ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

天体観測コミュの小学生が使える望遠鏡(初心者)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
小学2年生の子供が天体望遠鏡の購入を希望しています。

私は昔、月のクレーターが見える、簡易式の望遠鏡が
家にあり使った経験がありますが
全くの素人です。

まだ幼いので親がついて一緒に夜空を見ることには
なると思います。

●子供の希望はやはり双眼鏡タイプではないもの。

●価格は2万円ぐらい

●初心者でも使いやすいもの

を希望しています。

木星や土星が見えるものはやはりみなさんのように
経験や詳しい方でないと、最初からは難しいでしょうか。

もしよろしければ、教えていただけると助かります。
皆さんよろしく御願いします。

コメント(19)

三脚がしっかりしてないと星の導入は難しいですよ
安い天体望遠鏡では土台がしっかりしていないため、木星等の導入しやすい天体でさえ見ることが困難です

俗に初心者にオススメされるのがポルタシリーズですかね?
この三脚は経緯台としてなかなか優秀です。
http://www.vixen.co.jp/at/porta.htm

初心者がつまずきやすい天体の導入をサポートするためのファインダーもしっかりしているポルタA80Mfがオススメでしょう。
実売価格4万前後になりますが、長く使えて拡張性の高い天体望遠鏡です。

何を買うかを考える前に少し望遠鏡について勉強しておいた方がいいでしょう。と言うことで

http://www.scopetown.jp/

私が初心者さんに薦める定番のスコープタウンさんのHPです。 此処を少し読んでみてから色々考えてみるのも良いと思います。 

粗悪品が普通に存在する世界ですので予備知識は大切です。

ポルタは非常に使いやすい経緯台ですが… 2年生の子だとラプトルぐらいから始めるのが良いかも知れませんね。 ポルタに比べると星の導入、追尾が大変かもしれませんが… 

●ともさんへ

さっそくありがとうございます。
とんでもない、こうやってコメントいただけて嬉しいです。
やはりともさんも小学生の方が使う予定なのですね。
URL貼り付け有り難うございます。これから
見に行って見たいと思います。

購入された品が届き、お子さんと楽しめるといいですね。
●ジミーさん

コメントありがとうございます。
三脚がしっかりしたものが必要ですね。
そういえば、我が家にあったものは安価なもので
三脚がとっても短い。ベランダの柵に三脚をひもで
縛り、クレーターを見たのを思い出しました。

なので、月どまりでした。参考になりました。
これからアドバイスを元に私も勉強して見ます。
●てんさん

コメントありがとうございます。
そうなんです、大人が勉強しないと駄目ですね。
やはり粗悪品もあるわけですね。

こうやって書いていただくと、心して商品選びが
できます。
詳しく書いていただいて有り難うございました。
●エルハートさん

お忙しい中コメントありがとうございます。
いくつかHPを見たり読んでいるうちに
だんだん頭がこんがらかってきてしまったので
こうやってコメントいただけると助かります。

この書いてくださったコメントを元にもう少し自分でも
勉強してみます。ありがとうございました。

●☆よつば☆さん

ありがとうございます。
私も初心者、子供もイメージだけで知識なし。
国立天文台の観察会に連れて行ったことがあるので
そのイメージが強いのかもしれません。

動画のご紹介も有り難うございます。
後でゆっくり動画を見に行ってきます。

量販店の安価なものはどの程度見えるのか、
ちょっと心配だったのでこうやって教えていただき
助かりました。


こんにちは、はじめまして

ここのラプトルかアトラス60がお勧めです。
私は小学校向けの観望会を年間数十回開催していますが
この機材を使って子供たちに自由に導入してもらっています
初めての子供でも月、木星ならすぐに導入できるように
なりました。小学生が扱える事をコンセプトに作られたと
お店の方から聞きましたが、現場に投入しても、私たち
大人でも導入できないようなものを導入されてしまいます
東京近辺であれば、お店へ行かれて買われれば
もっと良いと思います。
http://scopetown.jp/
●ほしのうみさん

はじめまして、どうもありがとうございます。

現場で子供達に使ってもらっている方の
生の声。心強いです。
先ほどお店にお電話してみましたが
とても親切に対応していただきました。

皆さんのいろいろなアドバイスのおかげで
頭も整理されてきました。
こちらのアフターサービスもとても良いようなので
こちらにお世話になろうかと思います。

ありがとうございました。
丁度、私も望遠鏡を探して色々調べていた所でした。
今月28日が子供の誕生日なので、プレゼント用にと思っています。

家の目の前に町営の天文台があるので、そこに見に行けばいいとは思ったのですが、気軽に望遠鏡を覗いて興味を持ってもらえばな〜と思い、購入を決意。

ゲーム買うよりずっといいですし。

●天文台に連れて行って星を見て興味を持ち、月や木星を見てみたいという程度。
●入門的な感じ。ちゃんと星に興味が持てばきちんとした望遠鏡を買いますが、もし興味が持てなかった場合の事を考えたぐらいの金額として1万円以下。

今、調べていての候補は

ビクセン スペースアイ50M
ミザール 天体望遠鏡 屈折式 TS-70 24倍〜150倍
ケンコー スカイウオーカーSW2PC
スコープテック ラプトル50

あまりにも安い物ばかりの候補なので、どれも同じと言われてしまいそうですが。。

天体望遠鏡の事を調べても調べても頭が混乱してきそうな感じです。

この中でお勧めはありますか?
ウサダーさん初めまして。

興味を持って欲しいと思っても安価な望遠鏡のヘロヘロな架台で天体を導入しようと思っても嫌気が差して逆に興味を失ってしまうかもしれないし、そうかと思えばそんなの関係無しに興味津々で必死に使おうとするかもしれないという気がします。

なので私の考えという条件付ですが、最初は上記にも出ている35倍の組立て望遠鏡が良いかと思います。望遠鏡の仕組みも理解できるおまけ付です。
http://www.astroarts.co.jp/shop/showcase/bk-telkit-35/index-j.shtml

興味が出てきたら4万円ほど予算を用意してポルタシリーズでも検討した方が良いかと思います。
これも既に出ていますが初心者からベテランのサブ用途まで応用範囲の広いシステムだと思います。ある意味一生物です。

ウサダーさんが上に上げられた物ではこれまた既に語られていますがラプトル50がお勧めでしょうか。価格の割には鏡筒も架台も良さそうです。
これは私も姪っ子にプレゼントしようか検討中です。
なぜならお手軽な組み立て式も良いのですが、望遠鏡らしい外観もプレゼント用としては大切であるからであります^^;
かずと@ぽんこつさん

>安価な望遠鏡のヘロヘロな架台で天体を導入しようと思っても嫌気が差して逆に興味を失ってしまうかもしれない

それは考えていませんでした。。

高価な物を与えたとしても、普段設置してあげる私が出し入れや設置を面倒になるような重い物を買ってもきっと設置しなくなってしまうような気がします。

外観も重要なんですよね子供には。
オモチャみたいのを預けて見た目で使いたくないと思われてしまうとせっかくの星に対する興味が薄れてしまうかもしれません。


かずと@ぽんこつさんを参考にサイトをまた色々見たのですが・・・

●組み立て式望遠鏡を与えて様子を見て、飽きないで使っているようであればステップアップしてラプトル50を購入。ステップアップまでの間は、目の前に天文台がせっかくあるので自宅で組み立て式使用&たまに天文台。

●ラプトル50を購入。満足出来ない時はたまに天文台。

どちらかで決めようと思います。

貴重な意見ありがとうございました。
組み立て式は元々眼中になかった物だったのでかずと@ぽんこつさんからコメント頂くまで調べもしなかったんですが、けっこう子供の星を見る「入り口」としては良さそうです。
ウサダーさん
はじめまして、ラプトルは見える保証があるのと
ユーザーサポートがあり、電話対応してもらえます。
本格的な望遠鏡です。見え味が良いので、愛好家が
購入されて、手を加えて使われています。
既に撤退した光学メーカーのラインを使用しているので
ものづくりとしてはしっかり作られています。
手を抜いても一見わからないところでも、手を抜かず
作られていてお勧めです

星の手帖社の望遠鏡は、簡単で見え方も良く、安いので
魅力的です。これもたまに使いますが、倍率固定で、
使える局面が限定されています。

どちらもお勧めです。
ほしのうみさん
書き込みありがとうございます。
ユーザーサポートが魅力的ですよね〜。

そして、よくよく考えると組み立て式が送料含めて3,000円ちょいで、ラプトルが送料込み8,000円弱。
5,000円弱の差で本格的ならラプトルの方がいいのかな〜という気もします。

まだ夏休みの課題研究はありませんが、2.3年生になれば始まると思うので、その時に星の観察をデジカメで撮ってさせるのもありかなと。

そう考えるとラプトルですよね〜。

最初は自分が教えなくてはいけないと思うので、それだけが心配です。。

ウサダーさん
ラプトルを教えるのはちょいとコツがいります。
ラプトルには、精度の高い素通しファインダーが
付いていますが、その使い方がわかる事と、ピントを
合わせる、アイピースを換える位です
私が、観望会で説明しているのは、
まず月を導入して、アイピースで見た後、素通し
ファインダーで見てもらい、「素通しファインダーで
こうなれば、アイピースでもこう見える」事だけを
説明しています。この説明だけで小学校3年の子供は
1回でほぼ理解してくれます。占有させれば、今のところ
出来ない子供を見たことがありません。逆に10分程度
触っただけなのに高光害地でスバルやM31を導入されて、
舌を巻いてしまったケースは何度もあります。
観望会では良く30cm級の機材を出しますが、最後には
いつもラプトルに人気を取られてしまいます。
人に見せてもらうより、自分やクラスメートや自分の子供が
導入した月、惑星の方がはるかに良いのではと推察しています


かずと@ぽんこつさん
ほしのうみさん

ありがとうございました。ご意見を元に考えた結果、本日ラプトル50を購入しました。

適度に性能の良い望遠鏡
お値段が手頃
軽い
サポート面
実際使用した方の感想などなど・・・

自分の所に見合った望遠鏡はラプトル50と判断しました。
こちらでご相談して良かったです〜ありがとうございました。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

天体観測 更新情報

天体観測のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング