ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

連続テレビ小説「舞いあがれ!」コミュの(各週別トピ)最終週「私たちの翼」 3/27〜3/31 (NHK朝ドラ『舞い上がれ!』感想トピ)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
※次回朝ドラは「らんまん」↓
http://mixi.jp/view_community.pl?id=6377477
(2023年4月3日(月)より放送開始)

いよいよ最終週です。
皆様のお力により、マイナーSNSとは思えないほど多くの価値ある投稿が入りました。
ありがとうございます。

最終週「私たちの翼」 3/27〜3/31 の感想をお願いします。

▽▼↓共通参加の多い関連コミュ(昔からmixiの関連コミュ機能は壊れてるので)▼▽
↓国内ドラマ総合
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=890518&id=97860702
↓朝ドラ総合
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5670924
↓優しい気持ちを大切にしたい。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2113977
↓2022年大河ドラマ「鎌倉殿の13人」
https://mixi.jp/view_community.pl?id=6369843
↓どこでもドアがあったらな〜
http://mixi.jp/view_community.pl?id=797751
↓ま月(顔つき)、明日夕方街並み(夕焼け)があるさ。私、俺。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1346313

※こちらは朝ドラ「舞いあがれ!」が好きな人のコミュですので、
脚本、役者への批判は、
↓記憶天の川コミュ「ドラマトピ」Part⁻3
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=890518&id=97860702
などにどうぞ。

※ルールはこれまでと同じ。ネタバレ投稿禁止(ネタバレ基準は多数派であるNHK総合の初回放映。例→NHK総合で8時12分に放映する内容を8時10分に投稿しちゃダメ。8時03分の放映内容を8時03分に投稿するのはオッケー)。

コメント(180)

31日

良い最終回だった!
舞ちゃんは、パイロットの夢は諦めたと思ったけど
回り道して叶えましたね。初志貫徹の子でした。
今までの道のりを想い返しながらのフライトは感慨深かったです。

仲間たち、特に柏木学生と再会するかな?と思ったけど
それは叶わずでしたね。残念。

これぞ朝ドラというお手本のようなドラマでした。
素敵な半年間ありがとうございました。

次回は『らんまん』でお会いしましょう!
みんな集まってる。五島でもカフェでも。久しぶりの柏木さんも。変わってないな〜
飛行機の中におばあちゃんも入って?一緒に飛ぶの?うわー!3人乗ったよ!
カフェでもみんなが見守る。営業は貸し切りか?
そして、飛んだ!!おばあちゃん、空の上からの五島は嬉しいだろうなぁ。
そうだ!IWAKURAのネジ乗せて飛んだんだ!お父さんの夢を叶えたんだ!感無量!
最高のおばあちゃん孝行ができたね!そして皆の夢も叶えたんだ!すごいなぁ〜
舞ちゃん、おめでとう!!
最後の最後に舞いあがった舞ちゃん。舞いあがらなかったら、悶々とする所でした。良かった。
空飛ぶクルマの免許は、ヘリと同じなのかな?(よく見てないので)
最後にキャスト勢ぞろい。豪華なエンディングでした。
後味爽やか&スッキリで、満足です。終わり良ければ全て良し。
次回作も期待です。

"空飛ぶクルマ"の操縦って、航空免許の取得から操縦をいったんやめて、数年間の空白期間があっても、改めて訓練すればまたできるようになるものなのか?

その数年間を早回しですっ飛ばして飛行機たから、よくわからないけど。

元彼の柏木さん、別れた彼女の実家の近所まで来るとは…、ええ度胸しとるなあウッシッシ

兄夫婦とその子は、まだ長崎へ引っ越してなかったの?

…などなど、いろいろツッコみたくなる空白の数年間でした。
3/31(金)放送分より

最終回らしく、主な面子が結集した回でした。亡くなった浩太さんや、この場にいない大河内教官にも見せ場がありましたし、回想シーンも満載。

しかし、きちんと「かささぎ」が着陸して終わらなかったのが残念でした。上手く着陸できたか心配です。

月曜日からは「らんまん」がスタート。神木さんも過酷な毎日を送っているんでしょうか。
ちなみに、五島じゃないけど、長崎には恵丸という釣り船があるらしい:
http://www.crazyjerk-hawk-one.com/
http://blog.livedoor.jp/crazyjerk1091/
ある釣りメディアによると、めぐみ丸新船長の野口若葉を演じた五島出身の川口春奈さんは、実際にも釣りが趣味らしい:
https://fishingjapan.jp/fishing/5131

ややスピンオフ的に、五島を舞台に、Eテレの釣り番組「釣りびと万歳」で川口春奈さんが出演することを、私は希望します。わーい(嬉しい顔)魚

貴司くん、久留美ちゃん、舞ちゃんの仲良しトリオは、親戚同士になったんだ(今頃気づく)。

世間にも例はあるだろうけど、あまり身近では聞かないなー?

『ちゅらさん』では、恵里ィの兄弟が恵里ィの関係者と身内になったし。

有り難い事にロスはないです。ロスは引きずるので、辛いから無い方がいい。

『あまちゃん』ロスが一番重かった。『あまちゃん』、また再放送あります。
『ひよっこ』も、また是非。BD揃えると、懐が・・・。
3月31日 金曜 最終話

舞ちゃんが空飛ぶ車で舞い上がった夢が叶って 1つ目の目的地に到着しますって終わらせる

そうだね舞ちゃん
その夢の翼はまだまだ遠くまで
飛び続けるんだね
終わりなき旅 登ったとき気持ちいいもんね高い高い場所

柏木学生も来てたのも良かったね
彼も中堅のパイロットだろうし
ネットで指輪してない!って
ざわついてたけど彼女さんは
出来てそうだし
舞ちゃんと再会したとしても
夜ドラ的に発展はしなさそうなウッシッシ

なにわバードマン 航空学校
その時々に繋いだ縁が
ずっとつながって新しい縁と
結びついてそれはきっと
お互いが広がり大きくなる

ねぇくるみ!あなたお母さんになってたんだね!

おまけにエンドロールだけで
山田さんは藤沢さんに!
ワンカットで薬指の指輪〜指輪
遠くの合コンより身近な藤沢くん
いい選択だ!そして辞めないで
ちゃんと勤務してるのも良き!

今日のエンディングはとても良かったけどここに至るまで
もう少しここは描いて!とか
言いたいこともあるけど
爽やかにスッキリと終わったので
満足度は高いです

これだけ過去の演者が同窓会的にみんな揃うのも楽しいし
大河内シンバルキックは??

右を見ろ!って実は遠くで飛んでたか?とかいろいろ思っちゃった笑

余韻も柔らかい風のような
舞ちゃんの写真でしたね!

からの神木きゅんにわわ!
朝ドラ受けの前に番宣を挟み込む
NHKてすから!笑

春爛漫桜らんまんも楽しみです

管理人様 ありがとうございます
皆様またらんまんでもよろしくお願いいたしますウッシッシ














禁断のスピンオフ
何かあったのか劇場「独身の柏木学生 その後」ウッシッシ
最終回の気になった事
アビキルのチェックですが、わざわざ英語で言う必要ありますexclamation & question
一般の航空学校は色んな国の職員がいるから、英語で統一してる訳ですよね冷や汗
しかも、あんな本格的な発音は絶対に要らないと思うあせあせ(飛び散る汗)
大阪の人達は普通に日本語でチェックしてたし……。
久留美を長崎に行かした意味が、最後まで生かされてませんでした。
彼女が高畑バンバを救う為かと思ったのに、結局大阪でしか登場していない。
そら飛ぶ車に一緒に乗っていたおっさんは誰exclamation & question
昨日も少しだけ出て来ましたが、誰なのか分からずじまいでしたよねexclamation & question
最後に身も蓋もない事を書きますが、かささぎは誰が買うのexclamation & question
舞みたいな飛行機のパイロットが出来る人なんて、簡単にはいませんよねexclamation & question
3/31(金)最終回 録舞!

五島とノーサイドで映像を中継し、
「舞いあがれ!」の懐かしいメンバーが大集合!
舞と祥子ばんば、離島を担当するお医者さんの3人で空飛ぶクルマ・かささぎに乗り込んでの初フライト!
五島を巡りながら、回想シーン(ドローン撮影込み)が盛り込まれていきました。

離陸、旋回、フライトシーン、かっこよかった!

悠人と久留美がノーサイド(今や久留美の実家!)に帰ってきた時、佳晴お父ちゃんに「おじいちゃん!」と飛び込んできたのは、孫の紗奈ちゃん!
え〜っと、2020年に悠人と久留美が結婚してたから、紗奈ちゃんは6歳くらいかな?(さすがにチビ久留美は大きすぎるねあせあせ(飛び散る汗)

うめづの店主夫妻もちょっと白髪混じりですね。

アビキルは、もうほとんど、アラフォーの「なにわバードマン」OBメンバー。でも、荒金さんが重鎮として本部にいてくれる安心感があります。

航空学校同期メンバーや由良先輩たち海外組までみんな東大阪に集結できたところは朝ドラファンタジーかな?

大変なシーン、しんどいシーンも少なくなかったけど、楽しい半年間をありがとうございました!

あ、明日の最終週土曜版も楽しみにしています。
完結!!!

空飛ぶ車かささぎがいよいよ飛ぶらしい。
なるほど!
車というよりはヘリコプターだね!

ところで資格的なものはどうなるんだろう。。

ノーサイドに舞いあがれオールスターが集まる。
なにわバードマンの連中
航空学校のメンツ、なんと柏木までも。
なるほど!
ほとんどの連中が見た目全然年とってないが柏木も年齢を重ねて少し柔らかくなった感じするね!

そしていざ離陸。

永作は感極まるものがあるみたい
舞が岩倉のネジ乗せて飛んでるかららしい。
なるほど!
まぁ克典の夢を舞が叶えたということだろうか!

舞は航空学校のことを思い出す。
だね!
この頃はガチで期待感あったんだけどなぁ!

そして灯台が見えてきた。
ここといえばタカシが自分を見つけたところらしい。
そういうことあったね!
でもまた病んでそうなのが心配!

舞はいつも見上げてた空を飛んでいる。

高畑としては舞は向かい風に負けなかったとのこと。
まぁ舞が子供の頃は身体弱かったからよく頑張ってたけど
それ以降あったかな?向かい風!

とは言ってもタイトル通りの終わり方はできましたね!

おしまい
>>[111]

もしかしたらスピンオフになりそうですね顔(笑)
このドラマを観て、ネジを大切にしたいと思いました。
なにわバードマンは集まる意味はあったと思うけど、航空学校の同期生はわざわざ仕事休んで?まで来る必要あったの?
まぁ、倫子さんに会えたからヨシとするかな。

少し不謹慎かもしれないけど、かささぎ号よりも、オスプレイを小型軽量化した方が安心感があると感じるのは私だけかも? あしからず。
明日4/1、土曜版でなにか起こる・・・わけないよね。総集編だからね。私はお花見桜だね。
空飛ぶクルマ「かささぎ」
ついに実用化へ
2027.1.31.五島列島で運行開始
福中市・広報課

のポスターがあったから、
個人購入ではなく、五島列島のある福中市が「かささぎ」第1号を購入してくれて、公共交通機関扱いになったという訳なのかな。

初フライトのパイロットは舞になりましたが、他にも複数パイロットがほしいところ。
舞が教えていくのかな?
40過ぎてもまだまだ活躍していきそうなぁ、舞。
>>[155]

3/30の回、
「舞ちゃんは祥子さんと
離島の往診に向かうお医者さんと
一緒に飛び立ちます。」
とナレがありました。
>>[154]
https://hochi.news/articles/20230330-OHT1T51284.html
私の中で、目黒蓮くんのあだ名は「元カレ」だったけど、今日からは「バツイチ」笑
>>[160]
どこかの工科大学の教授によると、機械とは、部品と部品をネジで止めたものを言うそうです。
ネジって大切ですね。
>>[166]
まさにその記事が、この"スピンオフ"の元ネタですあせあせ
柏木学生がどうなったのか、その謎がテーマですウッシッシ
やはりドラマは最後まで見ないとですね。ずっと航空学校時代が繋がって
こなかったけど最終回で舞が空飛ぶ車を操縦しているシーンで航空学校
時代も繋がりました。

航空学校時代だけではなく、お父ちゃんとそれを引き継いだ舞の飛行機を
作りたいという夢、IWAKURAの部品を飛行機に使いたいという夢、
舞の空を飛びたいという夢、懐かしいシーンも流れ、懐かしい人も登場
して泣けてしまいました。

もしもあのまま博多エアラインでパイロットになっていたら、スチュワー
デス物語のような展開になったのかなと。それはそれで面白かったのかも
しれないですが。

現実的なことで気になってしまったのは空飛ぶ車の登場は若葉の仕事(船)
に影響しちゃうのかななんて。まあうまくやっていけるのでしょうけど。

これだけいろんなことにチャレンジしたヒロインってなかなかいないかも
しれないですね。それも体力が必要な人力飛行機パイロットのための自転車
とか、航空用語とかネジのこととか専門性の高い内容もあって福原さんも
大変だったと思います。お疲れ様でした。
明日の最終週土曜版は武田真一アナの語りのラスト。貴重かも^ ^
すでに「らんまん」モード!
ナレは誰かな?
最終回良かった、文字通り舞が、『空飛ぶ車』操縦して長崎の空を飛んだわけですな(^-^)まあ、いろいろ賛否両論有ったドラマだが、ヤスは嫌いじゃなかったな、このドラマ…最後はオールキャストだったし…だが、まあ、大河内教官にも出て欲しかったexclamation ×2まあ、仕事中だしね。しかし、最後に言わせて貰えば舞は、航空学校出て20年くらい?車でも20年くらい乗って無いと怖くて乗れないかも…(^_^;)まあ、良いか、ドラマだしね。スタッフ&キャストの皆様、ご苦労様でした…(^3^)/
正直、北海道編まではワクワクして観てたけど、それ以後はあまり楽しめなかったかな。
まあ、旅客機のパイロットになると勝手に思い込んでたのもありますけどねあせあせ

向かい風に耐えて頑張った。
確かに頑張りましたね。けど、運も良かった。

このドラマのテーマは「繋ぐ」だと思います。

人と人を繋ぐ。
会社と会社を繋ぐ。
家族を繋ぐ。
土地と土地を繋ぐ。

沢山のことを繋いで来た舞ちゃんでした。

出演者、制作スタッフの皆さんお疲れ様でした。

コミュの皆さん、イイネやコメントありがとうございました。

次の「らんまん」でもよろしくお願いします。




あとがき

舞あがれ半年の視聴が終わってしまった。

本作は主人公の岩倉舞が空への憧れを色々な形で叶えていく物語であった。

幼い頃は身体が弱くなかなか自己主張しない性格であったが五島の祖母の元である程度たくましく育てられた甲斐もあり克服。
自分のやりたいことはキチンとやりたいと言えるようになったのはこの時からであった。

大学に入ると人力飛行機に出会い。
紆余曲折あってヒロインがパイロットを務めることに。
この時はバイト代をロードバイクに注ぎ込んだりハードなトレーニングしたりとかなり気合が入っていた。
まさに青春していて羨ましかった。

そして空を飛んだことでただの憧れではなく目標になり航空学校に進む。
ここでは吉川晃司という鬼教官の登場や柏木とかいう感じの悪い男との色恋など
挑戦することの大切さやまた人間の挫折が描かれておりここまでは本当に期待感を持って見てた記憶がある。

その後、就職が伸びたタイミングで厳しくなった稼業を手伝うことになり
父親の不幸もあり結局パイロットの夢を断念。
まぁこの判断がこの物語を左右した感があり
個人的にはパイロットになって欲しかった。
親父もきっとそう思ってたと思うし。

ネジ工場を再起させた後ヒロインが起業する辺りから中身が段々と薄くなってしまい
物語も終盤。結婚、出産、仕事との両立といった大変だがどう乗り越えるか朝ドラが一番描かないといけないだろう話題はほぼ皆無。
時間をすっ飛ばすという伝家の宝刀を抜きまくる荒技にはさすがに開いた口が塞がらなかった。

最終週に至っては話を完結させるために競歩なみの早歩き。
ダイジェストでも見てるかと思うくらい中身がスッカスカであった。
もうこれは実際に2027年にどんな未来が待っているか楽しみにするしかない。

最後にこちらのコミュでいいねやコメントいただいた皆さまありがとうございました。
この場をお借りして感謝申し上げます。
少女編、バードマン編は名シーンいっぱいで航空学校編でいきなり低空飛行。名シーンといえば「右を見ろ」くらいしかない。
柏木学生も私は嫌いだったし。
舞が家の工場手伝うようになってからタイトルの「舞いあがれ」は?と思ったけど。舞が起業してからのアイデアは面白かったけど。
刈谷先輩が再登場してだんだん面白くなって。
ここも伏線だったんだと言う事がいっぱい出て。
プロットの勝利。
最終回は見事に着地。いいドラマでした。総集編保存版にします。
はい、私も「らんまん」観ながらも、「舞いあがれ」録画を見返しています♪
最終回まで観て結果を知った後に見返すと、結末を知らずに観ていた頃とはまた違って落ち着いて観られます。
例えば、岩倉螺子製作所で、赤いバンダナして、チャラチャラしてた若者で、でも、舞ちゃんに模型飛行機作るのを手伝ってくれてた章兄ちゃん。後に会社を継ぐんだ、ってわかってから見返すのって、なんだか面白いです。
「舞いあがれ」では朝ドラお約束は達成したのかな?とかを振り返っています。

子育ての苦労話→舞の子育て苦労の描写はほとんどない。めぐみお母ちゃんが舞の体調のことで苦労していた。

出産時のドタバタ→浦一太くんのお母さん莉子さんが、第三児(二男)妊娠して破水騒動、舞がばんばや浦家の家族を呼びに行くエピがあった。舞自身の方は産後のシーンから。

結婚のドタバタ→久留美が八神先生と婚約時、八神の母・圭子から婚約解消を言い渡されてからのドタバタはある。舞と貴司は幼い時から家族ぐるみのご近所付き合いなのでトラブルは皆無。
久留美の両親が離縁、父親が再婚という話はあった。


…うん、最近の朝ドラでは、ヒロインのライフステージのあれこれを全部取り上げるのじゃなくて、ヒロイン母や女友達などに振り分けられているんやなーと思いましたね。まぁ、梅津・岩倉・才津…あれくらい親戚皆んなまとまって住んでいるので、子育ても介護も、それぞれの仕事も…みんなでシェアしたり助け合ってきているんだろうと思いました。

あー最後は五島に祥子ばんばとめぐみお母ちゃんが移住したね。
「歩ちゃん、進と仲良くしてね。」このセリフから、もしかして、梅津貴司・舞・歩の一家も五島に移ったのかな?
「こんねくと」の仕事の様子が途中から見られなくなったけど御園さんとアルバイトの人がやってるの?もしかして、アビキルと合併したの?とか、最後コロナ禍から一気に2027年に飛んで、わけわからんところいっぱいになりましたけどねー(^◇^;)

ログインすると、残り148件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

連続テレビ小説「舞いあがれ!」 更新情報

連続テレビ小説「舞いあがれ!」のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。