ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

夢のマイホームコミュの贈与税について。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
マイホームを考え中で土地も決まり銀行の審査もオッケーでした。

足らずのお金「300万」を親から借りようかと思っているのですが贈与税ってかかってくるのですか? かかってきたらどれぐらいとか分かる方詳しく教えていただきたいです。 「勉強不足でごめんなさい」
お願いします

コメント(53)

今、マイホームの購入を決めたのですが、自己資金を親から借りることになりました。贈与とみなされないためにも借用書や金銭消費貸借契約書などが必要になってくるのですが、そういったものを用意するのにはちゃんと専門の方に相談するべきでしょうかexclamation & question作成した書類を事前に税務署に持っていけば見てもらえるのでしょうか?自分たちで作成して銀行などに振込みをして返済している証拠さえあれば、税務署の方からは贈与とみなされないのでしょうか?初めてなことでわからないことばかりですが、親に自己資金用意してもらって購入のことで詳しい方がいたら、いろいろ教えていただきたいです。親から借りて後で、贈与とみなされてしまっては・・・と。
>のんちゃんさん
 金額にもよるが
自分で契約書(金利1%ぐらいつけて)を作り毎月通帳に記帳して返していけばOK
うちも、親から500万借りる予定です。
HMの担当の方が、贈与税がかからないようにするために、借用書などの書き方など、税理士さんのところに相談に行ってきてくれて、教えてくれましたわーい(嬉しい顔)
贈与税って一番高い税金だから払いたくないですよねあせあせ(飛び散る汗)
横からすいません、私も分からないことがあり、教えていただきたいのですが・・・。

この度建売住宅を買うことになり、契約も済ませました。

最初に検討していた物件を変更し、総額が200万円ほど上がったためその部分を主人の父から援助してもらうことになりました。

この場合、父は65歳以下なので相続時清算課税制度の利用はできないため、200万もらうと基礎控除の110万引いた残りの90万に対して1割の贈与税がかかり、申告も必要になってしまいますよね??

なので、主人の父から主人へ100万の贈与。
主人の父から私(妻)へ100万の贈与。
という形にしようと思っているのですが、自分の親からでないと贈与は受けられないのでしょうか?
この方法では問題がありますか?

分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。
理解の仕方が間違っているところがあればご指摘お願いします。
かからない

と税理士さんがおっしゃってました

ちなみに
お二人のお子様(未成年でも)にもいけますよ

ご夫婦お2人
お子様3人

5人いらっしゃるなら
各100万づつ500万げっそりいけるはずです手(チョキ)


ただ前述にもありましたが一人でも複数でも数年続けると「贈与」とみなされる判例が出てるらしいです


それと
複数の人の高額の資金が家に費やされる場合は
家(土地家屋)の登記上の名義が変わってくるのでご注意下さい

だと思うんですが

間違いがあればどしどしチェック入れて下さいわーい(嬉しい顔)
相続時精算加算制度というものもあります。
上のほうでもちらっと触れられていましたが、2500万円まで現時点では税金がかからず、相続時に精算します。
よっぽど相続がある人でなければ実質的に無税になるようです。

ただ、親の年齢は65歳以上で、20以上の子供に対して、だったかな?

住宅資金のなんとか特例(忘れました)っていうのもあって、それを使えば親の年齢制限もなく、3500万円までいけます。
ただ、特例は平成19年12月31日までで終了しました。

しかし、延長も閣議決定されているようです。実際には国会審議にかかった後になるとかどうだとか?却下されたら延長されないとか?
詳しくはわかりません。

間違っていればご指摘下さい。
いろいろみなさんの意見ありがとうございます。
そこで、また質問なんですが、
例えば、親から1000万円用意してもらった場合、(諸経費込みで自己資金は800万)
家族三人なら、300万を引いた700万の借用書を作成して、税務署のお尋ねに800万を記入すればいいってことでしょうかexclamation & question
もちろん、通帳記入もします。
HMさんでは、贈与税に気をつけてと言われて、担当の人が税理士さんに聞いてくれる話はなかったのですが、お願いすればしてくれるんですかねexclamation & questionだめなHMさんももちろんありますよね。お願いできるか聞いた方がいいですかねexclamation & question

いろいろと難しいですね。。。
>のんちゃんさん
 その金額なら相続時清算課税制度を利用がいいと思う。
相続時清算課税制度は住宅購入資金に関しては特例があり65歳の年齢制限は無くなり贈与金額は3500万まで非課税になる。

相続時清算制度を利用しないのであればここで贈与税を払うより贈与金額分を出した人(親)の出した分だけ共有名義で登記をして親が亡くなった時に相続をする方法もある。年数が経てば家などは減価償却をしているので評価額も低くなっていて相続税はほとんどの人が課税されない。
あの〜私、ほんっとにわからないことだらけであせあせ(飛び散る汗)

バカバカしい質問かもしれないんですけど涙

‘税理士さんに相談する’のって…
費用はどれくらいかかるんでしょうか?

税理士事務所によって格差も激しいんでしょうか??

すみませんたらーっ(汗)
あまりに初歩的で不適切な質問なら削除くださいあせあせ(飛び散る汗)
グリコさん

住宅展示場とかで、無料相談やってますよ。
我が家は利用しました。
色々相談しましたが、もちろん、無料で答えてくれましたよ。
のんちゃんさん

我が家は金額が大きかったので放電100Vさんの
おっしゃってる、共同名義にしましたよ。
ももかさん。

ありがとうございますハート
そうなんですか電球電球
それは利用しない手はないですねあっかんべー

そういうのやってるとこ探してみますグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
>ayatomaさん
贈与税の特例、あと2年間延長になりましたよ♪ 私も心配だったのですが、延長になったので、確か2000万円か3000万円までは税金かかりません。あいまいですみません・・。 ただ、親から子への贈与だけなので、お祖母さんからだと、適用されないと思います。でも、もともと旦那様の名義になってれば問題ないのかも。

なんか中途半端ですみません・・。 特例が延長になったのは確かです。 (><;)
>ようこさん
相続時清算加算制度って期限が平成19年12月31日までで、それをまた延長にするかどうか国会で審議中…と税務署の方に聞きましたが、本当に二年間延長になったんでしょうか?
どこに詳しく書いてあるんでしょう?
我が家も援助を受けるので確かな情報が欲しいのです。
今年度中に期限延長になるんでしょうか?
『相続時清算加算制度』じゃなくて『相続時清算課税制度』です!
間違えましたあせあせ(飛び散る汗)
すみません泣き顔あせあせ(飛び散る汗)

…加算してどうするあせあせ(飛び散る汗)
>ayatomaさん
 それ贈与の可能が高い。年間30万の贈与であっても取得時の金額も大きい事からご主人の名義の通帳でであってもこれは纏まった贈与とみなされると900万なら約200万の贈与税の納付が必要があります。贈与税の申告は3月17日までですから早めの申告をお勧めします。申告しないとペナルティーで無申告課税も掛かって来ます。周りの意見を鵜呑みにしては間違いの元になります。最終的な判断は税務署です。

>かおぴさん
 相続時清算制度は2年の延長予定ですが現時点は正式に決まっていません。
おそらく通過予定
http://www.jimin.jp/jimin/seisaku/2007/pdf/seisaku-031a.pdf
♪Ayashimaさん
放電100Vさんのおっしゃる通りだと思います

税理士さんに相談すると「わからなければね〜
金額によりますがね〜 決めるのは税務署ですからね〜
どうされます?
目つけられてもね?」
申告しときます?

税務署に聞くと
即「申告して下さい」ですよね

祖母様が財産家でお亡くなられた(すいません)時には必ず税務署が資産を調べますので…その時に発覚すれば放電100Vさんのおっしゃる課税があせあせ(飛び散る汗)

全てはご自分の判断ですね

あらっあせあせ(飛び散る汗)
お名前めちゃくちゃ間違ってるし<(_ _)>

ayatomaさんでした冷や汗

携帯からなんですて 言い訳になりませんよね
ごめんなさい
>放電100Vさん
レスありがとうございます。
そうなんですよね、税務署の方も延長予定だけどまだ決定ではないと。
うちは義実家が1000万円援助してくれる・・と言ってくれているのですが、決定するのを仮定して受け取っても大丈夫なんでしょうか・・。
3月に引渡しなので今月中に資金援助をしてもらう予定なのですが、延長決定したら問題なく特例が適用するんですよね??
(義父は63歳なので住宅特例じゃないと適用しないんです。)
来年の確定申告時に税務署へ行けば大丈夫・・ってことですよね??
国税庁のHP見たり勉強しているのですが・・自信がなくて・・。
ようこさん、放電100Vさん、ともこちゃんさん、コメントありがとうございました(>_<)

やはり贈与になるんですね冷や汗さっそく贈与税の申告をしようと色々調べました!

相続時精算課税制度は、祖母からの贈与は対象外なので途方に暮れつつ税務署に相談してみたら、祖母から義母へ、義母から主人へとそれぞれ相続時精算課税制度を利用すればできなくはないと聞き、とりあえずそれで申告してみようと思っています。

ただ、義母が相続時にも900万円が相続税の対象に入ってしまうのが、とても申し訳ないのですが…がまん顔

みなさんありがとうございましたぴかぴか(新しい)
>>かおぴさん
 国税庁のHPを見ているならもう一度よく確認をしてみたら?
http://www.nta.go.jp/taxanswer/sozoku/4503.htm
昨年の末までに贈与を受けて今年の3月15日までに入居をしていれば現時点の相続時清算制度を利用できました。上のNo21でコメントにも書きましたが相続時清算制度を利用し住宅購入資金であれば贈与者の年齢制限はなくなり金額も2500万から3500万まで控除できます。

住宅購入は不動産屋、HMに高い金を払う事になります。判らなければ担当者に聞いて書類等を用意するのも担当者の仕事だと思いますよ。

>>ayatomaさん
 絶対贈与税の対象になるかは判りません。最終判断は税務署です。通常に申告をすると200万近く税金が掛かると思います。その前に地元の税理士に相談をされるといいと思います。税理士に相談だけなら1万も掛からないと思います。相談する気があるなら税理士は今の時期は忙しいから嫌がるかも知れないので早めに行動をした方がいい。
>放電100Vさん。
それが、不動産屋の担当者が頼りなくて。

それでですね、資金援助はこれからしてもらうのです。
去年までだったら相続時清算課税制度の住宅特例が適用されるのはわかっています。
住宅購入資金だと年齢制限がないこと、金額も1000万円控除分が上乗せされることも勉強済みです。

確定申告は今まで一度しかしたことないので、イマイチよくわかってなくて・・。
これから援助してもらうのですが、それは来年の確定申告で贈与税なり相続時清算課税制度の住宅特例の申告をするっていうことでいいんですよね??

一応延長の見込みがある・・ということなので、1000万を受け取って全額住宅資金に充てて大丈夫なのか。
それとも延長しなかった時のことを想定して贈与税分残しておいてほうがいいのか。
それを今悩んでるんです・・。

言葉が足りなくてすみません・・。

不動産屋の担当の人がもっとしっかりしてればいいんですけどねぇ・・。
困ったもんですあせあせ(飛び散る汗)
特例が二年延長って、決定じゃなかったんですね〜(;_;) 間違った情報をのせてしまい、本当に申し訳ありません。
 不動産屋さんに、延長決定したと言われたのですが・・。 もっと自分で調べるべきでした。 もう親(58才)から援助受けちゃって、3月頃着工なんですが、延長になるよう祈るしかない・・?
♪ayatoma さん
追記です
お金が絡むことなので、税理士さんに確認しました(笑)


『祖母から孫へこつこつ50万づつ』

孫の通帳のありかによるんだそうです(笑)

