ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

連続テレビ小説「まんぷく」コミュの《最終週》行きましょう!二人で(第146話〜151話 3月25日〜3月30日 まんぷく感想トピ)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
《最終週》行きましょう!二人で(第146話〜151話 3月25日〜3月30日)の感想などお願いします。

▽▼↓関連コミュ(昔からmixiの関連コミュ機能は壊れてるので)▼▽
癒しコミュ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=890518
なつぞら
http://mixi.jp/view_community.pl?id=6342521
いだてん 〜東京オリムピック噺〜
http://mixi.jp/view_community.pl?id=6338956
あさが来た
http://mixi.jp/view_community.pl?id=6253587
マッサン
http://mixi.jp/view_community.pl?id=6188746
LIFE! 〜人生に捧げるコント〜
http://mixi.jp/view_community.pl?id=6241003
あまちゃん
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5670924
マンガやアニメの料理が食べたい
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5612557
まれ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=6218385

※こちらは朝ドラ「まんぷく」が好きな人のコミュですので、脚本、役者への批判は、
↓冒険コミュ「テレビドラマ」トピ
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=890518&id=81437337
などにどうぞ(*^^*)

※誹謗中傷・荒らしなどを発見したら、全力でスルーし(反論などせず)、管理人までメッセージでお知らせください。削除・ブロックが遅れた場合は申し訳ありませんが、我慢して必死で無視してください。

※感想以外のコメントが入ると投稿削除依頼・アクセスブロック依頼が殺到するので、ルール違反には気を付けましょう。管理人は皆さんほどは当コミュを見ていませんので、要望コメントや荒らしコメントは投稿削除依頼やアクセスブロック依頼で知る事となり、当然、削除後に内容は読めません。mixiやコミュへの要望・誹謗中傷などはメッセージでお願いします(あまりにもルール違反が目立つ人は退場していただきます)。

コメント(209)

面白い人生など存在しない

人生を面白くする人がいるだけや

鈴ちゃんの髪の毛のくるくる台風がまんぷくヌードルの台風に似てる(^_^)

ラストシーンがタイって…

連続テレビ小説「まんぷく」

ごちそうさまでしたぴかぴか(新しい)
(最終週)
今日で最終回。いろいろなことが思い返されます。

東洋ホテルで流ちょうな英語で西洋紳士に謝罪する福子。
疎開先で機銃掃射されそうになる、萬平たち。

塩づくりの時の世良の酷い仕打ち。最後にそれをやり込める福子。
武士の娘が食卓の下に隠れて食べていた缶詰。その鈴の棺桶からの「ありがとう」。

東弁護士のさわやかな登場、彼を紹介するやまね食堂の女店員が寄せた神部への恋心。
元乃木坂46メンバーの二人が役者として登用されたことに、へーぇ。
朗らかになったりつらくて苦しくなったり、面白いドラマでした。

半年間たいして投稿できませんでしたが、返信やイイネ!がとても嬉しかったです。
トピの皆様、ありがとうございました。

土曜日。

とうとう終わっちゃった。

あの歩行者天国。
ワタクシが生まれたのも1970年代だったので、皆さんの格好が懐かしくて涙が出てきました。

咲姉ちゃんもまさか最後までフェードアウトすること無かったのにはびっくりしました。

色々な意味で思い出やらが交差したとても温かい最終回でした。

個人的な話ですみませんが、かつてワタクシの祖父が百福さんと仕事上でおつきあいがあり、とても穏やかな方だったという話をしていたのを思い出します。

半年間とても楽しい毎日を過ごさせて貰えました。
ありがとうございましたexclamation

今日で終わってしまったとい寂しい限りですが、とてもいい朝ドラでした。振り返ると個人的には塩軍団たちの奮闘が、一番好きでした。
皆さんのコメントもあたたかいコメントで楽しかったです!!
ありがとうございました。

サンキュー、まんぷく!!
フォーエバー、まんぷく!!
30日 最終回

歩行者天国で「まんぷくヌードル」が売れるかみんな
心配でたまらない。
だけど、いざ始まってみたら大人気。
完売にはなるし、次の日には大人気でスーパーで100円で飛ぶように売れるという結果に。
これはその後のあの事件が入ってるのかしら?

これで、会社も安泰になり萬平さんは福子さんと旅行に出かけるから会社をしばらく真一さんに任せたいとのこと。
そして、神部さんは役員にグッド(上向き矢印)
真一さんは、咲お姉さんつながりだけど、神部さんは泥棒ですからね(笑)
でも、あの家に泥棒として入ったからのご縁だし
ここまで支えていったんですものね。
二人のいろいろな回想シーン懐かしいです。

世良さんと、萬平さん、最後も一緒に食べてましたね、ラーメン。
ラーメン食べてから親友やー(長音記号1)っていつも言ってたけど文句多いし、都合いいとこしか協力しないけどでも、この人もなんだかんだ重要な人でしたねー(長音記号1)

最後に旅行中の福子さんから鈴お母さんに手紙が。
咲お姉さんと一緒になんて、わろてんかの藤吉さんみたいあせあせ(飛び散る汗)
たくさんいろいろな麺をたべてまた萬平さん発明されるのかな?

いよいよ今日で終わりですね。
主題歌が大好きなドリカム、長谷川博己が出るということで見始めたこのドラマ、鈴お母さん役の松坂慶子のうざさが面白かったり、話も展開良かったし、脚本でとっちらかったり、伏線が回収されず更に撒き散らしたりもなく、当初の話がいきなり終わるなんて不完全燃焼で終わらなくて良かったです。

確かに史実とはいえ、何回も投獄されてなかなか釈放されないシーンが続いていたときは観るのかつらかった。

そして、ここのコミュのみなさんとのやりとりや、いろいろな話を聞けて楽しかったです。
がっちゃんさんのチキンラーメンのトッピング見るの楽しみでした。
ありがとうございました。

次回は、主人公が嫌いな女優さんなので今のところ観るのかどうか、ひとまず初回みて考えてみようと思ってます。(話が面白くなりそうなら観るかも)
では、みなさんお元気でー(長音記号1)exclamation
また、お会いすることがあればよろしくお願いします。ありがとうございました。


>>[172]
>かつてワタクシの祖父が百福さんと仕事上でおつきあいがあり、とても穏やかな方だったという話をしていたのを思い出します。

おお、そうだったんですか。
他の情報でエキセントリックなキャラクターだと得ていたのでおじいさまは違う一面でお付き合いがあったのかもしれませんね。

(世良さんのキャラクターと萬平さんのキャラクターは、安藤百福氏それぞれの性格を二分したらしい)
>>[169]

橋本マナミさんの泣きぬれた表情とコメントに、ますます彼女を応援したくなりました。彼女の売り方、本人としては本意ではないんだろうな、とたびたび感じたんですよね…
>>[168]
これ、参加できた人、いいですね。この日でオールアップの役者さんのあいさつも聞けたようですし。
土曜日 たいていの朝ドラの最終回は、成功した後の過去の回想が多いから、最終日に飛ぶように売れるまんぷくヌードルを見られたので、とってもとってもよかったです
泥棒に入った神部くんが、舞い戻ってきて笑顔で忠彦さんの帰還を喜んでるシーン 好きだったな
そしてなんと言っても真一さん!! 穏やかで誠実感あふれる人でよかったです
まんぷく最高 幸せな気持ちになりました
皆様もありがとうございます またお会いできること願っています
>>[153]

そうです!!
桐谷が頼んでるのに引けを取らないくらい海苔の特盛です 笑

なるほど!
「盛り上がって」きてますね 笑
上手いこと言っていただけてありがとうございます!!

ただ海苔多過ぎてさすがに食べにくくはありました 笑

こちらこそ
毎日自分の食べてるラーメンや
イジりつづけた感想にコメントいただきまして
ありがとうごさいました!

そうですね!
福子と萬平ちゃんは
ドリカムの歌詞のように
これからも
互いに「あなたとならトゥラッタッタ」
という感じで仲良くやっていくように思います!
半年間楽しく見ていました。
ドラマでもアカデミー賞じゃないけどドラマアワードみたいなのありますよね?
助演女優賞は鈴さん役の松坂慶子に!と思います。
台本の台詞だけ見たら凄く嫌な事を言っているのに全然そんな気にさせなかったのはキャラ設定の上に松坂さんの演技が素晴らしかったのだと思います。

ひとつだけ。
結婚が全てではありませんが、野呂さんもお店の成功だけじゃなくて奥さん(恋人でも)が出来てほしかったと思いました。

明後日からの夏空、楽しみにします。
芦田愛菜ちゃんもお疲れさまでしたですねスマイル
同じ年の息子が居るので。しっかりしてるなぁ顔(笑)
福子と萬平の二人で行きましょう!!!

いよいよ
歩行者天国でのまんぷくラーメンの路上販売が始まる。
ところでそこのウサギの着ぐるみって
・・・・
もしや愛之助?!

小野塚が落ち着かない様子で
森本に八つ当たりしてる。
いやいや、小野塚にしては珍しいな!

武士の娘が仏壇に手を合わせ内田有紀にお願いしてる。
いやいやいや!!!
観音様が仏さんにお願いとかおかしいから!

ゲゲゲのところでは
要が福子がいるから大丈夫と語り
大介が福子がいるからなんなの?と指摘されると
まんぷくラーメンの時も福子と萬平ちゃんの二人三脚でやりとげ
萬平ちゃんは天才だが福子がいなければ花が開くことはなかったとのこと。
だな!
世間からはルンペン扱いされつつも
福子がなんとか支えてたもんな!

そんな中、立花家に福子から電話。
客がまんぷくヌードル食いまくってるらしい。
おー!!!
よかったね!

お湯が間に合わないレベルらしく
桐谷が手間取ってる。
いやいや、桐谷!!
ちゃんとお湯は準備しとけや!

白薔薇ではそのニュースをテレビで知ることになり
マスターも牧瀬も敏ちゃんもハナちゃんも
それから一応名木と彼女も喜んでる。
いやぁ!
マジでよかったわ!

そんな流れから
各々からまんぷくヌードルのご注文。
マスターから
ユーユーユーユー
オッケーらしい。
まぁまんぷくヌードル、オッケーなのはいいけど
いい加減安く卸してもらった方がいいよ!

結果、この日用意したまんぷくヌードルは完売。
おー!!
やったな!

その晩の立花家
幸の世代としては
まんぷくラーメンはファッションになるとのこで
萬平ちゃん、それに気付かせくれたのは源と幸らしい。
まぁ新しい価値観を知るというのは確かに大事!

すると武士の娘がまた口を挟み出し
うかれてはダメらしく
有頂天になっては次に悪いことが起こるとのこと。
いやいや、まったくうかれてないから!

その後、武士の娘の予感は
・・・・
的中しなかったらしい。
だな!
というかいつも当たってねーから!

どこからも注文が入り
まんぷくヌードルは大ヒット商品へ。
おー!!!
それより白薔薇にはガチで格安で卸してあげてな!

萬平ちゃんが福子に語る。
60にもなってまんぷくヌードル作れたのは
福子が居てくれたお陰らしい。
それは確かにな!
というかそれまでの発明も福子なしにはあり得なかったからね!

すると福子から
これで終わりじゃないだろ?と振られ
萬平ちゃん、福子が居てくれる限りこれからも続くらしい。
なるほど!
まぁ正確には福子が望む限りはという感じもするね!

まんぷく食品では
小野塚、萬平ちゃんがその年になってまんぷくヌードルを発明したことを尊敬するらしく
照れくさくて言いにくいが
出会えた縁にありがたいと思ってるらい。
なるほど!
咲姉ちゃんのお蔭だね!

神部も便乗し、そう思ってるらしい。
まぁ神部は昔からそうだもんな!
正直、度が超えてるからアッチ系かと疑ったこともあったわ!

すると萬平ちゃんの方こそ
ありがたいらしく
二人との思い出を思い出し包容。

まぁ小野塚はとにかくしっかりした人だったよな!
ただそんな小野塚だけに
逆に桐谷とのあぶない刑事ごっこが一番印象的だったわ!

まぁ神部は泥棒!

そして萬平ちゃんから
二人にお願いがあるようで
まんぷく食品を小野塚に任せたいらしい。

というのも福子と萬平ちゃんで
世界の麺を食べに行く旅に出るらしい。
なるほど!
先日言ってた話だな!

それについて桐谷
そんなことに意味はないとか言っており
社長自らまんぷくヌードルの販売の陣頭指揮しろとのこと。
いやいや、桐谷のやめとけは基本、当てにならないから!

そして25年前から一緒にラーメン食べた親友だから言ってるらしい。
まぁ親友って桐谷が勝手に言ってただけなのに
萬平ちゃんもわりとその気なんだよな!

しかし萬平ちゃん
まだまだ60だから
前を向いてることを伝えると
桐谷もさすがに感心し
萬平ちゃんのことが大好きらしい。
なるほど!
萬平ちゃんはどう思ってるか知らないが
個人的には桐谷のこと
・・・だったな!

季節は巡り
立花夫妻は旅に出掛け
武士の娘が手紙を読み上げてる。

クアラルンプールってどこ?!って咲姉ちゃんに訊いてる。
いやちや、自分で調べましょう!

武士の娘的には
いくつになってもあの二人は変わらないらしい。
いやいやいや!
一番何も変わらなかったのは
武士の娘だから!

というかここで咲姉ちゃん登場。
おー!!
個人的には後半レギュラー状態だったのは嬉しいかったわ!

福子と萬平ちゃんの
麺料理の旅は続き
二人の夢はこれからも続くだろう!

おしまい!!!
NHK公式ホームページでupされました。
「ヒロイン福子役・安藤サクラさんより、半年間応援してくださった皆さまへの感謝のメッセージです。」
https://www.nhk.or.jp/mampuku/

泣きながら語る姿にほろりときました。
行きましょう、二人で…

ってタイ旅行を差してたのかも飛行機


鈴さんが本編ではつまりは不滅の人物だったという設定もまた趣があってよかったです。


一番最後の一枚はサクラさんの実娘だとしたら視聴者の立場からして一番のサービスショットでした💕


あっという間の半年でしたが皆さまお疲れさまでしたクローバー



…さて平成最後の生さだを観て寝やう。


(…えっ?)
>>[190]
ピンクのウサギさん!兎
加地谷社長ですねぇ〜!兎
>>[179]
ここに参加したら 一生の思い出になりますね!
楽しかったです!兎
ありがとうございます。風船兎
最終回
史実があるというか実際今食べている(ロングランヒット)のカップヌードル創業者の話だから
最後成功は分かっていたのに萬平さんは幻燈機とか塩とかダネイホンとか作っててなかなかラーメンに行かないしうまくいきかけるとすぐ誰かに騙されたりはめられたりして投獄・・戦争もあったしともすると重苦しくなる要素が多かったのに福ちゃんの献身的なぶれない萬平さんへの絶対的信頼と明るさ強さ、鈴お母さんや世良さんのちょっとめんどくさい人なのに憎めないキャラなどにより救われていたし安藤サクラさんの演技、芦田愛菜ちゃんのナレーションも素晴らしかった。
 そしてここの皆さんとのやり取りがとても楽しみで。

最後まで鈴さんが健在で萬平さんと福ちゃんも初デートのように二人仲良く世界の麺をすすっていて
他の人たちも笑っていていいラストでした。

終わってしまってもう福ちゃんたちにもこのコミュでもあえなくなるのは寂しいけれど
また次かその次か、のドラマで会いましょう!

ありがとうございました(*^_^*)
まんぷく終わっちゃいました、高校3年の時、市民プールのバイトでカップヌードルの自販機の製品補給をしてたことを思い出しました、使い方がわからないお客さんに使い方を教えながら売るんです、買ったら蓋を開けてからセットしてお湯を注ぐのがわからないお客さんが多くてそのままセットする人が多かったです、そのバイト代を元にハスラー250というバイクを買いました、街中では銀河鉄道999とゴダイゴが流行ってたなあほっとした顔
終わってしまいましたねぇ

赤津が骨折で出たのも
おおっ!!ってなりましたが

最後の最後にラブリンうさぎちゃん!風船風船

買い物に行ったらレジ前の人がチキンヌードル大量買いしててテレビの影響?って思ったりして(*´ω`*)

私もカップヌードル食べたくなりました

ずっと見てたけど
こちらはちょっと書けない時期もありましたが
読むのも楽しかったです!

ありがとうございました





半青の鈴愛に続き、まんぷくヌードルとも自分が同級生だった事に驚きました。

五歳位の時からしょっちゅう地元のスキー場に行っていたのですが、
昼時は食堂が混むからと家族でカップヌードルを持って行き食べてたのを思い出しました。

歩行者天国もお祭り気分で楽しかったな〜。
生まれる前までは『持ち運び出来て常温長期保存可、食器不要で手軽な食べ物』ってなかったのか…。

萬平(百福)さんの発明の前と後では本当に日本の食文化が変わったんだと実感しました。

世界の麺旅行も実際、行ったそうですよね。

以前も書きましたが、実話を元にしているので内容も安定していたし、
萬平さんの逮捕や戦争の悲惨さも描かれていたけれど短めだったし、
福ちゃんの前向きさや周りの人の温かさもあり
悲しいお別れもほとんどなく、朝観るドラマとしては本当に良かったです。

皆様、本当にありがとうございました!

なつぞらでも宜しくお願いします!
あとがき

先ずはじめにこのコミュにてお世話になった方々ありがとうございました。

いいねやコメントをいただきまして
毎日書き続けるにあたりモチベーションになっておりました。
感謝申し上げます。

半年間、151話というのは
やはり一つの達成感がある。

本作は日清をモデルとした
ヒロイン福子が世の中の役に立つものをつくりたい萬平を支え
チキンラーメンさらにはカップヌードルを作るまでの物語だった。

とにかく全体的に安定した朝ドラの印象で
あまりイラつくことがなかった。
まぁ武士の娘や桐谷といった厄介なキャラも居たが
それはそれで癖になっていた!

それから主要メンバーのほとんどが健在のまま終われたのも良かったかなと思うところ。
まぁ最後に武士の娘は残念ながらと思わせつつも
まさかのお元気!!!

また序盤で亡くなった咲姉ちゃんも夢枕という形で
特に後半は頻繁に出てきてくれ
個人的にはわりと世代なので結構あがった。

これまでの朝ドラでも
内助の功的な嫁さんの話は数々あったが
その中でも本作まんぷくの福子は
飛び抜けてた印象で
旦那がルンペン扱いされても
はねのけた精神には頭が下がった。
福子のプラス思考には
こちらも前向きになれた気がする半年であった。

そして個人的な話ではあるが
まんぷくラーメンが出来上がる辺りから
チキンラーメン食べ始め
安いのが売りなのに
色々合わせてたら結果高くなっていたのもいい思い出である。

今後、カップラーメン食べる時には
まんぷくを思い出すだろう!

最後に一つ疑問なんだが
・・・
香田家の長男と次男ってどうなったんだ?!

それからなんだったんだ!
レオナルド!
>>[198]

毎日コメントお疲れ様でした。

鈴さんの生前葬のシーン、一時停止して出席者確認しましたが、
香田家長男・次男は居ませんでした!
海外暮らし設定?
少しで良いから説明欲しかったですよね!
唯一の未回収モヤモヤかも。

レオナルドも本当にあまり意味が…以下自重。
何かに絡めてオチをつけて欲しかったです!
>>[198]

武士の娘、幸田家の男二人の孫に「ありがとう」言えてないのに大満足でしたよ(^_^)
>>[199]

ありがとうございました!

なるほど!
武士の娘の生前葬に
やはり香田兄弟不在でしたか!
もはや設定から居なくなってる感じになってますね 笑

レオナルドはそうなんですよ
何事もなく帰ってましたね!
そこそこイジらせてはもらいましたが 笑
よく分からないキャラでした!
>>[200]

武士の娘から完全に忘れられてますね 笑
なんとも気持ちの良い終わり方だ〜〜(*´-`)
家族って素晴らしいぴかぴか(新しい)
>>[183] 野呂さんも、そうですね!忘れていました!誰かと結婚して終わってあげてもいいのに(*^^*)
浅間山荘事件で、何日も山にこもる警察官が寒い冬の浅間山でカップヌードルを食べて暖をとりお腹を満たす映像を見た視聴者が、カップヌードルを買い出した!という説も以前にテレビで観ましたが。

歩行者天国で火がついたんですね(*´-`)ぴかぴか(新しい)

万平さんの何度失敗しても諦めない不屈の精神、見習いたいです!
あのぉ〜〜こちらのコミュニティと同じ管理人さんの【なつぞら】に参加したいのですが、たどり着けません。教えて下さいm(__)m
>>[206]
このコミュの中に「なつぞら」のトピックがありますので、そこのリンクから一発で飛べますよ。またはmixiトップから「なつぞら」でコミュニティ検索してください。
「なつぞら」コミュでお待ちしてます。(・∀・)
>>[206]
このトピックの本文に貼ってあるので、
トピックのトップの「もっと見る」、をタップすると飛べます。

ログインすると、残り176件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

連続テレビ小説「まんぷく」 更新情報

連続テレビ小説「まんぷく」のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。