ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

リアル脱出好きが好きなものコミュの遊ぶべきデジタルゲーム

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ポートピア連続殺人事件
オホーツクに消ゆ
ゼルダ全部
レイトン
ドラクエ
FF

コメント(70)

ざくっとですがこれまでのまとめ。
僕が個人的にやっているものに〇をつけました。
やってないもので「おいお前!これは絶対にやっとけよ!!!」ってやつがあればおすすめくださいませ。

ポートピア連続殺人事件〇
オホーツクに消ゆ 〇
ゼルダシリーズ〇
レイトン 〇
ドラクエ 〇
FF 〇
シュタインズ・ゲート
極限脱出 9時間9人9の扉 〇
ZERO ESCAPE 刻のジレンマ
極限脱出ADV 善人シボウデス 〇
アナザーコード 2つの記憶 〇
ウィッシュルーム 天使の記憶 〇
レイジングループ
カオスチャイルド
EVER17
ルートダブル
428 〜封鎖された渋谷で〜 〇
ゴーストトリック 〇
ダンガンロンパ1、2、3
Florence 〇
ライフイズストレンジ 〇
The Unfinished Swan
神宮寺三郎 夢の終わりに 〇
Portal1、2
スーパーマリオ オデッセイ
スナッチャー 〇
ポリスノーツ 〇
ANGEL WHISPER
Lifeline
レプリカ ( Replica )
ペルソナ5
Beat Saber
イヴ バーストエラー 〇
クロス探偵物語 〇
スパイVSスパイ
MYST 〇
七つの秘館
鈴木爆発
SIREN
Rez INFINITE
慟哭
YU NO
アストロノーカ
影牢〇
セクシーブルテイル
シルバー事件〇
花と太陽と雨と〇
雨格子の館〇
L.A.ノワール
メタルギアシリーズ〇
トリックロジック〇
moon〇
UFO〇
L.O.L
エンドネシア〇
チューリップ〇
ICO〇
ワンダと巨像 〇
UNRAVEL
銃声とダイヤモンド
ヘビーレイン
トリコ
大神〇
アンダーテール
デビルサマナーソウルハッカーズ
クロノトリガー〇
ゼノギアス〇
ブレイブリーデフォルト
ヴァルキリープロファイル
リンダキューブアゲイン〇
アランドラ
Threes〇
パレット
街〇
かまいたちの夜
MOTHER
オクトパストラベラー
FRAMED
たけしの挑戦状
>>[32]
アクションが大丈夫なら絶対Undertaleおススメです!
Undertaleは、ドット絵のレトロな雰囲気が素敵なRPGで、いろんなハードで出てるし価格もお手頃です!

リアル脱出との類似点は
・道中にパズル要素がある
・こちらの行動や選択一つ一つにゲーム側から反応が返ってくるので、プレイヤー毎にゲーム体験が違う
・ネタバレが致命的 絶対に下調べしないで、まずは1度自力でEDまで行って欲しい

年内には新しくSwitch版も出るみたいですよ。
パレット懐かしいですね。個人が作ったツクール系ゲームでコンシューマー化された最初のゲームだったような気がしてます(確か!)

僕はフリーゲームの中では見えない銃口というゲームに中学の時にはまっていました。
いわゆるソウのような脱出ゲームなのですが、部屋を探索する中で
徐々にその世界のルールが明らかになるというシステムに興奮した記憶があります。
ストーリーのどんでん返しも見事でした。
http://baron.s56.xrea.com/image/mienai/mienai.shtm
>>[32]
YU-NOはぜひやって欲しいです!
加藤さんがやれば斬新な脱出ゲームを生み出すきっかけになりそうなので!!!
長い(50hくらいに?)、女性に奨めにくい、後半はゼノギアス的な尻すぼみ、という欠点はありますw
若人には申し訳ないが、ファミコン世代推参!
■スウィートホーム(CAPCOM1989 ホラーロールプレイング)
同名の邦画をゲーム化した作品。プロデューサーはなんと、故・伊丹十三監督本人。
そのエグさとシュールさ故に、少年期にプレイしてトラウマとなった人間は数知れない。
が、システム等も斬新で、今見ても良く出来ている。たいへんよーく出来ている。
後の大ヒットとなるバイオハザードのコンセプトの大元は、この作品である…との噂。
Minecraft(マイクラ)

ちょっとジャンルが違うかもしれないんですが、
何でも自分で作れる世界です。
そしてエンディングが凄く深い…
マイクラで脱出ゲーム作ってる方も結構います。
あっ、メタルギアシリーズやってたんですね!なんだ〜!私の見逃しでなければバイハザがない…?
>>[32]
シュタインズゲートは絶対にやった方がいいです!

今のADVを語る上で、この作品無くては語れません!
>>[32]

Lifeline 是非やっていただきたいです。
アドベンチャーゲームなんですが、スマホの通信機器として側面を上手く使っていて、段々と日常が侵食されている感じが味わえます。
数日でプレイできる手軽さもいいです。
>>[32]
Portal1、2はめちゃくちゃオススメです!
「なぜ謎を解かないといけないのか」の理由付けがとても良くできています
PSなら
Ark
オーバーウォッチ
フォートナイト
ディアブロ3
とかですかねー(*´Д`*)
トピ外で、YU-NOとUNRAVELとゼルダを薦めた者ですが、追加で2つ。

「ひぐらしのなく頃に」
もストーリー全体が謎解き的なところがあって、
面白かったです!

「スプラトゥーン」
脱出ゲームとは全く関係ないのですが、なぜか自分も含め脱出友達の間でハマってる割合が高いです!
The Stanley Parable
決められたストーリーに従うのか、逆らうのか。

steamで購入ができ、英語のゲームですが日本語翻訳のModがあります。
多く語ると「勿体ない」のでぜひプレイしてみてほしいです。
謎解きとは異なりますが”ある意味”脱出ゲームです。
>>[32] 9時間9人9の扉と善人シボウデスの伏線が回収されるZERO ESCAPEはプレイしておいて損はないと思います
アクションですが「ラムラーナ」はかなり謎解き要素が多いですよ。
ヒラメキパズル マックスウェルの不思議なノート(DS)

ストーリー性はありませんが、各面ごとに主人公が置かれている状況としなければならない課題が提示され、そこへタッチペンで入力したアイテムを出現させて解決していくというもの。
正解は一つではなく、全く一つではなく、登録されているアイテムは2万以上。かなりフリーダムです。
>>[32]
RPG なので時間が許せばですが
・ペルソナ5
今までのシリーズファンも、新規ファンも魅了しました。
これをやってる人に好きなRPG三つあげろと言ったら、必ず入るんじゃないですかね。
戦闘のテンポの良さカッコよさ、ストーリーの見せ方が秀逸です。

・ブレイブリーデフォルト
スクエニが体験版を出してユーザーから意見を聞いて、それを反映させていく。という手段を取った作品。
戦闘行動を前借りするという斬新なバトル。
そしてストーリーは驚きと感動に溢れてます。
「これはFFではない」

蛇足ですが、これの続編のブレイブリーセカンドは転けてしまった感があります。
個人的な解釈ですがユーザーとの距離感を間違えたのが、一番の敗因かと思っています。

そして今度でるオクトパストラベラーもユーザーの意見を取り入れるというスタンスの作品なので、今度こそと期待しています。

・MOTHERシリーズ
自分が勧めたもので恐縮ですが、、、
そして古いのでプレイすることが難しいかもしれませんが、、、

映画「スタンドバイミー」の雰囲気をゲームにしたような感じです。
初見のプレイでも、何故か懐かしさを感じるのではないでしょうか。
出てなそうなのを色々!

●謎、パズルが面白い
チョキッとスニッパーズ
フェズ
ilomilo
タイポマン
ディディーコングレーシング
バンジョーとカズーイの大冒険 ガレージ大作戦
Braid

●ミステリアスなやつ
フィンチ家の奇妙な屋敷でおきたこと
Year Walk 最後の啓示
INSIDE
Gone home
Everybody's Gone To The Rapture -幸福な消失-

●とてつもない物語体験系
Her story
人喰いの大鷲トリコ
レッド・デッド・リデンプション
ニーアオートマタ
Fallout3,4
Skyrim
Mass Effectシリーズ
バテンカイトス2
P.T.
バリアントハートザグレイトウォー

●その他
Teraway (ペパキン好きはぜひ!)
影牢(追跡者X好きはぜひ!)
■サラダの国のトマト姫
ポートピアなどと同様、コマンド選択式アドベンチャーゲームの初期作品(1984)
カボチャ大王にさらわれたトマト姫を救出すべく立ち上がったキュウリ戦士の冒険譚。
登場人物はほぼ擬人化された野菜。世界観もメルヘンチックでコミカルですが、 設定やお話の要所要所が結構シリアスなので、何とも言えぬシュール感がありクセになります。
3DSのニンテンドーeショップのダウンロードで500いくらと値段もお安いので、 世知辛い世の中でお疲れのオトナの方々は癒されてはいかがでしょうか?BGMもいいですよ。

【注意】3Dダンジョンがあるのですが、オートマッピング機能はありません。 苦手な方はメモ書き必須。脱出ゲームやゲームブック好きな方なら寧ろ好物かもしれませんが。
YU NO好きもいらっしゃるみたいですね〜
あと、リトルナイトメアはオススメですね〜
脱出アクションになるのかなぁσ^_^;
「ダンジョンメーカー」ってスマホゲームみなさんやってますか??
ボードゲームが好きな人や、パズル的な思考がもとめられるゲームが好きな人は
もれなくドハマりすると思いますのでぜひプレイしてみてください。
個人的にはスマホゲーで「Downwell」以来のヒット作でした!
「Gorogoa」

さくっとボリュームの閃きパズル。アート性高くて言語依存しないタイプの謎。
神話のような不思議な世界観に浸りながら解けます。面白いです!
Switchかスマホアプリどちらでもできます〜。
「Detroit: Become Human」PS4 2018/5/25発売
https://www.amazon.co.jp/dp/B07B6CLVR8

ものすごい分岐ボリュームを誇る最新のアドベンチャーゲームです。

アンドロイドが普及した未来のデトロイトを舞台に、
「変異体」と呼ばれる意思を持ったアンドロイドたちの出現の謎をめぐる物語です。

映画並みの精緻なグラフィックや引き込まれる設定・キャラクターはもちろん素晴らしいですが、
限られた時間で幾度もギリギリの選択を迫られ
その選択により主人公たちが全く違う物語を歩むことになるので、
ゲームなのにその世界に対する責任感というか、没入感が凄いという点が
リアル脱出ゲームに近いかなと思います。

また、プレイ後にプレイヤー同士であそこをああすればよかったよね!とか
そっちはそんなことしたの!?といった感想戦をするのが楽しいのも通じるものがあります。
(各人全然違う話になっているのでびっくりしますよ!)

後者の楽しみのためには、発売直後で盛り上がっている今やるのがベストだと思います。

トレーラー
https://www.youtube.com/watch?v=hbW-nYqdQjE
弊社の堺谷さんがおもしろいと言ったので、昨日から「レイジングループ」をやりはじめました。
おもしろいといいなー。
アプリの話題も出ていますので1件紹介をさせてください。bocchiというスマホゲームです。
個人的には名作なんですが話題にも上がらずかなり埋もれています。
SNS風の掲示板で自称ぼっち達とのやりとりをしながら謎解きを絡めつつ物語が進行していきます。キャラクター同士の繋がりや終盤の怒涛の展開が神ってます。謎解き意外のストーリー部分も素晴らしいです。
レスポンスが悪い点を除けば(短縮できない)本当にオススメです。最終的に登場キャラクターが大好きになると思います。私はなりました。
無料でダウンロードできますので是非やってみてください。
デトロイトを今PS4でダウンロード中。
体験版はとてつもなく面白かった!

レイジングループはエンディングまでみたけど、かなりの力作という印象。
歴史的な名作ではないけれど、こういう力の入ったアドベンチャーゲームがリリースされてるのは嬉しい限り。
ゲーム好きなんだけど、やっていないゲームが多いので
皆様の感想はとっても参考になっています。
今更(今から)でもぼちぼち遊んでみようと思いました。
4ヶ月ほど前に書いたメタルギアとコラボして下さいっていうコメントより前にきっと考えてらっしゃったと思うのでコメントみてほくそ笑んでいたのでしょうね!!!コラボありがとうございます!!!!地方民なのでタイミング次第では出来ないかもしれないけどうれしい!!!

ログインすると、残り40件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

リアル脱出好きが好きなもの 更新情報

リアル脱出好きが好きなもののメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。