ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

NHK連続テレビ小説「ブギウギ」コミュの(各週別トピ)第23週「マミーのマミーや」(3月4日〜放映分)(NHK朝ドラ『ブギウギ』感想トピ)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
(各週別トピ)第23週「マミーのマミーや」(3月4日〜放映分)の感想をお願いします。

▽▼↓共通参加の多い関連コミュ(昔からmixiの関連コミュ機能は壊れてるので)▼▽
↓国内ドラマ総合
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=890518&id=97860702
↓朝ドラ総合
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5670924
↓元気出そーぜ。ワタシ、オレ。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3885707
↓2024年大河ドラマ「光る君へ」 
http://mixi.jp/view_community.pl?id=6381815
↓ま月(顔つき)、明日夕方街並み(夕焼け)があるさ。私、俺。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1346313

※こちらは朝ドラ「ブギウギ」が好きな人のコミュですので、
脚本、役者への批判は、
↓記憶天の川コミュ「ドラマトピ」Part⁻3
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=890518&id=97860702
などにどうぞ。

※ルールはこれまでと同じ。ネタバレ投稿禁止(ネタバレ基準は多数派であるNHK総合の初回放映。例→NHK総合で8時12分に放映する内容を8時10分に投稿しちゃダメ。8時03分の放映内容を8時03分に投稿するのはオッケー)。

コメント(98)

愛子を手招きする梅吉。
ん?ここで終わり?
4か月後、スズ子が帰ってきた!「マミーやで」!愛子は駆けよらない。
でもスズ子の方から抱きしめる「大きくなったなぁ、会いたかった」
大きな板チョコw「マミーよりチョコの方がええんか」「チョコ(笑)」
元気出たかな?ずっと我慢して待ってたんだもんね。お土産だってほしいよね。

昭和26年、引っ越して1年が経った。近所の人とお茶。仲良くなった。
「近所はいい家柄が多いけど、芸事してる人はいないから親しくしてほしいわ〜」
愛子ちゃんに近所のお友達が増えたのはよかったけどね。
スズ子も親しみやすい人だから、お友達も分け隔てなく付き合えるのがいいね。

電報が。お父ちゃんが末期がんで危篤らしい。すぐ香川に行く。
親戚の家でお世話になってるようだ。お父ちゃんの弟さんだったのか。
愛子ちゃんは赤ちゃん以来だから、ほとんど初対面だよね。
力なく話すお父ちゃん。お父ちゃんはスズ子の自慢ばかり話してるらしい。
そうだよね、昔からスズ子が自慢だったものね。
離れに行くと昔の写真がいっぱい。そしたら水着着てる女性の写真ばかりが?

寝てるお父ちゃんの部屋愛子が開けたら、”おいでおいで”
スズ子もお父ちゃんの最期を看取ってやれたらいいね。
昨日までは見ました
新築の家というかあれは御殿ですね門からして、やはり東京の三鷹ですかね
あそこで3人暮らし?スズ子はもう結婚しないのかしら?家が立派すぎて愛子は愛子さまお嬢様になるのかな(⁠^⁠.⁠_⁠.⁠^⁠)⁠ノ
 タケシ君、日本では頼りなかったけど、4ヶ月アメリカで揉まれる内に、大分様になって来ましたね。
 お父ちゃんは余命いくばくも無いけど、亀さんはこの先も、或はお父ちゃんが産まれる前からも、千年万年長生きするんでしょうね。
 大阪では長年銭湯の番台で水着以上!の女性を見て来たんで、久しぶりに恋しくなったんでしょうか?
 モデルの女性達はたまたま近所の海水浴場にいた一般人でしょうが、この頃の水着はまだワンピースタイプで大人しかったんで、知らないおじさんにいきなり撮らせてください!と言われても、わりと抵抗なかったんだろうか?
暫くネットから離れてました。
もう子役の演技に引き込まれて、「スズ子、行くんじゃない!」と思ってしまいました。
愛子ちゃん役の子も、『天性の女優』?
久しぶりにおミネさんたち来てましたけど、所謂“パンパン”の人達は、まだいた時代なのですね。
帰国後、豪邸も完成し、新しい生活が始まりました。ご近所さん、ちょっとヤな感じがしましたけどね〜。この辺りは上流階級の家が多いと言って、さらりとマウントを。
梅吉さん危篤の報せ。四国まで、すぐには行けない時代。子連れでの長旅は、厳しかったでしょう。



もし見れたら皆さんぜひ。
今晩NHK10時から「歴史探訪 ブギウギコラボスペシャル」
という番組が放送するようです。
愛子、4ヶ月離れていたマミーになかなか近づけない。
でもチョコレートですっかりご機嫌に。

梅吉さん、危篤。あの時以来の香川へ。亀は生きていましたね。
愛子、すっかり気に入ってしまったみたい。

梅吉は愛子に何を話すのかな。それは明日。
もう長くなさそうなおとうちゃん。
なんだかツヤさんの亡くなったころを思い出しました。「ラッパと娘」がヒットした直後でしたね。
水着女性の写真撮ったりしているおとうちゃん、風呂屋経営はツヤさん任せで、勝手に楽しくやっていたころと変わらないような気がしますね。映画のシナリオ書くとかしてたことも。
じいちゃんになった梅吉さん、愛子になにを話すのかな。
そうそう、梅吉お父ちゃん、映画のシナリオ、書いてはボツばっかりでしたね。

その代わりに?スズ子がタナケンと映画出演!
梅吉お父ちゃん、それも自慢しまくっていたに違いないですねー。
たぶん今回の香川で産みの親のキヌさんと再会するんだろうけど、本当はキヌさんは鈴子を手放したくなかったんじゃないかなって思った。

それに今の鈴子ならキヌさんの気持ちもわかるのかな。愛する人との結婚を許されなかったこと、一人で子を育てるということ。

梅吉お父ちゃんが最後に引き合わせてくれるのかも。

「捨てたんやない」って

妄想好きの想像ですが



梅吉は映画のシナリオを書いてもボツばかり‥
でも梅吉には人を安心させるところがある。
7日

お父ちゃんの危篤に、ずっと聞きたかった事を
言えたスズ子。。全てはお父ちゃん・お母ちゃんの
優しさやな。余計な事は言わない。

今日は泣けました。
最高!父ちゃんブギウギでしたね(^◇^;)
お父ちゃん、愛子の写真を撮ってあげようとする。

スズ子は叔父叔母に、お父ちゃんが撮った写真のアルバムを見せて、
水着だらけの女性ばかりを不思議に言う。慌てる叔父夫妻。
やはりいかがわしい思いなのか??
「こないに、にーして笑ろうて写真撮った」お父ちゃん最期の孫の思い出なんだろうな。
仕上がりが楽しみだね。愛子にも思い出になるといいね。

「家族と血がつながってないこと分かってた。何で話してくれなかったんや」
「話す必要ない」お父ちゃん起きてた「わしとツヤちゃんのホンマの子やで」
「一番優しいのはスズ子や。わしらを親にしたってくれた。血より濃いんや」
「心と心がつながってるんや、歌聞かせてくれんか。父ちゃんブギで頼むわ」
なるほど「東京ブギウギ」を「父ちゃんブギウギ」で歌えばいいのね。
これは最高の親孝行だよ。もう今までも孝行してるけどね。
最後、スズ子号泣。ウチの父が亡くなったのと似てて、思い出すわ・・・
2024-03-07放送分より

昨日の終わり、大量の女性の水着写真を見たスズ子が、夫の浮気を発見した妻みたいで面白かった。プロのモデル女性でも無いのに、店に飾っていたら写真を買い求める人が居たのか。肖像権とか著作権が気にはなるけど、戦後間もない時はそんなもん無いのか。

梅吉さんが、腕の良い写真家であることは間違いなかったようだね。愛子ちゃんも嬉しそうだった。亀を引き取ることになるかな? 六郎くんが亡くなって、何年経つだろう。亀は長生きするね。

スズ子は、いつか本当のことを両親の口から聞きたかったけど、2人は言う必要が無いと思っていたから黙っていただけ。スズ子が梅吉さんとツヤさんの子であることは間違いない。今夜が山場、なんて時に、梅吉さんはいいことを言う。
最後は、東京ブギウギを父ちゃんブギウギにして歌ってみせた。最後の最後まで梅吉さんらしいけど、別れが辛くなる。回想シーンのはな湯での親子の笑顔が、また泣かせるじゃない。

あさイチの朝ドラ受けでも、泣きそうになる出演者が続出。
泣きました。鼻水垂れました。梅吉お父さんだなあ。
 無粋ながら梅吉さん、今日明日にも死ぬという状態で、起き上がって写真を撮ったり、病床でもあんなに長くしゃべったり歌ったりできるもんかな?というのが、今日の感想。
 約30年前に母が胃癌で死んだ時は、明白な言葉をしゃべったのはその3日ぐらい前で(それもごく短い物)、その後は意識不明になり、最後の1日は下顎だけをカクカクしてたのが(下顎呼吸)、その動きも止まったと思うと、それきり息をしなくなったんだっけ。

 それ以来(死に方にもよるでしょうが)、ドラマでよくある最期に言うことを言った直後に事切れる!というシーンは現実だろうか?と疑問を持つようになったんですが、数年前にやはり朝ドラの『梅ちゃん先生』の中で、ヒロインが受け持っていた胃癌の患者が自宅で亡くなるシーンが、母の最期とそっくりだったから(やはり数日前から意識を失くし、下顎呼吸が始まると大体24時間以内に亡くなる)、やっぱり死の直前に明白で長い言葉をしゃべるのは無理なんだなと感じました(去年腎不全で亡くなった父もほぼ同じ状態)。

 梅吉さんは何の癌だったかな? その前にお医者さんが痛み止めを打ったと言ってたけど、そういう薬はかなり強くて患者は昏睡状態になるから、スズ子が傍らで話してても目は開かなかったと思うけど、ただ瀕死の状態でも聴力は割と達者だそうで、けっこう周りが話していることも聞こえてるとか?(じゃあ悪口なんか言えない!) 現実的なことばっかり言って済みません。
フィナーレの金曜日はお父ちゃんも天国?
大人は悲しい子供は無邪気愛子ちゃんのおかげで悲しみも薄らぎます今日のラストシーンに僕もスズ子と一緒に泣きましたからいいでしょ明日は泣かない、と、思うのです
写真が好きな梅吉父ちゃん、スズ子が見たらびっくりするような
写真が出てきたけど、親しまれていたのですね。最後の1枚は
かわいい孫。嬉しかったでしょうね。

父ちゃんブギウギ、羽鳥先生に話したら本当に作ってしまいそう。

マミーのマミーには明日会えるのでしょうね。
今日は梅吉お父ちゃんデーでしたね。
なんやかんや言っても、
ずっとスズ子のお父ちゃんでいてくれました。
スズ子(鈴子)が赤ちゃんの時から
ずっと育ててきてくれたんやもん。やっぱし
梅吉さんはスズ子のお父ちゃんやし、
ツヤさんがスズ子のお母ちゃんや。

でもって、明日はサブタイトル、
「マミーのマミーや」の
回収ターンなんやろうね。
明日は録画で見守ります。
ここへ来て、最高に泣かせる感動回。柳葉さんも趣里さんもすごすぎます!

もう何回も歌われた「東京ブギウギ」が思いもかけないカタチで、心を揺さぶりました。

このドラマのメッセージは「本当の家族に血縁なんて関係ない」ってことだと思うけど、それを表現しきった十分間でした。
なんてことない「海をわたりぃ」って歌詞にすらジンときましたね。梅吉おとうちゃん最高でした!
8日

お父ちゃんが亡くなり、
産みの母親との再会。15年振りの再会か。。
今なら母親と言える境地なのは、自分も母親に
なったからかな。

次回は愛子ちゃん、ちょっと成長してるね。
お父ちゃんの遺影が(笑)
杖をついた初老の女の人、もしかして実のお母さんのキヌさん?そうだよね?

「来てくださってホンマにありがとうございます」お礼を言うスズ子。
「息子たちもよく撮ってくれましたし」その息子たちもすっかり立派になって。
スズ子の異父姉弟だよね?「こうしてスズ子さんと会えて幸せです」
「お幸せそうですね」「はい」よかった・・・
もちろんスズ子の活躍は知ってるんだろうね。息子たちがファンなんだ。ちょっと複雑。
「また会いましょうね」うなずく実母。
「マミーのマミーや、愛子のおばあちゃんや」お母さん嬉しそうに。

「おじいちゃんどこやろ」「おじいちゃんはのうなってしまったんや、でも見てるよ」
まだ死んだっていう概念が分からない愛子ちゃんが、余計に悲しさを誘うね。
亀はまだ生きてた。叔父さんが面倒みてくれるらしい。
ああ、お父ちゃんが撮ってくれた愛子の写真!!思い出になるよ。大事にしてね。

愛子ちゃんは亀の写真を見てる。スズ子は実の父親の形見の時計を見てる。
亀じゃないけど、時計を代わりにあげる。愛子が真実を知ったら驚くだろうな。
 キヌさんのご主人はまだ健在なのでしょうか? 息子さん達はお母さんとスズ子の関係を知らないみたいですね。
 悪いことじゃなくても一生口に出せない、胸に秘めて置かなきゃならないことがあるって、重いものだと思います。

 愛子ちゃんがお祖父ちゃんは、ちょうど手を伸ばして掴んだくらいの所にいると言ってたけど、確かに死者は初七日ぐらいは、天井の辺りから生者を眺めているように思える。
 それがまた数日経つと今度は、雲の上ぐらいから見守ってくれてるように感じ、それこそ四十九日ぐらいになると、もうどこにも周囲に気配を感じなくなりました。

 それは日本だけじゃなく外国でも大体4,50日くらいの期間らしく、死者の霊が本当にそんな風に去って行くと言うよりは、生きてる人間の脳が死者の存在を身近に認識できる時間がそうなのでしょう。

 でもカメさん、できれば一緒に連れて帰りたかったなあ。
 そうすれば梅吉さん、亀に魂を託して、いつまでもスズ子と愛子の傍で見守ってくれてるみたいで良かったのに。
2024-03-08放送分より

梅吉さんの葬儀に、鈴子(敢えて本名を書いてみる)の生みの親であるキヌさんが来てくれた。キヌさんの子どもの面倒もよく見てくれたらしい。世話好きな性格は、ずっと変わらずだったんだね。キヌさんはきっと、旦那さんには昔手放した子どもがいることは話してありそうだけど、息子二人には何も言っていないんだろうな。そしてその子どもが福来スズ子になったんて、言えないよね。

愛子ちゃん、梅吉おじいちゃんに会えなくなって寂しそう。亀が気になるけど、松吉叔父さんに亀を託して東京に帰るのか。愛子ちゃんの写真に亀が映っていて良かった。帰宅したスズ子、亀の代わりにキヌさんから託された会ったこともない実父の形見の時計を渡すことに。綺麗な時計だね。スズ子は手入れしていたのかな。

次週、内藤剛志さんが妙に存在感が強くなってる。朝ドラには珍しく、刑事事件の香りがする。
金曜日

マミーのマミーやで

キヌさんの心が晴れた瞬間かな。

鈴子が受け入れてくれた。

キヌさんが産んでくれたからお父ちゃんとお母ちゃんの子になれた。
歌に出会えた。
愛助さんに出会えた。
愛子のマミーになれた。

みんなに愛されてる鈴子、愛でいっぱいの鈴子。

もうすぐ終わってしまうのがさみしいです。



3/8(金)

いきなり、梅吉お父ちゃんのお葬式。
あぁ、やっぱりそうなるかぁ…と思っていたら、
お父ちゃん、めっちゃ凝ったキメポーズの遺影だったんでワロタやんか。
100回くらい、撮り直された、と
弟の松吉さんが100回くらい、その話をしたらしい。
松吉さんが喪主なのかな、白い着物で涙ながらに話してる。

そして、その葬儀に、スズ子の生母キヌさんと、
息子2人が参列。

海岸の松林で話す、スズ子とキヌ。
「梅吉さんには
がいにお世話になったけん…。」
息子二人は愛子ちゃんと遊んでくれてる。
スズ子が異父姉ということも、
兄貴の方は15年前に
スズ子にキツく言ってたことも、
何にも聞かされてないようで。
大ファンだという兄貴の方、
自分の母ちゃんがブギの女王福来スズ子と
知り合いなんてと嬉しそう。
…あんたらの姉やんやで。

愛子ちゃんが
「あのおじさんたち 遊んでくれたよ」と。
…ホンマに愛子ちゃんの叔父さんたちやで。

なんも知らされてない、キヌの息子たち。
(そういや、2人のお父さんは?戦死?)

スズ子とキヌさんだけが分かってる再会なんやね。
でも、愛子ちゃん、
「あのおばあちゃんは誰?
マミーのお友達?」
と聞いてきた。
「そうやな…。
マミーの… マミーのな…。
マミーのマミーや。」
愛子ちゃんに正直に打ち明けた!
「マミーのマミーなん?」
「そうや。
愛子のおばあちゃんや。」
帰りがけだったキヌさん、
ちゃんと聞こえて、感激して落涙!
振り返って、お辞儀。
息子二人が迎えにきて、去っていく。
でも二人は気づかないままなんやな。

おじいちゃんがいなくなったということを
理解してなかった愛子ちゃん。
カメと一緒に探してたんやね。
おじいちゃんが亡くなったことを伝えるスズ子が
手を少し上に上げて
「この辺で、
愛子のこと ずっと見てるで。」
と言ったの、なんかよかった。

愛子ちゃんのお父さん(愛助)、
父方のおばあちゃん(トミ)、
母方のおじいちゃん(梅吉)と、
愛子ちゃんが生まれた時以降、
亡くなってしまったねぇ。
そして「マミーのマミー=愛子のおばあちゃん(キヌ)」は脚を悪くした他はお元気。
愛子ちゃん、混乱してないかなぁ。

スズ子は松吉叔父さんたち親族に別れのご挨拶。
ツヤさんの妹タカさん夫婦も葬儀に集まってきてたね。
近いうちにまた香川に帰ってくる。
今度は歌いにきますで!

愛子ちゃんの方がカメと離れづらいんちゃう?
おじいちゃんが撮ってくれた、
愛子ちゃんとカメの写真の現像、
帰りに間に合った!
カメは松吉叔父さんが
「兄貴みたいなもんと思って」
面倒みてくれることに。

しかし、なんだか名残惜しそうなスズ子と愛子ちゃんでしたね。

ようやく東京の家に帰ってきた。
梅吉お父ちゃんの遺影を、
ツヤお母ちゃんの左隣に。
右側には愛助さん。
あれ?チーン(お鈴を鳴らす棒)がない?
探しているうちに、あの懐中時計を発見。
15年前にキヌお母さんからもらった、
実父、菊三郎さんの形見。
じっと見ていたら、
お手伝いの大野さんに「何だべ それ」と
聞かれた。
スズ子、愛子ちゃんの方に持っていく。
カメの代わりやないけど、
あのおばあちゃんにもらった時計を
アンタにあげるわ。大事にしてな。
愛子ちゃん、可愛らしい時計や、と
喜んでくれた!

あれ?まだチーン、見つかってないやん!

タケシも帰ってきた。
また探してるんか!って、
そんなに失くしては見つけを繰り返してるんか?
ドタバタ探しながら、今週はおしまい(笑)。
次週予告メモ。

第24週「ものごっついええ子や」

スズ子「愛子〜!」

愛子「マミーなんか大っ嫌いや!」

スズ子「「ムス」…。 何や これ。」

大野「とりあえず 警察さ!」

「最近 恨みを買うようなことは?」

りつ子「あっと驚くようなこと してやりましょう。」

「やあ〜!」

善一「お楽しみは これからだ!」

スズ子「愛子は ものごっついええ子や。」


「ものごっついええ子」とは、
愛子ちゃんのことなんですね。
「ものごっつう」の方が発音しやすいんやけど、
「う」じゃなくて「い」でしたね(^◇^;)

それにしても、刑事役が内藤さんって!
スズ子の中の人の父のツテなんでしょうか(笑)
金曜

お父ちゃん逝ってしまったね
でも、あの遺影に
なんだかお葬式だけど
明るく送り出す式になったね

みんなの笑顔を引き出すカメラマン 梅吉さんの前では自然に笑っちゃうんだろうね
妙齢の娘さん水着写真も
あのキャラにOKしちゃうんだろう

マミーのマミー
キヌさんとの再会

あのシーン
愛子と息子くん達の遊んでるの もう少し離れたとこで 
見たかったな 
なんか聞こえそうって🤣

東京に戻ってまた忙しい日々
スズ子片付け下手か!
キヌさんのくれた時計
愛子にあげる…

愛子ちゃん無くさないでー
もう少し大きくなってからでも
良い気なする私ウッシッシ
















香川といえば、スズ子の生家とされる、
白壁の次郎丸家はあの後どうなったのだろう。
あれほどの名家で裕福だったけど、
スズ子の祖父母しかいなかったし、
スズ子が法事に行った当時、
わりと気前よくなんでも分けてやるぞーという
感じだったから、
祖父母が亡くなった後は跡取りもないし、
戦後にはすっかり整理されてしまってるかな。

ツヤお母ちゃんの実家や家業の手袋工場も。
こちらは小豆島に引っ越したって言ってたから、
工場は閉めてしまったのかもしれないね。
お父ちゃんの遺影良いね
ずっと気になっていたけど、六郎の遺影は無いんだよね
出征前に撮るとか、あの家族写真より後にまた家族写真撮るとか、しなかったんかな?
あの家族写真が六郎の遺影になるんやなぁと思う
今最近では遺影は式の後、自宅に置くのはリビングとかだったりするから、故人も一緒に写っているスナップ写真で家族写真が多いですよと、お寺さんに聞いたよ
スズ子の時代はまだそうじゃなかったやろうに、最先端なんかな?

父ちゃんブギは、サビ以外のとこで、スズ子が歌詞を先に歌って、父ちゃんがついてくるとか、床に付した父ちゃんの絶妙なリアリティーやったね
でも、きっと元気な父ちゃんなら、歌詞を完璧に歌えたやろうね
梅吉お父ちゃんの遺影、よく見たらペンと原稿用紙。文豪スタイルのキメポーズやったんやなぁ。

梅吉さん、アッチ行ってもツヤさんとまたケンカして騒いだりしてそう(^◇^;)

はな湯のスズ子の家族皆んな、いなくなってしもたなーと思ってたら、そうそう。カメがいましたわ〜。
おとうちゃんのお葬式。

実母キヌさんとの再会。中越典子さんの表情、胸に迫るものがありました。

物語も終盤に向かっているけど、来週は事件がありそうです。なんだろう?
 中越典子さん、まだ44歳なのに白髪で杖を突いた老婆の役をよく演じてました。
 それでふと思い出したけど彼女がちょうど20年前、朝ドラ『こころ』でヒロインを務めた時の母親役は、伊藤蘭さんだったっけ? 不思議な縁ですね!
 すると蘭ちゃんはマミーのマミーのマミー?!
お父ちゃんはあっけなくて
マミーのマミーが主役になりましたね、再会は久しぶりで初めに会えたときよりも感動的でした
物語が最終段階まで来るとみんなにまた会えるような?
>>[96]

おそらく偶然とは思いますが、運命の巡り合わせを感じますよねexclamation

ログインすると、残り58件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

NHK連続テレビ小説「ブギウギ」 更新情報

NHK連続テレビ小説「ブギウギ」のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。