ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

夢のマイホームコミュの壁掛けテレビについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
壁掛けテレビについてトピがなかったので、たてさせていただきました。

ただ今マイホーム建築中で、基礎工事中です。

いま、テレビを壁掛けにするか、普通にテレビボードに置くスタイルにしようか悩んでいます。


壁掛けにする場合、壁に強度が必要なため、建てる段階で壁面に補強工事が必要になるそうです。



テレビを見る場所・テレビの設置場所は間取り上そこしかないので、部屋の模様替えなどでテレビを移動する可能性はまずありません。



電気屋さんで壁掛けテレビについてメリット・デメリット・設置方法などは聞いてきたのですが、実際に壁掛けにされた方がもしいらっしゃいましたら、良い所・悪い所、それを踏まえての設置方法など、ちょっとした事でもでもいいので参考に教えて頂けたらと思います。


我が家はこんな感じにしましたよ〜的な写真があれば是非見せて頂きたいです☆彡


トピが不適切でしたら申し訳ありません
m(_ _)m



コメント(80)

> れめままさん
詳しくはないですが、うちも壁掛けにするので参考になりましたらるんるん

まず下地は必ず補強してもらってください。

あと壁掛けテレビはいかに配線を見えないようにするかが大事になってくるとおもいます。テレビを掛ける予定の壁の裏は間取り的に何がありますでしょうか?うちは最初壁の内部に配線してもらう予定でしたが、買い換えのとき電気屋さんも大変だしというのを考慮して、うちはちょうどテレビ裏がコートクロークだったのでそちらにスリーブを作ってもらいました。
あとテレビのメーカーは何か聞かれました。壁掛け金具の都合のようですが、忘れてしまったので必要でしたら今度聞いてみますわーい(嬉しい顔)

フリースタイルアクオスすっきりしていてかっこいいですよねウインクあのタイプだと無線タイプになっているとか言っていたような気がするので(曖昧でごめんなさいあせあせ)ひょっとしたら配線も簡単なのかも…その辺は家電量販店で聞いていただけるといいかと思いますわーい(嬉しい顔)
そうまま様

コメントありがとうございます。

今すぐ買い替えないにしても、
壁の補強だけではしてもらっておいた方が良いですね。

電気屋さんで詳しいことを確認してみますね(^-^)

TV裏はシューズクローゼットなので何かいい方法があるか確認してみます!

壁かけにするなら、
配線などスッキリしていないと意味がなさそうですもんね♪

ありがとうございます!
れめままさん

配線をすっきりする方法として、レコーダー等との接続もDLNA対応機種であれば、無線LANを使用しホームネットワークでデータのやり取りする方法もありますよ!
lune 様

コメントありがとうございます。

フリースタイルAQUOSスッキリしていて素敵ですね、
配線の件詳しく教えて頂いてありがとうございます。

早速設計士さんに話てみます!!

2月が、お買い得なんですね!
2月に引っ越し予定なのでうれしいです(>_<)

ありがとうございます!
タ~坊様、
コメントありがとうございます。

家電やインターネットには詳しくないんですが、一応リンクとか出来ればと思いTVやレコーダーはAQUOSで揃えて
ありますので、

これを機会に他の機器との事も勉強してみます(^-^)/
れめままさんへ

はじめまして。
うちも、ネットで壁掛け金具を買いました。
電気屋さんテレビを買うときに相談したら、純正のをすすめられ、
結構高価だった気がします。
(ちなみにうちのは、HAMILEX MZ-725です。)

うちは壁掛けではなくて、
家具に壁掛け金具をつけて、取り付けました。
(今の住まいは賃貸なので、、、)

以前、ハウスメーカーの営業してましたが、
その時は、TVの取り付け位置の下地の補強と、
コンセントは取り付け位置にあわせて設置をお勧めしてました。
でも、フリースタイルAQOSなら大丈夫なのかな?
やっぱり配線が外に出てくるとかっこ悪いので。。。
あとは、そうままさんのコメントみたく、その裏側にスリーブを設ける
というのも方法のひとつだと思います。

ちなみに、うちのはこんな感じです。

ちょっと、質問の回答とはずれちゃったかもしれません…
すみません。
フリースタイルアクオスの取り扱い説明書をDLして見ました。
外付けのHDDレコーダー等はモニターに接続するようですね。
チューナー本体にはUSBとLAN接続端子モニターにはHDM端子とLAN端子それからヘッドホン端子が有りました。
スッキリさせる為に入出力端子がかなり少なくなっています。
手元のゲーム機やDVDプレーヤ等が接続できない事も有ります。
購入時は慎重に選ばれた方が良いと思います。

どちらかにピン入力が残っていれば申し分ないんですが。
がみこ様、コメントありがとうございます。

写真まで載せて下さって大変参考になりました!

純正の金具はやはりお高いのですね.

他の方の様にインターネットなどをよく調べてみます!
ありがとうございます!
BIG KEN 様、コメントありがとうございます。

すごく詳しく説明して頂き、
素人の私でもよく分かりました!

主人や子供がいろんなゲームをするので、
各ゲーム機の接続についてよく確認してみます!

フリースタイルと言っても、まだまだ発売したばかりの新しいタイプですし何にでも万能に対応できる訳ではなさそうですね、
慎重に検討してみます!ありがとうございます(^-^)
はじめまして

TVサイズは55インチ〜60インチで直接壁掛けではなく、壁掛けテレビボードで検討しています。
置ける幅が190くらいしかないので、幅サイズが180センチぐらいで探しています。
テレビの下の収納は引き出し式が希望です。

(条件に合うもので、いろいろ探してますが、なかなか無いんですよね涙


今のところイメージ

最初はイケアのベストーで考えていましたが、サイズが合わなく、
モリタインテリアのRETTAhttp://item.rakuten.co.jp/interix/653-99999-33/#653-99999-33あたりがいいかなと思っていますが、他に意見ありましたら教えていただきたいと思ってます。


出来ればがみこさんみたいにアームをつけたいな思っています。

また、55インチ〜60インチでも耐えれるか心配です冷や汗

同じような経験されている方がいましたら教えていただきたいと思います。
宜しくお願いします。
>男の修行さん

55〜60インチですと、当然高さも相当になりますので、ご本人が想像している以上に下に配置することになります。

◆テレビを置く高さの出し方◆

画面の中心が目の高さより300〜500下にする。(下の計算式では間を取って400とします。)

一般的なソファに座った場合の目線は約1200

55インチですとだいたいですが、枠も入れて800、半分で400。60インチで850、半分425。(メーカーにより誤差あり)

テレビを置く高さは、

目線−(目線から300〜500)−テレビ中心高さ=テレビの下線の高さ

になります。その式に当てはめると、

55インチ 1200-400-400=400
60インチ 1200-400-425=375

ご購入予定のテレビボードが高さ353ですので、60インチですと2センチしか浮かないことになります。2センチしか浮かないなら置いても同じかと。55インチでも5センチ弱。また据置スタンドって、だいたい5センチくらいなので、置いてピッタリになります。

壁掛けって、TVボードより最低でも20センチは上に掛けないのと間が悪いので、無理に壁掛けにする必要ないかなと思います。

かくゆう私も、壁掛けにすべく、リビングのTVを置ける場所全部を耐重壁に補強してもらったんですが、65インチだったので、上の公式に当てはめると300ちょっとの高さに設置することになり、ボードぎりぎり、下手するとボードより下? てなことになり素直にボードの上に置いてます・・・あせあせ 無理やり壁掛けにしたければ、TVボードを10センチくらいのにしなければならず、それは変ですし、そんな低いTVボードもないし、収納も減るし・・・、だったので。


つまり、大きなTVになればなるほど、壁掛けは非現実的になると思います。壁掛けはせいぜい50インチ以下、自然な感じなら37くらいまででしょう。実際、50インチで壁掛けにしている知人はいますが、このセオリーを知らなかったようで、長時間TVを観るとなんでなのか疲れると言っています・・・。
我が家も60のTVで壁掛けするつもりでいましたが、テンプルさんのを読んで、壁掛けがムリな気がしてきました…あと、TV背面の壁一面はエコカラットにする予定です。エコカラットの上からでも壁掛け金具設置できるのかしら…金具部だけエコカラット無しにすればつけれるかな…なんて色々と考えていたら疲れてきますねf^_^;)60のTVは欲しい!壁掛けもしたい!エコカラットもしたい!諦めれない自分の性格が時々イヤになります…(ーー;)
でも、一生一大イベント、最後まで調べ尽くして後悔のないように頑張ります!
> hisakaさん
同じです〜〜あせあせ(飛び散る汗)
私もテンプルさんのコメント読んでガーン(-ロ-;)って感じです。
しかも我が家はもうあとはテレビをつけるだけの状態。
楽しみにしてたのに…涙


一応、テレビ台にテレビを置いてもコンセントは隠れる位置にしてもらいましたが…。


エコカラットの上からでも壁掛け金具はつけられたと思いますが、うちは金具をつける部分は貼りませんでした。
60インチのテレビを壁掛けする予定です。


前にテレビ周りのトピ(だったかな?)で相談させてもらったので、テレビがついたらそちらの方に写真アップします♪
同じ60インチなので参考になればほっとした顔
ちゃんちゃん♪さん

素敵ですexclamation ×2素敵なTVバックです\(//∇//)\
やはり60はキツイのでしょうかね…
先日電気屋さんで壁掛けにしたいと申したところ、テンプルさんのように説明が無かったもので、てっきり問題なしだと思ってましたf^_^;)
ちゃんちゃん♪さんは配線はどうしてますかぁ?
うちは壁中に配線用のパイプを通して貰おうと思ってます(*^^*)壁の向こうは外になるんで…
アンプを繋げたいので(^^)
ちゃんちゃん♪さんのTV素敵ですね!大きさは160cmくらいですか?
> hisakaさん
ありがとうございます〜〜ハート
テレビ台は210センチです♪

うちも壁の中に配管してもらいましたウインク
日曜に引っ越しなんですが、テレビは友達の旦那さん(電気屋さん)の時間のあるときにつけてもらうので、来週になるかと思いますがテレビがついたら写真アップします〜♪
壁掛けの意味ないかもしれませんが(笑)
てんぷるさんとても参考になるお話ありがとうございます。
我が家はまだ、コンセントはまだ変更できるので要検討です。

話を聞いてソファーに座った高さ調べなければいけないなと思いました。
実際に計測してみたいと思います。

TV周りは、皆さん苦労しているみたいですねたらーっ(汗)

壁掛けは憧れなんですけどね。もうちょっと勉強してみたいと思います。

ちゃんちゃんさん写真楽しみにしています。

わーい(嬉しい顔)
ちゃんちゃん♪さん2100ですかexclamation & questionゆとりの広さ〜ですね(^O^)うちは約1870ほどしかないので、幅1398の60を設置するとなると…
壁一面テレビ〜って感じですね…f^_^;)55のほうがいいかもですね…
先程現場監督に問い合わせた所壁中に配管設置して頂けるとのことです(*^^*)よかった☆
明後日お引越しですね!頑張って下さい( ´ ▽ ` )ノこちらは関西ですがこの週末は激しい寒のもどりとのこと、どーぞ体調くずされないように。
落ち着いてからでいいので壁掛けTVとエコカラットのコラボ画像楽しみにしてますね(*^^*)

男の修行さん、なにかと図面等だけでは難しい面がありますよね!
壁掛け憧れですexclamation ×2メリットデメリットを考えれば大半は置き方の方がいいのは自分でも分かってますが、出来るだけシンプルかつセンス良くしたくってですねf^_^;)
あと我が家の間取りでは壁掛けにしてしまうと、ダイニングで食事中のとき見れない様になってしまうので、子どもの事を考えると壁掛けの方がいいですo(^▽^)o
最近は食事中のTVウンザリなのです。。。
お互いまだまだ調べが必要とゆうことでがんばりましょう( ´ ▽ ` )ノ
明日も電気屋さん行ってみます(^^)
本日引き渡し日でした。
(写真1)アクオスフリースタイル60のテレビを設置しました。
ソファの搬入と同時にテレビも届いたので、実際にソファに座って快適な目線の高さになるよう調節をしてもらい、現場監督さん、設計さん、ICさんのアドバイスの下、無事に設置する事ができましたぴかぴか(新しい)

因みに、ソファのクッションが少し硬めで余り沈まないタイプなので、テレビ下から床までは50センチ位の所に設置してます。

(写真2)補強壁もしてます。コンセントや線などが表に出てこないように、階段下収納側に棚が入るように造作してもらいました。
TVボードを置かなくて済んだので、部屋を広く使う事ができます。
狭い家なので、リビングと寝室のテレビを壁掛けにできるように下地を補強してもらう予定なのですが、ブルーレイを設置するためには、やはりテレビボードが必要ですよねあせあせ(飛び散る汗)
テレビだけ壁掛けにしても、あんまり意味ないかも…涙
>テンプルさん

その公式、わたしのインテリアコーディネーターも、おんなじ事言ってました!!! やっぱり、プロは知っているんですね。

わたしも勇み足でテレビ台買っちゃうとこだったんですが、このトピ見てハッと思い、専属のコ―ディネータ―に確認したら、その計算式どおりだとわかったので、買う前にわかってよかったです。コーディネーターが言うには、先にテレビ台を用意してしまっているお客さんで、そのテレビ台が計算式より高くても買い直せとは言えないから、ギリギリの高さに壁付けをアドバイスするしかないと言っていたので、勇み足で買ってしまっていたら、あやうくわたしもそれに陥るとこでした。このトピで買う前に知れてよかったです! やっぱり見た目には、台とのあいだは狭くて10cm、テンプルさんがおっしゃるように理想は20cm以上離す方が綺麗だというので、ちゃんと計算して台を買おうと思います。

本当にこのコミュは勉強になりますね。

さきさん
我が家はテレビの上にブラケットで棚を付けてBlu-rayやWiiを置いていますほっとした顔

>aoiさん

横からすみませんあせあせ(飛び散る汗)
我が家も壁掛けですが、DIGAを置く為にテレビ台を使用してます。
どんな感じなのかを見せていただけないでしょうか顔(願)
> aoiさん
お返事ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
ブラケットとは自分で取り付けできる物ですかexclamation & question
私も画像を見せて頂けたら嬉しいですm(_ _)m
壁掛けにするのであれば、ディスプレイとチューナーが別々になっているものをお勧めします。
そうすれば、壁掛けしたディスプレイの下にテレビ台を置く必要がなくなりますからね!

今持っているテレビを利用するのであれば、HDMIの無線化でも出来ます。
ウチも、壁掛けです揺れるハート60インチなので下に置くと邪魔になるしわーい(嬉しい顔)
ブルーレイやゲーム関係は、作り付けのたなの中へしまっちゃいましたぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)だから、配線やむだが出てなくてスッキリしてます揺れるハート揺れるハート
うし嫁さん
さきさん

明日写メ撮りますねわーい(嬉しい顔)

ブラケットは自分で付けられますよ揺れるハート

我が家は補修に来た工務店についでにお願いしちゃいましたウッシッシ

> aoiさん
お手数おかけして申し訳ありませんあせあせ(飛び散る汗)
よろしくお願い致します。
>りあーなさん

コメントありがとうございます。
知っている人が少ないようですね。電気やさんもTVの機能を覚えるのにいっぱいいっぱいで、そこまで頭が回らないのでしょう。

私は、ICさん、インテリアショップのアドバイザーさん、共にわかっている方だったので教えてもらうことができ、恵まれていたと思います。

今後、これから計画される方の参考になれば幸いと思って書いています。りあーなさんも適切な位置に壁付けできるといいですね♪
さきさん
うし嫁さん

遅れましたあせあせ

散らかってますがふらふら
>aoiさん

写メありがとうございますわーい(嬉しい顔)

棚板が丸みを帯びてて可愛いですハート達(複数ハート)

ありがとうございました。
> aoiさん
どうもありがとうございましたカメラ
形も色も可愛いですね目がハート
良いアイデアをありがとうございましたわーい(嬉しい顔)
> hisakaさん
> 男の修行さん

こんな感じになりました〜わーい(嬉しい顔)
テレビボードは横2100、高さ350です。
テレビボードとテレビの間は250あけました。
テレビは60インチです。
間接照明は調光タイプのものにしました。

なかなか気に入るテレビボードが見つからず苦労しましたが大満足ですぴかぴか(新しい)
参考になれば幸いですウインク
ちゃんちゃん♪さん、待ってましたー\(^o^)/
ステキです〜exclamation ×2ステキ過ぎます〜(=´∀`)人(´∀`=)
高さは問題無さそうですね〜(^-^)TVボード低いのを選べば全然いけそう(#^.^#)
うぁ〜うぁ〜夢広がりました(((o(*゚▽゚*)o)))
間接照明もこれまたいい感じですね〜♪ウチは天井からのダウンライトのみなので、ごく普通な仕上がりになりそです…(-。-;
しかし、子どもたちこんなにデカTVを無視して何かに夢中…
大人はあれやこれやと試行錯誤してるとゆーのにf^_^;)www
ちゃんちゃん♪さんワザワザUPして頂き有難うございましたぁ(*^◯^*)我が家も出来るだけ妥協しないように頑張りますexclamation ×2
ちゃんちゃんさんUPありがとうございます。
スッキリしてとても素敵ですね。
うらやましい限りです。

ボードとのバランスもいい感じだと思います。

我が家はまだまだ試行錯誤中です涙

なかなか気に入ったのが見つからないんですよね。
> ゆっこさん
ありがとうございますほっとした顔
テレビボードは楽天で購入したんですが、確かジョイスタイルってお店だったと思います。
15万円くらいと手頃でした。

ログインすると、残り45件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

夢のマイホーム 更新情報

夢のマイホームのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング