ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

60'〜90年代の洋楽ロック好きコミュの女性アーティスト

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
繁忙期にオリヴィア・ニュートン・ジョンとリンダ・ロンシュタットの歌声に癒され、女性(アーティスト)に飢えてますw

冗談はさておき、歌声が美しいシンガー、演奏がカッコいいバンドなど、教えて下さいませ。

シンガーは、ソウル系だと沢山おられますので、ここは是非ロック限定で。

コメント(117)

>>[77]
私も初期の曲が好きです♪
そうですね〜〜キャラは…ね?(笑)
まあ、子供生まれたあたりから少しは穏やかになって…なって……なーーい!ウッシッシ
(流石に夜の男漁りは控えたらしいw)
歌は物凄く上手い訳では無いですが(とんだ上から発言w)
ちょっと鼻にかかった低音は魅力的だし、ダンサー上がりなだけにダンスも上手い。
ポップでノリのいい曲とライブの楽しさは、日本で言うと引退された安室ちゃんかしらん。
Madonna

初めて Madonna のアルバムを買った時の事は今から30年あまり前の事なのに今でもハッキリと覚えています

いつもブルーズ・ロックとか硬派なものばかり買っていた私

いつものタワーレコードで Madonna のセカンド・アルバムを手にレジへ

レジには顔見知りの店員の兄ちゃん

お兄ちゃん言いました「あれ? Madonna ですか?どうしはったんですか?」て

それから家に帰る途中も何か恥ずかしかったです(←髪を切ってきた時と同じ、自意識過剰やって!誰もそんな事気にもしていないって!)

Madonna - Like A Virgin https://youtu.be/s__rX_WL100

一番好きな曲はこれです

Madonna - Into The Groove https://youtu.be/52iW3lcpK5M

アーティスティックな Madonna より、マッチョな Madonna より、最初の頃の方が好きだなあ
>>[79]
Into The Groove って内容ほとんど覚えて無いですが、マドンナが女優デビューした映画で使われた曲ですよね。
あの頃のマドンナはコケティッシュな感じが可愛くて良かったです。
途中から見た目モンローっぽく変わっていきましたね🙂
皆様おはようございます。加齢と共に休みでも早起きになってきた私です。

本日は此処にいらっしゃるレディース&ジェントルメンにお願いと申しますか謝罪なのですが、

今回ご紹介いたします曲は2014年の奴です。

いやわかります!わかりますよ皆様!90年代の曲すら『最近の曲』と思えてしまう我々アラフォーアラヒフソレ以上にとって5年前なんて『ついこないだ』ですよね!しかしながら、

HM/HRシーンで女性が活躍し出したのは2000年以降が圧倒的でして。実力派女性シンガーがバンドの成功への鍵と言えるんでは?ってぐらいの充実ぶりなのです。なので、本当にすみません。今回だけ!今回だけお願い!1回だけ!1回だけやって!ホンマ先っちょだけでええねんって!すぐ終わるからええやろ?な?な?

またソッチに脱線しかかりましたが、私もヲッサンになるにつれてジャパニーズレディについては10代20代の女の子を“可愛らしい”とは思えても合体連結衝動を覚えなくなり、アラサー以上の女性にホッターザンヘル!つまりセーラー服とか教師とかスッチーより人妻系ですよね!←何が?

しかし外国人女性になると何故か私のハートがフォーエバーヤング!シケたヲッサンの私でも出来るものなら先っちょだけでもお願いしたいのが、

ARCH ENEMY『War Eternal』
https://youtu.be/InRMwptcgAo

Voのアリッサ・ホワイト嬢ダーーーーッ!

鍛えられた肉体に鋭い眼光がドMな私をステアウェイトゥへヴン!前任のアンジェラ・ゴソウ嬢も戦闘的な美人でしたが、あまりにもゴキバキすぎるし女の武器は一切使わない人だったんですね。

でもこのアリッサ嬢はゴキバキながらも“色気”がありまして。自身が美しい女性である事を上手く匂わせるのがイイのです。私、タイプ!とてもタイプ!

そしてARCH ENEMYの音楽もモダンなへヴィネスでドーピングされつつも根本の部分でマイケル・シェンカーとかウリ・ロートな息吹を感じられるんですよ。そこがまたニクいのです。

更に追記しますと、アリッサ嬢は物凄いデス声がトレードマークではありますが、実はクリーンにも歌えまして。KAMELOTというバンドのPVに参加してるんですが、そこではデス声からクリーン声に華麗に変化する彼女が楽しめます。またARCH ENEMYでは絶対見られないお姫様風衣装も萌えポイントですね!

今日も下品ですみませんm(__)mJさんが全部悪いのです。←責任転嫁!
>>[91]

・・・つ、つまり『50歩100歩なら100歩が圧倒的に悪い』ですね?←バカ

いえ本当にいつも品性下劣な書込みばかりで申し訳ありませんm(__)m

今回のは相当にへヴィですが、ギターなんかにはクラシックなロックの響きがありますのでニヤッとなされるかも、と思てます。
>>[90] メタメタルさん

>今日も下品ですみませんm(__)mJさんが全部悪いのです。←責任転嫁!

えっ!思わぬ所で私の名前が・・・

これは「最近東ヨーロッパのキレイなオネイサン出てませんけど」と言う催促と見た!!

ご要望と有れば仕方がございません、ご期待を裏切る訳には参りません


では

このオネイサンはロシアでも大人気な人ですのでご存知の方もいらっしゃるかも

このビデオお金がかかってますぜ

曲もダンスもルックスも良くて日本でもプロモーションすれば絶対に売れると思うんだな

NYUSHA / НЮША - Где ты, там я https://youtu.be/IwpDzJE4fc8
>>[93]
いえ、私はキレイなお姉さんはイスカンダル星人でも好きですが、今回もありがとうございます(笑)
「黒海周辺が世界一美人が多いと思う」と書いた事が有りますが、他にはメキシコから中米から南米にかけて

しか〜し、私Jはその他の国々も股に掛けておるのでございます

そして美人が多いのは究極はインドでは無いかとも思い始めています


世界最大の映画大国インド

ミュージック・ビデオで4Kが最初に出されたものはインドだそうで、どのクリップも映像が綺麗です

インド映画にはこのように劇中歌が必ずのように使われていて、しかも大人数で歌って踊るのが特徴となっています

かつこれは Sunny Leone が歌っているように見えますが完全に口パクで、しかも別の歌手が歌っています

先程の Nusha は可愛い系でしたがこの人は掛け値無しに美人だと思うんだな

Baby Doll Full Video Song Ragini MMS 2 | Sunny Leone | Meet Bros Anjjan Feat. Kanika Kapoor https://youtu.be/yP9KiFTyBks
>>[97]
アリッサ嬢はどうやってるのか見当も付かないんですがデス声と普通の声を交互に平気で出せるんですよ。普通の声はセクシーヴォイスですよ♪(笑)

KAMELOTもチェックしてくださってありがとうございます!
よお、みんな。

昨晩はよぉ、俺のバイブをズボズボ突っ込んでやったらビクンビクン反応しやがるもんだから1回イカせてやったぜ。その後、俺のを深く咥えこんで離さねえから往生したもんさ♪
(※意訳:こんばんは皆様。私は最近釣りを始めてみたのですが、昨晩は私が投じたバイブレーションという種類のルアーに沢山当たりがありまして。遂に初めて釣れました!フックが凄く深く刺さってたので取り外してあげるのに苦心しました。)

どうも、近況報告するにも無駄に言葉を選ぶ時間を費やす私です。

いやー、私、子供の頃にブルーギル釣りはしたことあったんですが、本格的に釣りをしたのは初めてでして。5回目にしてようやく釣れて嬉しかったです♪

と、まー、それは置いといて!

前回は2014年度作品という反則技でしたので80年代からのご紹介であります。

と言うてもメタル系に絞るとタマが無くてですね(-_-;)。メタル系以外は知らないし。皆様をロックユーライクアハリケインにするクソ◯ッチがイイですよね!

え?大事なのは音楽?わ、わかってますよ!本当にわかってますって!YouTubeよりx◯ideoのがギガ食ってるなんて有り得ませんから!ちげーよ、バカちげーって!

いや本当に私が好きだったB級バンドがコチラ!

WARLOCK『All We Are』
https://youtu.be/P6iOXqZJQ7A

ドイツ(旧西ドイツ)のバンドでして。ドイツのHM/HR系バンドは若干イモ臭いのが魅力なんですが、これまたとびきりイモ臭いPVでベリーグッド。

ただ、このWARLOCKはドイツにしては珍しくスケールの大きいスタジアムロックを指向してたのが私の推しポイントです。

シンガーのドロ・ペッシュ嬢も中々達者な歌い手で、女性的だけどガッツィーな声質だと思います。見た目も私的には全然アリですが、毎回のアルバムジャケに描かれてる彼女は盛りすぎです。色んな部分が。

WARLOCKはドロ・ペッシュ嬢がジーン・シモンズの目に止まってアメリカでソロデビューすると共に終わりました。ソロの作品も結構良かったですね。ジャケの盛りすぎは変わりませんでしたが。

ドロ・ペッシュ嬢は今もドイツでメタルシーンを盛り上げてますよ!
>>[99] 、ジャーマンメタルって、アクセプトもそうですが、独特の雰囲気、なんというか隊列乱さずみたいな軍隊チックなとこありますね。

PVもいかにも80年代って感じで見てて楽しいというかしっくりくるというか。
>>[100]
ACCEPTはキビキビしてて大好きですね!たしかに軍隊っぽいです。

ドロ嬢が車を爆破するシーンは自爆にしか見えないのが笑えます(笑)
皆様こんばんは。
最近ご無沙汰してましたが皆様の投稿はチェックしていた私です。下品でクズな私ですが今回は真面目に書こうと思っております。いえ、いつも真面目に書いてはいるのですが著しく脱線するだけなのです。

ま、言い訳はこのくらいにして!

ロックのギター奏法に革命を起こした人物と言えば私のようなメタルヘッドはエディ・ヴァン・ヘイレンとイングヴェイ・マルムスティーンを挙げてしまいます。二人とも紛う事なきギターヒーローで、どっちが優れたギタリストか?は好みによると思います。商業的な成功という側面ならエディでしょうね。VAN HALENを知らないアメリカ人なんて中々居ないでしょう。

ただ、後世のメタルギタリストへの影響という面であればインギーと思います。彼の開発したネオクラシカルという世界観なくして現在のメタルシーンは存在しないでしょう。数多のフォロワーを生み出したインギー奏法はギタリストのステイタスと言えると思ってます。

クリス・インペリテリやティモ・トルキなんかは有名ですね。そして二人ともインギーの影響は完全否定してますが間違いなく影響受けてますね(笑)。私は良い音楽(私の好きな音楽)ならば何でもイイのですが、彼等のギターについては特に何も感慨はありません。スゲー速いな!とは思うけど(笑)。インペリテリとトルキの功績はロブ・ロックとティモ・コティぺルトという優れたシンガーを発掘した事に尽きますね、個人的には。その点だけはシンガーと上手くやっていけないインギーに勝っているとさて思います。

そんな中、上記の二人ほど知られてないけど私が好きなイングヴェイ的バンドこそデヴィッド・T・チャステイン率いるCHASTEIN。自分のセカンドネームをバンド名にする自己主張高めな所からインギー臭が漂いますね!

ただ、このチャステイン氏。大してギターを弾けない私が聴いてもインペリテリやトルキほど圧倒的な技術は無くて(笑)。楽曲も正直70点代をキープし続ける印象でして。何故そんなのを好きなのかと言いますと私のB級趣味としか言えませんな(笑)。ただ、時たま90点以上を出すんですな!そして彼の中途半端な楽曲には不釣合な位に素晴らしいシンガー、レザー・レオーネが在籍している事。あ、ルックスは私の大好きなデーハークソ◯ッチからかけ離れた女戦士風なので妙な期待はやめたまえよ、君ィッ!←誰に言ってる?

その歌声はまさに女性版ロニー・ジェイムズ・ディオ!あんまり大した事ない楽曲でも彼女の歌声が乗るだけで名曲ぽく聴こえちゃう。今もチャステインとはタッグを組んで年月を経ても翳りを見せぬ熱いメタルヴォイスを響かせています。

そんなCHASTEINで私が最も好きな曲。

CHASTEIN『Voice of the Cult』https://youtu.be/Oc88DU8dzQg

たぶんレザーが歌ってなかったら凡曲(笑)。

ネオクラシカルメタルに目がない諸兄に是非♪
>>[102]

いやはや、凄いの出してきましたね〜。

チャスティンのギターは正確で、もちろん巧いんですけど音の隙間というか、切れ目がないギタープレイとメカニックな音色と曲調からあまり聴いたことないんですが、この曲は叙情的ですし、おっしゃる通り、レザー姐さんがこの曲を名曲にしてると思います。
>>[103]
この曲のクオリティをアルバム全体に維持できたら少なくとも日本で話題になってたと思うんですね(^^;。

レザーはソロ名義でもアルバム出してるのですが、それもチャステインが絡んでまして(笑)。ただ、少しアメリカンメタル寄りなので個人的にはCHASTEINよりも個性があって好きですね♪
女性アーティストってことですので、、、
私の中ではジャニス ジョプリンのみ。。。

女性の持つ女としてより女であることを一切省いて、性と愛と、哀しみだけを表現出来る唯一の存在。
ある意味ヨーコもそうだけど、彼女の歌声を、ここにあげようとは思わない。存在は個性的で良いのだけど。

可愛くて綺麗だったり、セクシーで強かったり、声が3オクターブ出たりする事でない所で完成していく女性アーティストは少ないと思う。

いい意味である部分ジェンダーフリーな人だと思う。
歌詞は思い切り女なんだけど。不思議。
トレイダーホーンは如何ですか
morning way
https://m.youtube.com/watch?v=yIxzgQtPdEI
ジャイルズジャイルズアンドフィリップス
とか
https://m.youtube.com/watch?v=bfqXh5s4t4k
ちなみに、114,115のトレイダーホーンとジャイルズジャイルズアンドフィリップスのボーカルは
どちらもジュディ嬢です。
キングクリムゾンのファンは必聴です。
>>[102]
キンクスのレイ・デイヴィスは、どうですか?
you really got me は、偉大です。

ログインすると、残り97件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

60'〜90年代の洋楽ロック好き 更新情報

60'〜90年代の洋楽ロック好きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング