ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

NHK連続テレビ小説「ブギウギ」コミュの(各週別トピ)第7週「義理と恋とワテ」(11月13日〜)(NHK朝ドラ『ブギウギ』感想トピ)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
(各週別トピ)第7週「義理と恋とワテ」(11月13日〜)の感想をお願いします。

▽▼↓共通参加の多い関連コミュ(昔からmixiの関連コミュ機能は壊れてるので)▼▽
↓国内ドラマ総合
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=890518&id=97860702
↓朝ドラ総合
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5670924
↓元気出そーぜ。ワタシ、オレ。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3885707
↓ま月(顔つき)、明日夕方街並み(夕焼け)があるさ。私、俺。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1346313

※こちらは朝ドラ「ブギウギ」が好きな人のコミュですので、
脚本、役者への批判は、
↓記憶天の川コミュ「ドラマトピ」Part⁻3
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=890518&id=97860702
などにどうぞ。

※ルールはこれまでと同じ。ネタバレ投稿禁止(ネタバレ基準は多数派であるNHK総合の初回放映。例→NHK総合で8時12分に放映する内容を8時10分に投稿しちゃダメ。8時03分の放映内容を8時03分に投稿するのはオッケー)。

コメント(129)

スズ子、日宝に行くとは一言も言っていないけど、なぜか行くと
決めつけられてしまっていて責められていたのがなんかかわいそう。
でも行くなんて言っていないとはっきり言えなかったのは松永への
想いだったのでしょうか。

その松永、やっぱり最低だった。

最後の羽鳥先生たちが楽しそうでした。
諸般の事情で33話見られず。

うーん、面白そうなんだけどなぁ。
私は最近NHKプラスで観ています。便利です。
でも、松永さん、スズ子が告白したら、キチンと彼女の写真まで見せて、君の気持ちに答えられないんよ、と真顔で話した点は誠実だったかな。やっぱり、欧米仕草に惹かれたスズ子の単なる勘違いだったんやね。

秋山美月ちゃんを悩ませる中山の方がイヤやね。
エールでは「コロンブスレコード」でしたが、「コロンコロン」にしましたね。おちょやんでは登場人物がコロンブスレコードを聞くシーンがあって、エールと同じ世界でしたが、今回はコロンブスにするとエールとの整合性が面倒そうなので変えたと思っています。
>>[94]

早々に愛国歌謡が出てる世界線で、
ジャズやブルース出してるコロンコロン
確かに別にしておいた方がいいのでしょうね。
なんで俺が歌ってるんだよby藤村

でも、良かった♪
16日

答えを出した2人。秋山は大阪へ。
スズ子は羽鳥さんの歌を歌う事を最優先したんやな。

おでん屋のおっちゃん。粋な門出祝いだね。^^
羽鳥先生、自分の世界で音楽(笑)藤村先生も新しい曲の完成を歌ってみるw
「君が歌わないとこの歌は完成しないよ」「わてには歌う資格ありまへん」
「僕が聞きたいんだよ。人生はこれからいろんなことがある。
 僕たちはそうやって生きていくんだよ」説得力のある言葉。
新しい曲は『センチメンタル・ダイナ』

一方、美月ちゃんはダンスの練習「公私共に僕のパートナーになるべきだ」また催促。
新しい曲はいい歌のようだ。美月ちゃんは求婚を「断ろう思ってます」
私もその方がいいと思う。ダンスは上手かもしれないけど人柄がちょっと疑問だから。

日宝と面談「羽鳥先生の音楽で歌いたいんです」
雑誌には、究極の師弟愛と書かれた記事が!ゴシップってろくな記事書かないね。
松村「僕が君の気持ちが答えられないからじゃないよね。ずっと応援してるよ」
松村とはいい終わり方をしたようだね。

美月ちゃんもパートナーの求婚を断る「君は僕を愛してるんじゃないのかい」
「今は全く愛してないんです」大阪に帰る??マジ?大阪の水が合ってるのか・・・
おでん屋のおじちゃんも、餞別だっておでん山盛りサービス。嬉しいね。
明日金曜は新しい歌歌って、気持ちよく週末を迎えたいね。
「人生はこれからいろんなことがある。 」
つよぽん、いろいろあったなぁ(遠い目
あさイチに松永…もとい、新納さん!
これで退場だったんやなぁ、松永。
スズ子とキレイな別れにできて良かった(T . T)
美月ちゃんはやっぱり男役していたい!
中山を公私ともに潔く断りました!
お金か?
恋か?
それとも 義理が大切なのか?
義理と恋とワテ…一番大切にすべきは「ワテ」だったな、ということでしたね。
スズ子は善一さんの作る歌を歌いたいと思った。
秋山美月は、娘役より、やっぱり男役がいい、
男役が演れる大阪がいい、となったわけですね。
木曜

羽鳥先生と藤村先生
センチメンタルダイナ!
羽鳥先生はホントにスズ子が
気に入ってるのね
奥様には頭が上がらず
カツオ寝かしつけ🤣

でもFRIDAY的写真出たり
周りは色いろ、見ちゃうわけね

それだけスズ子は注目されてるのね
断られた日宝がスズ子妬んで
いろいろ嫌がらせ記事とか
捏造しないでねお願い
昔はそういうのあったみたいだし

つよポンがこの役もなんかカルマ?仕事干されたのは事務所の圧力だったわけで今も変わらぬね

秋山ちゃんは伴侶お断り!
大阪に帰るんだね
自分らしく生きるのが1番
タップでまた男役がんば!

おでん屋のおじちゃん
コロを仕入れておいたんだね!

これからはスズ子一人で
東京暮らしか…ちょっとさみしくなるね
お母ちゃんや六郎 大阪のみんなもどうなるか…






日宝と決別!
松永さんともさよなら
グッドラック



11/16(木)放送分より

新曲を引っ提げて下宿先にやって来た羽鳥先生と藤村先生。早くスズ子にレコーディングして欲しいらしいけど、スズ子がその気にならないらしい。

製作意欲が湧いているのに、羽鳥先生は息子の寝かしつけがあると言って帰ってしまう。奥さん、厳しそうだもんね。

秋山さんもスズ子も、一日で色々有りすぎて訳分からなくなってきた。秋山さんは中山さんからのプロポーズを断るとスズ子に告げる。男性役として踊る自分に誇りを持っているんだね。

スズ子も日宝移籍を断ることに。記者は、いつの時代も余計な記事を書くね。羽鳥先生とスズ子がそんな関係だったら、羽鳥先生の命が失くなるわ。松永さんは、最後まで優しい人だった。互いに健闘を祈る間柄になっていく予感。

大阪に戻る秋山さんに、おでん屋の大将が粋な計らい。東京では珍しいはずのコロを入れたおでんを出してくれた! 林さんもひと安心かな。
義理、梅丸、日宝、恋どちらも初恋程度、ワテはスズ子?大阪と東京に別れてライバルになる気?満々、グッとおもしろくなりそうー
2階から落ちて足へんなふうになってる部長の詳細を明日はぜひ。
木曜日

スズ子と秋山は自分らしくいられる場所、自分らしく輝ける場所へ

やっぱ、おでん屋のおっちゃん大好きだ〜
松永はスズ子のことを歌い手として見ていたようで、スズ子が
日宝をきっぱりと断って、松永もスズ子のことをきっぱりと
諦めたみたい。

あんな写真を見せる日宝はタチ悪そう。
中山もなんかすっきりしていない様子。

秋山は大阪に戻ることを決めて、今週はいろいろと誘惑があったけど
二人とも道を決めましたね。
「笠置シヅ子の下宿に勝手にあがり込んで作詞作曲している藤浦洸と服部良一」。楽しすぎる構図でした。実在人物がモデルのドラマは、こういうところも面白いです。
33話、34話つづけて見ました。

スズ子が、「ワテといっしょに逃げてください」というのは、
よく考えるとヘンなんだけど(松永は逃げる理由がない)、
これは1938年に新劇女優の岡田嘉子が、演出家杉本と、
サハリン島(樺太)で徒歩で国境を越えてソ連に亡命した事件とか、
イメージしているのかも。

若い女性の部屋に勝手にあがりこむ楽しいオジサンたちも最高だ。
少なくとも、この二人は「小娘は大人のいうこと聞いてりゃいい」とか思っていなさそう。

人生にはいろんなことがある、と羽鳥センセはいうけど、
中の人も、数年前に起きた大変なことを乗り越えて、
楽しくやっているみたいだから、しみじみするね。

秋山も自分に正直に、大阪で男役をやる道を選びました。
ふたりとも、一段大人になったかな。

明日は、「センチメンタル・ダイナ」がたっぷり聞けるかも。






秋山くんが大阪に帰るんだから、
林部長が東京に来たのは、
無駄ではなかったということだね。
17日

センチメンタルダイナーが沁みるね。
秋山は去り、スズ子は精進する。

お母ちゃんとの別れが来ます。戦争もやってくる。

刮目だから。
お母ちゃん、腰が痛いのに手紙書いてくれたんだね。
本当に東京に来てスズ子の歌を聞きに来てほしいな!スィングの歌を!

スズ子上司に謝る。羽鳥先生がとりなしてくれるけど。その足は2階から飛び降りたせい?
「お給料を上げてほしい、母親が病気で」そうだよね〜そういう事情があったよね。
先生、ビフテキをご馳走?おおお、すごいな!!

羽鳥先生のお宅へ。ゴシップ写真の顔写りが悪すぎて奥様もカツオくんも大笑い。確かにw
「福来君に残ってもらうにはいい歌を作るしかない」ありがたいねー
「羽鳥先生の歌を歌いたい、私を大事にしてくれる場所に戻りたい」

美月ちゃん、相撲なのにバレエやってただけあって足上げが綺麗(笑)そして勝った!
「東京出てきたのが昨日のよう」寝れないから、また『せっせっせ』思い出になるね。
朝、スズ子が起きたら美月ちゃんはもう大阪に発ってしまったようだ。
そしてスズ子も新しい歌を『センチメンタル・ダイナ』静かな曲かと思ったら
途中からノリノリ!美月ちゃんも列車の中でタップダンスを。
美月ちゃんは東京でタップダンスを習ったし、大阪で生かせるといいね。

予告:お母ちゃんフラグが!!スズ子の歌を聞いてー!
>>[115]

わ〜早く聞きたいなぁセンチメンタルダイナ!(⁠ ⁠◜⁠‿⁠◝⁠ ⁠)⁠♡
作曲家も何もそこに楽器がなくても作曲できるんですね、そういえばスズ子もそうでしたね、最初の曲、楽譜を見ただけで歌えるもんなのね、素人の僕なんか楽譜だけで絶対無理、音がないと音を聞かないとみなさんも無理でしょ?そこがプロとアマの違いだと思う
金曜

スズ子謝りに…辛島さん
あのダイブからの骨折?筋?
いずれにしても痛々しい笑
ダンスで鍛えてるスズ子はシュタッと着地したんでしょうが🤣

お給金の事も言えたのできっと⇧

ゴシップ記事は笑っておさまる
羽鳥妻 手の上で転がしてるね
こわいこわい ホホホ…

秋山は大阪に電車に乗り
スズ子は舞台に上がる

またフル尺でセンチメンタルダイナムード 途中からの盛り上がり!
ダンスも凄いね
中山さんがみっけられなかったからまた見ようかな

秋山拍手されてたけど現実的には
ねえちゃんうるせーよ!
と言われそうな車中のタップ🤣

楽しい気持ちが予告〜表情(あせり)





11/17(金)放送分より

辛島さん、やっぱり怪我してしまったか。スズ子、この場で親の治療費を引き合いに出して給料アップを願い出るとかやるね。日宝は梅丸の1.5倍出すと言っていたんだからね。資金力では敵わないよね。

スキャンダル記事は、羽鳥家では笑い話。これが真実だったら、福来スズ子も羽鳥善一も、この世に居なくなるところだった。

下宿先の主人夫妻には子どもがおらず、スズ子と秋山さんのことを娘のように思ってくれていた。最後は離ればなれになる秋山さんと主人が相撲を取って、ちゃんこ鍋を食べてお別れ。子どもと相撲を取るのが夢だったのね。スズ子とは、せっせっせをしてお別れ。スズ子が寝ている間に秋山さんは汽車に乗って大阪へ。

センチメンタルダイナを歌うスズ子、色っぽいよ。秋山さんもいっしょに舞台で踊りたかっただろうな。ラジオかなんかで流れて、秋山さんがステップ踏んでる設定だったのかな? 汽車の中では拍手喝采だったけど、無音でやられたら不気味だよね。

次週は、桃色争議以来の不穏な空気。時代が戦争色に染まりつつあるから、楽しい舞台が見られなくなりそう。おまけに、甲種試験に合格していた六郎が出征するとか。お母ちゃんの体調が心配。言葉が弱々しいのが気になる。
>>[117]

趣里さんは本当は美しく綺麗に歌う方なんじゃないかと思うんです。
それをスィングで歌うとか、激しい踊りもしながら歌うとか、
きっと1曲だけで、かなり体力消耗しそうな気がします。
ぜひ聞きたいですね。今から楽しみでなりません。
紅白ゲストで出てくれるといいな〜〜
ラインダンスの時、趣里さんの綺麗なダンスや足上げとか
ちょっとでもいいからアップで見てみたかった!
それを紅白で見せてほしいですねー。
 源氏物語の昔から、男は女を自分の理想像に育てようとするからね〜。
 でも秋山は(スズ子も多分茨田さんも)、そういう男の好みに合せられる女じゃないんでしょう。
 娘役として内山さんのパートナーになるより、男役に戻って梅丸で活躍する方を選んだ。
 その時内山さんへの愛は師弟愛に過ぎなかったと気付いた。

 スズ子と羽鳥先生は師弟愛も何も、史実を見れば互いが互いを育てたって感じ。
 同性同士でも男女の間でも、そうあるのが理想でしょう。
 一方がもう一方にこうあるべき!と押し付けるものじゃない。

 しかし時代はそういう方向へ動いて行ってるようで。
 六郎は戦争へ行き、お母ちゃんは亡くなる? だとしたらお母ちゃん、悲しいけど最悪の時代を見ずに済んだのがせめても。

 余談ですが、よくドラマなどで召集令状を届けた人が「おめでとうございます。」と言い、出征する兵士を皆で囲んでバンザイ!するシーンを見ると、いつも『引かれ者の小唄』って一言を思い出す。
 おめでたい訳ないし、バンザイなんてとんでもないんだけど、その逃れられない運命を何か良い事のように脳内変換して、この時代の人は耐えてたんだろうなと考えてしまう。
 ただ甲種合格して手放しに喜んでる六郎には(ともかくも一人前の男性と認められたんだから)、その実感がまだつかめてないんでしょうが。 


 
  

 
以前、「豊山」(長浜→豊山に改名した人)というお相撲さんがいて、四股のとき足を真上まで上げて評判でしたが、秋山関の方がうわてでしたね。
冒頭に、娘を心配させたくないツヤおかあちゃんの様子を振って、
あとは今週の移籍騒動の解決局面へ。

「ここは広いこころで、福来くんを許してあげようよ」という
羽鳥センセが胸をたたくのが可愛い。

スズ子も松永さんを吹っ切れたし、
給料アップで梅丸楽劇団に引き止められるんだったら、
悪い解決じゃないと思うんだけドナ、辛島さん。

羽鳥センセと、スズ子のダブル変顔!
羽鳥夫人の話を聞いているときの、スズ子の表情がなんだかいいね。

下宿屋旦那とのお相撲の場面は、
秋山さんが脚を上げる場面をなんとか入れたくて、
作った話じゃないかしら?

秋山からさそった「せっせっせ」。
余計なことは言わないけど、
二人の心の通い合いが伝わります。

「センチメンタル・ダイナ」のステージは
スズ子が大人の歌手になっていくステージでもありました。

来週はつらい展開がありそう。
びっくりすることもあるらしい。
「ナイスコーヒー」って何?





11/17(金)

ツヤお母ちゃんから、スズ子へ手紙。
「六郎が 心配させるような手紙
書いたみたいやけど
お母ちゃんは 大丈夫や。
あんたは 余計な心配せんと
思い切り歌て 踊ってください。
そのうち 3人で
東京に見に行く予定です。…」
そんな元気そうな手紙書くけど、
自分の腰をさすって、なんかしんどそうやな。

スズ子は梅丸東京支社の辛島さんに詫びを入れに。
あーやっぱり辛島さん!スズ子を追って2階から飛び降りた時に左足首を傷めたらしく、なんか、
ギブスかなんかで固めてるあせあせ(飛び散る汗)
その傍で、松葉杖をいじってる
羽鳥先生がちょっとツボ。
辛島さん、怒っててもなんか可愛いよね。
羽鳥先生が飄々と間を取り持ってくれて、
なんとか収まりそうです。
スズ子はついでながらに、給料アップをお願い。
検討してもらえるようだし、良かったね。
羽鳥先生が辛島さんとスズ子に
手打ち式と言って、ビフテキをご馳走してくれるって!
その前にようやく稽古。
「センチメンタル・ダイナ」、完成したんやね。
いやー、すっかり羽鳥先生ペースやね。

スズ子は夜に羽鳥先生のお宅へも、お詫びに。
雑誌にスズ子と羽鳥先生の噂が載ってたって、
日宝の人が言ってたからやね。
でも、奥さんも羽鳥先生もメチャ笑ってるよ。
ホンマや〜、メチャクチャ変顔で載ってる!
変顔で遊んでもらってるカツオちゃん、
めちゃ可愛いね。
奥さんもカラッと明るくて楽しい人。
これからも仲良くやっていけそうです。

下宿では、何故か家主の旦那の吾郎さん(もと相撲取り)と秋山美月ちゃんが相撲を取ることに(笑)。
秋山ちゃんさすが、脚が柔らかく上がる上がる!

夕飯のちゃんこ鍋、美味しそう!
小村さん夫婦は子どもが出来なかったからって、
下宿の2人をホント
娘みたいに可愛がってくれたんやね。
実父は随分昔に亡くなってて、
実母とも疎遠のスズ子だけど、
大阪の養父母の他に、
東京にも、お父ちゃんお母ちゃんが出来た。
なんかステキやなぁ。
そして、今回は秋山ちゃんの送別会なんやね。
また遊びに行くし、お2人にも大阪に来てください、と言う、秋山ちゃん。
スズ子も、はな湯に入りに来てください、と。
うーん、叶うといいなぁ…
とチラッと思った先に、
もうじき戦争やらなんやらで、
旅行を楽しむどころじゃなくなりそう、と
心配になる昭和14年あせあせ(飛び散る汗)

「梅丸楽劇団 秋山美月」
秋山ちゃん、やっぱり小村さん夫婦に、サインあげたんやね!
2週間(ドラマ内でおよそ一年)で、秋山ちゃんが大阪に帰るのか。本人が選んだとはいえ。なんか寂しいよね。待ってた林部長は喜ぶだろうけどね。

スズ子の新曲、センチメンタル・ダイナは前半はしっとりした歌、後半は激しい歌とダンス!
スズ子が気に入ってるだけのことはありますね。
東京から大阪へ向かう汽車の中でタップを鳴らす秋山!やっぱり、男役ダンサーの方が、秋山らしいんやね!
大阪へ帰って、さらにパワーアップしていきそうな秋山!
羽鳥先生とタッグを組んで、スズ子も活躍していきそう!
2人とも頑張って!
次週予告メモ。

第8週「ワテのお母ちゃん」

六郎「行ってまいります!」

スズ子「楽しい舞台は でけんいうことでっか?」

羽鳥「ナイスコーヒー。」

ツヤ「まだまだ あんたと スズ子と 六郎と
おりたかったけど
堪忍しとくれやす。」


来週はなんとも悲しい予感…
>>[126]

録画見直したら、ゴンベエさんにも何か起こりそうなシーンも有りました。
11/18土曜版
本編に比べ、モヤモヤする余計なシーンが削ぎ落とされされたのか、随分スッキリした土曜版でした。
スズ子と松永さんのグッドラックは良かったです♪いい別れ方ができたから、もっといい出会いがくると思えるし。
また、きっと松永さん、どこかで応援してくれるでしょう。

秋山美月ちゃんは、大阪の梅丸歌劇団に戻るけど、東京での経験を踏まえて、さらにステキな男役になってファンを惹きつけることと思います。

来週は戦局フラグと、ツヤお母ちゃんフラグあせあせ(飛び散る汗)
スズ子がどう向き合って乗り越えていくのか、
見守りたいです。

「「ナイスコーヒー」は、戦時中、英語が敵性語として使用を禁止されたのに、英語を喋ったので皆が驚いた。」
と言う次回予告だと思われます。
実際、笠置シズ子さんは、戦時中はジャズを歌う事を禁じられ、
慰問もジャズ歌手なので、殆ど有りませんでした。

ログインすると、残り90件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

NHK連続テレビ小説「ブギウギ」 更新情報

NHK連続テレビ小説「ブギウギ」のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。