ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

夢のマイホームコミュのコンクリート系メーカーで建てた方の感想を知りたい

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ただいま、2世帯住宅の建築を検討中です。(建て替えです)

当たり前の話かもしれませんが、初めての住宅購入、
初めての注文住宅ということで、いろいろと勉強しているところです。

今のところ、1階が親世帯、2階が子世帯という感じで、
完全分離型(玄関も別)の2階建てで間取りを考えております。

父親が「コンクリート系の家がいい」ということで、
鉄骨コンクリートと鉄筋コンクリートのハウスメーカーから
それぞれ見積もりをとり、どちらにしようか検討しているところです。

具体的には、
 鉄骨 → 旭化成ホームズ(ヘーベルハウス)
 鉄筋 → レスコハウス
で、坪単価的にはレスコの方がかなりお安めなのですが、
ヘーベルにもかなり魅力を感じており、とても迷っています。

そこで、もしそれぞれのハウスメーカーで家を建てた方がいらっしゃいましたら、
住んでみての感想とか、アフターサービスとか、いろんな面でのご意見を
いただければと思っております。
(レスコハウスはかなりマイナーなので難しいかも知れませんが)

また、同じような境遇の方がいらっしゃいましたら、
ぜひ情報共有というか、いろんなアドバイスをしていただきながら、
夢のマイホームを形にして行きたいと考えております。

いきなりであつかましい話ですが、よろしくお願いします!

コメント(10)

質問へのお答えでなくてすみませんが、トピックのタイトルは後からでも他の方が探しやすいように、分かりやすいタイトルにした方が良いと思いますよ。
例えば「コンクリート系メーカーで建てた方の感想を知りたい」とかですかね。
みんねえさん

気が利かなくて本当に申し訳ございません。
次回からは、ご指摘いただいたとおりにさせていただきますので、
今回はご容赦いただけますでしょうか?
>>ヘーベルにもかなり魅力を感じており

↑ここが重要なんじゃないでしょうか。
そもそもなんで、他社より高くても
へーベルに魅力を感じているのかを
シッカリと見つめてみることで、答えはでてくるでしょうし、
アドバイスも受けやすくなるのではないでしょうか?

きっとexplorerさんがほしい答えは
会社のカラーなどの外側だけに関した答えではないのでは?

P.S.
タイトルの件ですが、
はじめましてタイトルは他の人に
トピ内容を見てもらいにくいんですよ。
管理人さんにメッセで、タイトルを「○○」に変えてくださいと
お願いしてみたらどうでしょう?
みんねえさんの指摘にあるとおり、わかりやすいタイトルにしておいたほうが後々便利ですので、タイトルを変更させていただきました。
まるささん

お手数をおかけいたしましたことを深くお詫び申し上げます。
本当にすみませんでした。

ななこさん

タイトルといい本文といい、私の文章や言い回しに配慮が足りなかったことを
深くお詫びいたします。

今回の私の書き込みの主旨は、このコミュの諸先輩方に
何らかの結論を出していただきたい訳ではなく、
これらのハウスメーカーの家に住んでいる方々に、
その住み心地などについて実際のところどうなのかを聞いてみたい!
ということなのです。

もちろん、それらの意見は一つの判断材料になる可能性はありますが。

それから、値段の高いヘーベルにも魅力を感じている理由は、

家そのものの性能の高さもそうですが、設計力というか提案力が、
レスコよりも優れてるし、間取りの将来可変性も捨てがたいと考えているからです。

誤解を招いてしまうような文章で書き込んでしまい、本当に反省しております。
もしよろしけば、これからもいろいろとアドバイスをよろしくお願いします!
JJOさん

えっ!そうなんですか!?床も全部PC板と説明を受けたように記憶しているのですが・・・。

今週末に営業と会う予定があるので、問い詰めてみます!

情報ありがとうございました。
レスコの1階の床材について、メーカーに確認いたしました。

防湿コンクリートに金属のツカ柱を立て、その上に
バーチクルボード、クッション材、フローリング材
という作りだそうです。
JJOさんにご指摘いただいたとおりでした。
ありがとうございました。

営業の話では、防湿コンクリートの上なので腐ることはない
そうですが、木質には変わりないので、何十年も経てばへたりはあるのかも知れません。

うう〜む。
ハウスメーカーが決定しました。今週末に契約します。

本当に迷いました。
しまいには「無記名投票で決めよう」という案まで出る始末(笑)
最終的には、家族とよく話し合った結果、総合的に判断して
「レスコハウス」に決めました。

こんなに迷うとは正直思ってませんでしたが、結果的に2社から
見積もりを取ってみて良かったと思います。
やはり比較の対象があるというのはいいことですし、いろいろと
勉強にもなりました。(ちょっと大変でしたけど。)

今後のスケジュールは、これから細かい仕様の検討を進め、
来年3月初旬に着工、同8月初旬に引き渡しの予定です。
(解体から引き渡しまでで150日の工期を見込んでるそうです)

我が家の新築計画もいよいよこれからが本番です。
まだまだ分からないことばかりですが、がんばらねば。
皆さん、これからもいろいろ勉強させてください!
よろしくお願いします!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

夢のマイホーム 更新情報

夢のマイホームのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング