ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

夢のマイホームコミュの24時間換気の事で教えてください!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
現在マイホーム建築中で春に完成予定です家

ハウスメーカーさんは
『24時間換気があればトイレに換気扇はいりませんよわーい(嬉しい顔)
とおっしゃるんですが、主人の実家は
『24時間換気だけどトイレに換気扇付けたよ。絶対付けた方がいいexclamation
っていう考えなんです冷や汗
私達夫婦は24時間換気だけのつもりだったのですが、お舅さんの意見を無下にもできませんもうやだ〜(悲しい顔)
実際住んでる知人に聞くと、24時間換気で大丈夫と言う人と、トイレには別に換気扇付けた方がいいという人と意見が分かれますあせあせ(飛び散る汗)

そこでみなさんにお聞きしたいのですが、24時間換気だけでトイレの臭いはちゃんと換気されるんでしょうか冷や汗
玄関にトイレが近いので、誰か訪ねて来て不快に思われたりしないのか心配なんです。

よろしくお願いいたしますm(__)m

コメント(124)

Re: 84 2012年08月24日 23:11 ピン子さん

 プロファイルを見せていただきました。建設地は居住地の近くですか。
 換気システムは我が家と大差無いです。この辺り(温暖地)の全館空調でない住宅だと、極一般的な設計だと思います。
 我が家では,その換気装置も筑後数年でキッチンの換気扇以外は多くの場合に止めています。

 換気について特段に注意すべき事項があるのでしたらハウスメーカーに伝えて設計変更が必要だと思いますが、何か気にされるような疾病とかあるのでしょうか。
峠の傘地蔵さん いつもありがとうございます。
引越し先は堺です、今と特にかわらないですよね。
家族みんな元気で換気にこだわりがあるわけではないんです。
「建築基準法」とか「24時間換気」とかタイソウな話の割りに、換気扇offにしちゃえば意味なくなる??と思ったんです。
2階に排気が無いのも普通なんですね。ローコスト住宅で営業さんも微妙な人でHMの言いなりで大丈夫か
不安になったので質問してみました。 ありがとうございました。
Re: 86 2012年08月24日 23:42 ピン子 さん

 こっちの方へ来られるんですね。
 換気が義務付けされたのは新建材のシックハウス問題が契機だと思います。
 換気が義務付けされると同時に建材の方の規制も行われています。
 建材からのホルムアルデヒドなども時間の経過と共に蒸散量が減って行きますので、築後何年間か建てば規制の原因になった換気の役割は終わってしまうので必要に応じて運転するだけにしています。
トイレと脱衣場には換気扇つければよかったがく〜(落胆した顔)24時間換気では全然だめですがく〜(落胆した顔)
> 86 ピン子さん
こちらの地域では考えられない換気扇の数というか、キッチンの換気扇を24時間換気の計算に入れたりする地域があるんですね…。驚きました。そういえば24時間換気対応と記載のあるキッチン扇ありますね。

我が家は逆で、キッチンとお風呂の換気扇だけは24時間換気の計算に入っていないようです。好きにONOFFする換気扇ということです。

うちもシックハウスは気にしてませんが、換気扇は回しっぱなしです。特に冬場は湿気逃がしを意識しています。非暖房室で非居住室は特に気にしてます。
完成まで知りませんでしたが、我が家の換気扇(排気)は普段は弱で、湿度が一定以上になると自動的に強に切り替わるものがついていたので、おそらくHM側もシックハウスより湿気を意識しているのではないかと思います。

トイレは臭い対策に気分的につけられたらどうでしょうか?

こちらは大阪より湿度が高い地域なのでそのせいかもしれませんが、特にクローゼット的なところは換気扇があったほうがいいと思っています。夏の高温と冬の湿気対策です。屋根裏に窓は必要ですか?部屋として使う予定がないのなら、窓をなくして換気扇を24時間回しておかれたほうがいいのではないかなと思いました。スイッチは屋根裏に昇らなくても入り切りできる場所につけておけば窓を開け閉めしにいく手間がないですよね。
>>[86]
トイレが外壁に面しているならパイプファンを付けてもらえば?
ウチは屋根裏収納にもパイプファンを付けてもらいました。
ももっぺさん トイレと脱衣所ですね!費用が許せば両方つけたいです。アドバイスありがとうございます。

izumixさん  私も同感です、キッチンの換気扇が24時間換気に含むとは・・・
簡単にon/offしますよね〜 湿気対策で脱衣所にも付けたいです!
建築確認下りてるので屋根裏の窓はなくせないと思うんですが、換気扇予算が許せば付けたいです。ご意見ありがとうございます。

ゴムせんちょさん パイプファンでくぐってみましたら2万円と結構安いですね。
工事費が加算されるでしょうが、トイレは人感センサー付きのパイプファン導入します!屋根裏もこれでいけるなら付けたいです。

みなさんのご意見とても参考になりました。
トイレ2ヶ所>洗面所>屋根裏の4箇所予算の許す限り導入したいと思います。
ありがとうございました。わーい(嬉しい顔)
いつも楽しく拝見させて頂いてます。


★質問内容★
第3種換気について
≪居室から換気框付サッシで吸気→脱衣+トイレ2箇所の3箇所の換気扇から局所排気≫(平屋です)

●換気扇の容量÷(建物?×天井高=容積)=0.5以上
 という計算で大丈夫でしょうか?(ネットで調べました)

●サッシの吸気面積は?数に対しての基準などありますか?
 カタログを見ると「有効開口面積」「換気見付面積」など記載してありますが
 よくわかりません。

設計士が、第1種の設計をしていて、私の希望は第3種なのですが、自分の設計を崩されるのがイヤみたいで、それなら私の方でサッシ・換気扇の計算をするという話で。。。主人が電気工事士という事もありまして。
しかし主人もサッシの吸気面積の基準などまでは知らないので、ネットで調べても明快な回答が見つかりませんでした。


タバコも吸いませんし、寒がり家族なので普段は電源を切ってると思いますし、第1種で各部屋に換気扇を付けるほど必要はないかなと考えております。
使わない物に予算を取られるのも問題かなと。

しかしなぜか設計士は第3種の方がサッシの框がオプションなので高くなるとトンチンカンな事を言ってます。

長期優良住宅なら第1種になると聞きましたが、
総合的に見て、第1種と第3種のメリット・デメリット(騒音・寒さ・結露・金額)などアドバイス頂きたいです。


宜しくお願い致します。

補足
キッチン換気扇は単独で別に付けてあります。
>>[94]

こちらのトピも参考にどうぞわーい(嬉しい顔)

第一種換気システム
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=31190126&comm_id=63372
>>[94]
一種でもいろんな形があると思いますが、1箇所にフィルターがあるタイプだとしたら、一般的な三種より圧倒的にダクト長くないですか…?

各部屋に給排気一体の換気扇がつくのかな?

結露に関しては一種か三種かはさほど変わらないのでは。それより換気ルートや、局所換気をちゃんとしているか、窓の性能、暖房方法に関わってくると思います。
>>[94]
足元か頭上かについて抜けてました。前に物を置くと換気の妨げになるから頭上が多いのだと思います。妨げないならよいのでは?

ただ、三種ならそれは容易でしょうが、一種の集中換気なら足元にダクト回すのに無理があるし、一体型ならベッドの下に、とかってサイズでは無理だと思います。どんなタイプの換気システムなんでしょうか?
Re: >>[94] meifanさん

 結露を避けたいって事なら、換気よりも窓の材質の方が影響が大きいと思いますよ。
 プロファイルを見せていただきました。新居が現住所と同じでしたら厳寒地ってことでもないでしょうし、極端に空調コストを意識することもなさそうですね。
 新居は全館 24時間空調なのでしょうか。

 結露は主に窓やドアで生じるでしょうから、窓やドアの結露は同部材の断熱性能を上げることで防げると思います。
>>[99]
たぶん、逆ですね。
第一種は給気も排気も機械で強制換気、
第三種は自然給気で機械で強制排気です。
(ちなみに第二種は機械給気で自然排気)

機械×機械(強制×強制)なので、一種のほうが計画的に換気ができるなどメリットもいろいろありますが、お値段も高いです。ダクトが長くなる集中システムが一般的なので、ダクトの掃除が気になるとか、電気代もかかりますし、フィルターのコストやメンテナンスコスト(故障すると高い)もかかると思います。

第三種は一般的にはトイレや浴室などから排気することが多いと思います。各部屋に給気口と換気扇をつけても可能ですが、換気扇が多くなりますね。
>>[102]
横からすみません、分離して排気したいならなおさら三種のような気がします。
高気密住宅なら、ただ換気扇を動かしても排気しません。完全に閉じた箱にストローをさして吸い込んでも空気は出て行かないイメージです。

うちはシックハウスは気にしていなく、結露対策として24時間換気(三種)を回しています。特に非暖房室の空気の流れを意識しています。

ちなみに我が家の排気の換気扇は湿度センサーつきで、湿度が低いときは弱、湿度が上がると強になり、とても考えられてるなーと思います。お風呂から上がると脱衣室の換気扇が、洗濯物を干すと洗濯室の換気扇が、カチッと弱から強に切り替わります。
トイレは常時弱、人感で強です。

お風呂とキッチンは24時間換気とは分離して計算していて、自分でONOFFさせます。meifanさんの考え方と近いと思うのですが〜。
Re: >>[102] meifanさん

 私は大阪府の南部に住んでいます。自分で仕様変更を行い、数値の上では温暖地の省エネ基準を満たしているはずです。
 窓は半樹脂サッシの者熱ガラスのペアガラスですが、室温 20度、湿度 55% ていどでガラス面に結露します。
 結露を避けたければ、室温が 20度だと湿度を 30% 台の前半にでもすれば結露は避けられそうに思います。
 換気については、第一種で全熱交換タイプを設置するより、同じ第一種でも顕熱交換タイプにするか第二種や第三種を設置した方が室内の湿度が下がるので結露は少なくなるはずです。
>>[106]
排気がセントラル、なるほどです。私が知識がなくてごめんなさい。。。

うちのはパナソニックです。HM標準でこの仕様でした。ついてから知ったのでなんと便利なものだ〜と思いました。セントラルと比較するとおそらく安いと思います。
>>[109]
http://panasonic.jp/kanki/pipe/
です。上から2つですね。
定価で2万、うちが延べ35坪で5台ですから、そんな高くないです。

ちなみに強に切り替える湿度はダイヤルがついていて自分で設定できます。壊れても交換簡単だし、工賃も安いはず。掃除も簡単です。

パイプファンだと、セントラルと違うのはダクトは最小ですみますが、外壁に排気口が換気扇分の数が出ますので、美観としてはセントラルがいいのでしょうね。
>>[110]
暖房効率は三種は悪いと思います。外の冷気が直接入ってきますので。
 
うちは各居室に給気口(カバーがついたただの穴です)がついていて、非暖房室(トイレ、洗面脱衣室、洗濯室、2階ホール、2階ウォークインクローゼット)に換気扇がついています。

湿気は黙ってても暖かい部屋から寒い部屋へ移動しますので、その部屋から常に排出させる感じです。換気扇をつけることでなおさら湿気を引っ張るのでは?とも確かに思うのですが、溜まってとどまっているよりましかな、と考えてます。

また、居室側に給気口を設けるのは、やはり人のいる部屋にキレイな空気を供給するためだと思います。当然排気するところに家中からの汚れた(?)空気が集まりますからね。

暖房については効果のほどはわからないです。でも、計算どおりに換気ができていれば、1時間あたり部屋の体積の半分の空気が入れ替わってるはずなので、それだけ暖気も流れてるはずですよね〜。
ですが、我が家の状況からすると、暖気の拡散については期待しないほうがよいと思います。
>>[113]
給気口と合わせてですか?
換気扇5台と、給気口が5台(機械じゃないので5個?)です。

久しぶりにどっぷりmixi見てるので、今私もIKEAコミュ行ってました(笑)リフォームするときはキッチンもIKEAにしよっと、とか考えながら…。みなさんトピずれすみません、メッセージいつでもどうぞ〜。
>>[115]
ダクトを使う三種はかなり珍しいと思いますよ。三種のほうが高いとはどういうことだろうか・・・。ちなみに我が家のパターンは最も安上がりな方法だと思います。。。貧乏人向けです(笑)

パナソニックの解説がわかりやすいです。
http://panasonic.jp/kanki/24h/

我が家のパターンは「センサー24システム」というやつですね。
図のとおり、ダクトはひとつもありません。
http://panasonic.jp/kanki/24h/sensor24-3.html
機械も安いですし、原始的ですので(このサイトにあるように、計画性は一種のほうが断然高いです)シンプルな方法です。

meifanさんのおたくのはどれなんでしょうか…?
一種でダクトを使わないなら、これかな?
http://panasonic.jp/kanki/24h/sensor24-1.html
これだとしたら、排気のパイプファンをセンサータイプに取り換えるだけでうまくいきそう。

寒くない隙間風、を要求するならこれだと思います。
「熱交気調システム」
http://panasonic.jp/kanki/kodatekicho/netuko_01.html

これは直接冷気が入ってこない(外気と内気の熱を交換している)ので、空調コストが抑えられます。が、ごらんのとおり、ダクトは長いです。給気も熱交換のため、セントラルユニットを通さなければならないからです。外壁の穴は最小で済みますが、各居室へはすべてダクトを使います。
>>[118]
センサーとパイプファンの違いは簡単です。どちらも全く同じ能力のパイプファン(小型の換気扇)で、センサー(湿度or温度or人感センサー)がついてるかついてないかだけの差です。

meifanさんのこれかな?と思われたシステムだとしたら、うちのとの違いは
・給気口がパイプファンではなく自然給気口
・排気のパイプファンがセンサーつきのタイプ
というだけの違いですよ。
(また、これなら給気口から冷気が入ってくるのは同じです。)

給気口の音は、うちは自然給気(ただの穴)なので全くの無音です。排気はセンサーで強になったときは回ってるな、という音がしますが、平常の弱は大変静かなので、心配されなくても大丈夫かなと思います。

気密性がどうあれ、機械で給気するほうが確実に給気できます。確実に給気できるということは、確実に空気の入れ替えができるということです。

うちは初期予算と、ランニングコスト(当然給気が機械のほうが電気代、メンテナンスコストもかかりますので)、家の気密性をある程度信頼して三種にしました。センサーは知らずについてましたが大変便利な機能で満足しています。
はじめまして。トピック再利用させてください。
過去トピも確認したのですが、理解しきれず質問させて頂きます。

これから建築する家は全熱交換型第1種換気システムです。

今心配していることは、「浴室隣の脱衣所に換気扇をつけなくても大丈夫か。」ということです。

脱衣所に換気扇がないと、壁紙が湿っぽくなるというような話を聞いたことがありHMに確認をしました。先方からは「24換気の吸気口が脱衣所隣の廊下にあり、脱衣所の扉の下は広めに開いてそこから吸ってくれるのでで問題ありません。」と言われました。

素人考えですと、24時間換気でお風呂を使用した後の大量の湿気を除いてくれるのかが分かりません。(ただ脱衣所はキッチンと両側から入れるので通気は悪くはないと思います。窓はFIXのものしかありません。)


換気扇をつけることのデメリット(気密性が悪くなる等、もしくはつけること自体意味が無い等)がもしあれば教えてください。

質問がわかりづらく申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
>>[123]遥さん

ご丁寧なお返事ありがとうございます。

24時間喚起はすごいのですね。今住んでいる家が築20年になるので、技術が進歩しすぎていて着いていけていません…
湿気ないと聞いて少し安心しました。

換気扇について特にダメだとも言っていなかったのですが、換気の流れなどについてもう少し細かい話も聞いてみます。

ありがとうございました。

ログインすると、残り100件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

夢のマイホーム 更新情報

夢のマイホームのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。