ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

連続テレビ小説「半分、青い。」コミュの最終週「幸せになりたい!」(9月24日〜29日放送分 半分、青い。感想トピ)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
最終週「幸せになりたい!」 の感想などお願いします。

いよいよ最終週ですね。
個性ある登場人物たちの将来に
エールを送りましょう。
先週のあまちゃんのリンクが無効だったようで、失礼しました。

▽▼↓関連コミュ(昔からmixiの関連コミュ機能は壊れてるので)▼▽
↓まんぷく
http://mixi.jp/view_community.pl?id=6334804
↓どこでもドアがあったらな〜
http://mixi.jp/view_community.pl?id=797751
↓あまちゃん
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5670924
↓癒しコミュ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=890518

※こちらは朝ドラ「半分、青い。」が好きな人のコミュですので、脚本、役者への批判は、
↓癒しコミュ「テレビドラマ」トピ
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=890518&id=81437337
などにどうぞ(*^^*)

※感想以外のコメントが入ると削除・ブロック依頼が殺到するので、ルール違反には気を付けましょう。管理人は皆さんほど、当コミュを見ていませんので、要望コメントなどは投稿削除依頼やIDブロック依頼で知る事となり、内容は読めません。mixiやコミュへの要望はメッセージでお願いします(あまりにルール違反が目立つ人は退場していただきます)。

コメント(846)

>>[806]

広瀬すずだと、映画版の「チアダン」をおススメします♫ 機会があればぜひ。

永野芽郁ちゃんもそうだけど、このへんの10〜20代の女優さんの層が厚くなってきましたねー♫
ツイッターより
https://twitter.com/dogurin/status/1073583761390891009?s=21
無礼に無礼で返すのは私のなかでは『無頼』じゃないんだよな。そして鈴愛は基本自分から無礼や理不尽をふっかけることはないんだ。さらに彼女は真面目だよ。高校時代片耳失聴のせいで先生の言葉が聞き取れない時はつけ耳つけて聞こえないので大きな声でしゃべってくださいアピールするほどに #半分青い
ツイッターより
https://twitter.com/dogurin/status/1073585257645895682?s=21
鈴愛は、たしかに性格的にちゃっかりした部分はあるけれど、ズルしたりサボったりするようなちゃっかりさではないんだよな。ドラマで描かれる鈴愛は、ずっと働き者で真面目だったよ。 #半分青い
私も、スズメはすごく誠実に一生懸命に生きてたと思います。そしてすごく働き者だった。ただ、とにかくまっしぐらなので、周囲とは摩擦が起きてたけど、それすらも恐れない「勇者」だった。

迷惑かけられた側は大変だったと思うけど、スズメが動かなければ生まれなかった感情や人間関係もたくさんあった。

一般的には「ひとに迷惑をかけないようにしなさい」と諭されるけど、何かを生み出そうとするとき、必ず誰かしら影響や負担や摩擦が生まれるものではないかなあ。

スズメはいつももがいていた。現実世界は失敗を許さない息苦しさが高まっているような気がする。矛盾だらけのスズメの人間くささに共感したなあ。
今、やっと見終わりました。

漫画家だけの話かと思いきや、アレヤコレや方向転換しすぎで 結局何になりたいのかって疑問はありました。でも、スズメの行動力羨ましいと思った。
あれだけ、濃い人生はすごいな。

ただ、母の癌の話で てっきり 母の死について描くのかと、思いました。
結果、扇風機作る話に繋いだけど なんか 無理やりな気が。

あと、ケントの必要性。 いらなかったような。

>>[811]

まあ、イケメンキャラが東京に集まってて、律もいちおう大阪だったから、弟くんのほかに男子が欲しくてケントを用意したのかなーと。

リアルだとみんないろんなしがらみがあって、やりたいことが必ずしもできてないけど、スズメはそのときそのときの「やりたいこと」をやってきましたよね。

漫画家編は「青春!」という感じで印象深いですねー
>>[811]

ケントはセンキチカフェを譲る為だけに
生み出されたキャラだと思ってますw
改めて考えてみると「半分、青い。」はフィクションなんだけどフィクションじゃない。北川さんが自分の生き様をドラマの形式の中に思い切り刻み込んだ、私小説というより自叙伝みたいな凄さがあった。だから自分の思いや迷いやダークな部分まで赤裸々に描いた。それがスズメだ。その上でのぎりぎりの希望を最後に見出すまでのストーリーだった。これで生きられる。。。みたいな・・・特別な「朝ドラ」だった。 映画「ボヘミアン・ラプソディ」のフレディ・マーキュリーも悩みや苦しみを正面から見つめていたな。。2018はそういう年だったのか!来年も生きる!生きよう!
>>[799]

情報ありがとうございます。

『半分、青い』総集編 再放送

12月31日(月)
  08時20分〜『前編』
  09時55分〜『後編』
私は「半分青い」の放送最終日に、「前半は面白かったが後半はつまらなかった」と書き込んだ者です。

この作品後半について、後になって分かってくることもありました。
先日、夫があるドキュメンタリー映画を観にいった時のことです。この映画は監督さんの二作目の映画で、映画の後にお話を聞く機会があったとのこと。その時「映画を撮るには失うものがあまりにも多い」と語っておられたそうです。とにかく映画の制作以外他のことをする余裕が全くないようです。

この新人監督さんのお話を伝え聞いて、私はりょうちゃんのことを考えました。彼が映画か家族か、どちらかを選ばなくてはならなかったのはかなりのリアリティがあったのではないかと思います。映画も家族も両方選べ、という意見もありました。でも新人の自分が映画を撮るのだったら家族を顧みることができない、と考えたりょうちゃんのことを前より理解できるようになった気がします。

ただ「家族は邪魔だ」「死んでくれ」という台詞は残念だった気持ちは今でも変わりません。
「死んでくれという」セリフは究極ですよね。。その先はもう、ほんとに相手を殺すしかない。。。たまに無理心中とか自分だけ生きてるとかあるが。。。絶対肯定は出来ない。だが当人には切実で真実なものがあるのだろう。。。だが、そこまで踏み込んでシナリオに書きこんだ北川さんは凄いと思う。朝ドラのヒロインのセリフで。。うわべだけでなく本人もその葛藤の地点までどっぷり身を沈め、泥水を飲み込んだ上での、考え抜いて、自分の身を切る決意で書いたのだろう・・・・・それは何かと思う。。
22:00からの「LIFE人生に捧げるコント」にメイちゃんでるみたいですね。。
>>[817]

あの「死んでくれ」は伊達や酔狂ではなく、不当な扱いをうけたときのスズメが放つ、生き残りをかけたカウンターだと思っています。

二者択一で映画を選択したりょうちゃんには、「映画より価値がない」と存在すら全否定されてしまった。かんちゃんごと。

あんたが全否定するなら、黙って消されたりしない。こちらもあんたを全否定してやる。「死んでくれ」という究極のセリフでないと、スズメの受けた衝撃を表現できなかったのでは、と思うのです。

一般的には「死んでくれ」なんてセリフ、軽々に口にするものではありません。それは脚本家も制作チームも当然わかっている。でもそこまで踏み込んだからこそ、印象に残るシーンになった。私は彼らの覚悟を感じたし、スズメの傷の深さを思い知りました。
>>[819] サクッと別れる人たちとは違う。。。大きな愛があるから。スズメとカンちゃんを捨てるリョウへの言葉として・・・これしかなかった。のだろう。ギリギリの本音の本音の言葉だ。。気の利いたフレーズとかではない。それだけスズメの愛が強かったのだ・・最高の愛を捨てる者へのはなむけの言葉だ・・・涙
スズメの「死んでくれ」は議論を呼びましたよね。この回のみなさんの感想はどうだったか知りたくて、このトピはもちろんネット一般にどんな感想が書かれているのだろうと、いろいろ読んでみたのを覚えています。私が朝ドラに関してそのようなことをするのは、滅多にないことです。それだけ、胸に突き刺さったのだと思います。私にとってもこのドラマが印象深かったのは間違いないです。
永野メイちゃん紅白の審査員になったんですね。19日発表?。紅白司会が次回朝ドラヒロインの広瀬スズ。メイちゃんは1月からは、現朝ドラ弁護士スダくんと民放の新番組に出るしな。。朝ドラ出演者は奪い合い。。。
紅白審査員にスズメ(メイちゃん)とリツ(佐藤健)。。。歌で星野ゲン・・・出ますね。♪
鉄腕ダッシュに芽郁ちゃん
、大喜利にかんちゃん。
ふたりともかわいいうれしい顔ハート(鼓動)
Eうた♪ココロの大冒険に、ユーコ出てましたね♪
昨日の紅白で律とスズメちゃんがいてアイデアを歌う所を見ていた時、その後の2人は色々あるけど幸せなんだろうなと想像しました。アイデアが流れたらあのオープニングが浮かびました。あのオープニング好きでした表情(嬉しい)
>>[828]

なんかほんとの夫婦というかカップルに見えますよね。お似合い!
>>[829]

そうなんですよね!
やたら仲良さそうなんですよ!

そういや紅白終わった後も
インスタでなんかやってたみたいです!
よく考えたら、1番得?したのは佐藤健?

自分が出たドラマの主題歌のアーティストが二人共出てくれた。

ドリカム出なくて福ちゃん、ちょっとかわいそうかも(/_;)
>>[831]
ほんとだ!なんどドリカム出られなかったんやろう??生で利きたかったな!ライブではみんなで踊るらしいですよ。
>>[832]

調べたら中村さんが今月手術をするようですね。

ライブ楽しそうですね。
一度行ってみたいなぁ☆
>>[833]
そうなんですか???知らなかったです。正さんも歳ですもんね。どこが悪いんだろう…
ドリカムはワンダーランドに行きましたが、サイコーです!
年末年始とメイちゃん露出増えてきましたね。
これも新ドラマの影響でしょうか。

10月以降、ユーコとかブッチャーとか、サブキャラの役者さんは
よく見かけたけどメイちゃんだけあまり見かけなかっただけに
嬉しい限りです。

そして3年A組、昨日録画で観ました。
あれはドラマそのものが面白いというか、惹き込まれますね^^
その作品にメイちゃんが出てるっていうのが
これまた嬉しいです。

それはそうと、ここのコミュ、ドラマが終わって数ヶ月経つというのに
なかなかアツい議論が続いてますね〜、それもまた嬉しいデス。

色々言われた作品ですけど、それだけ惹き込まれたドラマ
だという証だと思います。

まんぷくはまんぷくで安定感のある良いドラマだと思います。
けど、まんぷく放送終了した後、ここまで
議論が続くのかな〜って。
現時点ではそうは思えないんですよね〜。
いや、それは今後の展開次第だとは思うので
あくまで現時点の話ですが。

皆さんのアツい半青議論、どんどん続けてください。
またちょくちょく覗きに来ます〜^^

何てことないチラシにww
ここにも載せちゃおううれしい顔
本日の『アナザースカイ/北川悦吏子ロンバケ半分、青い。を語る』見逃してしまった〜〜(T-T)
録画予約してなかった〜(>_<)再放送やらないかなぁ(;_;)どなたか見た方いらっしゃいますか?
>>[837]

全然チェックしてなかったー!

アナザースカイかあ。北川さん、何話したのか、気になりますねー
「アナザースカイ」、映画「ロミオとジュリエット」の地を訪ねたみたいですね。。

http://www.ntv.co.jp/anothersky/contents/2019/01/post-2251.html

「派遣占い師アタル」主演:杉咲花、公式HPの第一回の無料動画みたら、リョウジとボクテが出てた・・!!
今作がよく批判的に語られることのひとつ、「そよ風扇風機の完成をラスト一週間でまとめたこと」があります。

確かにバタバタ感は否めなかったですけどw
私なりに思ったのは、「そよ風扇風機の完成は重要ではなかった」のではないかと。いちおうドラマとしてのゴールにはなりましたけど、「まんぷく」におけるチキンラーメンとは違って、あくまでスズメが通り過ぎる経過地点の1つに過ぎないのでは。

漫画家編で青春のピークを輝かせながらも、そこで終わらせずに、現実と向き合う「コンビニ編」を配置したように、スズメの物語が紆余曲折を経て、どこでも輝くんだということを示す、ひとつのカタチとして「扇風機の完成」を描いたのではと。
>>[841] そうですね。苦労したスズメには扇風機Motherは今後の人生の幸福と希望のシンボルではあるが、さらに今後さまざまな暖かな人生のドラマがあることを予感させます。「まんぷく」ではこれからのインスタントラーメンの開発の過程で過去に遭遇した人々と再会したり食品事業の展開そのものが彼らを含めたドラマの軸となるような気がします。マンペイは今までほとんど脱税の疑いやら差押さえやらで苦労したのでこれからマンペイとフクコの開発ドラマが見せ場になる感じ。「半青」では、漫画家編、100均編、仙吉カフェなどで十分展開を楽しんだのでそこで満足すべきでしょう。突然のユーコとの別れの後に律やリョウジとの関係と「発明」をラストに突っ込んだので慌ただしかったかも。。(~_~;)個人的には北川さんの生き様を昇華した朝ドラであり、メイちゃん松雪さん、雅俊さんらが参加した「特別な存在」でした。
>>[843]

私の妻も「マンガ家編までは名作だった」と言いますw

正直、そこから終盤までのシナリオは配分を失敗したような気がします。結果的に。

北川さんの思い入れが強いために、予定していたことを省けなかったのでは…。

コンビニ編は凉次の懊悩に北川さんが引っ張られすぎたなあ。

雨音が綺麗に聞こえる傘、中盤の布石が回収されましたよね。とてもいいエンディングだっただけに、終盤からのつながりが駆け足になってしまったのは惜しかったですねー。
エランドール賞!永野芽郁ちゃんスマイル
半青チーム再びexclamation ×2 https://twitter.com/mei_nagano0924/status/1093526841363578882?s=09

ログインすると、残り808件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

連続テレビ小説「半分、青い。」 更新情報

連続テレビ小説「半分、青い。」のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。