ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

エネルギーワーク座談会コミュの偏差について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今日「気功偏差」という言葉を知りました。やり過ぎによるアンバランスな状態になることを言うらしいのですが…

実際に偏差を感じたことのある方いらっしゃいましたら、教えていただきたいです。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

ちなみに私はレイキの施術後に、メンタルのブレがあり、情緒不安定になった事が数回あります。好転反応だと言われましたが、その真意は定かではありません。振り返るとレイキや瞑想をやり過ぎて、というか依存して無気力に陥ってた時もありました。

また、最近はないですが、気功を始めたばかりの時は自分で行う際に胸苦しさを感じていました。これはただ下手くそなのかと思っていました。偏差と言われる程そこまでやりこんではいませんので、一体何だったんだろうと考えてます。

偏差ってどう対応していくのでしょうか。

お付き合いくださいますと嬉しいです。

コメント(7)

偏差かなと思う事は20代の頃にありました表情(やれやれ)足芯呼吸は足裏から体を一巡させますが、頭から降りなくなってしまった時期があります。頭が痺れて熱を持ち、ずっとボーっとしている感じになっていました。気と一緒に血液も上に登ったままになってしまうので脳が刺激されて割と辛かったです🤔思考や意識の凝り固まり、気功の最中はなるべく「外」の事を考えないようにした方が良いですが、そちらに気持ちを取られ過ぎたまま無理にやり続けたりする事でそうなってしまったように思います。
この状態になったら、無理に何とかしようとせずしばらく離れるのが一番だと個人的には思います。エネルギーは循環したがっているので、それに任せて落ち着くまでポカーンとしていると治ってきました芽
当時はけっこう焦って、力んだり気負ったりして何とかしようと思っていましたが、そうしていくと歪みが酷くなってますます治るまで時間が掛かると思います🤢
にもさんのように感覚的なものに既に経験がある場合は気が付きやすいですが、そういった事に慣れないと違和感に気付けず無理をしてしまう事もあるかも知れません🤔
メンタル面の偏差の経験は無いんですが、レイキを受けた後の情緒不安定も怖いです🤢自分で練習していて偏差になった場合は練習を中断するのが一番だと思いますが、他人から受けてそうなった場合の立ち直り方はどうすれば良いんでしょう…やはり離れる事でしょうか🤔ただ、この情緒不安定を偏差とするかどうかは分からないです顔(願)
感覚的なものは特に、自分に無理を課していけばどうにかなるというものではないと思います🤔自分のマインドや体調に合わせて無理なくやっていく事が結局基本なのかなと思っていますランナー
>>[1]
その頭から降りなくなってしまった時期、似たような状態になったことがありました。ちょうどレイキに出会う前でスピリチュアルをやっていた時期です。エンパス体質だというのを知ったのもその時で、スピリチュアルの世界観(エネルギーについて)に惹き込まれすぎて、頭がぼーっとして辛くて仕方なかったのを覚えています。数ヶ月単位の話です。

ちょうどその時にグラウンディングを知って、その後レイキを覚えて、整えるようになっていきました。それでも暫くはレイキや瞑想を上手く扱えずに、四苦八苦しました。

情緒不安定になったのも、自分の精神が不安定だったところに、不自然に依存的にレイキを施しまくったのが原因かもしれません。やってもらったり、自分でやったり、とにかく毎日レイキを欲しましたので、私自身の精神状態が原因なのだと思います。(今分かりましたあせあせ(飛び散る汗)

私の経験が偏差かどうかは分かりませんが、偏差だとして、頭に血がのぼる感じ、のぼせる感じ、地に足がつかない感じというのは気を付けないと日常生活に支障をきたしますので、適切な処置が必要ですよね。そうですね、確かに離れたらスーッと落ち着きました。離れる…は一番必要な対処法ですね。

「エネルギーは循環したがっている」という言葉、初めから知っていたら良かったのに。こういう全体像を知らないでやると、やはり私のように偏差などのトラブルに対処できなくて困ることになるのかもしれませんね。

やはり同じエネルギーワークばかりを必要以上にやり込むと、支障が出る場合はありそうですね。でも教えていただいた足心呼吸は循環するので、偏差のような困ったことになる事はありませんよ。ありがたいです。
もしかしたら今より未熟な時にやりこんでいたら、籠っちゃってどうにかなってしまっていたかもしれませんが、必要な時がわかるようになってきたのと、要らないエネルギーを抜くこともできるようになってきたような気もするしで、なんだか気持ちも身体もとてもシャキッとするので、大好きですハート達(複数ハート)

>自分のマインドや体調に合わせて無理なくやっていく事が結局基本なのかなと思っています

こういうことを教えてくれる人が側にいると心強いですね。「習うより慣れろ」で独学で色々とやってきましたが、ここ最近習うことも必要だなと思うようになりました。それが教えられる師範いたらいいのに。

ありがとうございますお願い
エネルギーワークにしても、スピリチュアルな世界観にしても、自分が感覚的に受け入れられる質量や内容でないと偏差に繋がってしまうのかなと思います🤔偏差にも、感覚的な偏差と思考的な偏差があるのかも知れません危険・警告
僕は好転反応をあまり経験した事が無いんですが、にもさん位感覚に鋭い方なら、その状態が好転反応であるかどうかは大体感覚的にそうだと分かるものだと思うので、偏差的なものであったと思います。
レイキにしても気功にしても、やってもらって整えるのも良いですが、自分のエネルギー感覚なので、自分で練ったり整えたりが出来ればそれに越した事はないですねぴかぴか(新しい)ただ、偏差に陥ってしまうと抜け出すのに時間や手間もかかるので、誰かの手を借りるのも方策の一つかと思いますランナー
足芯呼吸の事ありがとうございますバンザイ循環が滞るのは恐ろしいですね。にもさんに今更お伝えする事では無いんですが、力んだり気負ったり、緊張したまま無理にそうではない状態のように循環させようとすると滞りやすくなるので、本当にマイペースで気楽に浸るという事に尽きると思います芽必要な時が分かる事、要らないエネルギーの流し去る事という事。それを欲した時に欲した分行うというのがバランスが取れたやり方だと思います顔(笑)
感覚的な事は特に、疑問について答えたりしてくれる1人がいると伸びや安定感が違ってきますね。僕で良ければいつでも聞いて頂ければと思いますランナー僕もにもさんがこういう場を設けて下さったおかげで随分安心していますし、助かっています顔(願)ありがとうございますバンザイ
>>[3]

>自分が感覚的に受け入れられる質量や内容でないと偏差に繋がってしまう

なるほど電球30年以上科学的解釈のもとで生きてきたのに、ストレスで思考が停止したからといって180度変わるスピリチュアル的考え方が合わなかったのか…。感覚的偏差、思考的偏差、もっと言葉にしてみたいです。偏差、奥深いです。

好転反応って医療界隈では「そんなものない」と断言してらっしゃる方もいて、実際にはよく分からないで今に至ります。好転反応だと言われたから好転反応として何も考えず処理しました。ただ慣れてないと逆に疲れたり、麻薬のように依存的になることは人によってあるとは思います。よく分からないというのが今のところの見解ですあせあせ(飛び散る汗)

人間という大きなくくりで基本になるエネルギーワークは習えるとしても、個人の部分では微妙に違うので、その匙加減や独自のアレンジを効かせられるようになるのが理想だと思います。でもやっぱり物質世界で暮らしていると、そんなことをする人も少なく、情報交換もなかなか難しいものですね。正直な感想として、そういう事が分かっていて熟練した師範や、ややこしい世界観を持ってない師範は、ネットの中に求めて探しても大々的にやっていない印象で見つかりません台風泣き顔

>力んだり気負ったり、緊張したまま無理にそうではない状態のように循環させようとすると滞りやすくなるので、本当にマイペースで気楽に浸るという事に尽きると思います

わたしはそんなに感覚のことを分かっているわけではないので、アドバイスは有り難いです。いつもありがとうございます。肉体をいつでもリラックスとはいきませんが、肝心な時こそ気功の在り方はお手本にしています。緊張や気負いは失敗の確率が上がり本領が発揮できませんものね。気功は日常生活のお手本だと常々思っています。

足心呼吸は自分に足りない要素が詰まっているので、やる事が多いです。いつだか教えてもらった呼吸と共に周囲に気?意識?を広げて、自分に戻すを繰り返すやつも好きで人が多い場所に行ったり自然の中にいくとやっています。

今のところ偏差なんて感じないので、しっかりバランスが取れているのだと思います。必要な時に必要な分だけやれているのかな。

安心しているという言葉、本当に嬉しいです。わたしも同じ気持ちでいます☆分かってくれる人、理解しようとしてくれる人が集まる場所があるっていうのは安心しますよね。今後ともよろしくお願いしますお願い
感覚をスピリチュアルな捉え方をしている人に接していると、自分のエネルギー観や捉え方を唯一の解釈としている感じがします。以前人から勧められて受けたスピリチュアル系講座のマダム何々という講師の方もそうでした。もちろん、教える側と教わる側という立場の違いがそうさせている所もあると思いますが、接していると「他所のものは間違い。自分のものこそ正しい」という雰囲気がけっこう伝わってきました。気功の事を話しても、「今は正しいものを教われているから良かったね。もう気功は捨てなさい」みたいな事を言われ、違和感があったのを覚えています🤔
この経緯で「講師の方が言われているからその通りなんだ」という感じでそのエネルギー観等を丸々受け入れようとすると、思考的偏差に陥ると思います🤢
好転反応については僕もよく分からないんですが、薬等のものなら別ですが、感覚的な施術で、心身が良くなろうとする反応・好転しようとしている反応を感じ取れるのであれば、感覚を磨いた人なら気持ちが悪くなったり不快感を感じたりという事は無いのではないかと思います🤔
今も昔もエネルギー界隈で目立つ人というのはビジネス的な人が多いように思います。派手で作り手やそれを求める人を特別であるかのように作り込んだエネルギー観は気味が良くないです…エネルギー観は例えや受け取り方なので、本当に人の数だけあると思いますぴかぴか(新しい)だから、エネルギーを高めたり強めたり、クリアにする方法を示していけば良くて、教える側のエネルギー観や世界観を説くのは不要だと思います(聞かれれば別ですが)🤔
意識を呼吸と共に広げたり、自分の中心に戻したりというエネルギーワークは慣れると心地良いですし、何だか不思議な安心感があって好きです芽
にもさんは感覚を何年も磨かれているので、にもさんの快不快や、「今日はこれ位かな」とか、「何となくこれを長めにやろうかな」という、堅苦しくない気持ちに従ってされればそれが一番良いと僕は思いますランナー
エネルギー感覚は語り合える人がとてもとても少ないですね…先天的に感覚的な才能がある人も、その人が感覚を深堀りしていないと語り合えないですし🤢にもさんには感謝ですぴかぴか(新しい)こちらこそ、今後ともよろしくお願いします🤲
>>[5]

実はスピってる時、私も「この世界観のみ正しい」状態でした。世界観は芸術として楽しむのと作品の中に入り込むのとでは、視点の高さと広さが違いますから、噛み合いませんよねあせあせ(飛び散る汗)完結した世界観の中では、そんな恥ずかしいことも平気で言えちゃう自分も確かにいましたし、そんな人ばかりでした。大切な気功を否定されるなんて、嫌な思いしましたね…。

スピ止めてからは、頭に気が昇ることも格段に減りました。確かにそうですね。違和感を持ちながらも、スピ思想とレイキにすがっていたので、バランスを崩したのだと思います。生まれてこのかた育んできた世界観との差が大きいと偏差が起こるのでしょうね。

>エネルギー観は例えや受け取り方なので、本当に人の数だけあると思います。だから、エネルギーを高めたり強めたり、クリアにする方法を示していけば良くて…

万人に伝わるシンプルなワークが流行ると良いなと思います。強烈なのは本質を曇らせるというか。またそれを伝える場所も埋もれないで欲しいと願ってます。
自分の世界観が正しいと思ってしまう事は共感出来なくもないですが、あくまでも感覚の解釈や表現方法の違いなので、「この世界観が正しいexclamation」みたいに拘る所では無いと個人的に思うようになりました。にもさんの当時の気持ちも分かる思いがします。
世界観に拘る人の中には、感覚を高めたり深めたり、また安定させたりという事で安らぎや自信を持つというよりも、その世界観を相手に認めさせる事で安らぎや自信を得ようとしている感じの人もチラホラ…それは主ではないですし、本末転倒ですね🤢
僕の気功の先生は実力主義というか、物語的世界観はほとんど説かない人だったので(レイキと気功の違いもあったのだと思いますが)、重視する方向は違っていますがそこは助かった所です🤔感覚的なものはあまり理屈は入らず、シンプルである事は大切ですねぴかぴか(新しい)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

エネルギーワーク座談会 更新情報

エネルギーワーク座談会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング