ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

夢のマイホームコミュの基礎のアンカーボルトが斜め・・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トピ立て失礼致します。

知識のある方にご意見を伺いたいのですが、先日基礎の立ち上がりの
部分に付けてあるアンカーボルトが画像の様に斜めに施工されている
のを発見しました。
全部で5箇所程斜めになっている箇所があります。
メーカーは45度も斜めになっていなければ真っすぐに修正できるし、
構造や今後の施工には何の問題も無いと言っているのですがどうでし
ょう?建物の土台と基礎を繋ぐボルトなので少し心配していまして・・・
宜しくお願いします。

 

コメント(64)

Re: 21 2011年03月14日 01:24 gfy さん

 ボルトにリング状の印がついています。
 比較的多く使用される 700mm のものだと上から 340mm くらいに有ると思います。
 ただし、設計によって必要な長さが短いこともあるので、絶対ではありません。
> K☆5さん

そうなんですか!?

結局、家を建てる下請業者次第なんですかね。


でも、既に契約してここまでやってるのですから、しっかりやって頂かないと困りますよね。
> 魚さん

羨ましいですもうやだ〜(悲しい顔)

挨拶などは、しっかりしてくれるんですけどね。

手を抜かれたと思うと腹が立ってあせあせ(飛び散る汗)

> 峠の傘地蔵さん

なるほど、リング状の印ですね。

それと、前の質問者さんのように、アンカーボルトの埋め込む数も気になりました。そういった図面は施主には頂けないものなんですかね?

確認がとれないので、担当者に聞いてみます。


Re: 28 2011年03月14日 09:31 gfy さん

 私は基礎関係の図面も頂いていましたよ。
 確認申請の図面一式だと膨大なのでコピーが大変だと思いますが、基礎伏せ図や構造などの図面はいただけると思います。
 それから手抜きされたか否かは安易には判断しない方が良いと思います。
 営業の担当者は建築の知識は無いことも多いでしょうし、現場監督だってスケジュール管理くらいしか考えていず、建築の知識が不足していることは珍しくなく、手抜きではなくて知らないだけって可能性も有ります。
Re: 30 2011年03月14日 10:20 はるるん さん

>手を抜かれてというより、施工技術の問題ではないのでしょうか?

 現場監督に知識が有れば施工業者を指導できるのですが、知識が無いので施工業者に大丈夫かって聞いてしまうんですよね。
 施工業者が駄目だって言うわけがなく、そんなことを聞いてくる現場監督は甘く見られて現場を押さえられません。

 誰が大丈夫だといったかを確認すると、お互いに責任の押し付け合いをするのを何度も体験しました。
> はるるんさん

基礎図面、着工前に頂いてるんですね。

確かにそれがないと、アンカーボルトの本数・位置が確認出来ないですもんねあせあせ(飛び散る汗)

いい下請業者に当たらなかったのかなもうやだ〜(悲しい顔)


これから挽回してくれればいいのですが。


一個人の意見ですが、

クレーマーとしか思えません。

業者ばかりが立場が弱くなってしまっててかわいそう・・・

業者は仕事させてもらっている
施主はやってもらっている  という気持ちが理想だと思います。

> gfyさん
住宅から箱物までやってる建築士&現場監督です。かばうつもりは毛頭無いですが、写真を見る限りこの程度なら全然問題ないですよ手(パー)
 私にはクレーマーだとは思えません。
 アンカーボルトを鉄筋に固定して、コンクリートをまともに打設していれば写真のような曲がり方はしないでしょう。
 曲がり自体はコメント 19 にも書いたように問題となるほどの曲がりではないと思います。
 問題は、そうしたことを正しく施主に説明できない現場監督や施工者だと思います。説明できないのは、そうした方々が正しい知識を持っていないためではないでしょうか。
> すぅ。さん

ご意見、ありがとうございます。

確かに、目くじら立てすぎかもしれませんねあせあせ(飛び散る汗)

一生懸命働いている事にはかわりありませんから。

ですが、峠の傘地蔵さんのおっしゃる通りで、防げるはずのものを防いで頂けなかった事に憤りを感じるのです。


これをそのままにしておくと、必ず次ぎも似たような事が起こります。

一生住む家ですので、後悔はしたくないのです。


皆さんに沢山のご意見を頂けて有り難いです。

非常に参考になり、コメントして良かったと思います!
クレーマーって…
ホールダウン金物は建物にとって命綱みたいなものですよ。
地震時には自分の命を守るものでもあり、正しく施工するのは業者の義務です。
今回程度なら強度的には大丈夫かも知れませんが、これでクレーマー扱いしてたら手抜き建築は泣き寝入りしろと言うことになります。
> K☆5さん

ありがとうございます。

自分がしてる事は間違いではないと確信できました!

木曜日に現場で建築士と話し合いなので、それなりの説明、対応をして頂きたいと思っています。

> HIROKI with RAINBOWさん

コメントありがとうございます!

プロからの意見は大変有り難いです!

HIROKI with RAINBOWさんに基礎をやって頂けたら、このような問題が起きなくてよかったのにわーい(嬉しい顔)
gfyさん
まだ基礎ができた段階です。
これから先、家が建つまでお世話になる工務店が相手になることを忘れてはいけません。
自己主張は大切ですが、やりすぎては行けません。
大きな問題があるのでしたら、然るべき態度で抗議するのは当然ですが、今の段階では誤差の範囲で安全性が保たれるものである可能性が高いと思います。
一方的に「手抜き」と決めつけて抗議をすることが後々自分に跳ね返ってくるかもしれません。
気の合う人には気前よく付き合ってくれる、気の合わない人にはその場しのぎで付き合う....職人気質というものがあります。
gfyさんがどちらの施主になるかは自分次第です。

僕でしたらこの程度ならば現場監督(管理者)と監理者を呼んで安全性の確認をします。
問題が無いにしても見た目で問題が有りそうだったという事を伝え、いわゆる「貸し」としておき、今後このような適正から外れそうな工事があった場合は強く抗議をするつもりと伝えます。
もちろん自分で監視ができませんから、第三者機関の監理者を入れます。

顔が見えないネットの向こう側の人の意見は参考になりますが、事の成り行きを知る人は居ません。
自分の置かれている立場やこれからの人付き合いを考えながら落ち着いた行動を取ることをお勧めします。
話がこじれて納得のいかない家が建っても、ネットで煽った人達は何も保証してくれません。
>gfyさん
写真を見るかぎり問題にするほどの曲がりではないと思います
根元の位置がずれてなければ、台直し(曲げて直すこと)の必要もないのではないでしょうか
仮に台直しをしたとしてもゆるやかに曲げる程度なら強度にはまったく影響しないです

アンカーボルトは前の方が言ってるように鉄筋や型枠に固定するものですが、コンクリート打設時に型枠を叩いたり、バイブレーターを使うのでアンカーボルトの固定は大変難しいです
鉄骨造の建物ではアンカーボルト用にごつい架台というものを組んでそれに溶接で固定しますが、それでも台直しが必要なものがでてくることがよくあります
Re: 41 2011年03月15日 23:20 みむ さん

>鉄骨造の建物ではアンカーボルト用にごつい架台というものを組んでそれに溶接で固定しますが、それでも台直しが必要なものがでてくることがよくあります

 住宅の場合、溶接は問題になりますよね。
 溶接してしまうと配筋検査は通らないと思います。
たろうすまっくさん
みむさん

コメントありがとうございます!

私事ですが、こんなにも真剣に考えて頂けて本当に有り難い気持ちです。


自分の気持ちはハッキリと相手に伝え、主張するつもりです。

ですが、おっしゃられる通り、まだ基礎が出来た段階で、この先まだ長い付き合いです。

お互い、嫌な思いをして関わっていくのもどうかと思います。

そのこともよく考えて、話し合いをしたいと思います。

最後は自分の問題。皆さんに色々と意見を頂いてますが、何か問題があっても結局、責任は自分ですからね。

それも踏まえてやっていきたいと思います。
Re: 44 2011年03月16日 06:44 のん さん

 本来なら、その A社と B社の何れのマニュアルも法令を遵守しているでしょうから、各々の会社の工事マニュアルに従っていれば問題無いと思います。
 ただし、稀にですが法令で定められたことを守れないような施工を行う会社もありますし、それを検査できない検査官も居ます。
 手抜きされていないので正しい工事が行われているとも限りませんし、手抜きされても工事として正しい場合もあります。

 手抜きと欠陥工事は必ずしも連携はしないと思います。
 以下は私の関わった住宅でのことです。

建築会社や大工を信じるだけで良いのだろうか?
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1470242120&owner_id=13768663
> のんさん

現実だとしても、それを言ったら身も蓋もない(*´Д`)


 建築会社が施主の何を信じないのか、施主は仕様に沿った家を建ててもらって代金を支払うことで責任をまっとうできると考えています。
Re: 49 2011年03月16日 09:20 のん さん

