ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

寺本まことを応援する会。コミュの向坂環「変化とは必ずしも善ではない」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
向坂環「変化とは必ずしも善ではない。世の中は陰と陽でできている。
不幸を入れ込む(世の中に)→世の中を陽で豊かにする。社会が栄えれば個人は栄えない(幸福という意味で)。不幸は必ずしも不幸ではない。(陰と陽)の(社会バランスと個人の幸福においては)。
モテない。不幸な境遇である。けれど、よく、見てみると、モテないがお金がある。不幸な境遇ではあるが、才能がある。一部で高い評価を得ている。長所は短所、短所は長所とは、このことである。変わる前に今、社会的に評価されるステータスではないというのであれば代わりに恵まれていることを信じる。必ずしも、変化とは善ではない。承認欲求とは社会的なステータスを身につけて、もっと良くなりたいとか、皆からほめられたいなどである。しかし、他者からの評価と個人の幸福は比例しない。自分と他人は違う。それは本当の望みの違いからも分かること。変化するよりも、変化したら今の恵みを失う。だから、惰性で生きてみる。認められたいから変わる、ではなくて、変化とは失うことと捉えること。今の恵みを大事にしよう。ニ兎を追うものは一兎をも得ない。私はデブで、ブスで、低身長だから、こんなにも今、恵まれている。社会的な地位や3kでなくても(社会的用語)これだから良いと言うことが次へのステップへの近道である。変化とは必ずしも善ではない。変化を嫌った有名人達。イチロー。中田英寿。野茂英雄。原辰徳。カーネルサンダース。これだけでも、すごい人達が揃った。つまり、変化とは必ずしも善ではない。むしろ、逆である。つまり、本当の望みを叶えること。好きなことをすること。自分を社会の枠にハメないこと。3kが何だ。いいねが何だというのか。認められるために変化する。生きる。これがどれ程、愚かが分かっただろう。反ポピュリストの波は未来への予言となるだろう。変化を嫌う。好きなことをする。社会の枠にハマらない。マイペースにワガママに生きる。自己中心に生きる。今ある恵みを大事にする。他人本意に生きない。君も、イチローになろう。野茂英雄になろう。変化とは必ずしも善ではない。「成功者になるにはどうしたら良いですか?」「どうしたらあなたのようになれますか?」このような質問は愚問である。短所とは長所になりうる。がいしてサクセスとは短所を長所に変え始まる。イチローがそうである。変化とは必ずしも善ではない。ご静聴ありがとうございました」

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

寺本まことを応援する会。 更新情報

寺本まことを応援する会。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング