ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

今の世の中に対して色々思うコミュの今日のこと

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今の日本を、よいと思う?悪いと思う?というニュースに対してつぶやしてしまったわけです。

===================

テクノロジーだけがいよいよ発達して、そもそも人間必要ないじゃんという目的と手段が逆転してきているような状況が生じ始めて本当にこのままじゃダメだと思う。ちょっとお題と違うけどね。 --- あなたは「今の日本」を、良いと思う? 悪いと思う? (TOKYO FM + - 02月06日 12:10) https://mixi.at/a3k5hsw

===================

「そんなこと質問してるんじゃねえよバカ」
と思われたかもしれない。


デザイン・アートの業界にいて、ずっと考えていることがあって、気になったから、書きました。


なんか、その、デザインて色々あるんだけど、アートとは違って、すごく簡単にいうとデザインは目的がある。何かを解決したり、驚きを与えたり、効率を良くしたり、とかね。一部の例だけど。

アートっていうのはなんか、答えも何もないんだけど、元は例えば怒りとか悲しみとかいった、感情みたいな自然発生的なモノだったり、もう目的を超越した何かが閾値を超えて表出したもの。
描きたいから描く、みたいな。
あるいみ人間の存在自体も何かのアートとも言えるかもしれない。

別物なのか?といいたくなるけど、でもデザインを生み出す動機は、アートぽいことだったりする。だから同じものとも言える。

ちゃんと学術としてお勉強した方々からはお叱りもあるかと思いますが、そんな感じ。

なんの話かっていうと、人間か機械かみたいな話がリアルになってきて、このままあと40年くらい寿命があるつもりの自分にとっては、このまま生きていくのはすごく不安なわけです。
環境破壊とか、少子化とか直接的なことじゃなくてね。
人間であり続けること自体をさせてもらえなくなるんじゃないかと。

今の世の中って、どんどん整理されて便利になるんだけど、全然ラクにならないし、どれもこれも似たようなものばっかりになっていくし、化学は発達してるけど、このまま社会の発展がもう終わっちゃうんじゃないかと思っています。なぜかって言うと、自分で考えて、自分で良くしていくって言う営みが人間そのものなのに、どんどん他人任せになっていて、You tubeみてても、なぜ?って思って発見していくこと自体がもう、予定調和的にすべて答えとセットになって他人に準備されている。そういうものを喜んでみて、どんどん刺激がたりなくなるんだけど、そのいきついた先にはなんかあるのかな?と。

デザインとか、アートとかって、消費や鑑賞の対象としか思われてないけど、今必要なのは、みんながデザイナーだし、そもそもみんなアーティストということを認識することなんだ。人間てのはずっとデザインしてきたし、ずっとアートしてきたから人間なんだよ。
ヒューマンネイチャーみたいなもんだ。

役に立つデザイン、ゴミを生むデザイン、
飯を食うのは大事なことだ。でも、もう政治がどうとか、誰が悪いとか、他人任せにしてる場合じゃないんだよ。

みんなが各々、自分にとってのデザインとは何か?何かを目的に沿って形作っていくことを考えて追求していかないと、本当にまずくて、一部の最先端テクノロジーとか、森羅万象をわかって世界を牛耳っているほんの一握りの人たちにまかせちゃダメだ。

人間である意味。
宇宙の存在する究極の意味とか、それは俺も難しくてわかんないけど、すくなくとも自分が信じて実現したいことを心に持って行動しないと人間として生きる意味がない。
日本人だろうがなんだろうが。

そういったことをとことん考えて、話し合って、共有したり、多様性を認めあって
みんな理解して、納得して次の時代になる。
「人間」の定義が変わっていく。それならいいんだ。


そうなるために、どこからどうやって変えていきましょうか?っていうことを
みなさまから聞きたくて書きました。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

今の世の中に対して色々思う 更新情報

  • 最新のトピック

  • 最新のイベント

    • まだ何もありません

  • 最新のアンケート

    • まだ何もありません

今の世の中に対して色々思うのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング