ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

NHK連続テレビ小説「ブギウギ」コミュの(各週別トピ)第8週「ワテのお母ちゃん」(11月20日〜)(NHK朝ドラ『ブギウギ』感想トピ)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
(各週別トピ)第8週「ワテのお母ちゃん」(11月20日〜)の感想をお願いします。

▽▼↓共通参加の多い関連コミュ(昔からmixiの関連コミュ機能は壊れてるので)▼▽
↓国内ドラマ総合
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=890518&id=97860702
↓朝ドラ総合
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5670924
↓元気出そーぜ。ワタシ、オレ。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3885707
↓ま月(顔つき)、明日夕方街並み(夕焼け)があるさ。私、俺。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1346313

※こちらは朝ドラ「ブギウギ」が好きな人のコミュですので、
脚本、役者への批判は、
↓記憶天の川コミュ「ドラマトピ」Part⁻3
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=890518&id=97860702
などにどうぞ。

※ルールはこれまでと同じ。ネタバレ投稿禁止(ネタバレ基準は多数派であるNHK総合の初回放映。例→NHK総合で8時12分に放映する内容を8時10分に投稿しちゃダメ。8時03分の放映内容を8時03分に投稿するのはオッケー)。

コメント(100)

桃持って帰ってきた、アホのおっちゃん!

ツヤさんはガンやったか。
お母ちゃん番台に復活!?

あ、また倒れた?
23日

今日は神回。お互いを想い合う母と娘。
死目に会えた事がせめてもの救いだし
お母ちゃんも喜んでたよ。
最期までドタバタで過ごすのが一家らしくて良い。

お母ちゃん、ありがとう。
合掌。
スズ子、はな湯に戻ってきた!お父ちゃんが静かに迎えて「帰ったか」
お母ちゃんは襖に向かって寝ていた。
「ええお医者さんに診てもらったら治るんやろ?」「もう診てもろうたわ」「わて嫌や」
ゴンベエさんが桃をどこからか手にしてきた。お母ちゃん食べれるといいけど。
スズ子の目から涙が止まらない。寝ずの看病。朝起きたら、お母ちゃんが起きてた!
番台に座ってた!!!「桃食べたら元気出たわ!」みんな心配するけど。
やっぱり無理だった。そうだよね、寝た切りな人がいきなり仕事なんかできないよ!!
「あんたと少しでも長く」「わて、お母ちゃんが危篤でもすぐ戻れなかった、歌うてた」
「あんたの歌ももっと聞いておきたかった」「わての歌もっと聞いてな!死なんといてよ」
お父ちゃん襖を開ける!「聞かせたれ!このいけずとれな娘や」
「♪恋は優し〜野辺の花よ〜・・・」お母ちゃん涙・・・
この夜、お母ちゃんは天のお星さまになりました・・・

スズ子の人気ある迫力ある舞台を見にきてほしかった・・・
スィングを利かせる歌を聞いてほしかった・・・
戦争の悲惨さを見ずに逝けたのはせめてもの救いか?
でもできればテレビで「東京ブギウギ」を歌うスズ子を見てほしかった・・・
休日だったので、BSでまんぷくから見ていたら、武士の娘の鈴さんが家出して大阪へ。その後、スズ子も大阪へ。

スズ子、お母ちゃんと話すことできました。そして見送ることも。

お母ちゃんの番台のシーン、スズ子の夢なのかなと思いましたが現実でしたね。お母ちゃん、スズ子に元気な姿を見せて、元気だからと東京に戻そうとしたのかな?

歌も聴いてもらえましたね。
もったいぶってないで歌わんかいどあほ娘!
からの
なに漫才してんの!
悲しい場面も笑いにして、そしていつのまにか泣けている。
どあほはやさしいことば。
昨日のは全部見てないんで、土曜の放送で見るつもりですがお母ちゃんが布団の中でお父ちゃんに心中を語るというシーンがあったそうで、産みの親への複雑な心境を吐露したとか。
ここに来てそれを描くとは意外でした。菩薩のようなお母ちゃんでしたが、人間の陰の部分も見せる。
無くても視聴者には分からないと思うんですが、そこまで描く脚本家さんの拘りも凄いなと。
草なぎ君のスズ子への意見も、本当に良い台詞でした。

そして、今日。元気に番台に座るお母ちゃん。夢オチかと私も思いましたが、最後の娘への思いやり。

お母ちゃんには、バドジズのステージを見て欲しかった・・・。

いつものタイトルの色使いが派手に見えるほぼモノクロの、静かな世界にスズ子は帰ってきました。
もうおかあちゃんが助からないことを認めたくないスズ子。
六郎につづいてツヤさんも遠くへ行ってしまいそうです。
六郎がスズ子にしたように、おかあちゃんに甘えるスズ子。

そこへアホのおっちゃんが見つけてきた桃!
安土桃山って!
魔法の桃!

ドタバタと漫才のあとの
スズ子の歌が心に沁みます。

今週に比べれば先週の騒動なんて、なんてことなかったなぁ。
プレミアムトーク前日におかあちゃんが。
 お母ちゃんのガンは腰の辺りが痛いと言ってたから、婦人科系だろうか?
 初めは消化器系だと思ってたけど、だったらアホのおっちゃんが持って帰った桃は食べられなかったでしょう。
 或いは番台から布団へ戻った時に咳をしてたから呼吸器系かな・・・などと、どうでも良い事を考えつつ、いずれにせよ今日明日の重病人が例え数分でも、誰かの補助があってもそれ以前の元気な状態で番台に座れるはずがない!と、この春に父を亡くした自分は思いましたが、まあ奇蹟が起こったということで。

 ただ若い美人女優さんの中には、死後数日経って腐乱しかけた死体役とか、やつれ切った瀕死の病人役などは、「自分が美しく見えないから!」という理由で、余りリアルなメイクは嫌がる人が多いとか?
 ともかく今日の死にゆくお母ちゃんは美しかった。

 
 
24日

銭湯を畳む事を決意したスズ子。
みんなが心残りの中、ついに権兵衛さんの
出自を知る人物現る。あんな良い女に思われて
権兵衛さん、最高じゃね?

お父ちゃんと東京へ。お母ちゃんも見送ってくれます。
「ツヤちゃんはしみったれは好かん。にぎやかに送ってやれや」
銭湯に来た人にお酒を振舞うお父ちゃん。ホントは泣きたいのを耐えているのかな・・
久しぶりのタイ子ちゃんもきてくれた。

スズ子「辛いのは分かるけど、わても東京に戻らなあかん。わてと東京に行かへんか?」
お父ちゃんに打診「売るか閉めるかせんとダメなんじゃ」そうか、治療費がかかってたんだ
ゴンベイさんが恩返しに200円もってきた。でも立て直すには、その倍はないと。
そして皆さんに最後の挨拶・・・
そこへある女性が来訪。ゴンベイさんを見るなり「玉さん?」
光子さんという女性、ゴンベイさんの身元を明かすことに!
「わては旅館で女中をしてます、玉さんは呉服屋の若旦那でした」
お母ちゃんが昔描いた似顔絵が、今になって役に立った!ビックリ!
「玉さんのお嫁さんにしてください。200円貯めたから私と人生やり直してくれませんか」
「もしよければ、一緒になってその200円で一緒に風呂屋をやってくれませんか」
土下座して「わしに、はな湯をやらせてください!」「今日は半額やー」
お母ちゃんの導きなのかもしれないわね。
ゴンベイさんの身元も分かり、一緒になってくれる女性までできるなんて。
お父ちゃん、本当にお母ちゃんを愛してたんだね・・・

社長とか言ってたけど、お父ちゃんの居場所ではないと実感する。
「やっぱりわてと東京へ行こう」花吹雪で行く、お父ちゃんらしいわ。
あさイチで、ツヤお母ちゃんやーー!!
11/24(金)放送分より

亡くなったツヤ母さんは、皆に賑やかに見送られる。タイ子ちゃんも子どもを生んだら東京に行くとのこと。旦那さん、どんな人かな。タイ子ちゃんの出番増えるかな。

スズ子は梅吉父さんを連れて東京に。赤字続きの「はな湯」はどうなるのか。ゴンベエさんがお給料を使わずに取っておいてくれたけど、立て直すには200円では足りなかった。その倍は必要だとのこと。

「はな湯」に突如現れた料亭の女中をしているという三沢光子さん、ゴンベエさんの正体を明かしてくれた。呉服屋の若旦那さんだったのね。そして、逆プロポーズしてくれた。ここに来たきっかけが、ツヤさんが描いた尋ね人の貼り紙。奇跡的に、彼女も200円貯めていてくれた! そして、二人で貯めたお金で「はな湯」を再建することに。お母ちゃん、ありがとう! って感じ。
最後のお母ちゃんの笑顔が素敵だった!

予告編を見ていたら、もっと厳しくなっていきそう。でも、スズ子に憧れる少女も現れたり明るい兆しも。

プレミアムトークは水川あさみさん。笑顔で
「今日は半額やー!」
に、楽しませて貰いました。
突如 はな湯を訪ねてキた三沢光子(本上まなみ)と名乗る女性が
ゴンベエを知っていて ゴンベエは呉服屋の若旦那だったが
経営がうまくいかず 川に飛び込んで行方がわからなくなったという。
実はその後 梅吉に助けられ はな湯に来たのだった。
光子とゴンベエの貯金と合わせ結婚して はな湯を継ぐことになった。
梅吉はスズ子と東京に行く。
光子がゴンベエにたどり着いたのがツヤの作った尋ね人のビラだった。
これこそが「ツヤの奇跡」!
これこそが「ブギウギ流マジックリアリズム」の極致!
強引な展開だが 泣けた!
こういうこじ付けでも このドラマならアリ!
悲しみを引きずらないのが、この朝ドラの良い所。本上まなみさんと権兵衛さんのやり取りに、いちいちリアクションするスズ子達に楽しませてもらいました。

お父ちゃんも東京へ。おでん屋のオヤジと、どのようなファーストコンタクトを交わすのか?次週が楽しみです。



11/24(金)

ツヤお母ちゃんは天のお星さんになった…って、
昨日の回で言ってたのに、
何やら賑やかな はな湯。
久しぶりにタイ子ちゃんが会いに来てくれた。
え?タイ子ちゃん、ご懐妊中?
旦那さんは東京の人!
いつの間にそんな話に!
出張で こっちくる度に
ご指名受けていたというワケやね。
子ども生まれたらまた東京行くって。
スズ子、良かったな♪

梅吉お父ちゃんは飲み過ぎ、酔い過ぎ!
ツヤちゃーん、化けて出て
また蹴飛ばしてくれーって(^◇^;)
お父ちゃんかなりのMやなぁあせあせ(飛び散る汗)

お父ちゃんは一人になってしまう辛さを
酒で誤魔化していたんやな。
スズ子もそろそろ東京に戻らないといけない。
心配やなぁ。
はな湯、売るか閉めるかして、
一緒に東京に行こうと言うスズ子。
でも、はな湯閉めたら、
お母ちゃんがホンマにいなくなる、と
言うお父ちゃん。
はな湯、いつのまにか、赤字だらけ?
ゴンベエさん、今までのお給金、
ずっと手を着けずに持っていて、
これを足しにしてくださいとあせあせ(飛び散る汗)
200円も貯めてた!
でも、スズ子が言うには、
はな湯を立て直すのに、その倍は必要とあせあせ(飛び散る汗)
ツヤお母ちゃん亡く、六郎も出征している今、
そんなに大変になっていたんや!

常連さんご近所さん達に、はな湯を閉める決意を話す、スズ子。
…と、はな湯を訪れた女性が。
え?ゴンベエさんを見て、「玉さん!?」と。
ゴンベエさんの素性を知ってる人?
彼女は三沢光子と名乗る。
神戸の旅館で女中をしてると。
ゴンベエさんのホンマの名前は
伊福部玉五郎さん!
船場にある大きい呉服屋の若旦那!?
玉さんの親御さんは早くに亡くなってた。
玉さんが跡を継いでから
すぐにお店が傾いたあせあせ(飛び散る汗)
取り巻きが悪くて、ええように使われて、
大きな借金作ってしまった、と。
道頓堀に飛び込んだのを、
梅吉お父ちゃんが助けて連れてきた。
その辺りから記憶をなくしてて…。
うん、話がつながってきた!
光子さんが最近働きだした旅館に、
お母ちゃんが描いた
ゴンベエさんに関する「尋ね人」が!
また、ツヤお母ちゃん、お手柄やったな。
当人が亡くなってもなお、こうやって、
当人が残してくれたことから、
人の縁が繋がることもあるんやね。

話はまだあった。
光子さんがゴンベエ改め玉さんにプロポーズ!
光子さん、いつか玉さんと会えたら一緒に暮らそうと、貯めてきたお金が、これまた200円!
玉さん、プロポーズ喜んだ!
「なんも思い出せないけど、
こんなワシで良かったら…
それから、一緒に
この風呂屋をやってくれまへんか?」
な、なんとゴンベエ改め玉さんが
はな湯を継いでくれる!?
スズ子「ホンマに
お母ちゃんの贈り物かもしれへん。
な、お父ちゃん。」
閉めるか売るかを考えていたところへ、
これはすごいいい話に!

今日は風呂代タダやー!とスズ子
半額やー!お母ちゃんならそう言うで、と
お父ちゃん。
はな湯は継続できることになってよかったね!

お父ちゃんは、それでも、
お母ちゃんのいない はな湯は
自分の居るべき場所とちゃう、と。
スズ子は再び、お父ちゃんを東京に呼び寄せる話を。
「しかれあ幸に子ズス吉梅」の横断幕。
(左右逆、慣れへんなぁ(^◇^;)
横断幕に福島区の花、野田藤の絵が
付いてるのがいいよねー。
はな湯を玉さんと光子さん夫婦に譲って、
親子が旅立ちます。
明るい送り出しでした。
次週予告メモ。

第9週「カカシみたいなワテ」

梅吉「もう かっこ悪いお父ちゃんは 卒業や。」

チヅ「梅吉さんが捕まったって!」

「今後は 動かずに歌うように。」

辛島「終わりだ〜!」

「そろそろ 梅丸からは 手を引いた方が
いいんじゃないでしょうか。」

「福来スズ子さんみてえな歌手になるのが
夢なんだ!」

スズ子「あかん。」

りつ子「誰に何を言われようと
自分の歌を歌うのよ。」

なんか、ますます厄介なことが増えてきそうな来週ですねあせあせ(飛び散る汗)
タイ子ちゃんの旦那さんと言うのは正式に結婚した夫なのか、それとも花柳界で言うパトロンなのか、話の流れからはどっちとも決めかねたけど、後者なら子供は彼女と同じ「妾の子」になっちゃうのかな。

 ゴンベエさんに昔の恋人が現れた♡ 更に彼は200円の貯金を持ってて、それを彼女が貯めた200円分と揃えれば、はなの湯は存続できることになった・・・というのは流石にフィクションでしょうか?
 彼が道頓堀近辺では見付からなかったので、彼女が神戸まで探しに行ったら、そこへたまたま亡きお母ちゃんの描いた尋ね人の似顔絵が飛んで来ていた・・・というのが事実だとしたら、本当アンビリーバブルなエピソード!

 かくしてスズ子とお父ちゃんは共に東京へ行くことになったけど、この後の東京の大阪も滅茶苦茶になってしまう史実を知ってる身としては心が重い。
 皆さんどうぞご無事で。
ところで六郎の亀はどうなったの?

世話する人いないし、
逃がした?
梅吉とツヤの実の子でないと知っても鈴子はそれをお母ちゃんには言いませんでしたね。

ツヤさんは最後まで本当のお母ちゃんのままでいられましたね。それで良かったと思います。
ツヤさんが遺してくれた奇跡の日。

酔っぱらい過ぎのおとうちゃん、コレからが心配かも。

本上まなみさん降臨でみんなびっくりの大展開。でもこれでいいのだ!
「ツヤおかあちゃんと娘スズ子」の物語はこれで終わり。

来週もまた大変が続きそうだけど、なんとかなるんじゃない? 毒舌の茨田姐さんがヒントをくれそうだし、天の星になったおかあちゃんも見ていてくれるしね!
>>[90]

亀は2匹ともお父ちゃんが
それぞれゲージに入れて、
東京に連れてったようですよ。
>>[93]

そうでしたか、録画見てみます。
お母ちゃんが亡くなったあと、ゴンベイさんに奇跡が、、
光子さんが探していたのですね。きっとツヤさんが出会わせてくれたような気がします。はな湯も二人でやることになりよかったです。
みなさま、こんにちは。
私は、土曜日にまとめて見る派なので、今、見終りました。

無邪気に赤紙に喜んでいた六郎も、
やはり、「死ぬのは怖い」と本音を言っていました。

戦争の色が濃くなってきて、来週はさらに規制が高まるようで、
本当に、今の時代を含めて、戦争が憎いですexclamation ×2
>>[94]

私も録画で確認しました。梅吉お父ちゃんが首から下げている二段カゴらしき物がカメゲージです。
かあちゃんもずいぶん早く亡くなってしまって寂しくなりました、六郎もいない、とうちゃんは酒浸り、スズ子も可哀相な感じ、おかあちゃんがいなくなるとこんなに変わるのですね、写真のかあちゃんじゃ助けてくれない

ログインすると、残り66件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

NHK連続テレビ小説「ブギウギ」 更新情報

NHK連続テレビ小説「ブギウギ」のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。