ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

REDWING(レッドウィング)コミュのミンクオイルについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさんはじめまして!
いつも楽しく拝見させてもらっています(^-^)


みなさんに質問なのですが、こちらのコミュニティでよく目にする、
「ミンクオイルを塗るとクタクタになって型くずれする」についてですが、
私、最近初のレッドウイングのブーツ購入となりまして、
手入れするものといえば以前から他の革製品に使用していた、
赤い箱に入ったコロンブスのミンクオイルオイルしか今のところ持っていませんあせあせ(飛び散る汗)
そこで、このミンクオイルを使い続けると、どれくらい型くずれを起こすのか知りたいと思っています(>_<)
例えば、つま先部分が凹んだら元に戻らないだとか、自立が不可能になるとか…
知っている方いましたら、是非、回答のほうよろしくお願いします!

コメント(49)

やはりミンクオイルは使用するとしても塗りすぎないことが重要みたいですね電球
みなさんお勧めなのがラナパー、レザードレッシングのようですね(^^)
少し調べてみたところ、値段もそんなに高くないようなので、購入を考えてみようかと思います指でOK

あ、ブーツを買う際に店員さんから、
レッドウイング製のミンクオイルを勧められました(この時は金欠で買えませんでしたがあせあせ(飛び散る汗))が、
これは含まれている成分などが私の持っているものとは違うのですかね?
いろいろと質問ばかりですみません(><)
ん〜、確かに「手入れ方法」も大事ですよね(笑)
いい道具が揃っても、それを間違った使い方してたら意味ないですもんねあせあせ(飛び散る汗)
同じなんですか〜電球
お店で見せてもらった時、
自分が持ってるコロンブスのよりも固そうだったんで、
違うのかと思ってましたあせあせ(飛び散る汗)
自分も どんぞ〜さんと 同じです。

店員さんに 同じ事 言われました。

どのミンクオイルも

成分が同じで レッドウイングのネームがついてるので 

「ただ高い」だけだと。

手入れさえ 怠らなければ 自分も 大丈夫だと思いますよ!

手入れって 

結構 慣れてくると面倒になってくる人も 多数いると思いますが

革に栄養を与えて あげたり 

休ませてあげる事も 絶対に必要なんですよね。


周りを見ても

こだわりのある人なら ケアは 2週間に1回してますね。

そして ミンクオイルは 使用してないみたいです。

名前は ちょっと忘れましたが 

3千円くらいのモノを使ってるみたいです。


革に いいみたいです。 もしも そのオイルの名称 わかりましたら

コメントしますね。
Lee・the・トランプさんわざわざすみません(><)
ミンクオイルは腐る事が有るので、長期保管の古い物で異臭がする物は危険です。
ミンクオイル自体が臭いキツイから識別は難しいですね。
★★★★★★★★★★★★★
腐るんですか!?
んん〜、それなら使用期限書いててくれって感じですね(笑)
自分が持っているのは買ったばっかりなので大丈夫とは思いますが、
これから気をつけておきます指でOK
ペータンさん

今日

改めて

レッドウイング正規取り扱い店のオーナーさんや

レッドウイング OLDブーツのファンの集まる古着店のスタッフさんと

お話をしてきました。

そして

やはり

「馬油」 これが 人気みたいですね。

この革用オイルは ネーミングは ちょっと分からないですが

すごい良いみたいです。


あとは やはり
 
レッドウイング社製
「レザードレッシング」

これは ホントにすごいです。

浸透力もさることながら

ブーツが 軽くなる感じがします。

成分は

「天然ミンクオイルが20〜30%

マツヤニ

そして ミツバチのロウ」

が含まれております。


これは 「定価1500円」なのですが


この価格は 店側からすると 激安みたいですね。

自分 ミンクオイルばかり塗ってましたが

久しぶりに レザードレッシングを使用すると・・・

乾拭きしなくても たった 数分で 浸透します。

浸透力が 並じゃありません。

使用してみると分かります。



ミンクオイルよりも 良い意味で 革が 柔らかくなります。

ミンクオイルは 

ただ 革を柔らかくし 型崩れを起こしたり

カビが はえたりと 色々と 難点がありますが。

レザードレッシングは その点 すごい。

使用してみてください。

その差が ミンクオイルとの差が 分かります。

どんぞ〜さん

ありがとうございます。

その馬油を 使った 

名称忘れましたが すごい オイルがあるみたいなんです。

以前 レッドウイングのトピで紹介してもらったのと もしかして

同じものかもしれません。。。


そういえば

レザードレッシングは スエードにも 使用可能らしいですね。

スエードの色が 濃くなるらしいですが

ケアもできて 味が出せるみたいです。


>Lee・the・トランプさん、どんぞ〜さん
情報いつもどうもありがとうございます!(^^)

レザードレッシング、スエードにも使えるんですか!!
スエードのブーツも持っているのでこれは本当に買いのようですね(^ー^)
スエードは手入れの方法がわからなくて放置気味になっていたものであせあせ(飛び散る汗)

馬油の存在は薬としては知っていましたが、まさかブーツの手入れにも使えるとは電球
これはまたまた要チェックですね指でOK

またまた質問すみませんが、
レザードレッシングをブーツに塗る場合は、Tシャツのような普通の布でいいんですかね?
ペータンさん

Tシャツの ような普通の布キレで OKですよ!

もしくは 馬油も そうなんですが・・・

普通に指で 馴染ませても OKなのです!

レザードレッシングに関して言うならば

ミンクオイルみたいに ベタベタしません!

ゆえに 普通に 指にオイルをつけて 塗って

手を ほっといても サラサラしっとりしてます。

でも 指で 塗る場合は やはり 手を洗ったほうが いいですね!


布で 塗ってOKだと 思いますよ!

ちなみに レザードレッシングは スエード素材のモノにもOKなんですが

だんだんと 塗るうちに 色が濃くなるみたいです。


サンドのようなホワイトベージュ色が好きな方には 

あまり使用しないほうが

逆に いいのかもしれません。


ただ、色を濃くして ブラウン色に近い色を出したい方は 塗って味を出す

という感じで 使ってもらえるとOKだそうです!

黒のスエードならば 全然問題ないと 思いますね!
 
おぉ、最近茶色のスエードが色落ちして悩んでたので、
かなり都合がいいです指でOK
早速購入しますね(^-^)
同じくスキンケア感覚は私も思います。
革が乾燥してひび割れたりするのと、手の肌が乾燥して指がひび割れ割れるのとか。
濡れて乾く時に水分が奪われ乾燥してしまうトコとか、同じですね。
★★★★★★★★★★★★★
コロンブスのミンクオイルには有機溶剤の表記はありませんが実は入っているのでしょうか?
馬油について書き込みがあったので・・・

たぶん馬油を使ったオイルはこれではないでしょうかね??
http://www.rakuten.co.jp/deskdepot/1065875/1066054/

以前にちょっと気になってはいたんですけどお財布の都合で買えなかったもので(´・ω・`)

>トリメンさん
100mlで3千円!確かになかなか値ががりますねあせあせ(飛び散る汗)



そういえばコロンブス製のミンクオイルですが、
「有機溶剤」という表記はなく、「流動パラフィン」と書いてありました電球
ちょっと調べるとパラフィンというのが有機物で、
海外では灯油のことをパラフィンと呼ぶところがあるみたいですね電球
となると、コロンブス製のミンクオイルにもやはり有機溶剤が入っていることになるんですかねあせあせ(飛び散る汗)
どんぞ〜さん
馬油ってレッドウイングのレザードレッシング並の活躍してくれますかうれしい顔exclamation & question
ありがとうございますウッシッシ
今度お母さんと行ってますあっかんべー
ウエットプルーフってどうゆうとこで売ってますかうれしい顔exclamation & question
どんぞ〜さん
ミンクオイルの代わりにウエットプルーフや馬油を使うってことですよねうれしい顔指でOK
捜してみますウッシッシ
情報提供ホント助かりますうれしい顔
ありがとうございまするんるん
馬油の話ですけど・・

ちょっと話を戻して質問です(;・∀・)

RedwingのALL NATURAL BOOT OILという商品がありまして。成分はミンクオイルとマツヤニだそうです。
http://item.rakuten.co.jp/z-craft/10799915/

Leeさんが前の書き込みでレザードレッシングはミンクオイルとマツヤニと蜜蝋を使用しているとありましたが・・蜜蝋が入っているレザードレッシングのほうが防水性が高いということでしょうか?

というかそもそも全く別のものなんでしょうかね??
とんぞ〜さん>
ありがとうございます(。・ω・)

レザードレッシングを探したのですが、売り切れなので、お洒落履き用のブーツにとナチュラルブーツオイルを購入しました。

ベトベトしないで非常に浸透力がよくてとても楽ちんでした♪

前のコメントで気になったのですが、強力な防水オイルのドビン?とはどんなものですか??検索してもひっかからないので・・詳しい商品名を教えていただけないでしょうか??

あと馬油の塗り方なんですが、純粋な馬油は原則としてオイルの補給だけの使用ですか?馬油でオイルを補給した後に油の塗りすぎだとは思いますがレザードレッシングなどでコーティングを行ったりした方がいいのでしょうか?
どんぞ〜さん>
早速の返信ありがとうございます。
オイルだけで十分なのですね(*´∀`*)
今後の手入れの参考にさせていただきます(´ω`)

ドビンは青色の缶ですか・・今度アウトドアショップにいって探してみます。
普段は雨の日は起毛系の靴に頼っていましたが・・これで気にせず履けるようになります(`・ω・´)

また何かありましたらよろしくお願いします。
久しぶりに 書き込みを拝見しましたが

トリメンさんが 紹介してくれた

マスタングペーストが 以前 自分が名前を聞いたオイルです!

すごい革にいいみたいですね!




以前 自分も 「柔らかくするためには?」ってトピを立てさせてもらって

コミュ参加の皆様に紹介してもらったオイルも それだったのです!



すごい 人気のあるオイルみたいですね!

自分の周りの人達も わりと 使用しておりました。


そういえば 最近自分は ライダースジャケに レザードレッシングオイルを

塗ったのですが・・・ 少々 ベトベト感が 残ります。

ミンクオイルも少量 含まれておりますので それは 致し方ないと思いますが


ライダースには 馬油の方が いいと 思いました。


今日レザードレッシング買ってきました〜手(チョキ) マルイのフィールドに純正ケアセット揃ってましたよ〜グッド(上向き矢印) ちなみに場所は大宮ですウッシッシ

ログインすると、残り23件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

REDWING(レッドウィング) 更新情報

REDWING(レッドウィング)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング