ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

都営住宅(都営アパート)コミュの鍵のこと、そして下見のこと

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

鍵について。

入居直前に渡された鍵の数は3本でした。JKKの言い分としては全て渡します保管してませんとのことですが、場合によってはJKK側でも合鍵を保持することは可能です。鍵にナンバリングがされていたりする鍵です。そのナンバリングから同一の鍵を鍵会社から取り寄せることが可能だからです。

鍵によって合鍵は作成できても強度や複雑さなどから合鍵屋が補償をしてくれません。そうしたときに鍵メーカーから取り寄せてもらうことになります、だいたい2週間くらいの時間が必要と言われました。ご家族が多い方は合鍵が複数必要になると思いますので最初の部屋見学の際に合鍵屋に寄って自分の鍵が問題なく合鍵を作れるのか、それとも取り寄せるタイプなのかを知っておくのも悪くないのかなと思います。またドアの鍵穴の出し入れがスムーズでない場合があるそうですが、数字3桁の潤滑油は避けたほうが良いと鍵メーカーから教えてもらいました。鍵屋などで取り扱いがあるものを使ってみてください。


既出かもしれませんが、初めて部屋を見に行くときはスケールなどを持っていくのを忘れないでください。また電気は通電させてはいけないので明るい時間でも懐中電灯を、トイレも水が流せませんから近くの公園やトイレが借りられるコンビニを探すことも大事かなと。あとは畳が思った以上に汚れているので清掃用のウェットシートを持参すると便利です。網戸についても写メを撮ったり採寸したりす?にはもってこいかな。とにかく清掃用品を持参するとその日以降の動きが楽になります。あっ!ガスコンロの設置についても壁面に防火防熱のためのプレートが設置されてたりすると数ミリの差で想像とちがってるかもと思うような場面もありますので気をつけてみて下さい。

コメント(1)

JKKが各戸の鍵を管理していないというのは、いつからですか?
以前は持っていたと聞いたのですが、噂話でしょうか?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

都営住宅(都営アパート) 更新情報

人気コミュニティランキング