ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Mac OS X Core UserコミュのOS入れた。さあまず何をコンパイル?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆さん、恐らくただ単にそのままで使っていることはないと思われます。
OSをインストールした後、何かコンパイルしている物はありますか?
または何かいじくっている設定有りますか?

俺はとりあえず
AirH"での通信用にsquidと、キャラクタブラウズ用にwgetとw3mを入れてます。
ちなみに、コンパイルといってもソース落としてくるんじゃなくてDarwinPorts使ってますけどw

設定の方ではまず/etc/hostsをいじってますね。
自宅、大学、知人宅の利用頻度が高いホストを決めうちしちゃってます。

あと、何気にsshのrootログインが出来るって知ってる人居ます?
アレもつぶさないとちょっとした危険にさらされますよね

コメント(18)

10.4になってコンパイルする物が減りましたけど
ncftp,kermit,nkf
テスト環境として apache, php,
Myqslは本家コンパイルのものを持ってきて自前でMAMP環境

以前はライーブラリや動きの違うツールがいろいろあったけど
10.4になってからは本当に減ってます。
あー。nkfはほしいところでしたね俺もw

apache、php、*SQLはその人の作業環境に依存しますしね。

ライブラリ関係をどうにかするのが面倒だったので、Ports使ってまつ(^^;
djb先生のソリューションの信者っぽいので、tcpserverとかqmailをmakeしたり。
wgetとか、lispもつかうのでgclも。
あとはrubyとかktermもヤっちゃいます。

Firefoxもたまにmakeしますけど。。。
がんばりますねぇw

firefox、セルフコンパイルした時のパフォーマンスってどんな感じです?
だいたいみなさんと一緒ですね。

ナローバンド環境なので、まず、squid。
あとは、wget, ncftp, nkf。

X環境は、xengineくらいでしょうか。ライブラリを一通り揃えるのがたいへんなものでして。
kofficeデスかw
MSOffice.vX使ってるからやらないなぁ(^^;
セルフコンパイルだとCPU/OS最適化ができるのと、あとマウス/ホイール関係のbug fixができるのが美味しいところです。
#1.5 branchになって解消されてきましたが。

ただし最新のセキュリティアップデートをいつもあてにくいので、ちょっと改めるべきかもしれません。

今日はphpにimapとgdがたりなかったのでphp-4.4.2と関連するモジュールを再コンパイル。
あとOSXでSSHが重い、っていうのも最新のopensshをmakeすると改善されます。
#セキュリティアップデートは自己責任で。
OS X なら、とりあえず CVS の emacs ・・・。
しゃおPさん>
ソースの利点はあるけど、やっぱり更新の煩雑さには堪えられませぬw
nvi-m17nのバイナリ作っておいときました。
ほんとはuniversal binaryつくるMakefile書かないとなんだけど。

ftp://ftp.itojun.org/pub/nvi/
epkg 使っているので、ほとんどは、そこからなんですが... nkf/TeX

自分で使っている、mh/trn がなぁ... magic point は、最近は、S5 に移行したのでコンパイルしなくなりました。あと、Perl で使っているモジュールですね。(nkf.pm 、Mac::AppleScript, News::NNTPClient ) romkan.pl, jiscode.pl あたりもいるので、自前で持ってます。
いましがた/usr/bin/{vi,ex,view}を http://ex-vi.sourceforge.net/ から持ってきたほんものviに入れ替え、/usr/local/bin/{vi,ex,view}をnvi-m17nにしました。ちょっとライブラリ依存性とかtermcapとかでひっかかったけど現在すこぶる快調。
デフォルトだと root のパスワードは設定されていないので、
sshd でわざわざ制限する必要はないかと思うのですが、
なにか穴があったりとかするのでしょうか……?
最近は fink が充実しているので、mh-6.8.4-JP をコンパイルして、PostgreSQL、Qt、Squish です。
ここにも、mh ユーザがいるのかぁ... 僕は、独自のutf-8 supported なmhを使ってます。

tekezoのsshdで制限するってのは、良くわからないけど、OS Xのsshが遅くなるってのは、前にはありました。-4 とかでv6を切ると良い場合とか、なんか巨大なパケットを送っているらしかったりとか... なので、open ssh に入れかえるってのは、ありだとは思います。僕は入れ替えてません。

今日は、学生がクソ古い emacs/iTerm/nkf を使ってutf-8で使えないとか言っているのを見てしまった...

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Mac OS X Core User 更新情報

Mac OS X Core Userのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング