ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

毛虫、いも虫 萌え〜コミュのこの子だれだか教えてください★ 2

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして☆
1コめがあったので、勝手に2としましたw

夜だったのであんまりよく見えないのですが…
なんだかウミウシみたいで綺麗でした♪
解る方いらっしゃいましたら教えてください!!

コメント(86)

> さくらさん
コメントありがとうございますわーい(嬉しい顔)
やっぱりツマグロヒョウモンなんですね〜何も害がないなら安心です晴れ
この子どんな蝶exclamation & questionexclamation & questionになるか教えてくださいわーい(嬉しい顔)

家の中の観葉植物にいましたげっそり
もう一つお願いしますわーい(嬉しい顔)
この子は毎年栗の木についていますあせあせ(飛び散る汗)
成虫がどんなのか教えてください。
>>さらささん
49はクスサンだと思います。
48も蛾だと思いますが、何なのかはちょっと分かりません。
> 服部蛾宴さん
ありがとぅございますわーい(嬉しい顔)
ナニで調べたら俄になった姿みれますかexclamation & question
黄色の方は、謎なんですねわーい(嬉しい顔)凄い鮮やかですよねあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
ベランダに毎日出没してますexclamation小さめさんです。名前わかる方いらっしゃいませんかわーい(嬉しい顔)exclamation & question
>ちぃママさん

可愛い娘ちゃんですね〜!!
けど、名前わかんないです、、
誰か知っている方いらっしゃいませんか?
頼りない管理人でしたw
>ちぃママさん、可愛いどころか触らない方が良いかもたらーっ(汗)

以前このコミュの別のトピで多分同じ幼虫の質問がありましたので、
それを参考になさってご検討ください。

はじめまして!&今日の画像(貼り付け自由!)
No.128〜130  2007年11月14日 02:13
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=4548661&comm_id=634273&page=all
はじめまして。
このフサフサちゃん、どこから来たのかいつの間にかつっかけの上にいました。
調べてみたんですが、いまいちよくわからず…(´・ω・`)

どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら、この子が何者なのか教えてくださいませ!
>>Mさん
あまり自信ありませんがシタキドクガに似ていると思いました。
http://www.jpmoth.org/Lymantriidae/Calliteara_taiwana_aurifera.html
はじめまして。
すごく綺麗な毛虫さん。
何ていう子なのですか?

触りたかったのですが毛が生えてるのは基本触らない方がいいのですかね?
バチナさん

ヒトリガの幼虫だと思います

私は触っても刺されたことやかぶれたことはないです
紫檬さん

ありがとうございます。
成虫もすごく綺麗ですね。
もぅ何度か毛虫に刺されて痛い思いもしてるのですが好きすぎて、つい触りたくなっちゃうのですが。。


この毛虫さんも同じ種類ですかね?
アカシアの木からポトポト落っこちてきます。
> バチナさん

はい、おそらくヒトリガだと思います

ヒトリガはスズメガ同様に種類も多く、そして身近ですね


私は最近、蛾よりも蜂に惹かれてしまい、困ってます、比較的おとなしい蜜蜂より、攻撃的な雀蜂や脚長蜂に惹かれてます

馬鹿です(笑)
紫檬さん



いろんな毛虫ちゃんと仲良しでまぢスゴィデス。

蜂はアブないですね。
アシナガバチに刺された時は最悪でしたヨ。
> バチナさん

蜜蜂、熊蜂、脚長蜂、雀蜂

経験済みです(笑)


アナフィラキシーも経験済みなのに虫馬鹿は治りません、本物の阿保です
(笑)
> 服部蛾宴さん
お答えいただきありがとうございました。
貼ってくださったリンク先の画像と同じ子で間違いなさそうです。

若干諦め気味だったのでとても助かりました。
竹やぶからいらしたお客様。
分かる方、よろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)
チョウちっちゃくて
かわいぃ。

だぁれぇー?
> テル☆さん
管理人様、ありがとうございますほっとした顔ちゅらさんの情報によりどこの子か無事にわかる事ができましたがまん顔exclamation ×2
> ちゅらさん

教えていただきありがとうございますがまん顔exclamation ×2幸い触ったりはしていなかったので大丈夫でした泣き顔指でOK来年は出ませんように…怪しい植物は片付けておく事にします冷や汗
初めまして。

この「うさ耳」の名前を教えてください。
発見場所(つか、服の胸にくっついていた)は、北高尾山稜(麓に近い場所)です。
体長は3センチくらいです。

おはようございますm(_ _)m


この子誰か教えてくださいるんるん
この子教えてください(*^_^*)
背中に卵みたいなのがたくさんついてて‥見たことない毛虫ちゃんだったので、、
> GOMEさん
うさみみさんは
タテハチョウ科の
クロコノマチョウににてます。(^ω^)私も耳のあるイモムシに会いたいです。

>さらささんの
イモムシさんは
モッチリ感が
セセリチョウ科みたいな気がします。
でも縦の黒い線は解らないです。(´ω`;)
この子誰でしょうか?

毛の生え方が素晴らしく美しいハート
> バチナさん

わぁ目がハート

モヒカンでユニコーンでなんてロックでパンクかつファンタジック目がハート


私もぜひ名前が知りたいです、関係ないレスで御免なさいあせあせ(飛び散る汗)
> バチナさん

見たことある(実際は本でですがあせあせ(飛び散る汗))と思って探してみました。
イモムシハンドブックに載っていたのですが
「リンゴドクガ」ではないでしょうか?
ドクガと言っても毒針毛などは持っていないようです。
専門家ではないのでハッキリ言えませんが・・・たらーっ(汗)

解決していたらすみません冷や汗
> 紫檬さん


すごい綺麗でした目がハート


> そらさん


リンゴドクガなんですねうれしい顔
ありがとうございますうれしい顔
イモムシハンドブックハート買おう目がハート
はじめましてぴかぴか(新しい)

この子は何の幼虫でしょうか??
教えてください(⑅˃◡˂⑅)

>>[080]

セスジスズメの終齢幼虫さんです(*´∀`)
>>[81]
わぁ!ありがとうございまするんるん
しっぽがピコピコ動くのが可愛らしかったです(⑅˃◡˂⑅)
なんの幼虫だか教えてください。
クロコスミアという植物の葉の上にいました。
連れて帰って飼育しようかと迷いましたが葉を食べてる様子なかったので食草が分からず、結局そのままにしました。
[83]の質問。 モンクロギンシャチホコの幼虫と判明しました。
お騒がせしました。
そもそも樹がコナラかミズナラかも分かってませんが、初めて見たような毛虫です。
毒虫ですかね?
>>[85] オオトビモンシャチホコでした。

ログインすると、残り49件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

毛虫、いも虫 萌え〜 更新情報

毛虫、いも虫 萌え〜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング