ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

セツブンソウ・野草・野菜コミュのミツバ(三つ葉)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ミツバは野生種が美味しいワイングラス
栽培しやすく、庭やベランダで育ちます!
鉢植えもできますが、水切れしないよう受け皿を置いた方が好いです。

写真は筑波山に自生するミツバです。

コメント(26)

庭に植えたミツバ
根元から新芽が出てきました!!
地植えの筑波山ミツバ、
新葉が黒っぽい子があります、
気温が下がり、葉が枯れる時期です・・・それが原因かもしれません。

左の子は黒が強いです
右の子は普通と思います
昨日ロックタウンの園芸売り場にミツバが出ていました、
栽培種は葉が小さい感じです!
筑波山のミツバ、鉢植えが欲しくなり 1鉢作りました、
鉢植えは日当たりの良い場所、夜間に置く場所など移動できるのが良さそうです!
防寒の効果を報告します、
今朝はシモバシラガ立つ冷え込み最低気温0℃でした、
波板の内側は、氷はなくミツバが元気にしていました!!
・波板で防寒した様子
・周囲のシモバシラ
・波板の内側
ミツバの薬効の例です

・視力の維持
・皮膚の状態維持
・喉と肺を守る
・高血圧
・貧血
・不眠、ストレス
・肝臓

ミツバはプランターで栽培できます、栽培しましょう!
ミツバ栽培の分かりやすい説明・・・参考にしてください、

https://balcofarm.com/mitsuba-929/
ミツバの植え替えをしました、
峠の釜めしの底に穴を明け鉢に加工、それにミツバを植えてみました!
「9」の続き
筑波山のミツバ(2年生)
小さな葉が確認できます、
収穫できるサイズに育つまで載せる予定です!
ミツバの株分かれ・・・(1)
株分けは子株にしっかりした根が出たことを確認してから親と切り離します。
親と独立した根がないと失敗します。
ミツバの株分かれ・・・(2)
親と独立した根がない子株を切り離すとこのようになります。
根の確認は重要です!

捨てるのはもったいないので、
発根するかもしれないので・・・水耕栽培してみます。
「5」の続きです、
生長しました、
防寒はしませんが、軒下に置いています。
鉢植えのミツバ、
野生種の特徴でしょうか?葉が大きいです!
今日は曇り空、植え替え日和で〜す、
ミツバの植え替えをしました!
「12」の続き
コップに水を入れ、立てておいたら根が出ましたが・・・
残念ながら強風に持っていかれ、行方不明となりました。

悔んでも後の祭りです・・・
地植えのミツバの大きさと、鉢植えの様子です、
ミツバの子株が増える様子をのせます、
子株ができるのは 秋〜早春です・・・
春からは花を咲かせる準備に入り、子株の増殖は止まりました。

左から
・子株ができる以前の親株
・葉の付け根に子株ができた様子
ミツバの花が咲きそう!
想像していたより小さな花のようです・・・
収穫したミツバをハムエッグに添えていただきましたワイングラス
ミツバの種子ができそうです!
種取りは初めてのことで よく知りませんが・・・茶色に変色したら採取か???

上手くすれば秋には発芽かもしれません。
「17」の続き
アブラムシが付いたので 予防にチェリーセージを挿し芽をしたら アブラムシは居なくなりましたが・・・
ミツバにあげた栄養をしっかり盗って チェリーセージが主役のようになっています!

観賞用なのでチェリーセージの花も楽しむ事にしましょう!
庭に植えたミツバ、今日の様子です。

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

セツブンソウ・野草・野菜 更新情報

セツブンソウ・野草・野菜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング