ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

そうだ,伊丹に行こう!アニカラコミュの【重要なお知らせ】歌唱時のマスク着用について、他のお知らせ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
平素は「そうだ、伊丹に行こう!・アニソンカラオケ」のコミュニティにご参加いただきましてありがとうございます。管理人のうらけんです。

「歌唱中のマスク着用」について、時間を割いていただき、たくさんのご意見ありがとうございました!
皆さんからいただいたご意見を参考に検討いたしまして、次のように案を考えました。
さらなるご意見がありましたらよろしくお願いいたします。


【改正案及び補足】
(一)歌唱中のマスク着用について
次のように段階的に適用しようと思っております。

(1)※9月第2日曜のオフ会まで
現状維持

(2)※以降のオフ会で導入予定
テンプレートに次の内容を追加
「歌唱中のマスク:あり・なし(理由:             )」

(3)※いずれコチラに移行予定
募集案内に次の内容を追加
 『※本オフ会は基本的に歌唱中もマスク着用とします。
   「マスクによる歌唱で体調不良になるおそれがある」等やむを得ない理由がある場合は参加表明時にご申告ください』
テンプレートに次の内容を追加
「歌唱中マスクを外す特別な理由:ない・ある(理由:            )」


(補足)
・(2)は参加表明時の申告以外は現状と同じです
 オフ会でマスク歌唱を推奨していることを表に出すとともに、事前に理由を書く作業が必要になることで、多少の抑制を想定しています。

・(3)は(2)と違い、基本的に『マスク歌唱』のルールです。
 理由として「きつい」「しんどい」等はアウトですので、カラオケ用マスクやフェイスシールド等をご準備いただき、飛沫感染をおさえながらも歌える工夫をよろしくお願いいたします。


(二)オフ会中の会話について
Q&A(オフ会ルール)ではなく、募集案内に次の内容を記載
9月第2日曜の次のオフ会より適用予定

「※1次会中は飲食時などでマスクを外している時の会話はできるだけお控えください。
  2次会中は極力マスクをしての会話を心がけてください。」

(補足)
・裏を返せば、マスクをしての会話に制限はありません。
 しかしながら、カラオケのオフ会ですので、他の方の歌唱中にずっと会話をしているなど常識外れの会話はお控えください。


(三)オフ会の進行(休憩時間)について
Q&A(オフ会ルール)のQ4の内容を現状、および頂いたご意見を元に次のように改訂しようと思います。

↓以下、新しいQ4↓

◆Q4 どんな感じで歌うの?
一部屋開催か複数部屋開催で変わります。
歌う順番はじゃんけんで決めています。
スケジュールはオフ会によって変わりますので、そのたびに確認してください。


*1部屋開催の場合
 4人または5人を定員とします
 最初の1時間で「ビンゴチャンス!Mk-II」に参加される方はビンゴカードに記入します。
 この時間に歌われた歌で、皆さんの歌の傾向を感じ取ってください。
 1時間たった頃のうらけんのターンで「ビンゴチャンス!Mk-II」が始まります。
 うらけんの締めの1曲で「ビンゴチャンス!Mk-II」は終了ですが、時間いっぱいまでカラオケは続きます。
 「ハイパーうらけんチャンス!」は1曲目から最後の曲までどこでも宣言可能です。

 ※1部屋開催の基本パターンは次の通り
  開始1時間後頃 ビンゴチャンス!Mk-II開始
  14:00頃    休憩1
  16:30頃    休憩2
  19:00頃    オフ会終了

*2部屋開催の場合
 一部屋3〜4人で、部屋ごとにカラオケをします。
 3〜4クールで1クールごとに部屋替えをいたします。
 インターバル10分を設けるよう心がけます。
 自己紹介等は部屋ごとに必要に応じて行ってください。
 「ビンゴチャンス!Mk-II」は第1クールにビンゴカード記入、オフ会終了と同時にゲーム終了。第2クールからはビンゴカードを公開するので気を付けてください!
 「ハイパーうらけんチャンス!」はうらけん部屋では一部屋開催と同様になります。
 うらけん部屋以外では「スーパーうらけんチャンス!」のお題は15個までとなります。
インターバルor次クールのときにうらけんが旬のお題を含め判断いたします。
 歌唱リストを作成していますが、特に2部屋開催の場合、うらけんが把握しきれないため、作成にご協力ください。

 ※2部屋開催の基本パターンは次の通り
 【7人・8人パターン】
 開始〜12:00  第1クール
 12:10〜14:20 第2クール
 14:30〜16:40 第3クール
 16:50〜19:00 第4クール

 【6人パターン】
 開始〜11:40  第1クール 
 11:50〜13:30 第2クール
 13:40〜15:20 第3クール
 15:30〜17:40 第4クール
 17:50〜19:00 第5クール

(補足)
・かなり昔の状況をそのまま記載していたので、現状に合わせて変更
・基本は「オフ会によって変わる」とする
・2部屋開催の基本パターンは、現在の基本パターン通り
・1部屋開催時の休憩時間を9月より2回に変更したいと思います


(四)その他
 気分が悪ければ休憩、体調が悪い場合はキャンセル、個室を出る時はマスク着用…等々は言わなくても当たり前ですのでルール化いたしません。


【案に至るまでの経緯】
たくさんのご意見ありがとうございました!
ご意見を参考にさせていただきまして、今回の案に至りました。
どういう考えで立てた案であるかの経緯をご説明することで、お返事になるかと思います。

(一)歌唱中のマスク着用について
たくさんいただいた意見として、「マスクをしていても、していなくても同じ」というものがありました。
これについて、私はむしろ『マスクを着用するべき』の根拠となるものであると感じます。おそらくマスク着用の意見の方も同じように感じているんじゃないかなぁとご意見を読んでいて思いました。だからこの意見が多いほど余計不安になりました。これは価値観や捉え方の違いかと思いますので、まぁ本題でもないですし置いておきます。
この意見はもう1つの見方がありまして、それは「妖精さんはやってくる」という前提の意見であることです。妖精さんがやって来た時、果たして同じなんでしょうか…?。もし「クラスターが発生した」となると、同じではないかと思います。
「マスクをしていた『のに』発生した」と「マスクをしていなかった『から』発生した」ではダメージが違い過ぎると思います。どちらにせよ、うちのサークルでは立ち直りは難しいかと思いますが、前者であればわずかな望みはあるかもしれません。ましてや「近所で火事があったのに、火の用心を怠って二の舞」であれば町に戻るのも難しいかもしれません。
そう考えると、何も対策を強化しないわけにはいかないと思います。

しかしながら、「個人判断でよい」という意見が多いことを全く無視するわけにはいきません。本音で言えば(3)から始めたいところですが、移行期間として(2)から始めようという考えにまとまりました。当初は、現状維持で様子を見て、折を見てマスク着用に切り替え…とも考えていましたが、上記の通り、何もしないわけにはいかないというところに落ち着きました。

一方、「マスクによる歌唱で体調が悪くなる」という意見は私の中になかったもので、考えるべき意見かと思いました。
マスク着用によるスポーツが危険だということは社会問題にもなっていますし、カラオケのカロリー消費を考えると同じようなことが起こる人もいるでしょう。
当初の『完全着用』を見直し、『本当にやむを無い場合は可』としようと思います。

(二)オフ会中の会話について
(四)のその他で補足したような内容と同じレベルで当たり前と思うので、あえてルール化する必要もないかと思うのですが、会話について制限が出るのではないかというご心配も頂きましたので、あえて宣言することで、着用時は会話はOKとも言えるようにします。
ただし、補足で述べている通り、カラオケのオフ会ですから、「マスクをしていれば制限なし」というのは「他人の歌唱中もずっと会話していてよい」という意味ではありませんのでご注意ください。

(三)オフ会の進行(休憩時間)について
休憩時間についてのご意見は、以前より募集中でしたが、今回のご意見として出てまいりましたので、変更及び現状に合わせるルール変更といたしました。
ご意見としていただいた1時間に1回は、別のサークルさんで私も体験していますが、少し感覚としては短いように感じます。また、少人数オフ会のため、オフ会スケジュールは会場・参加メンバーの遅刻早退で変わってきます。何分おきに休憩というのは、本オフ会ではしっくりこないです。
2部屋開催の場合は、現状の標準は130分おきでいいかと思います。
1部屋開催の場合は、現状の1回(+α)では少ないかと思いまして、9月より1回多くに取ろうかと思います。



本当に時間をさいての貴重なご意見ありがとうございました。
こういった形でのお返事となりますが、何かありましたらよろしくお願いいたします。
かなりの長文、失礼いたしました。
何かご意見ありましたらよろしくお願いいたします。

コメント(5)

10月のオフ会の募集をそろそろ始めようと思いますので、こちらの案は採用とさせていただこうと思います。
お時間を割いていただきまして、ご協力ありがとうございました!
これで良いと思います。
別のトピックに書かせていただきましたが、対策しないよりはやった方が良いですし、マナー面として“相手がいる”ことを常に考えて行動しないといけないとも思います。
活動が良い方向に進んで行きますように、心掛けて行きます。
>>[4]
ご了承、ご協力ありがとうございます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

そうだ,伊丹に行こう!アニカラ 更新情報

そうだ,伊丹に行こう!アニカラのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。