ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

北海道旅物語コミュの美しい景色1

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
美しい景色を3つアップします。
女満別の「メルヘンの丘」、弟子屈の「900草原」、小清水の「原生花園」

コメント(73)

由仁ガーデン。この庭園は、とても広く綺麗に管理されている。レストランでは野菜中心のランチバイキングを食べることができる。とても美味しいですよ。

https://yuni-garden.co.jp/
クッチャロ湖。写真の右側のキャンプ場は、キャンパーで賑わっていた。
流氷街道鱒浦・・・景色の良い場所です。
女満別大空町「朝日ケ丘展望台」。ここからパークゴルフ場やヒマワリ畑やジャガイモ畑や麦畑が見えた。
斜里川上流のサクラの滝で「サクラマスの遡上」を見ることができた。見ていると、サクラマスの活力を感じた。その付近に熊に注意の看板があるのにはビックリ!
帯広市の「幸福駅」

https://www.koufuku-eki.com/
道の駅 石狩「あいろーど厚田」から見る日本海の景色は、とても綺麗だ。
紋別の道の駅。ここにはオブジェ「カニの爪」や「カリヨン広場」がある。流氷会館ではクリオネを見ることができる。
また、少し離れたところに、広いキャンプ場もある。
稚内から宗谷岬に行く途中で見ることができる「象に似た岩」
道の駅「流氷街道網走」から見ることができる網走川河口にある「帽子岩」
馬の放牧、牛の放牧、羊の放牧。
北海道の広大な土地での放牧は絵になる。
北海道を旅している時、よく牧草ロールを目にする。牧草ロールが、ある程度整然と並べられている時、綺麗だなあと思い時がある。農家の人が、綺麗に見えるように並べているのかなあ。乱雑に転がっている時もあるなあ。
上記の牧草ロールが整然と並んでいるのは、よく考えてみると、トラックに牧草を積み込むとき、整然と並んでいた方が楽だからではないだろうか?こんど聞いてみよう。
二十間道路桜並木
この道路は桜が咲いたら、さぞ美しいだろうなあ。
白樺の木が密生していても、なかなか綺麗なものだ。
「ナナカマドの並木道」
ナナカマドの並木道を見ることができる道の駅の一つにサーモンパーク千歳がある。道の駅の道路沿いに植えてある木がナナカマドだと分かったのは、散歩をしている時に、この道の駅の近くに住んでいる人に教えてももらったからです。
まだ少ししか色づいていないが、もっと色つくと、さぞ綺麗だろうなあと思った。
「愛国駅」から「幸福駅」

最近の様子です。

ログインすると、残り34件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

北海道旅物語 更新情報

北海道旅物語のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング