省してくれ。

あ、野手もいたわ。勝てる試合でしたが、もったいない。
お疲れ様でした、わけほー!!
でもこれまでの羽月の貢献度と比べたら、去年の奨成の転倒とは批判具合が違うね
うーむ、阪神が一番大喜びか、って言う試合かな。黒原と森浦は今から練習してくれ。
相手にあんだけミスってもらっただけに勝たなければならない試合。
反省して今後に活かして欲しいです。
最後は惜しかった(>_<)
でも8回はよく追いついたから手(グー)ナイスゲーム野球
選手もファンもお疲れ様でしたクローバー
まぁ久々にアレがちょっと縮まったしお疲れ頑張っただよ。
某監督風に言えば2回からは普通にやれば勝てる状況だったからナイスゲームとは言わんけどいい所もいっぱいあったわ(´Д` )

チームの成長につながっておくれ。
赤松は最初回してたんか。じゃあ羽月のミスってほどじゃないんじゃね?
サード投げた長岡を褒めるべき
赤松・・東京ドームのCSで最終回に3塁オーバーランで刺されて負けた試合、見に行ってたわ
まあこれも野球ですな
負けなくて良かった。アドゥワのおかげ

さぁ、全力で休むんだ。

まあ、今日勝てなかったのは、やはり痛いですよ。

勝っとかなきゃいけない立場で、
勝てるペースで点を取りながら、
勝ちきれなかった。

負けずにすんだ、といえる余裕はもう無いわけで。
(でも、負けずにすんだ、としか、言いようがないのもわかるんです)

ホントに惜しい。勿体ない。

先発の黒原は、まあ、あんなもんですし、残念でしたが想定内の内容。
想定以下のヒドさでもなかった。

ガッカリさせられたのは、森浦。
四球でランナーを増やして、ホームランバッターに失投。
キャリアもソコソコあり、期待されていた力量からすれば、
一番やっちゃいけないことをやりました。

益田は、ルーキーで、危なかったとは言え、結果はゼロなので、まあ、及第でしょう。

以降の投手陣も、出来のブレはありましたが、よくゼロを並べました。

善戦はした。

6月に見る分には、よいゲームでした。
本当にこれは長岡を褒めるしかないわ。サードへ投げるしか無かったけど、しっかりと外野へ抜けるボールを捕った。これに尽きる
まあ、今日の試合はなんというか
1.5軍の投手の底上げ
もしくはテスト
みたいな要素もあったと思うんだよね

ガチで勝ちに行くならば黒原は2回投げ終わったところで見切り付けてロングリリーフとしてアンダーソンや益田へ交代
それならば勝ってたかもしれないけど
若手投手の見極めは出来ないまま

背水の陣でマウンドに送り込んだアドゥワが満点回答
コレだけでも収穫はあったよ
最後は残念でしたが、今日はアドゥワの熱投で満足。
負けなくてよかったけど黒原はマジでどーすんだろ
矢崎や島内も頭角表すまで時間はかかったけどストレートの強さはずっとあった
黒原って長所らしい長所見えないからこっからどうやれば一軍戦力になるのかわからんしなんで一位だったのかもわからん
最後のオーバーランうんぬんよりも黒原森浦、いや森浦がひどすぎたので負けたと思います。去年までの彼はどこに行ったのか…
そら小さな子供は寝てまうわな。

今日は黒原と森浦の2人の左腕よ。
黒原は前から言ってるように、安定して強い真っ直ぐ投げられないと一軍じゃ通用はしない、頑張れ。
森浦は勝負出来ずに四球連発して、最後は棒球放って逆転スリーランだから話にならない。
2軍で変化球でかわすピッチングで幾ら抑えられても、そんなんじゃ1軍では通用しない。
下のコーチも結果よりちゃんとそこを叩き込んで欲しい。
一軍実績豊富なんだから分かってるはずだが。
『もう後ろには誰も居ない』
って状況でヤクルトの主軸抑えたアドゥワ

引き分けだったけど、この投球で投手陣の運用の幅は広がった

あのまま目先の勝利に走って
勝ちを拾いに行くのは原巨人の采配

やっぱ時には今日みたいに戦力底上げの為に
未知数な選手を信じて送り込まないといけない試合もある
黒原や森浦は残念だったけど
課題は明白

キッチリ抑えた投手達はヒットは打たれはしたが
四球は出しても1
それも攻めた中での四球

やっぱリードを守ろうとして打者と勝負出来ないと抑える事は出来ない
打たれた2人は猛省して課題に取り組んで欲しい
ドロー


野手
・菊池
 1安打
・野間
 3安打1盗塁
・小園
 1安打
・西川
 音無しも1四球
・デビッドソン
 音無しも2四死球
・坂倉
 2安打2打点1犠打
・堂林
 2安打1打点2四球
・末包
 2安打1HR4打点
・黒原
 音無し
・田中
 代打で登場も凡退
・大盛
 代打で登場も三振
・松山
 代打で登場も凡退
・曽根
 代走からの登場も凡退
・矢野
 守備からの登場も凡退
・曾澤 
 代打で登場も凡退
・磯村
 代打で登場し内野安打


・黒原
 3回被安打6奪三振3四死球3失点4の62球
・森浦
 4回に登板
 1回被安打1奪三振1四死球2失点3の26球
・益田
 5回に登板
 1回被安打1奪三振1四死球1失点0の15球
・大道
 6回に登板
 1回被安打1奪三振1四死球1失点0の16球
・中崎
 7回に登板
 1回被安打1奪三振0四死球1失点0の15球
・アンダーソン
 8回に登板
 1回被安打0奪三振0四死球0失点0の9球
・栗林
 9回に登板
 1回被安打0奪三振1四死球0失点0の17球
・島内
 10回に登板
 1回被安打1奪三振1四死球0失点0の8球
・アドゥワ
 11回から登板
 2回被安打1奪三振3四死球0失点0の26球

気になった事
・久々の黒原
全くダメだった。前回昇格時は立ち上がり抜群も次第にキレも制球も落ちていく飛ばし過ぎという感じだった事の対策なのか抑え気味。しかしこれはこれで全く持ち味を発揮する事が出来なかった。
短いイニングを全力で〜の方が合っているような思えるけど球団としては先発として育てたいって事なんかな。
今週は九里の完封で幸先の良いスタートを切ったがそれ以外は森の6回1/3が最長で中継ぎへのしわ寄せが半端なかった。
・イニングイートできない(させない)中継ぎ
先発が3回で降板した事で中継ぎをつぎ込む。しかし勝ちパターンを温存したい所だったが森浦、アンダーソン、島内は打順が回ってきて代打を告げられて交代。森浦は論外としてもアンダーソンは球数も少なく、先発経験もあるから回跨ぎして欲しかった。
結局最後はアドゥワが回跨ぎを担った。
・久々のアドゥワ
前回昇格時は登板の機会もないまま抹消されて、今回も昇格したものの登板機会なく正直期待していなかったが落ち着いて2回を被安打1だけでゼロ封する事ができた。今日を負けではなく引き分けで終わらせる事が出来たのは彼のおかげ。
・今日は守備が硬かった
末包が本塁で刺し、野間→小園が本塁で刺し、坂倉→島内が本塁で刺して得点を防いだ。坂倉は相変わらずワンバウンドに弱いが島内がよく死守した。どれか一つでも失点してれば崩れていただろう展開だったので素晴しい集中力だった。
なんという七夕の奇跡。

負けなかったからヨシ!
皆様お疲れ様でした!

黒原くんに関してはほぼ同じ意見です。
当分1軍で投げる機会はないかな、そんなレベルじゃないもん。

ただ1つだけ言いたいのは、大学時代はもっとストレート走ってたんですよ。150キロ超えてたし。
3回生の時に肘の手術して、4回生の時は抑えが多かったかな。神宮大会でも先発出来なくて。
加えて肩もケガしましたからね…
正直1位指名されて、嬉しいよりも驚きの方が大きかったですからあせあせ(飛び散る汗)
3位くらいまでにどこかに指名されたらいいな〜くらいやったんで。

だから大目に見て欲しいという訳ではなく、もしかしたらまた数年後に見違える可能性もなくもないので、いつかマウンドに上がる時は是非とも応援してやって下さいお願いあせあせ(飛び散る汗)
あれ?初戦は投げたんやっけな?
忘れてしもた…🙁
一軍のプロの打者なんか
洞察力の鬼
みたいなのばかりなんだから

『自発的な勝負』なのか
『勝負せざるを得なくなっての勝負』なのか
こんな差は投手の挙動で見抜いてるよ

二軍ならばリスクを取らずに抑える事は出来たとしても一軍ならば
勝負しに行く時は腹決めて投げ込むしか無い場面は必ずあると思う

かなり最初に書いたけど
村上の1打席目の追い込んでからの
外外外の変化球を続けての四球
アレでダメだと分かった

村上もアレでまともに勝負して来ないなと察知したからボール球は振らないよね
その直後にマズいと思ってストレート投げてサンタナに2点タイムリー

勝負どころが違うんだよな
負けなかったからではなく、負けに等しい引き分けでしたね!
勝ちパターン3連投、序盤から投手を使いまくりギャンブル的な要素の采配の連続の采配には、首脳陣も反省すべき点。矢崎やターリー再登録までに栗林や島内がパンクするぞ?

野手陣に至っては得点チャンスで役立たずの今日ノーヒットの4番。
2回以降に1点でも取れていれば少しは変わっていたはず。西川4番なら、デビットソンや調子の良い堂林4番の方が脅威になりますけどね。

打ってればとは言いますが、黒原が同じ失敗を繰り返すでしたし、森浦に至っては勝負にいかず連続四球からの逆転弾。話になりませんわ。
とりあえず黒原と森浦以外の投手陣は本当にお疲れ様。タラレバにはなるけど、森浦じゃなくアドゥワだったらな。

この3連戦見ていても、なぜ広島が1位になれないか分かりましたね。
勝負どころで得点出来るか出来ないか、采配にスキがないか、最悪のパターンを考えた上での采配をしているか、岡田監督と他の監督とじゃ差は歴然ですよ。
セ・リーグは阪神1強のそれ以外の5弱ですね。
なんだか、5位と6位の野球を見ていた3連戦でした。
投手の四球はエラーと同じ
なんて言われるけど
時と場合によってはホントそう思う

特にボールスリーから2つストライク取ってからの四球とか最悪

アドゥワを見て思ったのが
やっぱ投手はストレートありき
ストレートさえ走っていれば軸が出来る

ベテラン投手ならば変化球主体に組み立て
なんて事も出来るけど
相当な技術と駆け引きが必要となる
とにかく今日ダメだった黒原と森浦は力強い真っ直ぐ放れるようになるトレーニング重ねないと少なくとも一軍では難しいわ

ストレート待ちのタイミングでも対応出来るような小手先だけの変化球なんて何種類あっても無意味
>>[923]
前監督が即戦力左腕投手にこだわり続けた結果です(隅田、山下とクジを外して黒原になりました)。
まあ一昨年のドラフト1位は、大勢以外は順位に見合う活躍をしているとは言いがたいですが。
夜勤中。引き分けか。まあ、勝ち越したし…

黒原どうするんだろうね。同じドラフト2位の森翔平の方が一足先に行ってる(喜ばしい鳥取県民)。
あら、森翔平と入力しようとしたらフルネームが予測変換に出るようなった!嬉しい!!九里亜蓮も活躍するようになってフルネーム出始めたら嬉しかったなぁ(九里も鳥取出身)。
>>[929]
矢崎もくじを2回外したドラ1ということで重ねて見てしまうところがあるので数年は我慢め必要かなと思う反面、矢崎(当時は加藤ですが)はデビュー戦ノーノー未遂をやったり、片鱗は見せてたんですよね。課題はコントロールとハッキリしてたし。
昨日の黒原はストレートも140そこそこで球威を全く感じず、本当に心配になりました。
また下で建さんに託して鍛えてもらいたいです
>>[937]

昨日は現地だったので、帰ってから改めて映像見ましたが、なかなかショックでした…
まさに【置きに行く投球】。
そもそも逃げてたし、全く打者と勝負出来てない。
少なくとも去年のオープン戦くらいまではもっと良い球が投げられていたと思います。憶測ですが、肩を痛めたのがだいぶ響いているのでは?
1軍でとなるとかなり実力不足ですね。時間をかけてでも、根本的なところから変えないと相当ヤバいなぁと思いました。

外れ外れのドラ1だったので、実質は3位くらいの評価だった事を思えば、「ドラ1のくせに」と言われているのに同情はしますけどね…

ログインすると、残り898件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

広島東洋カープ 更新情報

広島東洋カープのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。