 そんなことがあるなら問題ですね。そんな施主って多いのかなぁ。

 私の知る範囲だと、仕様通りの家を引き渡さず、それを知らずに住んでいる施主の方がずっと多いように感じます。
 施工する側も、引き渡した家が仕様を満たしていないことに気が付いていないことも多いように思います。
> のんさん

モンスター何とかではないですが、そういう施主もいるかもしれませんね。
施主が泣き寝入りすることもあれば業者が泣き寝入りすることもある。
どちらもよくありませんね。

施主は業者を選べますが、業者は施主を選べない。
のんさんの世界では業者の方が被害者になる可能性が高いのでしょう。
Re: 43 2011年03月16日 01:07 gfy さん

 改めて 17 の写真を見ると、根元の位置は角の柱に取り付けたホールダウン金物と緊結するのに不都合が起きるほどの位置でもないようですから、コメント 41 でみむさんが書かれているように緩やかに曲げれば大丈夫そうですね。
 曲げる際には、根元を急に曲げたり、硬いからとバーナーで熱を加えたりしないように注意した方が良いと思います。
素人ですが、
直感的にこの程度の曲がりであれば問題ないように思います。
我が家でも一本この程度曲がってます。

それより、アンカーボルトの被り厚が心配です。
一番手前のアンカーボルト、ほとんど被り圧がないのではないでしょうか?
鉄筋と異なり、アンカーボルトの場合メッキしてあるので腐食はさほど気にならないとしても、あまりのも端だと引き抜き強度に影響がありそうです。
根元を強引に曲げてあるのですが 問題はないのでしょうかexclamation & question 担当者が連休で休みなので問い合わせもできない状況ですあせあせ(飛び散る汗)
アドバイス宜しくお願いします
Re: 55 2011年09月17日 19:10 (・ω・)ノ51 さん

 一緒に写っている鉄筋は比較のために置いただけですよね。
 見えている部分は良いとしても見えていない部分が気になります。
 基礎から出ている根元が斜めになっているってことは、基礎に隠れている部分が右手前に向かっているってことでしょうから、そうなるとアンカーボルトが倒れて枠に当たって止まっている可能性がありませんか。
 もう一点、曲がっているアンカーボルトの上の方、右に写っているアンカーボルトのナットより少し上くらいの高さに輪のような印が付いているように見えるのですが、付いていませんか。

追伸
 家が何階建てか、構造は軸組みかツーバイフォーかも書かれた方が良いと思います。アンカーボルトの扱いが変わることがありますので。
> 峠の傘地蔵さん
診断ありがとうございます
在来軸組工法の2階建です
ワッカの件ですが ここまで埋めるという意味でしょうかexclamation & question
> しゅこさん
ありがとうございます
祝日明けに担当者と話して状況説明に納得できなければ問い合わせてみますあせあせ(飛び散る汗)
> 峠の傘地蔵さん

鉄筋は 撮影用に添えたものです
説明がなくて申し訳ありませんでした
Re: 58 2011年09月17日 19:44 (・ω・)ノ51 さん

>ワッカの件ですが ここまで埋めるという意味でしょうか

 そうです。
 一般にアンカーボルトは 40cm 近く埋めなければならないのですが、基礎の基底を作った後で立ち上がり部を作るときにアンカーボルトを埋めようとすると、基礎の立ち上がり部が 40cm 以上ないと正しく埋められません。
 基礎の立ち上がり部は 40cm 以上ありますか。

 写真を見る限りでは違うと思いますが、アンカーボルトのなかには途中でクランク上に曲がったものが有ります。
 曲がっているのは基礎の中心部に埋めつつ、ホールダウン金物を柱の中心から外したり、横筋を避けるのが目的です。
 
> 峠の傘地蔵さん
いつもありがとうございます
現地に再確認にいきましたあせあせ(飛び散る汗)
基礎の高さは550でした
アンカーのワッカは基礎天端から25上がったところでした

祝日明あけたら朝一に問い合わせしてみます
Re: 62 2011年09月18日 13:27 (・ω・)ノ51 さん

>基礎の高さは550でした

 基礎の立ち上がりが 550mm って、結構高いですね。
 それだけあれば潜ってメンテナンスするのも簡単そうです。

>アンカーのワッカは基礎天端から25上がったところでした

 2階建てだそうですし 25mm くらいなら…。
皆様ありがとうございましたハート

許容範囲という事で納得しました 壁にモルタルをふかしてくれるそうです

ログインすると、残り30件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

夢のマイホーム 更新情報

夢のマイホームのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング