ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

僧侶の腐敗・堕落、肉食妻帯コミュの葬式でぼったくる銭ゲバ坊主。木魚をポクポク叩くだけで50万円! 舐め腐った商売には一銭も払うな!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
お葬式の時だけノコノコやって来て、高額なお布施をぶん取っていく坊主という人種。納得いきませんよね?しかし、彼らの強欲さはこんなものじゃありません。宗教行為の名の下に荒稼ぎをする坊主の実態を見ていきましょう。これでも、貴方は坊主にお金を払いますか?

依然として不況感が続く日本列島。そんな中でも、我関せずとばかりにのほほんと暮らしている奴らがいる。坊主だ。

坊主どもの強欲さの象徴とも言えるのが“賽銭箱”だ。叶うかどうかもわからないお願いをするだけで、何故カネを請求されなければならないのか?

何の根拠も無いおみくじに、100円程のカネを支払わせるのも暴利極まりない。

因みに、おみくじやお守りの類いは、幾ら売れても非課税だ。あくまでも、宗教行為における“お布施”という考え方。賽銭も同様だ。

では、境内で売っている線香やローソクは? 商品として売れば、当然ながら課税対象になる。だから、寺では“献灯”や“奉納”と書かれた紙袋に入れ、宗教行為の一部に見える形を取って販売している。線香の横に木箱を置き、「ここに線香代をお入れ下さい」とやるのも、商品の売買ではなく“自発的なお布施”に見せかける為だ。

観光地の寺等には、“拝観料”を取るところも少なくない。このカネを“見学料”や“観覧料”と呼ばないのも同じ理屈だ。“拝観”と呼んで宗教行為に位置付けることで、課税から逃げているのだ。

本当にオイシイのは“葬式”だ。一般的な寺では、収入の7〜8割を葬式関係から得ているという。

戒名料の価格。“○○信士なら30〜50万円、○○院居士だと100万円以上”が相場だ。

布施で支払った額が高いほど、信士→居士→院信士→院居士、と位の高い名前が与えられるというシステムがゲス過ぎる。布施が多いか少ないかで人を差別する。

葬儀が終わっても、坊主のビジネスチャンスはまだまだ続く。初七日・四十九日・一周忌・三回忌といった各法要から盆暮れの墓参りまで、事ある毎に勝手な風習をでっち上げ、お布施を搾り取る。

我欲に塗れた坊主どもを更にブクブクと肥えさせているのが、墓地の存在だ。何せ墓地の運営は、『墓埋法』によって、行政と特別に認可された非営利法人にしか許されていない。ズブズブの既得権益ビジネスなのだ。

ただ、“○○寺墓地”と寺の名を冠していても、実際に寺が運営しているとは限らない。いわゆる“名義貸し”だ。造成・宣伝・維持管理等、面倒なことをせず、運営会社からは名義貸しのお礼を、檀家からは護持会費を受け取るという、坊主にとっては非常に楽な儲け方だ。

その上、坊主は石材屋ともがっちり癒着し、キックバックというお布施を得ている。

坊主は不動産取得税・事業税・印紙税・市町村民税・道府県民税・固定資産税・都市計画税・登録免許税・所得税・法人税と、10種目もの納税が免除されている。

家。坊主は、これにもカネを出さない。坊主の家は、檀家の寄付によって建てられるからだ。殆どの坊主は、境内に家を建てる。ここがポイント。境内にあれば、それは住居ではなく、庫裡と呼ばれる寺管理の為の宿直室になるのだ。毎月、住宅ローンや家賃の支払いに四苦八苦する庶民の暮らしなど、坊主には理解できない。

しかも、寺の社長とも言うべき住職には退職金まで支払われる。40年務めれば、退職金は2200万円。このお金は、寺にたっぷりと蓄積されたお布施から捻出される。既におわかりだと思うが、その退職金にも税金はかからない。つくづく坊主丸儲けとは、腹が立つぐらいによくできた言葉だ。

昨今の坊主の生臭ぶりは、高級外車でキャバクラに乗り付け、肉・酒・女を食らうことなど当然。

領収書の必要無いカネを全て公営ギャンブルに注ぎ込む坊主も。 彼らの指定席は、年間1000万円以上使う者に用意される“ロイヤルシート”だ。公営ギャンブル程度では我慢できないのか、 高野山真言宗や金剛峯寺等、関連の5法人が資産運用に失敗し、含み損を合わせて21億円の損失を出したことが話題になった。

既得権益の権化たる住職は基本的に世襲制。副住職には住職の息子が就くのが通例で、それだけ、他人には渡したくないオイシさが、坊主という職業にはあるのだ。カネと血が絡めば、不祥事や諍いごとが絶えない。 寺を私物化する住職と檀家が衝突することも。寺内部は一般企業以上にドロドロで、心性は一般庶民以上にゲス。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

僧侶の腐敗・堕落、肉食妻帯 更新情報

人気コミュニティランキング