ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Wisyコミュのいよいよ本日です!!!7月29日 WISY 5TH PARTY “WRITE&DRAW”

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
7月29日 WISY 5TH PARTY “WRITE&DRAW”

CAFE&BAR CELL BLOCK

西区南堀江2−13−26

06−4390−6912

アドレス→http://sound.jp/losstime/

MIXIコミュ→http://mixi.jp/view_community.pl?id=287435

OPEN 19:00〜
CLOSE 24:00
当日 3000yen1Drink+Food(5品)
前売り2500yen1Drink+Food(5品)

food 5品 
?ツナとミズナの冷製パスタ
?ブルスケッタ
?チキンのトマト煮込み
?牛肉のカルパッチョ
?セルブロック特製サラダ
 の予定です。

(若干の5品のfoodの変更はご了承下さい。)

今回は “WRITE&DRAW”をテーマに2人のペイントアーティストによるライブペイントで空間を絵描きます。
さらにBluck Musicバンドによる生演奏で「目」と「耳」を使う五感を刺激する夜を演出します。

〜「カク」「書く」「描く」〜
今回はオーバーライド(帽子屋)とも協賛して、南堀江店で店長勤務している馬場公史さん に「書く」アーティストとして出演もらいます!
もう一方のアーティストの水野宗治さんにryowta-kanasakiの音とともにペイントで「描く」を表現します!
「カク」ことの大切さが心に響けばいいなと、、、パソコン、携帯、メール などIT発達で、手紙など文字や絵をかくことが少なくなってきている時代です。
心にそれぞれのメッセージを刻んでみてはいかがですか!?

そして今回はJAZZの生演奏 ↓

〜“Colorのまぼろしカフェ”〜
ソウルシンガーのDavina Robinson & T.MurataのFolky Funky Duo の『COLOR』にr.l.Mimoruと『hot hip trampolin school』のsax.G.Sato Ba.Satoshiさんを迎え、グルーヴィーでファンキーなBluck Musicをお届けします!


しかもくじ引き形式でアーティストさんがデザインしたオーバーライドの帽子プレゼントします!!
さらに当日浴衣着てきたら¥500offの特典付きです!!

2Fでは、1周年を記念したアパレルブランド『kern(ケルン)』のコレクションを展示をします。

アパレルブランド『kern(ケルン)』のコミュです↓

http://mixi.jp/view_community.pl?id=661653


前売りチケットは会場のCELLBLOCKと帽子屋オーバーライド 南堀江店で購入可能です。

パーティーに関する問い合わせ 
kern事務所 0665351801

チケット販売 問い合わせ
会場 CELLBROCK 0643906912
帽子屋OVERRIDE 0661107351



アーティスト インフォ ↓

Baba koushi / 馬場 公史

19年間『書』活動を続けている書人。
高校、大学を書道での推薦枠で進学し、世界中の書道人が集まる『国際書道展』で1996年団体の部で優勝。
個人の部で大賞2位という華やかな経歴を持つ。国内の二代流派の一つ『毎日展』にも出品し続けている。
その他に橋桁の名前を書いたり、を通じてのボランティアとして賞状の作成なども行い、様々な形で書活動に
携わる。
一方彼の作品は芸術面での評価も高く、音楽との共同LIVE制作など白と黒のART的表現方法としても
『書』を表現。
現在は、over ride 南堀江店店長として勤務。


MIZUNO Muneharu / 水野宗治

(Total Art Communication PLACEBO、Blank Lab所属)
描くという行為への執着心から、あえて具象抽象
などのカテゴリに限定されない絵画を描く近畿大学の
芸術学科生。
またその場の空気や音や観客から生み出される偶発を
描き、グラフィティでも絵画でもないペインティング
というジャンルを突き詰めるライブペインターとしての
一面も見せる。
現在ライブペインティングは単独でおこなう他、
2005年8月に絵描き8人による大作を筆頭に
複数名のアーティストやミュージシャンたちとの
合作も数多く披露している。

ryowta-kanasaki 《Voice Sound Art》
(Total Art Communication PLACEBO所属)

大阪芸術大学研究生として日本コンピューター音楽協会会長
である上原和夫氏に師事。
2005年半ばよりサンプリング素材として「声」に注目し、
自らの声のみによる楽曲を制作。
声音楽処女作品「人間」がContemporary Computer Music
Contest 2006にて入選。
現在、月2回程ライブを行い、ラジオ番組や劇団への
楽曲提供も行っている。
その世界観は自身のホームページ(http://ryowta-k.lar.jp
でも大いに披露している。


DJ&VJ ↓

DJ TAKU−HERO (INFINITY, ELELEL )

2ManysDJ'SのRockをベースに縦横無尽にジャンル関係なくMIX、MASH UPするDJスタイルに影響を受けて、本格的にDJを始める。CDJを3台駆使して現場でMASH UPするDJ Playをモットーにしており、WISYのオーガナイズの傍らにINFINITY(SAZAE)、ELELEL(NOON)、のレギュラーイベント中心に様々なイベントで活動中☆


DJ Yuzi  (ELELEL http://www.geocities.jp/elctro_disco/)

中学の終わり頃、電子音楽の生音には無い深い「哀愁」の揺らぐ音に泣く程感動。ごくまれにTVで特集されたラヴパレードやレインボー2000等の衝撃的な映像/音楽に感動し、高校生活を部活と哀愁音楽に費やす。エレクトロを主軸にブレイクビーツ、アブストラクト、ジャズ、クラシックなどを、わざと意識して知識を持ち込まず、無造作にかじりつく事約5年…。hiphopの「積み上げ方」にpunkの「壊し方」を日々ねるねるね〜るね!!


DJ POPO (Mirriam) AND more.........




VJ take be MK &GOJYO(CDTV)


宇宙からの信号をキャッチし、視覚化発信する銀河系女の子VJユニット。
アーティスティックなLisaとメランコリックなMikuの感性をMIXさせフロアを彩る。
2005年結成後、関西を拠点に数々のPartyでVJplayを展開する。クラブVJに限らず
ファッションショーVJやグラフィックデザイン、ショートムービー制作等活動範囲は様々。



@STAFF@

SEBA
BOMB
JYOJI& MORE........


掲げるテーマは「アート」

ライブペインティングです。

それにjazzの生演奏...。


果たしてミスマッチングなのかどうなのか?

DJとVJの音と映像がどう絡み合うのか?

当日あなたの目で是非確かめて下さい。


場所は閑静な北堀江2丁目、『CELL BLOCK』というカフェで行いま

す。

通り慣れたいつものたちばな通りを超えたそこはちょっぴり

落ち着いた大人の世界。

暗めの照明がいい感じのお洒落なところです。






ぜひお越し下さいませ!!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Wisy 更新情報

Wisyのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング