ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

キネシスが一番! @KINESISコミュのキネシスに望むこと

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ほぼ完成されているキネシスキーボードですが、いくつかやってほしいことはあります。

とりあえず
・ワイヤレス化(BT希望)
・トラックボールorタッチパッドor(望めるなら)トラックポイント内蔵

これはやってほしいですね。空間は売るほどあるわけですから
なんとか!

コメント(27)

確かに空間はあまってますね。

お茶を置くにはちょっと危険なので(笑)、
個人的には人差し指ひとつで操作できるようなトラックポイントがほしいです。

液晶をはめこんで何かできればおもしろいかも?
試しに置いてみました。ロジクールのやつとサンワサプライのです。

んーけっこういけるかも。

マジックテープで固定してやればOKそうです。
すごいですね(^_^;)

親指でボールを操作することになるでしょうか。
ロジクールのにしてみました。Good!
親指でも動かしますが、右手を真ん中にうごかしても
そこからホームポジションにスッと戻せます。さすがキネシス。

本格的にマウスを使うときは横のワイヤレスを使いますが、
ちょっとした時にはこれで十二分です。いやお勧め。
おー、発見ですね!

僕もやってみたいのですが、残念ながらトラックボール持ってないのです(^_^)

黒のキネシスにトラックボールを置けば、ThinkPadっぽくなりますね(笑)
確かに!それだ〜!
黒いのはいま修理に出してしまったので、帰ってきたら試してみます。
・一回り小さいのを出して欲しい(手が小さいので)
・ファンクションキーをもっとまともにして欲しい
(Windowsだと欲しくなる時もあるのですよ)
・もっと安くして欲しい(笑)
ファンクションキーはまさに。
磐石(それでも初代に比べるとグレードダウンですが)のメインキー群に対して
まるで古のPC-6001を髣髴とさせるネリケシなFキー。
押したかどうかわかんなくなるときあります。
耐久性もかなーりショボくてESCキーはおかげで効かなくなりがちです。

値段も・・・2万円ぐらいになってくれると布教しやすいんですが。
グラフィックカードにウン万円かけて次々買い換える人に
「こんな高いキーボード使えない」と言われると理不尽を感じますw
はじめまして。エルゴエラン使ってます。

空いてるスペースの活用法は、やっぱり考えてしまいますよね。タッチパッドとかトラックボールとか。

テンキー欲しい…と思うのは私だけですか?(-_-;)
切り替えるのめんどいから…

ちなみに、真ん中にお茶置いてタイプしてて、案の定こぼしてしまったのは私です。。
TORIさんはじめまして!

テンキーはもともとノートPCユーザーで10キーを使う習慣が
つかなかったので、あんまり必要性を。
最近は計算機機能付きのやつが便利で、それはそれで使ってます。
USBはいろいろつなげて便利ですね〜

お茶は危険ですw
左右分割!(しかもワイヤレス) …というのはどうでしょう。
分割すれば、真ん中に何を置こうと(お茶とかw)自由ですよね。
イスの肘掛けの先端などに固定したり、ダラーンと手を下ろした状態でタイピングしたり縦置きでタイピングしたり… いろんなスタイルが可能となりそうです。

別の機種で左右分割されてるやつはありますが、キーの並びが普通で魅力半減してる気がします。
連続投稿スイマセン。次はもっと簡単で細かい点をば…

キーのクリック音というのでしょうか?デフォルト状態で出るあの電子音じゃなくて、キーを押すときに出る物理的な音。
私的には洗練されたデザインにそぐわぬ、なんか安っぽい音に聞こえてしょうがないのですが…。
特に親指キーなど、押し損なってはじいてしまった時には「カッツゥーン」とかいう「何?バネ?」とでも言いたくなる様な音がします。

映画でキーボードを打つシーンとか出る時に当ててある音の様な「コトコトコト…」というシブイ音にしてほしいです。

私が使っているのはエルゴエランですが、比較的最近出た黒とか銀のヤツでは上記の「音」に関してはどうですか?変わりないのでしょうか。
キーは一番最初の100PCが最高でした。だんだん普通のキーに
なっちゃいましたね。
コストダウンというか、キーボード用の高級スイッチが絶滅
してしまってるようです。
10年前にもう1セット買っておけば・・・w
合理化のためだったらよいのですが、
そうともいえないところが・・・


ポルシェのように合理化しつつも頑張って欲しいものです
TORIさんの左右分離型、同感です。
何かのオプションで、片手だけでも使えるようになってると直義、否「なお好し」。
右手にトラックボール、左手にハーフキネシスって感じで。

>まさるさん
仕事場では椅子を高くして使っていました。
家では、座椅子に座ってひざの上に載せていましたね(^_^;)
キネシスを使うときは、ワークデスクじゃなくて
ダイニングテーブルぐらいの高さがちょうどいいですね〜

裏のゴムストッパーがすぐどっか行くのをなんとかしてほしーかも。
このトピを見て猛烈に「赤鼻のキネシス」を試してみたくなりました。
・・・でロジクールのトラックボールを買いました。
とりあえずは「こさとう」さんのアドバイスどおりマジックテープで固定して使ってみようと思います。(曲面なのでうまく付くか疑問ですが)
固定の問題はなんとか工夫するとして、これなら鬼に金棒「究極のエルゴノミクスキーボード」になるのではないでしょうか。
だって、いちいちマウスに持ち替えるのはホントに面倒ですから・・・
これでホームポジションのままでポインタも操作できるでしょう。
あとは慣れるだけです。
ただ見た目だけはいただけない感じ・・・
「赤鼻をちょん切ってキネシスに埋め込んでしまいたい」という衝動に駆られるのは僕だけではないはず・・・
いい改造例なんかありましたらアドバイスお願いしますね。(^o^)丿
http://www.wikiroom.com/kinesis/index.php?EmptyCenterPortion
埋め込んでいる方もおられますね。
分解してみるとわかりますが、アメ車的にスペースに余裕のある造りをしてますから
造形技術があれば何でも出来そうですよ!

私はいまはマジックテープではなく、強めの両面テープで留めています。
マジックテープはちょっとグラグラして感触がよろしくなく・・
3Mあたりのでやると、はがすときもキレイにはがれてくれました。
こさとうさんありがとうございます。
キネシスとトラックボールをとりあえずバラして観察してみました。
このあいだ修理から戻ってきたばかりなのでこわごわの観察です。(^_^;)
コネクターのところが弱いとのことなのであまりムリはできません。
確かにご紹介の例のようにできたら理想的ですね。
キーボードじゃなくフットスイッチですが、64BitのWindows7に対応したドライバが欲しいです。
使い勝手はいいのにいちいちXPが入ったPCを起動しないとプログラミングできなくて残念。
東プレのキースイッチ(静電容量無接点方式)仕様で欲しいです。会社で使ってるとうるさくて周りの視線が気になります、かなり。

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

キネシスが一番! @KINESIS 更新情報

キネシスが一番! @KINESISのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング