ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

広島東洋カープコミュの【試合終了】【LIVE がむしゃら!!】2023年6月3日(土) 広島東洋カープvs福岡ソフトバンクホークス @MAZDA zoom-zoom スタジアム広島 14:00〜

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
爽やかな青空で最高に暑い予定の広島。
そんな日らしく、アツくなる試合にして欲しいですね。

最後までがむしゃらに、頑張れカープ!

適度な水分補給とたくさんの熱い応援よろしくお願いします。

☆予告先発☆
広島:森下 暢仁
福岡:石川 柊太
https://npb.jp/announcement/starter/

☆放送予定☆
・テレビ放送
中国放送(RCC) 14:00〜17:30
J SPORTS1 13:55〜試合終了
(録画放送)
J SPORTS1 翌4日0:30〜4:00
・ラジオ放送
NHK(全国) 14:00〜試合終了
RCC 14:00〜試合終了

☆注意事項☆
・みんなで応援するための場所です。
 言葉遣いや表現の仕方など、周りへの配慮を心がけましょう。

・選手監督コーチ、他球団関係者、参加者間への
 誹謗中傷や暴言のなきようお願いします。

・いろんな意見の方がいます。
 考え方の違いで議論になっても、穏便に解決してください。

荒らしコメントを見かけた時は、スルーして
以下のトピックに「↑」だけを書いて注意喚起しましょう。
気になるコメントは管理人に報告してください。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=62537544&comm_id=641

試合トピックの予約とテンプレートはこちらからどうぞ。
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=641&id=96254878

コメント(365)

こいほー!!!

ギータwww

打ち上げたか(笑)紙一重やったな。

ヒヤヒヤしたわ((´∀`*))ヶラヶラ((´∀`*))ヶラヶラ((´∀`*))ヶラヶラ

勝てばいい勝てば!!
島内、よく頑張った!よく頑張った!よく頑張った!
それにしてもソフトバンク打線はヤバいな
勝った\(^^)/

豪華劇場三本立て(一本は途中打ち切りw)

いや勝てればエエんよ勝てれば((( ;゚Д゚)))
ヒヤヒヤ…

これでここまで2勝3敗

耐えてる
ターリーはピンチになりながらも無失点で良かったけど島内もヤサタクもコントロールに難があるからあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
鯉ほー🤗
ラスボス抑えた(*^^*)

しかし簡単には勝たせてくれないね(・・;)

きゅんに交流戦初勝利キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ヒヤヒヤこいほー!!
島内くんほんまによく頑張りました花丸
これでまた一皮むけたよね!!
こいほーexclamation ×2
頑張った、みんな!
現地の皆さん、心臓落ち着けて笑顔でご帰宅ください♪
ストレートだけでよくぞ押し切った!

振ってきてくれたのも、逃げなかったからと思いたい( ̄▽ ̄;)

準備できてなかったから、チェンジアップ挟めなかったですが、経験と思うしかないかな。

よく堪えましたね!またチームにも本人にも大きい勝ちとなりました!

ヤサタクに何か奢ってもらってください(笑)
こいほー(`;ω;´)

あーなんか今日の勝ちは
感動した(T_T)
森下くん物語だったけど、
なんか全員でしたよね(T_T)
最後がギータってのも
出来上がってますね…
う〜ん流石ソフトバンクですね。一瞬の隙でも見せたらせめてくる。簡単には勝たせてくれない
よっしゃ!

島内、また一歩階段登った。
よく抑えた。

自信にしろよ。

カープ戦士達はまた1つ強くなったよ。希望の一歩だ。

矢野が粘りの打席継続しているのも嬉しい。

森下、ナイスピッチ!

こいほ〜〜ヽ(*´∀`*)ノ

各カード1勝の俺的目標キープ\(^^)/

正直、オリックス、ホークス相手に2勝は想定以上!
以前の島内だったら間違いなくボール連発からの置きに行ったボール痛打だったな
これは今年の成長
ヒロイン 森下、西川

森下
ありがとうございます。
交流戦なんとか勝ちたいなと思ってマウンドに上がりました
初回はあまり良くなかったんですけど、なんとか2安打で
終われてよかったです
(川瀬と対決)三振取りたいと思って、1打席目三振取れてよかったです
(スクイズ)うますぎました
(西川と2週連続お立ち台)ありがとうございます
うまいなと思ってみていました
本当に勝ててよかったなと思っています

西川
ありがとうございます
(2週続けて森下と)さすがにちょっと気持ち悪いですね
今日は何も言わずに行ったんですけど
三振だけはせんとこうと思って、なんとか打てて良かったです
(森下)かっこいいですね
(4度目お立ち台)今年は声出し応援もOKになって
たくさん声援を送ってくれるので、なんとかそれを
力に変えています

毎年交流戦成績悪いですけど、今年はちょっと違うところを
見せたいと思います。明日からも応援よろしくお願いします

森下
まだまだ交流戦続くので、熱い声援よろしくお願いします
今年の島内は変にコース狙い過ぎずにある意味開き直ってるのが良い

故に手痛いやつも食らう事もあると思うけど仕方ないもんなーそこは
四球多いと今日みたいな場面では絶対使って貰えないし

速い球と落ちる球と度胸
この3つが無いと抑えは務まらんからね
2週連続の

森下きゅんと龍馬のヒーローインタビュー

ファンから見て、冷静に見て

キモイ((´∀`*))ヶラヶラきもい((´∀`*))ヶラヶラ

エモい((´∀`*))ヶラヶラ((´∀`*))ヶラヶラ((´∀`*))ヶラヶラ
ヤサタクが打ち込まれて
ここで栗林
って選択肢もあったとは思うけど

そこで打ち込まれて、もう今季は一軍に戻って来れないくらいな状態になられても困るしなぁ

ま、今日のヤサタクの出来で
次回同じような展開なら栗林から使う口実は出来たかな?
ヤサタク、島内、栗林
この3人をどう使うかは首脳陣の腕の見せ所ですな
>>[348]

ヤサタクはいつものヤサタクだったので、
別に気にすることないと思いますよ(笑)

今日は球審があの高めを頑なに取らなくて、
そこに唯一合わせる事ができなかったのがヤサタク。
それだけのことです。

島内も同じです(笑)

球審、何気に目立ってたんで((´∀`*))ヶラヶラ((´∀`*))ヶラヶラ

まぁ、明日やり返してもらいましょう!

島内は、最後よくギータをねじ伏せたなと(笑)
ギータ、絶対ホームラン狙いだったので((´∀`*))ヶラヶラ
矢崎は疲れなんですかね。ストライクボールがはっきりするようになってしまった。故障じゃなきゃ良いんですけど。
このまま交流戦も5割ラインをうろちょろして終わりたい

こそこそっと勝ちたい
負け越してる状態で言うのもなんだけど
今までほどパリーグとの圧倒的な実力の差は感じないんだよね。今日もホークス打線は調子の悪い森下を全然打ててなかった

どちらかと言うとカープの選手からなんとなく交流戦に対して後ろ向きな空気を感じるから
その空気を今年で断ち切ってもらいたい
恐れ入りました。
檻に続いて、鷹まで料理するとは。
去年までのことを思うと雲泥の差です。
これもそれも、監督が新井さんに代わった効果ですね。
ちなみに、昨日の試合を終えて50試合消化時点で、25勝25敗の5割。
中国新聞の「球炎」によると
ブラウン・野村・緒方・佐々岡の4監督の初年度の50試合終了時は
全て負け越しているそうな。
ブラウン(2006)…20勝28敗2分け
野村(2010)…21勝28敗1分け
緒方(2015)…21勝29敗
佐々岡(2020)…19勝25敗6分け
でした。(ポチ調べ)
ここから先がどうなるかはわかりませんが
ここまでのところは、ホント、大健闘だと思います。
結果的に勝ってるので全く文句も批判も無いのですが、9回は(セーブシチュエーションでも無かったので)頭から栗林を投げさせるのかなぁと思ってました。
同じ考えの方いましたかね?
まぁ連投にもなるし難しかったかな。
>>[355]
仰る通りで連投を避けたんだと思いますね
島内、矢崎、栗林
この3人を今後どう起用して行くのか難しいですね

島内は7回も8回も
そして9回も投げる

矢崎は基本的には9回

栗林も9回

それぞれを上手く固定出来たら良いけれど
更にターリーの起用も絡んで来ると更に複雑化する
嬉しい悲鳴ではあるけれど
今日なんかは彼らの起用法がまだ確立されてないからバタバタしたようにも見えました
結果的には島内が抑えてくれましたが
あくまでも良い意味での結果論
危なかったですね
You Tubeで里崎チャンネル、
守護神問題を取り上げてました。
守護神の運用は、とても面倒だし、選手のプライドに関わる。
それを避けるためには、落合監督は、岩瀬に年間3敗までは目を瞑る。

それくらい監督とコーチは気をつけているそう。
カープにも同じ運用しないかなぁ(・・;)
交流戦1勝2敗ペースであれば文句言わない
危機が迫る、川のほとりで
終焉が待ち受ける、角の向こうで
季節は君のそばを通り過ぎ
すべてが終わり、成された後
種に呼びかけ、太陽をあがめ
君は気付く、完全な自分に
私は起き上がり、私は倒れ伏す
私は起き上がり、私は倒れ伏す

Close to Edge
4.Seasons of Man
YES
アルバム【危機】タイトル曲内から
人類の四季

楽勝ムードも抑えの乱調で危機を
迎えたがなんとか凌いだ。


野手
・菊池
 音無し
・矢野
 1安打1四球
・秋山
 音無しも1四球1犠打
・マクブルーム
 音無しも2四球
・西川
 3安打2打点
・林
 2安打
・曾澤 
 音無しも1犠打
・曽根
 音無し
・森下
 2安打1犠打1打点
・田中
 代走からの登場で1犠打1打点
・松山
 代打で登場も凡退

投手
・森下
 7回被安打2奪三振7四死球3失点0の
 108球でHQS達成
・ターリー
 8回に登板
 1回被安打2奪三振0四死球0失点0の19球
・矢崎
 9回に登板
 1回被安打3奪三振0四死球1失点2の19球
・島内
 9回途中に介護登板
 1回被安打1奪三振0四死球0失点0の19球

気になったこと
・曾澤のリード
今日の森下はイマイチな出来だったと思う。
そして福岡の打線は甲斐と石川以外は左
打者を揃えて不安な立ち上がりだったが
左打者の外角から入れて来る外カットが
有効だった。ピンチになるとムキになって
サインに首を振りストレートを投げる事も
なく上手く手懐ける事が出来たのは曾澤の
仕事なのかも。
そして8回9回と2イニング連続満塁のピンチ
も何とか凌いだのも素晴らしいリードだった
と思う。9回失点して尚も無死満塁で島内も
荒れ模様だったが最後は全て高めストレート
なんてリードは凄かった(変化球を要求する
腕が緩む可能性あるからストレート一択か)。
・弊チームの下位打線
林、会沢、曽根、森下のラインナップ。
林は5/25以来ヒットが無かった。
曽根は5/18以来打席に立っていなかった。
という野手を思い切って先発に。
林は2安打、曽根は捉えた打球もあったが
音無し。
ワクワクする感じもあったが初回西川の
先制打の後に林は初球をあっさり打ち上げ
犠飛にもならなかった。
曽根は自身が凡退した後に森下が安打、安打
そしてスクイズ成功と散々だった。
・勝ち継投の難しさ
ターリーは先週日曜日以来の登板で感覚が
取り戻せなかったのか、菊池の失策で気分
が乱れたのか?それでも踏ん張って無失点
は去年からの成長。
矢崎は先頭打者を追い込むまでは良かった
し追い込んでからのフォークも悪くないと
思ったけど打たれて気持ちの整理が上手く
いかなかったのか?
それにしても無死満塁で登板の島内も相当
怪しかったがストレートのみで切り抜けた
のは自信の成長の証。
・内野の失策x3
マクブルーム、林、菊池。
菊池のはターリーの足に当たり打球方向が
変わっての対応だったから難しい面もある
けど他は論外。林は守備機会に対しての失策
が多すぎる。去年2軍で何をやっていたんだ?

>>[357]

野村監督時代、抑えが登板するシチュエーションで、守護神だったサファテを起用せずにミコライオを使って逆転負けを喫した試合がありました。
監督自身はあの采配は問題無かったと今でも思っているそうですが、私はあの試合はやはりサファテを起用して欲しかったとずっと思っています。
打たれて(=試合を落として)から守護神交代、ならサファテも納得するだろうに…と。
サファテ本当に大好きだったから余計にモヤモヤしたものです。
翌年にサファテが移籍したのもあって結構根に持ってます(笑)

矢崎を当面守護神として続行することには反対しませんが、特別なポジションですので、上手く周りとのバランスを取って欲しいと私も強く思います。
新井監督は先日の栗林に関する一問一答で記事のように回答しています。
「9回に限らず投げさせる?」という質問に対して「最初はね」ということなんです。
ですから、まだ「徐々に上げていこう」という段階だということで方針どおりなんじゃないですか。

【スポーツ報知の記事より栗林に関する部分を抜粋】
―継投は栗林ではなく矢崎が9回に登板
「栗林とも話して、徐々に(状態を)上げていこうなと彼と話しているので」

―今後はセーブシチュエーションではないところでも起用がある
「今は矢崎、島内、ニック(ターリー)も頑張ってくれてる。その中に入って、徐々に上げていこうという話をしています」

―9回に限らず投げさせる
「最初はね。徐々に上げていこうなと話している」
8、9回のホークスの反撃を目の当たりにして、やはり勝ちパターンに対して、全ての選手が研究対策しっかりやっとるんやろうなぁとオモタ(´Д` )
しかし事前に対策しようのない強い真っ直ぐドーンで島内がなんとか止めたわね。

明日も厳しい闘いだけど藤井の凱旋はやっぱりなんだか嬉しいなぁ。しかし藤井崩さないと厳しいやろうなぁ。
ファンの声援でビビらせるしかないべ(´Д` )現地の方よろしくやで。
>>[361]

その辺のさじ加減が難しいですね(・・;)

ファンは簡単にピッチャー交代を望みますが、ピッチャー、それも守護神と言われている以上は、お前に任す!
その信頼関係がメンタリティにも繋がります。

サファテ、ミコライオは確かにそうですよね。

ただ、最近のヤサタクのマウンド捌きが、なんかセカセカしているのが、私はちょっと気になってます。
もっとどっしりと構えて欲しいです。

ただ、ヤサタクに計算がつくようになり、島内が剛球ゴリ押しで抑えきった経験は大きいですね。
栗林が戻って、連投避けられるし、負担軽減にも繋がる。

そこは新井さんがうまく采配してくれると思っています(*^^*)
矢崎が抑えに起用されはじめてからの投球を見ると、すっぽ抜ける球が多いように思います。
なんか自分の投球ができていないというか。
己に自信がないから「どうしよう どうしよう」で投げてるように感じます。
最後を任されるピッチャーが緊張するのは当たり前ではありますが、彼の場合は緊張しすぎて己を見失ってるようにも見えます。
新井流の「叱らない 褒めて伸ばす」がマッチすればいいのですが。

ログインすると、残り327件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

広島東洋カープ 更新情報

広島東洋カープのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。