ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

朝ドラ「カムカムエヴリバディ」コミュの(各週別トピ)12月13日(月)〜12月17日(金) 第7週「1948〜1951」31話〜35話(NHK朝ドラ『カムカムエヴリバディ』感想トピ)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
12月13日(月)〜12月17日(金) 第7週「1948〜1951」31話〜35話 の感想をお願いします。

▽▼↓共通参加の多い関連コミュ(昔からmixiの関連コミュ機能は壊れてるので)▼▽
↓記憶クラクラコミュ(ドラマトピ有り)
http://mixi.jp/view_community.pl?id=890518
↓朝ドラ総合
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5670924
↓優しい気持ちを大切にしたい。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2113977
↓どこでもドアがあったらな〜
http://mixi.jp/view_community.pl?id=797751
↓ま月(顔つき)、明日夕方街並み(夕焼け)があるさ。私、俺。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1346313

※こちらは朝ドラ「カムカムエヴリバディ」が好きな人のコミュですので、脚本、役者への批判は、
↓冒険天の川コミュ「ドラマトピ」
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=890518&id=81437337
などにどうぞ。

※ルールはこれまでと同じ。ネタバレ投稿禁止(ネタバレ基準は多数派であるNHK総合の初回放映。例→NHK総合で8時12分に放映する内容を8時10分に投稿しちゃダメ。8時03分の放映内容を8時03分に投稿するのはオッケー)。

コメント(239)

雪衣は勇のことが好きだったけど‥
もしかしたら雪衣は算太と結婚するのかもしれない。
そのほうが幸せになれるような気がする。
ロバートさんの本名が日本名なので、不思議に思って調べてみました。

村雨辰剛(むらさめたつまさ)1988年生まれ。
なんと、日本の庭師でもあり、タレントでもある。
スウェーデン出身。元の名前は、ヤコブ・セバスティアン・ビヨク。

中学の世界史で日本への興味を抱き、Yahoo!チャットで日本語を勉強。
チャットで知り合った人に招かれて日本の夏休みに初めて訪問。
初めての日本を逗子と横須賀で3か月ホームスティ。
鎌倉など神社仏閣を訪れた。
父の影響でレンジャー部隊に入隊は決まったが、辞退。
高校卒業後、日本へ移住。
最初は、名古屋でスウェーデン語と英語の講師で生計を立てていたが、
東日本大震災の際、一旦帰国。
再来日の23歳の時、日本古来の文化に携わりたいと、造園の世界へ。
26歳の時に日本国籍取得。
「村雨」は、親方の父親の名前であるのと同時に、
作家の村雨退二郎、里見八犬伝の日本刀「村雨」に由来する。
「辰剛」は、辰年生まれで、剛は親方の名前に由来する。
2016年からタレントとして所属、庭師の仕事と併合して、
多数のテレビ・ラジオ・CМに出演。

日本の造園業をやっているとは!驚きです。
それほど日本が好きなんですね。嬉しいですね。
>>[200]

今日は勇を好きなのに、安子と一緒になるよう背中を押す雪衣でしたね。
金曜日

今日の雪衣は「あさがきた」のおふゆと重なって見えました。

おふゆを射止めたのは亀助さん。

算太がんばれ!
>>[202]
はい。
雪衣さんは いい人でしたね。
 雪衣をああ言わせたのは嫉妬だけじゃなく、自分の愛する男(勇)が別に愛してる女(安子)のせいで、将来を決めかねているのを見かねて、安子(じゃなくて算太にだけど)にアンタが態度をはっきりさせろ!と迫ったようなものだったのかな。
 しかしそう言われてハイそうしますと簡単には行かないだけの、それぞれの深い思いがあると解り、ならば今度は別の方向から勇の幸せを応援しようという気になったのかも。
 その一方で算太の言動も単なるおふざけではない、自分の気持ちを知った上での優しさだと気付いたみたいで。
 それぞれが試行錯誤を経て最後には収まる所に納まるんじゃないかとは思うけど、相変わらず謎なのは安子の気持ち。
 亡き夫への愛とか子供のためとか色んなしがらみはあるでしょうが、まだ若いしこれからも長い年月を生きて行かなきゃならないんだから、、、さてどんな決断を下すか?!
 
 
金曜日
展開が早いので、勇と雪衣さんは和解。一方ロバートと安子は、共同作業で良い雰囲気。
どちらかというと、ロバートが安子に惹かれてる感じ。
先は分からないけど、安子が勇でなくロバートを選んだとしたら、あの当時は珍しい国際結婚に。
『まっさん』のエリーとマッサンの苦労が思い出される。エリーの親も反対してたもんなぁ。マッサンの方もだけど。
そして算太はチャップリンの真似で雪衣さんの心を動かしたか??この2人が一緒になる所を見たい。

カムカム英語からローズウッド英語へ!!!

カムカム英語がとうとう終わってしまった。
そういやこの声の人さだまさしだったんだね!

安子は一人神社でカムカムしてると
・・・・
そこへローズウッド登場。
いやいや、なんでお前が出てくるんだよ!!!

木漏れ日は英語ではないようで
この言葉に出会えたことが
日本語を勉強してよかったことらしい。
なるほど!
まぁお互いにそういうことはあるだろうよ!
文化が違うんだから!
というかなんでお前がここに居るの??

何やらローズウッドから安子に頼みがあるらしい。
おいおい、図々しいな!

なにやら教材作りの手伝いをしてほしいようで
この神社で英語教室やるらしい。
マジか!
そういうことでここ居るわけね!
というか大阪の本職は???

それに対して安子
カムカム英語が終わり今でいうロスになってしまったので
手伝うらしい。
いやいや、そんなローズウッドに付き合ってる暇なくない??

勇はというと素振りしてる。
なるほど!
やはり気になるのは雉真繊維のピッチャーだな!
いつも勇のバッティングのシーンしかないのでね!

そんな中、岡田が岳に
なんで橘の人らがここにいるのか?と尋ねてる。
まぁ気持ちは分からんでもないが
安子が居ないにしても
岡田にチャンスがあるかは結構厳しい話で
万が一勇がその気になったとしても段田安則は反対するだろうからね!

その会話を勇が聞いてしまい
岡田にキレている。
いやいや、勇、、、
分かるだろ!
むしろ原因は君です!!!

岳、安子はともかく
自身が居候なのは事実とフォロー。
ですね!
橋田壽賀子でいうところの岡本信人みたいな立ち位置だからね!

段田安則はるいと入学の買い物をした後パフェ食べさせ
もう一つ行くとこがある。
どこ?どこ?

病院のようで額の傷についての診断の模様。
なるほど!
これは治してあげたい!!!

その晩だろうか
安子はるいに春になったら英語教室に通う?と尋ねてる。
まぁこれはいいことだね!
しかものガチもんの英語だもんな!

さてさて次回の展開は如何に?!
>>[199]

YOUさんのスケジュール次第ですね(^◇^;)
>>[205]
まりも☆サルサさんの文章を読ませてもらって
「あ、なるほど」と思いました。
ロバートを選んだ時点で安子は雉眞家には居られなくなるんですよね。
その時 るいを連れて出ていくことはできないですよね。
本当に そのとおりですよね。
と なると‥安子は悩んだ末に
ロバートとの結婚をあきらめてしまうのでしょうかね?
それでは 安子は後になって 勇を選ぶのでしょうかね?
これは 難しい問題です。
12/17(金)

ロバートと教材作りに勤しむ安子とるい。自分に嘘をつき安子との結婚を勧める雪衣。そして最後に安子にプロポーズする勇。

もしや雪衣はロバートの存在を知っており、安子が断ると読んでわざとプロポーズするよう仕向けた?とも見えるが…。断れば安子は雉真家に居づらくなるからね。
金曜

ロバート!ヤスコ!
さんを付けないとホントに
とても距離が縮まるのね
障子越しの木の葉の影が
美しかった

勇は進駐軍に勝ったら
プロポーズする、って
稔さんの写真見ながら決意

雪衣さん悪い人じゃなかった?今のところみんな
良い人…美登利さんも
悪人ではなかったし

ああ…プロポーズからの
続く!恋は続くよと
あさイチも華丸さんが受けてましたね

ゲスト上白石萌音ちゃんに
稔さん中の人
今どきのイケメンで
SixTONESだなーって
ドラマだと古風な男子なのに
切替えすごいなぁと
感心!
萌音ちゃんはオールアップで
ゲストだろうから
もう来週で次の展開なのかしら
月曜楽しみにしつつちょっとさみしいような…
現実問題、もしロバートさんの方に安子ちゃんが行ってしまったら、
きじま家にいられないし、
(今のところ)跡取り?のるいちゃんを置いていかなければならない可能性も。
ロバートさんがずっと日本にいらるか分からないし
ロバートさんは軍人だから、いずれアメリカ軍が日本を撤退し帰国するかも。
そうすれば安子ちゃんは異国人として、当時は人種差別激しかっただろうから、
アメリカでの暮らしは、正直私的にはお勧めできないなぁ。
杉原千畝氏の奥様・幸子さんも、船の中で肌の色が違うとか言われて、
いつも同じ着物を着て小さくなってたとか本に書いてあったし。

安子ちゃんは、るいちゃんは絶対に離さないと思うの。それだけは確信ある。
>>[72]
野球となると、熱が入りますね。
私もユニフォーム作りだと思っていました。
多分多くの人が。^_^
美味しいおはぎの秘密、小豆のおまじないを安子からしっかり全部聞いてメモして、英訳を披露してくれたロバートさん。
安子が小豆のおまじないをかけての調理中に声をかけて、いつもおまじないを中途半端で止めさせてしまう勇くん。

なんか、この、二人の差がどうも気になるんですよね。

いつも、勇くんには、「安子の、小豆のおまじないが終わるまで待てよ!」と思ってしまうんよね。

>>[217]

そうなんですよ!
まさかプレーヤーの方に行くとは 笑
せめて雉真繊維野球部のユニフォームは自分たちのところで作ったらよかったのにとは思いますよね 笑
確かに!
小豆焦げないかなぁと思いました。
雪衣、笑うと結構いい顔になりますね。
吹っ切れたのでしょうか。

でも安子はロバートと。恋心はないかもしれないけど、
まだまだお堅い文化の日本人が、男女を名前だけで呼び合う
2人を見たら、なんか騒動が起きそうな気が。
そしてるいがロバートになつき始めてる。

勇が安子に告白。正直、こっちに収まってほしいです。
ロバートと安子を見ているとジョン・レノンとオノ・ヨーコと重なるように思えます。
「安子とるいはこの先もずっと一緒に居らるものと思っていた」
というナレーションが、以前あったのは事実です。
っということは・・・なぜ離れ離れにならなければならないのか。
ロバートと安子が一緒になり、るいは雉真家のものだから泣く泣く置いていく・・・というストーリーなら説明が付きますねあせあせ(飛び散る汗)
他には何か考えられますでしょうか?


>ロバートと安子が一緒になり、るいは雉真家のものだから泣く泣く置いていく
 この展開なら説明がつきますね。でもるいの心の傷になりそうです。
安子が亡くなるという展開には絶対なってほしくないです。
 でも一旦安子に退場してもらわないとるいの話に繋がりませんね。
そういえば、城田優ナレ、ネタバレっぽい感じが多かった(安子と稔が別れた、なんていうミスリードも以前はあった)けど、この所それを聞かなくなったですね。来週の件はトップシークレット並みなのか読めないですね。劇的な展開、嵐の前の静けさ、にどうも思えてならないです。

リアルクリスマス週の前に、ドラマ内のクリスマス2回もきてるしなぁ。
ともかく安子ちゃんには、みんな幸せになってほしいだけなんだけどなぁ。

ま、ともかく、戦後のキツいところも乗り越え、明るい展開になってきた、という週だったので、穏やかな土日を過ごしましょ。
>>[224]

公式ホームページのるいの所に「母親と英語を恨んで育つ」と書いてあったなで、恐らく安子が亡くなることはないかと。希望的観測ですがね。

何らかの理由でるいが安子と離ればなれになるような気がするのです。

他の方も仰っている通り、「安子はるいとの良い関係が続くと思っていました。」のナレーションが良くも悪くもヒントになるかもですね。
>>[226]
返信 ありがとうございます。
難しいですね。
どうなるか 分かりませんね。
>>[222]
実は私もジョンとヨーコのことをふっと思い出したのです。
それで私は過去に>>[62] にて
〘長い戦争は ようやく終わりました。
 ジョンとヨーコは歌いました‥
⦅Happy Xmas (War is Over)⦆〙
と書いておりました。
>>[230] 実は原作者の意図もジョン・レノンとオノ・ヨーコを意識していたかもしれませんね。
安子がるいちゃんを家に置いてでも、
おはぎなど、和菓子を作って売ることに
これほどこだわるのは、何故か。
やはり、終戦直後に、金太お父さんが、
「たちばな」を立て直そうと頑張ることで、
気力が回復してきたことが大きいんだろうな。
それを手伝ってきて、教えてもらえたことも。

おばあちゃん、お母さんが先に亡くなった。
妻として家を支える人の見本が先に消えた。
「たちばな」の技を継いだ唯一の人になった。

英語講座は街角でラジオを聞いて、
稔さんの思い出と繋がる、
大切なものになった。
るいちゃんとの絆も育まれた。

和菓子づくり、販売と英語学習に没頭することで
、戦後の辛い面を乗り越えてきた安子。
和菓子は、亡くなった実家の家族への想い。
英語は、亡くなった愛する夫への想い。
それをよすがに生きてきた安子。

もしかしたら、安子の心は
美都里さんより重症なのかもしれないな。
一度に沢山の家族を失っている安子だもの。

小豆のおまじないに安らぎを覚える安子。
やっぱり、安子も、あんこも一緒。
この、おじいちゃんから引き継がれてきた、
おまじないが安子には一番大事なんだよね。

おじいちゃん、言ってくれていたね。
安子、幸せになれ、幸せになれ、幸せになれ。

おじいちゃんのおまじない、
これからどんな風に効いてくるのかな。
安子ちゃんの幸せを、亡くなった家族は
きっと祈っているね。
「たちばな」の杵太郎さんは
「時計にはこだわる! アズキに聞け!
 おいしゅうなれ、おいしゅうなれ」と
小豆のおまじないを唱えなから あんこを作ってましたよね。
この「時計にはこだわるな」という言葉が私は大好きなんです。
私は高齢者介護の仕事をしてるんですけどね‥
やはりそこでも「データにはこだわらずに
 施設利用者様に直接 聞く」という姿勢が大事だと思うんですね。
血圧や SPO2 血中酸素濃度等のデータを重視するのもいいですが
やはり 直接 施設利用者様の様子を見て
その心や体の状態を感じ取ることこそが 大事だと思うのです。
>>[232]

安子の方が…

本当にそうかもしれません。

私のオバは不慮の事故で夫を亡くしました。当時赤ちゃんと1歳くらいの年子を残して…

1年ぐらい婚家に残って家業を手伝ったらしいですが、大変だったそうです。

でもオバは親兄弟にとても恵まれのちに自分の家も建てました。

結婚して家を出た身にとって拠り所の実家がないというのは辛いと思います。
まして夫もいないんですか
ら。

何かに没頭しないとやってられんです。

そんな時に気持ちを全部吐き出せたロバートの存在はやっぱり大きいと思います。

るりさん言ってた微妙なズレも大事なのかもしれません。


 ふと金子みすゞのケースを思い出してしまいました。
 結婚後は好きな詩作を禁じられ、一人娘を連れて実家に帰っても夫から親権を要求されて、子供のためでも復縁する気にはなれず、かと言って子供と別れることも出来ず、遂には自ら死を選ぶ。
 後世から見れば彼女には詩があったのだから、離婚や子供との別れも詩の力で乗り越えられて、そうする内に先の希望も見えてきたんじゃないかと思ったものですが。

 安子の一番大事なものは何だろう?
 何よりルイが大切だったら、夫の死後も姑のイビリに絶えて婚家に留まったでしょうが、彼女はそういう例え子供のため、家のためでも自分の本意じゃないことは出来ないタチなんだよな(稔との結婚からして)。
 本来ならそれでもう二度と義父母は頼れない、会えないのが普通。
 雉真家の人々が寛大だったから、今また全てを受け入れられ、更に勇と再婚なんて願っても無い話だけど、勇のことは嫌いじゃないまでも、幼馴染としか思ってないんだったら、結婚はできないでしょうね。

 ロバートの方を選べば英語を極めることも、たちばなの味の再現も叶うかもしれませんが、ルイとは別れなきゃならない。
 一番大事なものが決まってれば迷うことは無いはずなんですが、安子にはそれが多過ぎるから、傍から見てもどの道を選ぶか予測不可能。
 雪衣ならずともイラつくかも。
 
 

1951年!!!!

安子はローズウッドとテキスト作成。
なるほど!
というか安子とサシなんだな!!

トーズウッドとしては
日本のいいところを題材にしてテキスト作るつもりだが
先ず不満があるらしい。
何?何?

日本人が〇〇さんと呼ぶのが嫌らしい。
というのもフレンドリーじゃないからとのこと。
いやいや、それはお前とそれだけ距離があるということだよ!
気付けよ!!!!

ロバートと呼んでほしいらしい。
まぁそれはお前の勝手だけど
こちらとしてはやはりローズウッドだね!

そんなある日
勇が岡田に先日は言い過ぎたと謝罪。
野球以外はからっきしと言い訳してる。
いやいや、人への接し方は野球しか知らないとか関係ないから!

子供の頃安子の実家に入り浸ったいて
イジってたりしたがそれは安子に惚れてたかららしい。
なるほど!
まぁ個人的にもこの類は記憶にあるな!

岡田、そういや自分もそういうガキが回りに居たと思い返し
安子のことを諦めることはないと背中を押す。
なるほど!
岡田の方は振り切ってくれてるね!

英語のテキストはというと
ローズウッド的には
好きな日本語は木漏れ日らしい。
おいおい、お前そればっかりだな!
だいたい子供は木漏れ日分からんかもしれんからね!

休憩でおはぎ登場。

るいからアメリカ人もおはぎ食うんだね?との質問。
確かに!!

ローズウッドとしては
おはぎであればなんでもいいわけではなく
安子のおはぎが一番旨いとのことで
その秘密が気になるらしい。
まぁ伝統ですね!

それに対してるい
あんこのおまじないと答えてあげる。
まぁ目を離すなは確かだよね!

するとローズウッド、ピンときて
それをテキストの題材にするつもりらしい。
まぁ正直美味しゅうなれはあんま関係ないからね!
要は経験です!

安子的には英語にすると雰囲気は変わるとのこと。
確かに!

そして雉真繊維と進駐軍との試合の日。
ところで勇はサードだったんだね!

試合も終盤だろうか
勇が3ベース打ってる!
おー!!!
ここがホームランじゃないのがまたいい展開!

そして次の打者が犠牲フライを打って
勇がタッチアップで生還。
おー!!!
そういやタッチアップで思い出したが
2006年のWBCだったら塁離れるの早いとか難癖つけられて
アウトになるなんて事件があったな!

そして勝ったらしい。
マジか!凄いじゃん!
そろそろピッチャーにもスポット当ててくれ!!

そんなある朝
安子は勇からプロポーズされる。

さてさて来週の展開は如何に?!
今朝は、用があり、帰宅後みてから、書く予定。

戦争かぁ。毋方の父(私のおじいちゃん)は、シベリアで抑留。生きているか死んでいるかもわからず、何年も。。。

おばあちゃんに、親戚から縁談が。肉体関係あり。
おじいちゃんは、酒が飲めなかったのに、
シベリアな寒さに飲めるように。
おばあちゃんに、自分が生きられるかどうかのときに、妻は他の男とと、怒り、刃物を出して喧嘩していたらしい。アル中になり、心臓で他界。

おじいちゃんの記憶ありません。2歳くらいだったし、新潟の毋の実家だったので。

戦争ってね。生きているかという可能性もある。
稔さんが、帰ってくることを願う私です。
キラキラしてるのは、稔さんだから。(個人的趣味)

ログインすると、残り204件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

朝ドラ「カムカムエヴリバディ」 更新情報

朝ドラ「カムカムエヴリバディ」のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。