グッド(上向き矢印)要するに孫が自分でその通帳を保持し、自分の裁断で使える→税金はかからない

バッド(下向き矢印)祖母の手元にある(名義が孫であるだけで、祖母の自由にお金を出し入れできる)→かかる

ayatomaさんの場合お義兄様もかからない確率の方が高いんじゃないですか?!
支払う前に、相談されることお勧めします

いいこと聞いたんで、
うしっ、私も、今から孫にっ(っていないし、いたとしても、そんなお余剰資金ありませんあせあせ(飛び散る汗)

ちなみに、100万づつ親が子供に贈与10年も贈与税がかかる場合は
同一世帯であったり(贈与になる確率大)
とその親子関係を厳密に調べた上で判断だそうです
こわいこわい(笑)

チャペルこの判断もうちの税理士さんの判断なので
    結論は税務署です、全ての決定は自己責任でお願いしますねあせあせ(飛び散る汗)ウインク
クローバーともこちゃんさん

ありがとうございますぴかぴか(新しい)
税理士さんにまで聞いていただいて、とても参考になりましたうれしい顔

今回色々調べてみて改めて、税って細かい判断が難しいなぁと思いましたふらふら
ホント結局は税務署の判断次第なんですよねあせあせ

通帳が手元にあって本人管理であれば贈与にあたらない確率が高いのですね電球

ちなみにうちの場合は実家が遠いので通帳は手元にはなく、お金も銀行振り込みで送金してもらったので、やはり厳しいですかね…あせあせ

ネットで調べたら地域の税理士会で無料相談をしてくれるそうなので、ちょっと相談してみようかと思っていますexclamation

本当にありがとうございましたm(__)m
はじめまして、質問させてください。

現在新築購入を検討しており、家の金額は3400万、諸経費が400万ほどかかる予定です。

ただ自分で用意できる資金が200万ほどしかなく、親に1000万の援助を受ける予定です。この1000万は私の名義で口座を作ってあります。
また同じように叔母が私の名義で口座を作っておりそちらも1000万ほど入っています。

自分の名義とはいえ、みなし贈与とされることになると聞いたので申告はするつもりですが、叔母からの援助をどのように扱えばいいのか考えています。

不動産屋に相談したところ親からの1000万は贈与として申告し、叔母のほうは500万ほどは自己資産としても自分の名義なので大丈夫だろうと言われました。

このようなやり方で税金はかからないものなのでしょうか。詳しい方や同じようなケースの方がいらしたら意見を伺いたいと思います。

よろしくお願いします。
質問です。
贈与税の申告手続きを自分で行うつもりだったのですが、個人で行うのは難しいんでしょうか?税理士にお願いした方がよいでしょうか?もしも税理士に依頼するとしたら、いくらぐらい費用がかかるんでしょうか?

詳しい方の回答よろしくお願いします。
>DATKさん

税務署に行くだけです。職員が手取り足取り教えてくれます。
税金を負担する(場合によっては払わなくても良いかもしれませんが)ことに加えて、更に出費する(税理士に依頼する)のは不合理だと思いませんか?
>しょうたさん

回答ありがとうございました。特例措置でおそらくは払わなくて良いはずなんですが、とにかく不慣れなもので。自分でやってみることにします☆
分からないので教えてください。もし、親が太陽光をプレゼントしてあげるということで、現金ではなく、物でプレゼントされる場合も贈与税はかかってしまうのでしょうか?
親請求書の名前も親の名前にしてプレゼントという形でも贈与税はか
かってしまうのでしょうか?この前税務署に聞きに行ったんですけど、このことだけ聞き忘れてしまいまして(>_<)わかる方がいましたら教えてください(>_<)
贈与税は手続きをすればかからないことはわかっているんですが、所得税や旦那の扶養にならなくなるとかはあるのでしょうかexclamation & question
>>[050]
うちの場合、私の実家が援助してくれ、司法書士?だったかな?依頼し やって頂いたみたいです。高額ならお願いした方が 後々めんどくさいことになりませんよげっそり実費で、やると不備で 大変でした。うちは、一回目 建て替え義両親に援助、実費。二回目は 私の親に援助、助けて貰ってます

ログインすると、残り21件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

夢のマイホーム 更新情報

夢のマイホームのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。