ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

オールブラックスコミュのワールドカップ開幕!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
9月7日ニュージーランド時間の午前6時より、開会式。
午前7時より、初戦フランス対アルゼンチンの試合が行われました。

ニュージーランドでは国をあげて、かなり盛り上がっています。
家人がオークランド空港に行ったのですが、チェックインカウンターのうしろの壁に「Go the Balack!」と大きく掲げられていたそうです。
前日(昨晩)のTV ONEのニュースでは、フランスでトレーニングをしているオールブラックスを、ZINZAN BROOKが表敬訪問した様子が放映されていました。
前キャプテンのウマガもフランスに同行していました。


以下、フランス対アルゼンチンの試合結果です。(結果をまだ知りたくない方は、読まないでください)








フランス12-アルゼンチン17
なんと初日からおもしろい展開になりました。
アルゼンチンのディフェンスかたかった!
家人によると、オークランド空港国内線乗り場でTV中継されており、人々が群がってみていたそうです。試合終了後、抱き合って喜ぶアルゼンチンチームをみて、空港で拍手が沸き起こったらしいです。


これで、PoolDは、アルゼンチンがトップでQFにでるでしょう。
すると、フランスはクオーターファイナルで、オールブラックスとあたることになります。
8年前の悪夢が少し頭をよぎります。



本日、ニュージーランド時間の23:45より、ニュージーランド対イタリアの試合です。
強さをみせつけて勝ってほしいですね、オールブラックス。



コメント(18)

凄い試合でした・・・アイルランドを含めてココのグループの2位がNZとの激突が予想される決勝トーナメントが楽しみです。
アルゼンチンは強いんですねえ。全大会ではオーストラリアと同じグループだったせいかあまり目立つ強さは感じられなかったんですが…4年間で実力をつけたんでしょうねえw(☆o◎)w
フランスが負けたなんて、ミラクル?です。
しかもスコアが12:17なんて・・・
サッカーのサドンデスのような試合展開だったのでしょうか?
8年前の悪夢が「幻」となりますように。クローバー
日本よりALL BLACKSの活躍を祈っています。
負傷者がこれ以上出ませぬようにチャペル
日本でのW杯試合「テレビ放映はない」のでしょうか?
寂しい限りです。
どなたか、試合を観戦できる方法を教えてくださいませ。スー
ピチョット最高でした!!
アルゼンチンの集中力と気合はすばらしかったです。
DF完璧でしたね
Devonportさん

日本での放送は、スカパーで全試合生放送するのと、
日本テレビで日本戦と準決勝・決勝の放送がありますよ。
勝ったぁ〜!!
76−14でAllBlacksの圧勝ですパンチ
って、まだ結果を書いてはいけなかったのかな・・・?
さすがAll Blacksって感じでしたね手(チョキ)
圧勝ぴかぴか(新しい)すぎて、ちょっと見応えがなかったかなぁ。。。
でもこれから毎週のように試合が見れると思うと超嬉しいっわーい(嬉しい顔)
オクマキさん  
情報ありがとござますムード

残念ながら我が家はSKTVの契約をしていないので、
ALL BLACKS戦は、準決勝まで「おあずけ」です。
昨晩は睡魔に勝てず、沈没バッド(下向き矢印)
日本は大畑選手なしで、どのくらいくいさがったのでしょう?
結果を教えてくださる方、宜しくお願いいたします。
AUSには勝てませんよね?
日本の健闘を知りたいです。スー
オールブラックスの初戦快勝に安堵しましたわーい(嬉しい顔)
開幕戦のフランスの敗戦には驚きました。
カーワン率いるジャパンはオーストラリアに3―91の大敗。
そうでしたか・・・
AUSは強いですからね。
大畑選手、2011年NL大会に
奇跡の復活を成し遂げてほしいです。走る人
オールブラックス気持ちよく、勝ちましたねー!HAKA&前半20分を見逃した私です。
前半20分に怒涛の攻撃があったのにー。
リプレイで観たいと思います。

オールブラックスは、暑い昼間にやる試合になれていないせいか、少しみんな調子が狂っている感じはありました。慣れればもっと強いでしょうね。
オールブラックスとワラビーズの両方をみて思ったのは、やっぱり今年はオールブラックスが強いなあということ。
イタリアに2トライ許したのは、ちょっといただけませんが、暑さのせいかちょっとマッカリスターのミスキックがあり、イタリアのトライにつながってしまいました。
ダグ、復活でしたね。ハットトリックを決めていました。


オーストラリア対JAPAN。JAPANは2チーム構成で、フィージー戦とカナダ戦に総力をあげてくるそうなので、今回のチームはNO.2チームだったということでしょうか。
カーワン監督になって、JAPANのタックルがかわりましたね。力まかせでぶつかってとめようとする前のタックルでなく、相手の力を利用してたおすタックルにかわっていたのではないでしょうか。
後半はスタミナ切れでみんなヘトヘトでしたが。ニュージーランドの高校出身の20歳の小野選手、なかなかよかったですよね。キックを多様する作戦だったのでしょうが、キックのスキルが全体的にいまひとつだったような気がします。
昨日のオーストラリア 今夜の南アフリカ なんだかコンディションよくありませんね 準決勝までは楽な試合になりそうでは? 今夜のサモア頑張ってますね JAPANもフィジー戦に勝利を期待します
間違いじゃないんだけどね、オールブラックス。
国対抗なのに、オールブラックス。
なんだか嬉しかったりしました。
J−SPORTSは、前からずっとニュージーランドだけオールブラックスって表現してますよね。その方が浸透してるのかなって思ってマス。
南アフリカvsサモアの試合でサモアのNO.8の選手のアタックやばくないですか?
名前は忘れましたが南アフリカの強力FWでさえしっかりと
彼を止めれてなかったので衝撃の選手でした!
第2戦ポルトガルとの試合、またまた圧勝です!108-13
今大会初めて100点代を出しました。
かなり得点差がありますが、試合内容はすばらしいものでした。
特にポルトガル!!
オールブラックスファンでも思わず「頑張れッ!ヨシッパンチ」と応援
してしまう程でした。
13点と得点は低いですが、恥ずかしくないカッコイイ内容の
試合を見せてくれましたわーい(嬉しい顔)
マコーやカーターといった主力選手はお休みでしたが、
キャプテン・コリンズなかなか良い仕事してましたね!!
Rugby World Cupって最高に楽しい〜〜〜ぴかぴか(新しい)

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

オールブラックス 更新情報

オールブラックスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング