ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

人口戦略推進本部コミュの人口ビジョン2100

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
民間有識者らで作る「人口戦略会議」(議長=三村明夫・日本製鉄名誉会長)、
人口減少を食い止めるための提言「人口ビジョン2100」を発表した。2100年の日本の目指すべき姿として、「安定的で、成長力のある8000万人国家」を掲げた。

人口が維持できる合計特殊出生率2・07を達成する時期を60年に設定した場合、8000万人で安定するそうな。

約35年後には合計特殊出生率を約2倍になっていないといけない。

コメント(3)

目指すべき社会の将来像である「未来選択社会」の具体的な姿については、
「一人ひとりが豊かで、幸福度が最高水準の社会」
「個人と社会の選択が両立する社会」
「多様なライフスタイルの選択が可能な社会」
「世代間の『継承』と『連帯』を基礎とする社会」
「国際社会において存在感と魅力のある国際国家」

の5つを示した。
定常化戦略における論点については、
「若年世代の『所得向上』『雇用改善』が最重要」
「『共働き・共育て』の実現」
「多様な『ライフサイクル』が選択できる社会づくり」
「若い男女の健康管理を促す『プレコンセプションケア』」
「子育て支援の『総合的な制度』の構築と財源確保」
「住まい、通勤、教育費など(特に「東京圏」の問題)」

の7点の重要性を強調。
強靭化戦略では、
「人への投資の強化」
「一人ひとりが活躍する場の拡大」
「人口減少地域で医療・介護、交通・物流、エネルギー、教育などのサービスの質的強靭化と持続性向上」
「日本での活躍が世界での活躍に直結するような『イノベーション環境』の整備」

などを論点として整理している。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

人口戦略推進本部 更新情報

人口戦略推進本部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング