ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

オリンピックコミュの2021年01月04日の箱根駅伝

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【2021年01月04日の箱根駅伝】

短距離走、50m競走とか100m競走で
のんびりゆっくり走る人は少ないと思います。

しかし、短距離競走だって、
のんびりゆっくり走ってもよいのです。

長距離走はなおのこと、
のんびりゆっくり走ってよいのです。

最近は長距離走も随分高速化していて、
箱根駅伝を見ていてもわかるように、
ゴールと同時にばったりと倒れ込む選手が沢山います。
まさに命懸けで走っているから力尽きてしまうのです。
気の毒なことです。

長距離走は本来、のんびりゆっくり走ればよいのです。
そんなに速く走る必要はありません。
オリンピックで金メダルを取るときだけ、
一生懸命走ればよいのです。
ふだんの練習はゆっくりのんびりでよいと思います。

箱根駅伝の復路は、一斉スタートにすべきだと思います。
スタートから10分も遅れたら、
3333mも差がつくわけですから、
話になりません。
復路のほとんどの選手は
最初から戦意を喪失してしまうと思います。
往路、復路、総合の3部門を別々に
分離して考えたほうがよいと思います。

それから、折角予選会で
46チームも出場されているので、
シード10校+予選会40校、
合計50チーム参加させれば、
にぎやかな競技会になるのではないかと思います。
出場20校+学連選抜オープン参加は、
余りにも寂しい感じがします。
アナウンサーがシードシードとうるさく
騒ぎ立てなくてもいいように
改正していただきたいと思います。

大学における長距離走は健康で強い体を
作るためのものでなければなりません。
無理をして体を壊してしまっては
何にもなりません。

全国の大学から予選会参加を募れば、
さらに箱根駅伝が全国規模の楽しい
競技会になるのではないかと思います。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

オリンピック 更新情報

オリンピックのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング