ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

NHK連続テレビ小説「エール」コミュの(各週別トピ)第21週「夢のつづきに」11/2‐11/6 NHK朝ドラ『エール』感想トピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
第21週「夢のつづきに」の感想などお願いします。

▽▼↓関連コミュ(昔からmixiの関連コミュ機能は壊れてるので)▼▽
↓優しい気持ちを大切にしたい。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2113977
↓麒麟がくる
http://mixi.jp/view_community.pl?id=6353343
↓記憶をめぐる冒険クラクラ天の川癒しコミュ(参加者10万人突破)
http://mixi.jp/view_community.pl?id=890518
↓マッサン
http://mixi.jp/view_community.pl?id=6188746
↓カタチのないものを大切に。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1135706
↓信じたいんだよ、運命ってやつを。(参加者3万人突破)
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2190754
↓あまちゃん(NHKドラマ)
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5670924

※こちらは朝ドラ「エール」が好きな人のコミュですので、脚本、役者への批判は、
↓冒険クラクラ天の川コミュ「ドラマトピ」
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=890518&id=81437337
などにどうぞ(*^^*)

コメント(103)

古関金子さんはレコードを2枚くらい出しているので、音も出すのではないでしょうか?
華ちゃんの気持ちもよく分かります。
プレッシャーがのしかかる古山音にエール!!!

裕一が華を迎えに来た。
なるほど!
これで音が迎えに来た後に裕一だったら
お母さんだけじゃない
お父さんも来たになるんだけどね!

吟姉が近くの教会へ連れてってくれ
音と裕一が初めて会ったのも教会と語る。
だったね!
子供の頃に
音が柴咲の歌ってるところへ入って
裕一がたまたま目撃したって流れだったっけ?
そういや柴咲ってどうしてんだろうな!!!

裕一が華を連れ帰宅
音が華の気持ちを考えられなくて
申し訳ないと謝ってる。
まぁ色々ある年頃なんでね!
家出してもすぐ帰ってきたし
グレないだけ全然マシです!

歌を止めてたのは
華のせいではなく華を選んだと語る。
ですね!
歌手になることが何よりの夢だったが
薬師丸と同じような道を歩んだよね!

それから数日後
最終選考の発表
・・・
なんと受かったらしい
マジで!!!
いやいや、夏目の公平な審査は???

そしてオペラ、ラボエーヌの顔合わせの日
メンツとしてはいわゆるエリートばかりで
音としても恐縮している。
なるほど!
野球でいえば回りは皆甲子園球児みたいなもんだもんな!

早速稽古が始まるが
なかなか難しいみたいで
共演者からも微妙な空気。
うーん、、
明らかに実力不足感が否めないな、、、

そこへ今回の公演の常務という人物が現れる。

夏目が最終選考のことを思い出す。
なにやらちゃんとした審査結果では
音はまったく支持を得ることができなかったみたいだが
このオッサンが裕一の嫁さんだし宣伝に使えるとのことで
音を主役に抜擢したらしい。
なるほど!
府に落ちなかったのは
そういうことか!

まぁ舞台も客入れてなんぼだから
一概に正しくないわけではないが
なんか、、なんかなぁ、、、

さてさて次回の展開は如何に?!
>>[66]

写真は、「べっぴんさん」の一場面ですねわーい(嬉しい顔) 当時、吉本新喜劇かよ! と心の中で叫んだ覚えがありますわーい(嬉しい顔)
>>[67]

そうです!!!
べっぴんさんです 笑

家出した娘を迎えに行った場面ですが
父親のノリさんのまさかの自己主張には笑わせてもらいました 笑
まだやりかけの未来がある古山音にエール!!!

音はベルトーマスのところで練習している。
なるほど!
今回は御手洗居ないんだな!

もっと練習しようとしており
ベルトーマスから止めれらてる。
いやいや、昔も同じようなことして
声出なくなったことなかったか??
投手の投げ込みすぎと同じだから!

華が家のことやってくれてるが
音は自身のことで必死で華の飯すら食べない模様。
おいおい、一杯一杯なんだろうが
これはこれでまた娘の気持ち分かってないな!

バンブーでは
華と野球やってる男が茶してる。
なるほど!
最近よく会ってるね!

女将曰く
若いことが羨ましいようで
昔を思い出すらしい。
・・・・
いやいや、保っちゃんも言ってるが
何を??

華としては
今の音は楽しそうではないとの印象で
あれが音のやりたいこととは思えないらしい。
だね!
付いてくのがやっとで
楽しむ余裕がない状況だからね!

ところで野球やってる男は
野球の練習は???

音としては
明らかに実力が追い付かず
苦しんでる模様。
なるほど!
まるで今年の広島の中継ぎ陣並びに助っ人外国人みたいなもんだもんな!!

音もさすがに
違和感を感じ夏目に相談している。
だな!
共演者のダメ出しを音自身も自覚してるだけに
演出家が不自然にかばうもんだから
おかしいってなるわな!

ここで夏目が語る。
二次までは音の実力で勝ち取ったものだが
最終審査については
常務の独断でひっくり返った真相を告げる。
もうね、、、
これは本当にショックだと思うわ!

音が夏目ならどうする??と質問すると
夏目なら悔しさを糧に
なんとしてもいい舞台にすると腹をくくるらしい。
なるほど!
まぁ夏目は柴咲みたいにあらゆることを犠牲にしてでも
音楽を選ぶタイプでもあるからね!

音としては
今の自分にそれは難しいとの判断で
無責任なのは分かってるが舞台を降板したいと申し出る。

そのことを裕一に報告。
裕一は別のオーディション受けたらと勧めてきたが
音的には
とりあえずもういいらしい。
まぁな!
他のでも同じようなこと起こるような気がしなくもないしね!

音がバンブーで女将に語る。
根本的に力が足りておらず
オーディションまでしか見てなかったが
回りはその先まで考えてるとのこと。
確かに!
野球選手もプロになることがゴールなのか
その先なのかで活躍が異なるからね!

その後
華から
やりたいことをやれという教育方針の音自身が
いつまでレッスンのサボるのかと問われ
裕一からも
もう歌わないつもりなのか?と気を使われてる。
まぁもう少し時間が必要かも!

音としては
もう少し若い頃であれば諦めなかったかもしれないが
分かってしまうことがあるらしい。
いやいや、まだまだ若いでしょ!!!

自身はここまでとの見解で
悔しいがどうにもならないらしく
大きな舞台で歌う歌手なるという
裕一との約束を果たせなかったとのこと。
いやいや、オペラ歌手になることだけが歌手というわけではないだろう!
裕一がクラシックから歌謡曲に方向転換したように
歌手の道をもう少し模索してみるのはありだと思うけどね!

半月後
裕一が音をつれて行きたいところがあるらしく
・・・・
例の教会
ここでもう一度歌ってくれないか?とのこと。
なるほど!
原点に返るのはいいかも!
来季の広島のきっちり0からのスタートだな!

さてさて明日の展開は如何に?!
音はよくやったよ。精一杯頑張ったよ。
だから自分を責めないでほしい。華も分かってあげてほしい・・・

千鶴子さんから真意j津を告げられた時、ショックだったよね。
千鶴子さんも黙ってしまって何も言えなかったのも辛かったでしょう。
降板するのも勇気がいったよね。せっかくのチャンスを自ら棒に振ってしまうのだから。
自分の限界と裕一に嘆く、夢を諦めるのも本当につらいことだね。

裕一が案内した教会で歌を生かせる道が開かれることを祈るばかり・・・
普通にオーディションに落ちたのならともかく、一旦合格して気絶するほど喜んだのに、その真相はみんなが知っていたという残酷な展開。
野球少年渉くんなら、甲子園で優勝出来なくて努力が報われなかった場合には、周囲の大人が新しい道を指導してくれるかも知れません。
しかし、職業軍人関内智彦元中佐が軍隊を失って無から再スタートしたように、音さんも自分でこれからの道を探さなければならない年齢です。教会で良い出会いがありますように。
皆さんのおっしゃるとおりですね。
なにもオペラ歌手やミュージカルをやるだけが歌手の道ではありません。
オペラ歌手やミュージカルの世界ははっきりと「実力」が分かる世界ですからね。
でも 浅田美代子や吹石一恵や真鍋ちえみのような人でも
ちゃんとレコードを出して 歌手としてヤってましたからね。ムード
6日

ミューティーと久志の再会。
ノリは変わらないね。

音の念願だった祐一の伴奏で披露が叶ったね。
プリンスひさし!スター御手洗!
回ってる回ってる。
小さな教会の大きな音楽会。
あのまま嘘で固めた主演を続けていても苦しいだけでそんなものは夢を叶えたことでもなんでもなかった。
音楽の楽しさ、歌うことの持つ力。子どもの時に初めて気がついて教会で歌った気持ちを思い出した。
これは夢の始まりでもあるんだね。声もあっちの練習の時よりのびのびしていたし。華も自分の気持ちを見つめて一歩踏み出せそう。
週のタイトル夢の続き「に」もいろいろ続く含みをもったものでした。夢の続きに気がついた。ひさしなら、夢の続きに乾杯とか、
夢の続きに、ジャストミート!
11/6(金)放送分より

「聖マリア園」での慈善音楽会。
たくさんの人が集まってくれたわーい(嬉しい顔) 音の同級生には、8人目の子どもを宿している人も! 彼女の第一子は、華より年下よね? かなりのハイペースで産んでるなぁ……。

音楽会、楽しいなぁわーい(嬉しい顔) 子ども達の歌やハーモニカ演奏、サンタクロース衣装に身を包んだ藤丸姐さんと久志が歌う「リンゴの歌」最高わーい(嬉しい顔)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印) そして、音の歌声も美しいわーい(嬉しい顔) こんな会だったら、エリートに囲まれて苦しい中で演じるオペラの舞台よりも楽しいよねわーい(嬉しい顔)
そして最後は、やっぱりバンブーで打ち上げよねわーい(嬉しい顔) 梶取夫妻にも来て欲しかったけど、人気店だから仕方ないなぁわーい(嬉しい顔)

朝ドラ受けで、「今日、最終回?」と言ってましたが、確かにこれで最終回でもいいかもわーい(嬉しい顔) と思えた回でした。登場人物も揃っていたからねわーい(嬉しい顔)
今日はOPがないけど、神回だね。
音が教会の慈善音楽会で歌うことになった。
裕一「これまで生き抜くことで精一杯だった子供たちに、
世の中には楽しい文化がたくさんあるだってことを伝えたいんだ」いいことだね!
ハーモニカまでやるんだね。

華「よく分かんないんだよね自分の気持ち、
やりたいことやってるお母さんと比べてイライラするし、
諦めようとするお母さん見てイライラするし」思春期真っただ中な証拠。
やはり相談相手は吟おばさん「そのうち整理がつくんじゃない?」

そして当日。
久志ってばウィンクじゃなくて、人差し指でバキューン!女性を悩殺してる(笑)
御手洗ティーチャーとか久志と抱き合ってるしw久志夫妻、サンタルックだよ(笑)
音や裕一の友人知人がたくさんやてきた。千鶴子さんも来てくれた。
華も野球少年を呼んで「ぜひ楽しんでいってください」
久志夫妻はりんごの歌だ。拍手もらいながら歌う。楽しいね。

裕一「人に喜ばず音楽をつくりたい」「青き空へ」音が歌う曲。鉄男も作詞したんだね。
「僕が音楽家として続けてこられたのは、彼女のおかげです。かけがえのない私の恩人」
裕一、そうだよね。音のおかげで音楽を続けてこられたんだものね。
そして出番。なかなかいい曲じゃない。二階堂ふみさん頑張った!精一杯歌えて拍手喝采
華「聞けてよかったよ、お母さんの歌」音「やっぱり歌はやめられない」
「本当にやりたいことが今日はっきりと分かった。音楽は人に喜びをもたらす幸せにする。
お父さんが言っていた言葉を伝えていきたい」「私にも見つかるかな」
華にもきっと見つかるよ(^^)
教会での慈善クリスマス会。

舞台は小さくても、自分の歌で誰かを勇気づける大切さに気づいた音。

昔の「椿姫」オーディションでは、「自分が楽しくなるように歌った」と言っていた頃から、成長したね。

久志&藤丸、サンタルックで、プリンス久志とスター御手洗、再会でハグしてるし(^-^)

そして裕一を支えた音は、確かに恩人だね。
金曜日

こどもたちの衣装見てドリフの8時だよ全員集合!思い出して吹きそうになった。
育三郎のモーツァルトで父親役だったお父さんもきた。
夢を描くことへのエール!!!

裕一が音を教会へ連れて行く。
今度ここで慈善音楽会をやるらしく
生きることで精一杯だった子供たちに
楽しいことを伝えたいらしい。
なるほど!
音にも音楽の楽しさを思い出してもらうということだね!

曲を作ったので
音にも歌ってほしいとのこと。
おー!
夫婦で共同して音楽作れるっていいね!
まるで布袋のところみたいだね!

華が吟姉に語る。
よく分からない気持ちのようで
好きなことやってる音を見てもイラつくし
そうでない音を見てもイラつくらしい。
なるほど!
まぁそれは単純に華にまだやりたいことが見つかってないからだろうね!
でも大丈夫!
等身大の自分だってきっと愛せるから!!

そしてクリスマスの慈善音楽会

サンタの格好した佐藤と藤丸さんが居る。
なるほど!
佐藤って結構サービス精神旺盛だよな!

そこへベルトーマスと御手洗が来て
久しぶりの再会だからか・・・
なにやら佐藤と御手洗がやたら仲いい
いやいや、君らそんな関係だったっけ???

華と良い感じの野球やってる男も居る。
まぁこの日に限ってはいいが
甲子園狙うなら
オフの時期だからちゃんと自主練して
身体作っとけよ!

音楽学校時代の友達や
夏目も登場で
客はわりとオールスター揃いの模様。
まぁ地味に関内智も居るしね!

チビッ子の合唱から始まり
裕一指導のハーモニカの演奏。
いいね!
ヒロヤの子供の頃を思い出すよ!

続いて藤丸さんと佐藤の舞台。
いやいや、この二人って・・・ガチの人だろ!!
もはやただの豪華!

そういやべっぴんさんで
サンタの格好した市村正親が一人ミュージカルをやってくれてたな!
それ思い出したわ!!

裕一から一言挨拶

音楽には様々な力があり
人は色々な場面で音楽に出会う。
音楽家として人に喜んでもらえる音楽を共有したいらしい。

最後の曲は
「蒼き空へ」
大将と一緒に作ったらしい。
なるほど!
作詞・大将というのがまたいい!

音楽家として続けてこれたのは
音のおかげとのこと。
だな!
そもそもスタートが音の古田へのハッタリからだったからね!
軌道に乗るまでは本当に音のお陰だったね!

そして音が歌います。
いや・・・純粋によかったよ!



ただタイトルが一瞬違うの聞こえてしまった・・・

音楽会が終わり華と音が語る。
華としては音の歌が聴けてよかったらしい。
だね!
しかも両親の共演ってなかなか見れるものではないからね!

音的には
やはり歌はやめられないみたいで
音楽は人に喜びをもたらすものと改めて気付いたらしい。
よかったわ!
どっちが正しいというわけではないけど
仕事にするのってやっぱ甘い世界ではないということなんだよな!

そういやイチローも
プロになってからは子供の頃と違って野球が楽しいという感覚はなくなったと語っていた!
今は全力で草野球を楽しんでるご様子!!

そして今はまだ見つからなくても
華にやりたいことが見つかったら全力で応援するらしい。
だね!
最大限の夢を描いてほしい
人が無謀だと笑ってもいいくらいの!

そこへ裕一が現れ
音曰く
どんな大きな舞台より最高の舞台だったらしい。
ですね!
思い描いたのとは少し違ったけど
これはこれで一つの夢が叶ったと言っていいと思うわ!

さてさて来週の展開は如何に?!
>>[87] 俺も音楽会現場行きたかった。きよしこの夜は絶対おれに歌わせろよ山崎くんといいたそうな市村正親。

やりたいことをやっているお母さんも
できなくなってたお母さんも受け入れて
泣かないように枯れないように笑って咲く華になれそうですね。
>>[88]

そうですね!
麻田さんはたまにメインの人らの芝居食っちゃう時ありますよね 笑
佐藤久志も主演の舞台で
正親のせいで監督に怒られて大変だったらしいですね 笑

心の中に永遠なる華を咲かせてほしいですね!
金曜

音のモデルになった方が
レコードまで出していたのを
オーディション辞退という
物語に変えたのは
確かにナゼ…
モヤモヤ…

夫を支える内助の功じゃない二人で叶えよう夢!
互いに背負った傷は交換しあえるような!

二人が出会った教会で裕一の歌を音が歌い娘が聴く
あの頃の未来がここに
これはこれで美しい世界だけど 
今の時代に届けてもらうなら
二人倍が輝く
そんな物語が良かったです…

…描くには時間が足りなかったのかな〜

ミュージックティーとプリンスの再会ぴかぴか(新しい)は良かったけど
(´∀`*)ウフフ




こちらに初投稿します!トーシローっすがよろしくお願いします。

僕の中で「戦後になって株が上がったBEST3」!!思いっきり個人の主観っス!

3位 藤丸
それまでは「船頭可愛や」を歌ってる人としかイメージありませんでしたが、戦後になってやさぐれてしまった久志を支える姿はハンパなかったっす!!久志が立ち直って結婚できて良かった。音楽会の久志とのサンタコンビ最高!

2位 吟
それまではなんとなく我慢してて本音がわからない感じで智彦とも会話あるのか心配でしたが、戦後、智彦と向き合えてから、面倒見が良くてしっかりしてるだけじゃなくて、今は凄く笑顔が良くて見てて癒されてる。ケンや華からも頼りにされてる感がいいッス!幸せな家庭を築けて本当に良かった。

1位 智彦
それまでは軍人でどことなくとっつき辛そうやな〜って雰囲気だったのに、戦後になって智彦がこんなにいい奴だったのかーーー!!!とずっと感動しっぱなしでした。ケンのことを「友達だ」って最高だぜ!今は智彦が出るのが待ち遠しいッス!!もし終わってからのスピンオフがあるなら、智彦一家の話をお願いしたいッス!

以上!個人的主観のベスト3でした。

7日

次回は、大将の悩みに浩二の恋愛。

志田未来ちゃんゲストです。
小さな教会の孤児院での舞台。
北島マヤが芸能界を干されて、体育倉庫で再スタートした時を思い出す。

この一週間、稽古してるときも、あきらめてぞうきんがけしてるときも無理してる感まんまんだったから、それがあってのあの歌あの笑顔。

夢をかなえたではなく夢の続き「に」再起動したと思ってまだまだ期待。
来週、浩二に「原節子」のような存在がいたのね! と期待させる展開になりますねわーい(嬉しい顔) 志田未来さん、素敵ですわーい(嬉しい顔)

大将も、「家族愛」をテーマに作詞して欲しいと頼まれて悩むみたいだし……。

来週は各々の家族がテーマかな? 楽しみですわーい(嬉しい顔)

「僕が音楽活動を続けられたのは、彼女のお陰です」
この言葉に涙が出ました。
本当に感動しました。
さあ羽ばたけ 途切れた あの夢の続きへと。
睦みし日 いくえと胸にたたみて どこまでも蒼き空へ。
鳥は飛ぶ 未来へと‥
仰ぐは小春日。
燦燦とあふれる水仙のしずく。
羽根かわすツグミたち。
夢があってもなくても 優劣の差なんてない。
どれほど努力しようと あるいは「これが夢を叶える方法だ」
と言われたことを実践しようと 夢が叶った人と
叶わなかった人の差は何かといえば
「たまたまの出会い」があったかどうか なんです。
「幸福の新定義」なんて無い。
夢が叶っても 叶わなくても どっちでもいい。
夢は かなっても かなわなくても 人生は素晴らしい。
(金曜日の放送) 教会の扉を開き、「蒼き空へ」を歌い、教会の扉を閉めて去って行く音さん。一つの区切りのようでしたね。大きな舞台での主役は無理でしたが、これで良かったと思わせる回だったと思いました。
>>[99]
いろいろ考えさせられました。
ありがとうございます。

ログインすると、残り73件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

NHK連続テレビ小説「エール」 更新情報

NHK連続テレビ小説「エール」のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。