ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

連続テレビ小説「舞いあがれ!」コミュの(各週別トピ)第21週「新たな出発」 2/20〜2/24(NHK朝ドラ『舞い上がれ!』感想トピ)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
第21週「新たな出発」 2/20〜2/24(NHK朝ドラ『舞い上がれ!』感想トピ) の感想をお願いします。

▽▼↓共通参加の多い関連コミュ(昔からmixiの関連コミュ機能は壊れてるので)▼▽
↓国内ドラマ総合
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=890518&id=97860702
↓朝ドラ総合
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5670924
↓優しい気持ちを大切にしたい。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2113977
↓2022年大河ドラマ「鎌倉殿の13人」
https://mixi.jp/view_community.pl?id=6369843
↓どこでもドアがあったらな〜
http://mixi.jp/view_community.pl?id=797751
↓ま月(顔つき)、明日夕方街並み(夕焼け)があるさ。私、俺。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1346313

※こちらは朝ドラ「舞いあがれ!」が好きな人のコミュですので、
脚本、役者への批判は、
↓記憶天の川コミュ「ドラマトピ」Part⁻3
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=890518&id=97860702
などにどうぞ。

※ルールはこれまでと同じ。ネタバレ投稿禁止(ネタバレ基準は多数派であるNHK総合の初回放映。例→NHK総合で8時12分に放映する内容を8時10分に投稿しちゃダメ。8時03分の放映内容を8時03分に投稿するのはオッケー)。

コメント(144)

人間というもの!!!

舞は山口からオープンファクトリーというのを勧められてる。

なにやら一般の客を招いて工場のことを分かってもらう企画のようで
大規模な社会見学的なものらしい。
なるほど!
人が集まって東大阪のいい宣伝になりそう!

ただそれはクレームをつけてきてる地域の連中にとってではなくて
そもそも工場があるの分かっててそこに家を建ててんのにそれでも文句を垂れる自己中心的な人間がその程度のことで理解を示すとは思えないっしょ!
だって根本的な騒音はなくならないんだから!

うめづに地域の工場の連中が集まったところで舞がオープンファクトリーを提案。

工場で何をやってるかを見せることによって
地域の人との壁を壊すことができるし
どこの工場も悩んでいるという人手不足の解消も期待できるとのこと。
まぁ人手不足については賃金の問題の方が大きそう!

それに対して
いざ実践するとなると
休みの日にやることになるし
何かあったらさらに面倒なことになるとのことで芳しくない反応。
確かに!
休日出勤させるわけにもいかんし
まぁ客にケガでもされたら言ってきそうだもんね!
日本人のお客様精神は異常だからね!

その後、舞
オープンファクトリーに前向きだという安川という役所の人を紹介してもらう。

なんとなにわバードマンの先輩らしい。
マジか!!!
この流れから懐かしい奴出て来たらちょっと上がるね!

そういやタカシは短歌教室やりたいとのこと。
なるほど!
それは是非やってください!

さてさて次回の展開は如何に?!
舞ちゃん達のオープンファクトリーうまくいけばいいですね。
金属製の模型飛行機になるのでしょうか。作るの大変そうですが、楽しそうですね。
笠巻さん家族の関係に、よい影響を及ぼすことを期待しています。

貴司くんの短歌教室は、屋外でやったんだ。お空の下で発想が広がっていきそうですね。
俳句のように季語が不要で、自由な発想で作ることができるのは、頭の体操になるかも。

なにわバードマンの先輩方との出会いが、舞ちゃんの将来に大きく影響してきそうな予感がします。ワクワク!
>>[104] いや、ぼくは桂坂さんのアリだと思いますよ、経過をつぶやきにする、あなたこそ勝手にルールを押し付けるのを止めて欲しいです
2/23(木)放送分より

オープンファクトリーは、浪速大学のなにわバードマンOBの松岡准教授(助教授)のゼミ生とコラボレーションが決定。見学会では、希望者と一緒に飛行機を組み立てる予定。笠巻さんに見守って貰えて、笠巻さんの娘さん一家に参加して貰えたら最高に楽しそうだよね。

オープンファクトリーより先に、貴司くんによる子ども向け短歌教室が開催される。後から参加してきた女の子、めちゃくちゃ美少女。髪の毛もツヤツヤ。短歌作りの楽しさも伝えられたし、ひとまず成功。オープンファクトリーも、こんな優しい雰囲気で開催されたらいいな。
お金がない美少女、クルミちゃんの幼い頃みたいほっとした顔
子供たちに優しく短歌を教える、貴司くん。

昔、貴司くんにさりげなく優しく接してくれた又吉さんに雰囲気が似ていて。

お二人の繊細で優しい雰囲気、
なんかいいなぁ〜
>>[106]
>>[107] たにしさん

たにしさんのおっしゃる通り、また冒頭で管理人さんが書いてらっしゃる通り、ここはリアタイでつぶやきを入れるのはOKされているコミュなのですよ。
許可された範囲内で、それぞれが合ったように楽しんでいけたらと思います。
確かに私も最初戸惑いましたけどね。
8:15に終了するや否や、バーンと長文カキコされる方もあり、色々です。

ついでながら、録画を観てからの感想カキコの場合は、私は他の人のカキコはほとんど全く見ず、自分の感想を書いて投稿してから、他の人の感想を見ることにしています。ので、たまに意見、感想が他と異なることがあります、悪しからずご了承ください。
同じ管理人さんの大河ドラマコミュもリアタイOK方式で、こちらは大勢の人たちがつぶやき合っています。ご参考までに。
私はほぼリアタイ専門で、基本的に放送中以外はほぼトピに来ません(この投稿ははかなりレアなパターン)。
十人十色で良いと思います。

そもそも普通は書き込みの8割がリアタイと思いますので、たまたまこのコミュの最近が、放送後の投稿ブームになっているだけと思います。
2/23の気になった事
貴司よ無料で短歌教室をやるのはいいが、あの公園を勝手に使っていいのかexclamation & question
出版社の人、嫌なやつのようなイメージを越えて、純粋に仕事が好き過ぎるだけなんだな〜と今日の話でなんとなく思えました。
毎度のことながら、
梅津の大阪のお好み焼き屋の再現性に感心する。
24日

オープンファクトリーも大盛況で良かったね。
笠巻さんも少しずつ娘さん親子と距離縮めたらええな。
舞ちゃんが子供の頃からIWAKURAを支えてくれた匠。
お疲れさまでした。

舞ちゃんの夢はもっと広がるお。
うめづのランチってどんなのだろう。ミニ飛行機ができた。
参加費は1,000円で、組み立ててプレゼントするらしい。それはいい企画だね。

笠巻さん、ついに退社の時がきた。みんなから拍手で見送られ。
これからの生活が祝されますように。オープンファクトリーには来るのかな。

オープンファクトリーには7つの企業が参加した!すごいじゃない!
舞ちゃんの担当はモノづくり体験。幸子さんと子供がやってきた。
この子はおじいちゃんの仕事を認めてくれるかな。
おじいちゃんが作ったネジだというと、ちょっと興味沸いたみたい。
そして出来上がった!おじいちゃんとの距離も近くなったみたい。よかった!

オープンファクトリー成功で、うめづで乾杯。よかったねー
予告で起業って言ってるね。
まだかテイクオフ
2/24の気になった事
うめづって、あういう定食も出してたのか冷や汗今までありましたっけexclamation & question
オープンファクトリーまで漕ぎ着けたのはいいけど、職人を休日出勤させる等の諸問題はどうなったのexclamation & question
予告編にて舞ちゃんが起業するexclamation & question
という事で(どういう事でexclamation & question)、
なんか久々にお兄ちゃん登場。
2/24(金)

オープンファクトリー大盛況exclamation笠巻さんとお孫さんの距離も縮まった。でも、好きな飛行機を聞かれて「ボーイング747」って、個別の商品名出しちゃマズいんでないかい、NHKはんexclamation & questionまぁ最近生産が終了したからいいのかもだけど…。2015年だとちょうど国内路線から退役した頃だしね。

御園さんも次回は準備から取材させてねと、記事ネタとしてももってこいだねexclamation

来週は舞ちゃん起業?さてどーなるexclamation & question
笠巻さんの退職の挨拶に、朝からウルウル!
先代社長と章兄ちゃんといっしょに、ホント長い間工場を動かしてきたんだ。
博美社長も、感謝感謝だったね。
「また遊びに来てください」って言っていたけど、退職後にわざわざ遊びにいくところかな?不思議?

孫の正行くん、笠巻おじいちゃんが無口(それに髭生やしている)だから怖そうに見えたんだね。おいらも、小さいときそうだったな。

飛行機好きの正行くん、おじいちゃんに教わりながら、おじいちゃんが作ったネジを回して、やっと飛行機を作り上げた。完成! 結構カッコいいな!
今度はプラモデルづくりするんだ。楽しみだね。

正行くんはB747が好きなんだ。舞ちゃんも小さい頃お父ちゃんと旅客機を見たのが、のちの航空学校に繋がったように、正行くんも、何かのきっかけになったらいいな!

舞ちゃん、もし「パイロットとして飛行機操縦できる」と言ってたら、正行くんはビックリしただろうね。
>>[120]

私大阪のお好み焼き屋さん
わからんちなのですが
え!ランチに定食はごはんなのですね!?
なんて素敵な大阪〜!
旅人になりたい〜
そして梅津のサインがいつも
ぼんやりで誰のやー?って笑
金曜

笠巻さん花束もらって勇退
でもお手伝いにきてくれ
お孫ちゃんと🛩作りで
ちょっと気持ちもつながりそう  
オープンファクトリー
なにわバードマンつながりで
地域を巻き込むネジ屋さんの
舞ちゃん 
現実はなかなかこう上手くは進まないよね…って思っていたら
予告でやはり暗雲が!
龍の巣みたいな大ネジ竜巻は
来ないでね🌪
ホント舞い上がるまでの低空飛行
むしろまた、落ちてゆく?

🌪抜けたらぽっかりと
優しい風の通り道 
はるかな地 旅行く風 道しるべ
ラピュタからトトロになったのは
あさイチのゲスト日高のり子さんのせい笑
貴司くんみなみちゃん好き過ぎが
かわいかった!








>>[125]
最近のNHKって、この辺がグダグダになってませんexclamation & question
某香水のブランドも、紅白でそのまんまでしたしね冷や汗
2/24(金)放送分より

笠巻さん、娘さんとお孫さんと仲良くできて良かった。一緒にプラモデル作る約束したよね。

オープンファクトリーは無事に成功。浪速大学としては定期的に開催したいらしいので、2度目もあるのか。参加する会社も増えそうでもっと賑かになりそう。

次週、舞が起業する? 悠人兄さんからは
「出資するのは躊躇する」
なんて言われるくらい、無謀な会社なの? 御園さんも一緒にやるつもりみたいだし、この話はどこに向かうのかな。

あさイチのゲストが日高のり子さん。いつも定期的に声は聞いてますけど、ご本人も素敵な人。赤楚衛二さんがVTR出演されてましたが、日高のり子さん(浅倉南かな)好きらしいですね。

浅倉南が人気なのは、声を担当した日高さんも可愛かったからだ、と個人的に思っております。
>>[131]
そういえば、悠人って出資出来る財力がまだあるんでしょうかあせあせ
>>[130]

確かにそう感じます。以前よりその辺の決まりが緩くなってるんでしょうね。あと最近は分かりやすくする為にあえて最低限の形で商品名を出すって話をNHKの広報さんから聞いたことがあります。なので時代の変化なのかもですね。

そもそも朝ドラでも「べっぴんさん」「まんぷく」「おかえりモネ」などは明言こそしていないものの特定の企業をモチーフにしていますしね。
2/24(金)録舞。

東大阪の町工場がスクラムを組んで取り組んだ、
第1回(!)オープンファクトリーは大盛況!

笠巻さんのお孫ちゃんも飛行機が大好き。
工作苦手だったけどお祖父ちゃんのレクチャーで、しっかりした模型飛行機を作れました。
参加費1,000円でお土産にお持ち帰りかー。
部品は7つの工場で頑張りました。
7人の社長の写真が並んでるところ、ツボやったよ!
めぐみ社長が真ん中で、両脇の社長が中央に手を向けてるのが楽しかったよ。
次週予告メモ。

第22週「冒険のはじまり」

舞「このままやと
ものづくりの町やなくなってまうかも…。」

舞「何が作れるか
一緒に考えさせてもらえませんか?」

「えっ!舞ちゃん 起業するの!?」

「私も一緒にやりたい。」

舞「町工場と人をつなげたい。」

「仕事になんの?」

「どうやって利益出すつもりや。」
「俺やったら この事業に投資すんの
ちゅうちょするわ。」

舞、IWAKURAから独立して起業?
町工場を知ってもらいたい!!!

安川曰く
二社でオープンファクトリーは厳しいとのこと。
まぁ大規模なのは無理でしょうね!

でも岩倉だけから始めるのもあり!
というか始まりなんてそういうものでしょう!

舞曰く
人手の確保と銭の負担がネックとのこと。
でしょうね!
だって仕事じゃないかね!

すると安川に力を貸してくれと頼んでる。
いやいや、安川もそんなこと頼まれても困るでしょ!

アツミ知ってる?って話に。
なにわバードマンの卒業生で大学の先生らしく
協力してくれないか訊いてみるらしい。
なるほど!
…いきなりなんでアツミが出てくるのかがよく分からん!

タカシはというと
第二の歌集作らないかと言われるが
短歌教室やりたいからと半ば断ってる。
まぁそれもやっていいけど
作品もつくりましょう!

突っ走れる時は突っ走るのがよいかと!

編集者の奴、それを記事にして銭儲けする模様。
まぁそれはそれで良し!

舞はタカシに何かいいキャッチフレーズはないか?と尋ねると
「町工場がスクラムを組む
東大阪町工場フェスタ」
いいですね!
さすが歌人!

そしてアツミが手伝ってくれるようで
市からも銭を出してくれるらしい。
マジか!
アツミは好きでやってるからいいけど
市がよく銭出してくれたな!

何工作するかと飛行機作るらしい。
いいじゃん!

舞曰く、指導は笠巻にお願いするらしい。
まぁ笠巻頼みが多すぎるわ!
笠巻はいいよって言うと思うけど!

山口曰く
オープンファクトリーも楽しんでもらえるといいねとのこと。
まぁそれはいい評判にはなるでしょ!

さてさて次回の展開は如何に?!
>>[136]
短歌教室もやりたければやれば構いませんが、せっかくの短歌集第2段もちゃんとしないとね。
舞ちゃん、ごはんにお好み焼き。大阪ではあるメニューですが、
大活躍でお腹も空いていたのかな。

オープンファクトリーもうまくいって、笠巻さん親子と孫の関係も
良くなりましたね。

来週は起業?

毎日のようにさりげなく映っていて気になっているのが、公園の横に
ある建物の「貸事務所」。はたして起業に関連してくるかどうか?
(ちょっと深読み)
笠巻さん退職シーン

笠巻さんクランクアップで〜すぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
パチパチパチ拍手

に見えるんですけどうれしい顔
>>[139]

ほんとにクランクアップだったら嫌だ!ですね。
娘さん、お孫さんと共にまだまだ登場してほしいです。
>>[140]
どうでしょうexclamation & question
最後の花道としては、かなりいいシーンな気も……あせあせ
>>[141]

そうですね〜。
でもやっぱりお孫さんとプラモデル作ってるシーンとか観たいかな。ないかな。
>>[137]
そうなんですよ!
こういうチャンスはきちんとものにしないと!
新たな出発!!!

おもちゃの飛行機の試作ができた。
なるほど!
個人的にも作ってみたい!

オープンファクトリーの参加費は1000円らしい。
安っ!!!

笠巻が退職する日がやってきた。
いや、、、ガチでお疲れ様!

まぁ人間誰か居なくても困ることはそうそう無いんどけど
笠巻に関しては別!
もし居なかったら岩倉はもうなかっただろうからね!

そういや笠巻の孫は工作苦手だからオープンファクトリーに来ないと言ってるらしい。
まぁ人には得意不得意、好き嫌いというものがあるからね!

すると舞は笠巻の娘をうめづに呼び出してる。
いやいや、違和感あるわ、、、
まぁ年がある程度は近いので子供の頃から仲良かったなら分かるけど、、、
そういうわけではないでしょ!

笠巻の娘曰く
孫は笠巻にビビってるらしい。
なるほど!
つまりは、、、嫌われんだな、、

じいさんが嫌われる、、、橋田壽賀子の脚本にはないパターンだね!

舞、だから来てほしいらしい。
いやいや、だからの意味がよく分からん!

笠巻を喜ばせるために間を取り持ちたいようだが
正直、家族の話には他人があまり口出しするべきではないでしょう!

当日、どこの工場も満員らしい。
おー!!!
スゴイな!

笠巻の娘と孫がやって来た。
おー!
結果論だが良かったじゃん!

それにしても孫の方は表情イヤイヤだな!

そんな中
孫は笠巻に教わりながら無事飛行機を完成。
やったじゃん!

まぁこれで孫としても笠巻の印象少しは良くなったんじゃない?
互いに少しは絡み易くなったらいいね!

弟1回オープンファクトリーは成功。
ということで続けていこう的なノリらしい。
なるほど!
オープンファクトリーがどうというより笠巻の話だったけどね!

さてさて来週の展開は如何に?!

ログインすると、残り106件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

連続テレビ小説「舞いあがれ!」 更新情報

連続テレビ小説「舞いあがれ!」のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。