ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

夢のマイホームコミュの営業マンの発注ミス?について(サンウェーブの洗面化粧台サンレソナ)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いつも、こちらで勉強させていただいております。
我が家は去年の11月辺りからHMを選び、打ち合わせも月に2〜3回程度の割合で行ってきました。8月着工で10月下旬に完成予定です。
キッチンや洗面化粧台、お風呂やトイレなど、あちこちショールームを回って見積もりも取って、今年の1月には大体決まって、キッチンは一番最後に納入なので、仕様や色など、9月まで悩んでても大丈夫だと聞きました。
問題なのが洗面化粧台の事で、サンウェーブのサンレソナを選んでいまして、サンウェーブの担当者には『サンレソナにつきましては6月いっぱいで廃盤なので、発注を先に行っておいた方が良いのでHMの担当者様にもお伝えしておきます』と言われておりました。
サンレソナは旦那が気に入って、「コレ以外はあり得ない!」と言う位で、他にはない6面境が特に気に入った様です。
キッチンは背面収納や金額的にも何度か見積もりをお願いしにサンウェーブ(今はリクシル)に通ってましたが、洗面化粧台は即決だったので変更もなくHMの担当者にも見積もり書を渡し済みで、差額金も出してもらってました。
そのまま月日は過ぎて着工前に、ユーティリティを広く取っていたので、以前見積もった洗面化粧台(幅100センチ)より、少し幅の広い洗面化粧台(幅120センチ)の発注は間に合うか7月の始めにHMの担当者にダメ元(サンレソナは6/30までの発注とサンウェーブの担当者から聞いていました)で電話にて確認してみた所HMの担当者の解答は『そちらの商品は発注が6月中までなので…他の商品から120センチのタイプをお選び頂いた方が良いですね』と言われたので、「そうですかぁ、ユーティリティに余裕があったので大きめのが良いかと思っただけなので、少し残念ですが良いです」と言って次にキッチンの話等しました。
後日、7月中旬辺りに打ち合わせを行った際に、洗面化粧台サンレソナの発注をHMの担当者が発注してなかった事が分かりました。
リクシルにてキッチンの仕様を何度も見積もりお願いしてはいましたが、洗面化粧台は自分の中では決定していたので、HMの担当者も見積もりの差額金も出してくれていたし、既に発注してあると思っていたのですが、HMの担当者は誰と勘違いしていたのか、洗面化粧台もまだ悩んでいると思い込んでて発注せずに、私に確認も取らずにいたのです。
思わず頭に血がのぼりそうになりながらも、もう間に合わない事なのでどうする事も出来ないし、帰って旦那に謝りましたが腑に落ちない感じでした。
結局、6面境は他に見つからなかったのでTOTOのが一番使い勝手が良さそうだったので見積もりし、差額金も出して貰ったのですが、以前より10万近く高い金額だったので(仕様はサンレソナと同等以下で選びました)、横に置く予定だった収納と扉を一番安いので見積もっていただいて差額金出して貰った所、それでもプラス2万でした。
サンレソナは廃盤が決定していたので安く提供出来たそうで、他の商品もこれくらいの差額は出ますとHMの担当者に説明を受けたのですが…「サンレソナの発注さえ間に合っていれば、仕様や扉のグレードも下げずにすんだのに」と言ったら、平謝りで済まされました。
私も6月中に確認しておけば良かったと反省はしましたが、どうも腑に落ちません。
これはHM側のミスで何か賠償してもらったり出来ないのでしょうか?
長文ですが、アドバイスお願いします。

コメント(21)

すいません、サンレソナではなくサンソレナでした!

> よっさんさん
コメントありがとうございます!
私もあまり強く言えない質なのですが、もう一度HMの担当者に聞いてみます!
何もしない後悔より、してから後悔した方がまだスッキリしそうです♪
ありがとうございました!
TOTOが高くても、見積通りの金額で支払えばいいのではないですか。
同等品を入れるということでグレードを下げる必要はないと思いますし、差額はHMが負担すれば良い話だと思います。
それができないなら、以前から注文していたものをHMが探して入れればいいだけだと思います。

担当に裁量がないようでしたら上司を連れてくるように言いますし、話をするのが面倒であれば本社にクレームするのが最も早いです。
本社のお偉いさんは現場でトラブルを起きていることを知りません。
小さなトラブルかもしれませんが、会社が起こしたトラブルをお偉いさんに教えてあげる意味でも、本社に連絡すると解決が早いですよ。
良く対応してくれるかもしれませんし、本社がNGというのでしたらその程度のHMに依頼したということで諦めも付くと思います。
> しゅこさん
日付や署名はなかったです↓
いま妥協すると後々後悔の念が沸々と大きくなりそう(今も徐々に大きくなってますが)
強気に言ってみます!
ありがとうございました!
うーん、同等グレードで、差額は会社もちまでじゃないですかねぇ。

うちもユニットバスが同じ感じで「6月生産終了」だったので、HMに連絡しユニットバスのみ先に発注をお願いしました。
その終了間際にも打ち合わせ中にきちんと発注できたか、間違っていないかの確認を口頭と更に
メールでやりました。

相手はプロだしとも思いますが、
やはり後悔したくなおいことは、こちらも慎重に念入りに確認しました。
(というかこちらのコミュでHMって大手と言えども適当だと勉強させていただきましたのので)

何らかの解決策がみつかると良いのですが…

押したり時には引いた方が、うまくいくような気がします。

頑張ってくださいませ。

確認ですが、見積もりを渡しただけではなく
「先に発注してください」ときっちり伝えたんですよね…
全てHMの責任にするのもどうかな?という気がします。

サンウエーブも「伝えておきます」としか言ってなかった様ですし…

HMも本当に伝わっていたのであれば何かしらアクションは起こすべきだとは思いますが、サンウエーブ.あなたも確認、連絡を怠っていた気がします。

HMとのやり取りで1番怖いのが口頭連絡です。
書式に残すのが1番ですね…
携帯からなので、まとめての返事ですみません。
口答でのやり取りで発注をお願いした記憶が私にはあって、あちらは曖昧な記憶な様です。
HMさん曰く「今の時期、エコポイントの関係も有り、建設ラッシュで当社も今までで一番忙しくて…」と申していまして、この前もトイレの発注違いがありまして、アラウーノを頼んでたのにアラウーノSになってました。こちらは非を認めて頂いて、カーテンをサービスでつけてくれると言っていました。
追記です!
最初に洗面化粧台の発注がなされてなかったと言う事実を打ち合わせで聞いた時、HMさん曰く「建築部の者が奥様の方に連絡を入れてるはずですが…」と言ったのですが、その建築部の方とは一度だけキッチンの事で3分程話をした程度で、電話も来てないですし、旦那も知らないとの事でした。
その洗面化粧台についてもHMさんの口から「6月中までの発注でしたら間に合いますので問題はないです」とおっしゃった記憶も私にはあるので…。
口答でのやり取りではありましたが、色々な設備を記載している仕様書にトイレは「トイレアラウーノ追加」とあるのですが、
洗面化粧台は、標準だとイナックスの商品を扱っていて、欄には「洗面化粧台変更」と、洗面化粧台は商品名で記載されてない事に今気付きました。
これだけの記載では証拠として使えないでしょうか?
う〜ん。厳しいようですが、この文面だけで判断すると、上の方々同様、HMだけが責められないと私も思います。

サンウェーブの人がHMに伝えると言ったのは、どう聞いても「このシリーズは6月末まで」という情報を伝える、という意味に聞こえますし。

見積書を渡して差額を出してもらった、なんてやりとりは商品決定する前までさんざん私もやりましたから。

・・・少し幅の広い洗面化粧台の発注は間に合うか7月の始めにHMの担当者にダメ元で電話にて確認してみた所HMの担当者は『そちらの商品は発注が6月中までなので…他の商品から120センチのタイプをお選び頂いた方が良いですね』と言われたので、「そうですかぁ、ユーティリティに余裕があったので大きめのが良いかと思っただけなので、少し残念ですが良いです」と言った・・・

というのも、HMの立場にしたら、6月ちゅうまでと返事し120センチなら他の商品から選ぶしかないと返事をしているので、主さまは120センチにしたいのかと考え中とHMは捉えたと思いますし。

どこを紐解いても、本人たちだけですご〜く気にいっていると自己完結していて、その強い思い、こんなに気にいっていると表現しているんだから、わかるに決まっている!と思い込んではいませんか?

このコミュには、「トラブル専門トピック」があるのに、それを調べずすぐトピ立てしてしまっている行動からも、常日頃から回りを冷静に見渡す判断ができていないようですし、それ故このようなトラブルを引きよせてしまったようにも見受けられます。
> 旦那様ラブさん
今までも発注ミスとかがあったのなら尚更確認しなかったのはまずいのではないかと思います。
うちもちょこちょこミスされたので少しでも疑問に思ったりおかしいかなと思ったらすぐに担当者に連絡して確認作業はしました。
そして打ち合わせの時はちゃんと書面に書いてもらい決定事項は最後に口頭でも確認し(もちろん書面に書いてる内容です)最後に日付とサインもしました。
なので今回のことは第三者から見てどっちもどっちかなと…
お互いに否があると思います。

値引きやサービスを受け入れられて主様が納得されるんでしたらそのままごねるのも一つの手かもしれませんが。
> ごうかいさん
コメントありがとうございます!
ちょうど6月〜7月は身内の不幸や結婚式などが重なって遠方へ行ったりしていた為、忙しかった事もあり、照明器具やコンセントの位置や図面と睨めっこの日々だったので、私も洗面化粧台の事は済んだことと思い込んでいて、念を入れて確認しなかった私にも落ち度があったと思います。
サービスさせるとか安くさせる等の交渉は苦手なので、他の人から見て落ち度がどこだったのかアドバイスを頂きたかったので。
トイレの商品違いの件は、洗面化粧台の問題のすぐ後に発覚した事で、HMの担当者の方からからカーテンを無料にしますと言っていただけたので。
全体的にコメントを見ると私の方が悪かった様なので、結果的に横に置くハズだった収納も諦めてグレードも最低のになってもしょうがない事と思って諦めます。
長文でしたがアドバイスありがとうございました!

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

夢のマイホーム 更新情報

夢のマイホームのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング