ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

門司港コミュニティ♪コミュの中央市場まつり!、イベント出店者募集

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 門司港コミュニティがプロデュースする『中央市場まつり!』のイベント出店者を募集します。

★背景
 門司港コミュニティの商店街活性化チームは、3月26日(水)にハローデイがオープンすることにあわせて、地元の商店街をなんとか活性化させようと、色々な提案をしてきました。
 その一つに、ハローデイの目の前の中央市場の空き店舗スペースを臨時に使わせてもらって、既存の商店と臨時イベント出店者で、商店街をイベント会場に見立てた賑やかなゾーンを創ろうと言うことになりました。

★展開
 3月26日(水)〜30日(日)の間、スペースを利用できます。
 商店街の店舗用区画を臨時に借りて、イベント店舗を設置してください。

 例えば…
  飲食系:小倉発祥焼きうどん、八幡ぎょうざ、門司港焼きカレー
      でっかくて甘い卵焼きの巻きずし、豊前一粒がき焼きがき
      門司港新名物チャンラー、北九州オリジナル弁当、などなど
  物販系:北九州名産品展示即売(紫米、お酒、水、などなど)
      門司港オリジナルグッズ
      北九州アーティストの展示即売ギャラリー
      フリマ運営チームによるフリーマーケット
      輸入雑貨・アンティーク雑貨
      駄菓子・玩具・くじ・縁日遊び、などなど
  その他:大学の経済系研究室のアンケート調査
      行政や商工会議所などの街づくり・商店街支援相談コーナー

 空き店を借りる条件は、
  1、各自で、事前に利用する区画の清掃をし、終了後も清掃して返す。
    基本的には、現状は、きれいに何もない空間です。
  2、1区画につき、電気使用量を含めて1日1000円を事務局に払う。
  3、マスコミの取材などに、親切に応じる。
  4、商店街の既存の店舗の皆さんと仲良くする。
  5、ハローデイ開店にあわせた市場活性化というイベントとして盛り上げる。
  6、店舗空間以外の必要なものは出店者で準備する。
 というぐらいです。1日1000円は魅力でしょ。

 できれば、26日(水)から30日(日)の全期間出店していただくと嬉しい。
 特に、29日(土)は、全参加店は必ず開けてください。
 また、28日(金)は、テレビ中継を呼び込みたいので、できる限り開けてください。

 ハローデイさんは、オープンに際して、3万枚の折り込みチラシをうち、約1万人の来店を見込んでいます。その中で、日頃は中央商店街に来たことのない方も、かなりの数、ついでに足を運んでもらうことを考えています(そのしかけについては、別に発表します)。

 ということです。
 門司港コミュニティのメンバーでも、メンバーの知り合いでも構いません。
 今回の企画の主旨を理解して、ご協力頂ける方であればOKです。

 商店街の中の、空き店舗の割り振りについては、3月15日(土)か16日(日)あたりの日程で、内覧会と希望店舗予約をしたいと思います。

コメント(67)

14:00 中央市場、ハローデイ側入り口でお願いいたします。
 19日の水曜日、19時から、中央市場で出店者説明会をします。

 出店されるかたは、明日までに最終確定して、参加するかご連絡下さい。
昨日はけが人が出て救急病院に行ってました。

説明会に参加できませんでしたが、無事終了??
魚住です。
市民サミットの打ち合わせがあって欠席しました。
スミマセンでした。
26日当日までに資料なりをいただければ、と思います。
どちらに伺えばよいか、ご連絡ください。

ところで、ご相談です。
土曜日22日ににぎわいづくり企画課が大発会を開催します。
今、参加者募集中です。

この場で26日からの今回の件とコミュのPRをしたらいかがでしょうか?
私宛にご連絡いただいても、取りまとめてにぎわいづくり企画課へ連絡しますので、ぜひふるってご参加を。
詳細は下記URLからpdfファイルをダウンロードしてください。
http://mojiko.com/0322_nigiwai.pdf

   魚住 耕司
http://mojiko.com
mailはこちらへ
master@mojiko.com
mixi ID 541596
K.Uさま

資料は、じじや小原市場店に準備しておきます。
しかし、まだ小間割などもしっかりと決まっていません。
さらに現状の空き店舗、出店者数の数から言うと、
空き店舗数が足りない状態気味です。

実際に、3/23,24の掃除をしてみないと、ギャラリーとして
どのような運営が可能か?わからない感じです。

明日23日の掃除ですが、何時からスタートでしょう?
朝9時ごろには、鍵を開けておきたいと思います。

私はそれから配達があるので、11時ごろには、現地にいきます。

ただ、14:00〜16:00ごろまで、三宜楼マンション説明会で、不在。

宜しくお願いいたします。


明日からですよね。
とりあえず、現場に行って、どんなスペース借りてどうするかを確認して
中身(ポストカード等)を用意します。

何時に伺えばいいでしょうか?
現場では、皆さん、出たり入ったりですが、
午前中に、なが机、椅子などの搬入を行います。(JRビルより移動)

夜は、7時ごろまでは、準備してるのではないかと思います。

区画的には、すでに掃除の終了した場所と、まだ手付かずのところがあります。

何時に来れるかを言っていただいた方が、助かります。

机、いすの搬入は、14:00〜となりました。

JRビル、現地集合です。

現在の予定では、

 会議用長机:20台
 おりたたみ椅子:60台(たぶん、そんなにいらないと思うけど)

よろしくです。

>何時に来れるかを言っていただいた方が、助かります。

準備のために仕事休み取っていますので、朝9時ごろから参加可能です。
K.Uさま

飲食スペースがありますのでそこを使えばいいかと思います。
くじごろには、鍵を開けておきます。
明日の朝(3/27)、西日本新聞が、「中央市場祭り」を取り上げてくれる予定。

ありがたい。うれしい。ほんとにうれしい。ありがとう。

魚住です。
夕方、市庁舎のプレスルームに取り急ぎ書いたリリースとチラシ(A3)を投げ込んでおきました。
さっそく、西日本新聞(3/27朝刊)が取り上げてくださいました。

ありがとうございます!

おお〜
いいかんじ。
お客さんたくさんきますように。。。
今回のイベントでは、「さっとん」という海鮮丼やさん(栄町:ニッチクビル2F)が、3/26〜30まで、自分の店を休業してまで、「ちゃんらー」の店を出店してくれてます。

決して儲かりそうにない、いや、必ず損をするであろうと思われる中、快く出店を引き受けてくれ、チャンラーの起源を調べ、昔食べた「清美食堂」のチャンラーのアジを思い出しながら、チャンラーを中央市場から再生させたいと、がんばってくれてます。

初日は、大将が、心労&過労で、点滴うちにいってましたが。
そんななか、私が、街なかで言われた言葉があります。

「おまえさぁ〜、あいつをいいように利用するなよ。あいつは、人がいいけ、すぐお前たちのいいように使われるやろうが・・・」

「・・・・」

確かにそうかもしれんですね。私が彼をうまく利用してるのかもしれん。そんな見方をされても仕方ないと思います。

でもね、かれは、一生懸命、ほんとのチャンラーを作ろうとがんばってくれてるし、中央市場で、店を出して何とか賑わいを作りたいと思ってくれてると思うんです。

あなたに、お願いがあるんです。ぜひ、さっとんの店に、食べにいってやってもらえませんか?チャンラー1杯、400円です。牛丼(400円)とセットで食べると、とてもおいしいです。牛丼も、門司港昔ながらの「焼き目たまねぎ牛丼」です。

今回のイベントで、どんなに失敗があったとしても、私は、さっとんの店だけには、今日もたくさんのお客様が来てくれていましたが、とにかく繁盛してほしい。

さっとんのおばちゃんが言うんです。

「でもね、秋武さん。私たちはね、ここに臨時で店を出してよかったっておもっとるよ。だって、夢があるやん。わたしはね、なにか、殻を破りたいんよ。夢があるやん!ここには!」

もうね、涙が溢れてとまらんとです。
ぜひ、食べにいってやってください。

商売人の私がこんな情けないおねがお願いをするのは、いけないことだとは思いますが、でもそんなことはかなぐり捨ててでも、お願いしたいのです。

ぜひ、さっとんのチャンラーを食べに行ってあげてください。
昨日行ってきましたよ。
『ちゃんラー』って門司港の生活の歴史に深く根ざしている食べ物なんですね〜。
でてきた正統派『ちゃんラー』を見て、想像とのギャップに嬉しい衝撃受けました!
『ちゃんラー』? って方は、この機会絶対のお奨めです!

昔からの正統派『ちゃんラー』の由来を聞きながら、中央市場で食べる『ちゃんラー』
注文してからその場で腰をかがめて、炒めてくれる姿もこれまたいい!

さっとんのお母さんのように、誰しも夢が膨らみます!! 

写真を撮ろうと思って出かけたのに、話と、でてきた『ちゃんラー』の魅力に飲まれて
食べ終わりの頃に思い出してしまいました 笑。

焼きカレーだけで門司港を語ってちゃダメです!
今から必ず来る『ちゃんラー』

まずは、体験して下さい!

さっき、中央市場に出撃前のBRICKさんと会いました。
やる気満々でした!
BRICKさんも、他のたくさんの参加者の皆さんも、頑張って下さい!!
私は明日、用事の合間にちゃんらーetc... を食べに行く予定です。
こちらもお忘れなく。。。
闇市&野田豆腐店!
こちらの豆腐は絶品です!
おからもうまけりゃゆばも厚揚げも・・・

闇市では骨董やアンティーク、レア物からガラクタまで・・・w
さらにはお払い箱コーナーにはタダで持ってけぃ!!!という大放出ぶりw

遊びに来てください。。。

さっとんのチャンラー&牛丼。
さいこーでしたぜ!!!
今日も、みっちょんは、真面目にうどんを焼いているようです。
本日、無事に終わりました。
皆さんご協力ありがとうございます!

中央市場、小原市場とも、なかなかの好印象だったようで、
今後に期待を持ってくれてるようです。

参加された皆さん、お疲れ様でした。
私もチラッとおじゃまして、ちゃんらーなるものを
初めて食べました! なかなか美味しかったです♪

他に焼カレーと、焼ちくわと、焼うどん(持帰り)を制覇しましたが、
骨董品関係は冷やかしだけでスミマセン。 m(__)m
写真はさっとんさんのお店 (ちゃんらー) での様子です。
そうでしたか〜今 見た所
さっとん いい奴ですよ〜

おばちゃん の コメント 涙が、出ました。
チャンラー 食べたな〜 懐かしい
食べたかったな〜
【中央市場イベント:椅子、机の片付け】

 たぶん2,3人いればすぐ終わるんだけど、
 明日(4/1)、あさって(4/2)のどちらかで、中央市場内に
 保管している門司区役所から借りていた椅子、机を、
 JRビルに返却したいと思うので、お手伝いいただけると助かります。

 明日、午後からと、あさって午前午後で、お手伝いいただけるい人がいれば
 お願いいたします。
 
 私とあと一人でもいると助かるので、好きな時間を言ってください。
 一番最初の方に時間を合わせます。


 
では、今日の午後で予定を組んでみます。
13:00中央市場、集合でお願い致します。

両日ほぼふさがっていますので、お手伝いできません。

お手伝いしなければならない立場ですがすみません。
バナナマンさん、こうじさんよろしくお願いいたします。
大変なところ、なかなか参加できずすみませんでした。ほんと。
豆腐や、ありがとうございました。

また何かあるときはよろしくおねがいしまーす。
今日中央市場によって、お客さまの声を聞いてみると、豆腐、評判良かったよ(^^)

そういえば、ぽつんと扉が、のこってましたが(笑)



そうですか…
それはうれしいなー

扉!?
あれは…
どうにかしなきゃなー

ログインすると、残り34件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

門司港コミュニティ♪ 更新情報

門司港コミュニティ♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング