ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

土曜日は冒険者コミュのたまくらセッションレポート

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 書きたいと思いながらなかなかできなかったのですが、ちょっと余裕がでたので、作成します。

<序章>
 大きな冒険を終えたばかりの一行は、バルターズゲートを訪れる。
 そこで一行はシンドラ・シルヴェインという女魔導士から
・現在トリル中を<死の呪い>という現象が起こってること
・それは2旬(20日)ほど前に始まったこと
・レイズデッドのような死者を蘇らせることができる魔法が効果を現さなくなったこと
・かつて死から復活した者は、徐々に衰弱していき、最終的には死に至ること
・このような現象は知られておらず、魔術師、司祭、隠者、賢者といったあらゆる者が真相を探ろうとしたが、占術でもはっきりしたことはわからず、神託でも答えは得られなかったこと
・<魂の収奪者:ルビ:ソウルモンガー>と呼ばれるアーティファクトがこの現象を引き起こしており、死者が蘇らなくなったのは、ソウルモンガーが死者の魂を捕えているからであり、かつて死したものが衰弱していくのは、ソウルモンガーが死者の魂を回収しようとしているからであること
・<死の呪い>を終わらせるには、ソウルモンガーを停止させるか、破壊する必要があること
・ソウルモンガーの在処はわからねど、チャルトにあり、とあらゆる占術が指示していること
・そして、シンドラ自身も<死の呪い>に侵されていること
を聞く。
 <死の呪い>を解くことができたら、一人につき一つずつシンドラが保有するマジックアイテム(アンコモンまたはレア)を報酬として受け取れるという条件と、未知の冒険が待っているということと、<死の呪い>を解くという使命感などから依頼を引き受けた一行は、そこにいたパラディンとともに、シンドラのテレポートでチャルトへ到着する。
 そこで一行を出迎えてくれたシンドラの知人である商人王ワガンダ・オータムの歓待を受けた一行は、勧めに従って、虫よけの軟膏や雨水収集具を購入するとともに、イークーという女性案内人を雇う。
 案内人を雇い、冒険の準備を整えた一行は、イークーの勧めに従って川を下り、チャルトの奥地へと向かうのだった。

コメント(19)

<第1回>
 川を下る一行は、いっこうにやまぬ雨や気温に悩まされながらも順調に旅を続け、鰐を背負う人の像がそびえる遺跡と放棄された宿営地にたどり着く。

 そこに潜んでいた肩車をして襲い掛かってくるゴブリンを撃破した一行は、遺跡に挑み、魔法の水差しを手に入れる。

 一行が、何かを探し求めるのであれば、この川を南に下ったのち分岐を西に向かった先にあるオーロルンガへ向かい、そこにあるジグラットに住まうと伝えられるガーディアン・ナーガに会うのがよいだろうというイークーの助言に従い、オーロルンガへ向かうことにした一行は、再び船で川を下るのであった。

ーー5日経過ーー 
 
<第2回>
 川を下った一行は、放置された宿営地<正義の宿営地>の上流に作られたガントレッド騎士団の新たな宿営地<復讐の宿営地>にたどり着く。
 そこの司令官ナイルズ・ブレイクホーンに病気の団員を治療のためナイアンザル港へ輸送してほしと頼まれた一行は、宿営地で一泊し、病気を癒した後、衛生管理方法を伝えるとともに、病気の対策としてナイアンザル港へ戻り、虫よけ軟膏と雨水収集器を準備するよう勧める。
 復讐の野営地を離れた一行は、数日後、船を降り、陸路でオーロルンガを目指す。
 途中、口からゾンビを吐き出しながら襲い掛かるティラノサウルスゾンビと遭遇するも危なげなく蹴散らした一行は、かつてムバーラと呼ばれる小国の都があった大地のふもとにたどり着く。
 一行は、そこでイークーから「ムバーラはプープーばあやという魔物によって滅ぼされた。ムバーラの人々の仇を討つため、ブーブーばあやを退治してほしい」と頼まれる。
 イークーの依頼を引き受けた一行は、イークーとともにムバーラのある台地を上る。
 途中一行は、その大地の南東に<ウーヴテイオの心臓>と呼ばれる空に浮かんだ岩やはるか南の森に墜落した飛行船の残骸、西の森の中に隠されるように立つジグラット<オーロルンガ>を目撃する。
 いくつもの骸骨が転がるムバーラの廃墟にたどり着いた一行は、プープーばあやに遭遇する。
 イークーとプープーばあやの正体を疑うアストールの正邪感知によりイークーがセレスチャル、プープーばあやがフィーンドであることが判明する。
 プープーばあやとその下僕であるフレッシュゴーレムを倒した一行は、イークーの正体がコアトルであることを知る。
 オーロルンガを目指す一行は、途中大河に邪魔されるも崩れかけた橋を見つけ、対岸に渡ることに成功する。
 オーロルンガにたどり着いた一行は、ジグラットの試練を乗り越え、頂上にたどり着く。
 そこにあった空の社に入った一行は、花で飾られ、香が焚き染められた社を目にする。
 そして、その奥に1体のガーディアンナーガと会話を交わす二人組(ヒューマンの男性とドラゴンボーンと似たドラゴンボーンではない人型種族)を見る。
 二人組と入れ替わりにガーディアンナーガと対峙した一行は、ここへ来た目的を告げる。
 ソージャ・ナバータと名乗るガーディアンナーガは、「ラズ・ナシーとそれに従うユアンティがオムーの地で世界の終焉を企てている。『死の呪い』についてはわからぬがオムーにかかわる兆しと符合する。ラズ・ナシーの過去の虐殺を罰し、再び同じ過ちを繰り返させるためにも、ラズ・ナシーを殺してほしい。」と依頼される。
 頼みを引き受けた一行に、ソージャ・ナバータは「オムーは周囲の密林より低いところにあるので
、発見するためには空中や近くの高いところから見渡してみることだ。」と告げる。
 ソージャ・ナバータに祝福を受け、社を跡にした一行は、オムーに向かうため、ジグラットを降りるのだった。

 ーー11日経過ーー
<第3回>セッション中、説明し忘れたこととか、さりげなく追記しているので、説明があったと理解してください。

 ジグラットから降りた一行は、ジグラットの中の庵で会った二人組ーーアータス・シンバーというヒューマンとドラゴンベイト(竜の餌ほどの意)というソーリアル(異世界の種族で外見はドラゴンボーンに似る。ただし小柄)と言葉を交わす。
 二人の目的が100年ほど前に失われたといわれるメズロという都市に行くことであり、その目的を果たすため、オムーに向かおうとしていることを知った一行は、二人を誘い、一緒にオムーを目指すことになる。

 アータスとドラゴンベイトを加えた一行は、ジャングルと突っ切ってオムーへ向かう。
 ムバーラの山中から見かけたジャングルの木々に浮かぶ難破船にたどり着いた一行は、三つに分かれた船の残骸と、船体から落ちた荷物にたかっている額に青い三角形の刺青があるグールとガストを見つける。
 グール(のちに額の三角の刺青はラズ・ナシーの配下の証だと知る。)らを倒した一行は、船の残骸にいた乗員から、それが<星の女神>号というハルーアの飛行船であり、翼をもったリザードマンに似た人型生物(プテラフォーク)に襲われ、気嚢が破れて墜落したことを聞く。
 途中、襲撃してきたギラロンゾンビを倒した一行は、飛行船の乗員を治療し、そこで一泊する。
 乗員から、ジャングルに沈むように存在する遺跡の話を聞いた一行は、彼らが上空から書き写した地図を見せてもらう。
 アクセルが書き写した地図を元に南に向かった一行は、ジャングルの奥に遺跡を発見する。
 150ft(45メートル)ほどの高さの崖の下にある南北2500ft強、東西2000ft弱の盆地の中にある遺跡ーーそれこそが禁断の都<オムー>だった。
↑経過日数を書き忘れたので、付記。

ーー36日経過ーー
<第4回>
 夜が明けるのを待った一行は、雨の中、オムーの禁断の都の探索を開始する。
 禁断の都に流れ込む滝から都市を一望した一行は、崖が崩れやすいことを確認し、都市の南端にある階段から侵入することを決める。
 その際、レオネが都市が破滅する光景と都市の中央で光を飲み込みながら迫ってくる暗黒の球体、頭蓋骨をあしらった杖を携えたローブをまとった人影が近づいてくる幻視を見る。
 階段を下りた一行は、そこにあった番兵小屋を確認する。
 その小屋の壁には「ラズ・ナシーの牙を怖れよ!」「エリックへ。9つの社を探索してみたよ。V」「パズル・キューブが鍵だ」「カエルの化け物に気をつけろ!」「アンクとは誰だ?」「羽飾りの王に栄光あれ!」「蛇の見た目にだまされるな」「クーバザン=勇敢さ。シャゴムビー=賢明さ。モーア=?」と書かれていた。
 雨の中、都市を透かし見た一行は、社らしき建物に目星を付ける。
 手近にある社と思われる建物に向かおうと廃墟に侵入した一行は、崩れた屋敷からかすかに立ち上る煙を見つけ、その屋敷に入り込む。
 屋敷を探索した一行は、30人分の死体(レッドウィザード3、ヒューマンの傭兵20、チャルト人らしい荷運び人の死体7)を発見する。
 さらに探索を続けた一行は、火葬されたユアンティの死体とユアンティの襲撃の生き残りを発見する。
 生存者は、オーヴェクス・オクローマスというレッドウィザードに雇われた探索隊の一員で、オムーの彫刻を研究しており、オムーで祭られる九柱のトリックスターの伝説を知っていることを聞く。
 オーヴェクスの治療をした一行は、オーヴェクスから半日近くかけてトリックスターの伝説を聞く。
 午後も遅くなったことから社の探索は明日から行うことにし、階段へ向かう途中見つけた野営地跡を確認することにした一行は、放置されボロボロになったテントやそのテントに残された手記を発見する。
 一行はそこで野営することにする。
 夜半に南北から接近する集団がいることにノエルが気付き、奇襲を免れる。
 ノエルとアクセルが弓で南北に分かれた集団に攻撃し、アストールとイコーゼが守りを固め、北方にレオネが前進する。
 ノエルに射られたローブをまとったウィザード風の女性が近づくレオネに対し、「話がある」と両手を上げ、敵意がないことを示す。
 そのウィザードはザグミラというレッドウィザードで、一行に対し、協力を申し込む。
 ザグミラ達レッドウィザードは、この禁断の都にある九神の墓所にソウルモンガーが隠されており、そこに入るためには九柱のトリックスターを祭る社に隠されたパズルキューブを集める必要があると考えているが、戦力が足りないので、協力してパズルキューブを集めないかという内容だった。
 いろいろと問題はあるがとりあえず合意した一行は協力してパズルキューブを集めることにし、連絡用としてセンディングストーンを受け取るのだった。

 ーー1日経過ーー

 
 
 

 


 
 オーヴェクス・オクローマスに聞いたトリックスターの伝説と野営地跡で発見した手記は、それなりに量があるので、次回コピーを配布することにします。
 
 レッドウィザードとの協定により禁断の都の西側にある九神の社の探索をすることになった一行は、前日の雨が残る中、探索を開始する。
 まずアルミアラージュ(一角兎)のアイジンが祭られる社に向かった一行は、パズルと迷宮を潜り抜け、愛人のパズルキューブを手に入れる。
 禁断の都のレッドウィザードのリーダーであるザグミラから連絡を受けた一行は、レッドウィザードがグラング(カエル人間)のナングナングの社からナングナングのパズルキューブを手に入れたことを聞く。
 次にスゥ・モンスタ(猿)ーのウォンゴが祭られる社に向かった一行は、リドルを解き、召喚されたスゥ・モンスターを倒し、ウォンゴのパズルキューブを手に入れる。
 翌日、雨が止み無風の都の探索を開始した一行は、フロギーモス(化物蛙)のクーバザンが祭られる社に向かう。
 社の守護者であるフロギーモスを倒した一行は、社に侵入し、クーバザンのパズルキューブを手に入れるも、仕掛けられた罠が作動するがクーバザンが求める代償を与え、罠を解除し、社を脱出する。
 レッドウィザードがゾーボ(小熊)のオボラーカの社を探索中であることを確認した一行は、次の社に向かうのだった。

ーー1日と午前経過ーー
 次なる社に向かった一行は、入口の柱にカマダン(蛇が生えた豹)が描かれているのを見て、そこがジャコムビーの社であることを知る。
 その社をねぐらとするカマダンのつがいが一行を襲撃するがあえなく1匹が倒され、残ったカマダンはその場から逃走する。
 その後、社の中に入った一行は、そこが闘技場となっていることを知る。
 遠隔からの攻撃を得意とするノエルとテンを上に残し、その他の者は地下にある闘技場へ向かう。
 一行が闘技場に入ると奥から槍を持った戦士像が4体現れる。
 
 一行は、戦士像を倒すべく攻撃を開始するが、地下闘技場外からの攻撃に対し、戦士像のうち1体が壁歩きを使って闘技場から出て、ノエルとテンに肉薄する。

 今までにない強敵に苦戦し、一行は大ダメージを受けるが、ノエルが像をその身で釘付けにする中テンが起死回生に放った2回目のスローが効果を発揮し、戦士像の破壊に成功する。

 闘技場外で破壊されたため、復活した戦士像を倒した一行は、戦士像が残した槍を社に設置された戦士像に持たせ、ジャコムビーのパズルキューブを手に入れる。

 レッドウィザードに連絡を取った一行は、レッドウィザードがオーボラカのパズルキューブを入手したことを聞く。
 そして、探索が進まないレッドウィザードの代わりに社を探索することにした一行は、大休憩を取るべく、社を後にしたのだった。

ーー2日経過ーー


 
 
第6回の経過日数は、半日なので、第5回、6回を合わせて2日になります。
<第7回>
 レッドウィザードの進捗が思わしくないことから、一行は、まだ探索が終わっていない社のひとつであるアンクの社に向かう。
 その社には崩れた工房跡があり、そこにたくさんの鍵があるのを発見した一行は、まだ使えそうな鍵を持って社に侵入する。
 社の中に隠れていたガストを倒した一行は、その社の中にいくつかの鍵と祭壇があるのを発見する。
 祭壇にあった鍵穴に社にあった鍵では解錠できなかったものの、社の中にあった鍵の持ち手と外の攻防にあった鍵の持ち手が同じであったことに気づいた一行は、手あたり次第持ち込んだ鍵を試し、アンクのパズルキューブを手に入れることに成功する。

 社を出た一行を待ち伏せていたユアンティマリズンとユアンティピュアブラッドがの襲撃を受けるが、一行は危なげなく、それを一蹴する。
 レッドウィザードと連絡を取った一行は、レッドウィザードもユアンティの襲撃を受けたことを聞く。
 パパザートゥルの社でレッドウィザードがだいぶ消耗していることを知った一行は、残されたモーアの社に向かう。
 しかし、モーアのパズルキューブはすでにユアンティによって持ち去られた後であった。

 レッドウィザードに連絡を取った一行は、いったん合流する。
 ユアンティがパズルキューブを持ち去った目的はわからないものの、手に入れるためには、ユアンティたちが住まう「夜の宮殿」に侵入するしかないと考えたレッドウィザードのリーダーであるザグミラから「レッドウィザードの内通者が夜の宮殿内にいるので、手引きしてもらうことができる。もし冒険者たち一行が行ってくれるなら、それぞれにグレーターインヴィジビリティか、インヴィジビリティの呪文をかけることができる。足りない分は魔法を書き写させてもよい。」と提案を受ける。
 提案を受け入れた一行は、一晩休んだ後、アータスシンバーとドラゴンベイトを残し、隠し通路から夜の宮殿へ侵入する。

 夜の宮殿に侵入した一行は、レッドウィザードの密偵からユアンティの現在の支配者であるラズ・ナシーが一人になる夜まで待って寝室に侵入するのがよいと提案を受ける。
 夜まで待った一行は、ラズ・ナシーが寝室に入るのを待って護衛を排除するため、玉座の間に突入する。
 玉座の間にいたユアンティマリズン2体と伏兵であるグール3体を倒した一行は、ラズ・ナシーがいる寝室にと突入する。
 ラズ・ナシーに「何の用だ」と問われた一行は「死の呪いを解くためだ」と答える。
 ラズ・ナシーと問答を行った一行は、ラズ・ナシーがリッチに力を貸してもらう代わりにパズルキューブを守っていたことを知る。
 リッチに騙されていたことを知ったラズ・ナシーは、一行にパズルキューブを渡すとともに、一行の安全を保障し、夜の宮殿から脱出させる。

 夜の宮殿を出た一行は、レッドウィザード達との合流場所である九大神の墳墓へ向かうのだった。

ーー2日経過ーー
 




 
 

 


 
 夜の宮殿を脱出し、九神の墓所前に辿り着いた一行は、アータス・シンバ―、ドラゴンベイト、オーヴェクス・オクローマス、レッドウィザードたちと合流する。
 レッドウィザードを率いる死霊術師ザグミラは、パズルキューブを渡す条件として、アータスが持つアーティファクト[リングオブウィンター]を渡すか、アータスが九神の墓所付近にとどまるというギアスを受け入れ替わりに、ザグミラがアータスたちを襲わないというギアスを受けることを提案する。
 一行と相談の上、アータスがギアスを受け入れることを選択し、互いにギアスをかけたレッドウィザードは、呪われし墓所に潜伏するため、九神の墓所前から立ち去る。

 大休憩を取り、回復した一行は、アータスとドラゴンベイトを残して九神の墓所の探索を開始する。
 パズルキューブを使い、扉に仕掛けられたを解き、遺跡に侵入した一行は、罠の仕掛けられた通路を抜け、吹き抜けの回廊に辿り着く。
 回廊には下へ続く階段があったが、まず1階の探索を行うことを選択した一行は、回廊と反対側にあったガラス窓がはめられた部屋に行くべく、左側の探索を行う。
 金気を帯びた物体を引き寄せる効果がある騎士像の罠が設置されたホールで、テンがそれに引き寄せられ、持っていた短剣を失うという被害があったが、レオネの魔法で無理やり引き寄せられないようにし、テンがディスペルマジックで効果を失わせた後、その像をレオネが殴り壊し、先に進む。
 先に見つけたガラス窓の部屋に続く隠し扉を見つけた一行は、部屋へ踏み込む。
 守護者である紙製の面をつけたワイトを倒した一行は、部屋の中央に据えられた棺の中にはゾーボの骨と「リングオブプロテクション」があった。
 リングオブプロテクションを手に取ったレオネは、自分の中に入り込んできた存在を感じた。
 その存在は「オーボラカ」と名乗り、「力を貸しましょう。できる限りリスクを避けてルーチンどおりにやりましょう」と告げ、加護を与えるのであった。
 部屋の探索を終えた一行は、元の通路に戻り、次の部屋に向かうのだった。

 ここは九神の墓所、アサ―ラックが冒険者を絶望させ、滅ぼすべくいたるところに罠を仕掛けた迷宮ーー一行は、その最奥に辿り着き、ソウルモンガーを破壊し、アサ―ラックのたくらみを打ち砕くことができるのだろうか……
 
 

 
<第9回>
 迷宮の中央回廊を東に進んだ一行は、通路の行き止まりに石造りの巨大な髑髏があるのを発見する。
 石髑髏を調べた一行は、その顎が蝶番になっており、開閉することとその顎の奥が部屋につながっていることに気付く。
 蝶番を動かないよう固定した一行は、その顎を潜り抜けて部屋に侵入する。
そこには蓋に蛇が掘られた石棺があり、その上にはクリスタルの箱に収められた人型生物の髑髏があった。
その人型生物の髑髏はフレイムスカルに変えられた少女であり、その少女の心を慰撫した後、一行は石棺の中にジャクーリの骨と「スタッフオブジパイソン」を発見する。
スタッフオブジパイソンを手に取ったテンは、自分の中に入り込んできた存在を感じる。
その存在は「モーア」と名乗り、「私は君を助けたい。誓って言うが、私は善良な存在だ」と語り、加護を与えるのであった。

続いて回廊北側に向かった一行に、テンの中のモーアが「この先に行く必要はない。」と語るがダンジョンをすべて探索しないと気が済まない一行は、モーアの言葉を無視し、北側に向かう。
アダマンティン製のプロペラのある通路に辿り着いた一行は、床に荷重がかかるとそのプロペラが回転する仕組みになっていることに気付き、テンのマジックミサイルとイコーゼのスピリチュアルウェポンでプロペラを破壊し、先の部屋に進む。
部屋の奥にはブラックオニクス製の宝箱、錆びた鉄の宝箱、霜が付いた銀の宝箱と猿が掘られた石棺があった。
アクセル、レオネ、アストールの三人が宝箱の罠を操作し、石棺を開いた一行は、スゥモンスターのミイラと「メイスオブテラー」を発見する。
メイスオブミラーを手に取ったイコーゼは、「俺をお前の中に入れろ」という叫びとともに自分に入り込もうとする存在を感じたがそれを退ける。
回廊に戻り、頭に三角柱状の突起が付いたスケルトンを倒し、スケルトンキーを手に入れた一行は、回廊の階段を下り、2階へ向かう。

至る所に苔が生えていた1階とは打って変わり、肉の腐った臭いが漂う2階の探索を開始した一行は回廊の東側に聖堂のプレートに刻まれたアサ―ラックの第2の警告を発見する。
「輪は別の墓所に至る道
死せる者は日の光を嫌う
蛙は宝石でおとなしくなる
死せる神の名を聞かば頭を垂れよ
闇の中に降りるべし」
一行が回廊の北側に向かおうとするとレオネの中のオーボラカが「そちらには向かわなくていい。」と告げる。
それを無視した一行は、1階にあったものと同じ悪魔の顔が床に掘られている部屋に辿り着くが、その探索は後回しにすることにして東側の通路へ向かう。
上向きにカーブし行き止まりが見えない十字路の左側に山羊と人の合いの子のような死体を発見した一行は、その死体を調査し、その死体が持っていたスタッフオブストライキング(呪われている)と呪文書を発見する。
とりあえず呪文書とスタッフオブストライキングを回収した一行は、交差する通路の探索はせず、通路の先の部屋に向かう。
壁の四方にガーゴイルの頭が付きだしたワインの香りがどこからか漂う部屋に入った一行は、テンの中のモーアが「この墳墓の意匠は九神のいずれにもそぐわない」という言葉を受け、その部屋を探索せず、回廊南側へ向かう。
途中頭に四角柱状の突起が付いたスケルトンを倒し、スケルトンキーを手に入れた一行は、南側の部屋へ向かう。
回廊南側には人の頭の位置に3つの穴が開いた医師の扉があり、穴の向こう側を確認しようと近づいた一行は、その中に3体のゾンビがいることに気付く。
何とか石扉を開閉した一行は、部屋の中に侵入する。
部屋の中央には鶴が掘られた青銅製の棺を載せたチャリオットがあり、東西の壁には骨が詰まったガラスの大釜が3つずつ置かれ、南側の壁の中央には槍を持ったチャルトの戦士が描かれた盾が飾られ、盾の左右には2つずつ戦士像が載った台座があった。
棺の上には財宝が置かれ、盾には「謙虚なれ。されど他人の面前において頭を垂れることなかれ」と銘が刻まれ、戦士像の1体は剣を持ち、2体は槍を持ち、1体は頭を失っていた。
そして、オーボラカはレオネに「大釜の中身はパパザートゥルの最も信仰高き者たちの遺骨であり、死してなおパパザートゥルを守ろうとするだろう」と警告するのだった。







<第10回>
 回廊にあった警告と盾に刻まれた文を読み解いた一行は、象の一体の前で頭を垂れた後、棺の中にあるであろうパパザートゥルが封ぜられた品を手に入れるため、棺を開ける。
それによりアストールが攻撃を受けるが、それを処理した後、棺の中から、エブリーの骨と「アミュレットオブヘルス」を発見する。
 アミュレットオブヘルスを手に取ったアクセルは、「俺の言うことを聞け」という声を聴き、抵抗しようとしたがパパザートゥルが入り込む。
棺の上にあった宝物を回収した一行は、テンがワンドオブシークレットドアで発見した扉を開き、通路に入る。
 そこにあった瓶に閉じ込められたケシュマというダオを開放した一行は、通路の先に隠された扉を発見し、次の部屋へ進む。
 魔法陣が描かれた部屋に入った一行は、そこに封じられていたグレイスラードを倒す。
 魔法陣の中にあった棺を開けた一行は、石化したグラングの卵(パールオブパワー)を発見する。
 パールオブパワーに触れたイコーゼに、卵から出てきて「ナングナングがお前を助けよう」と言ったナングナングが入り込もうとするのに抵抗するが、入り込まれてしまう。
 ここで大休憩を取った一行は、回廊の右にあった悪魔の顔が掘られた部屋へ向かう。
 行く必要はないとレオネに詰め寄るオーボラカを無視して悪魔の顔のある部屋へ入ると、テンがディスペルマジックで悪魔の口の暗闇を解除し、ナングナングに取りつかれたことで壁を這えるようになったイコーゼとレオネが穴を通って穴の中へ降りる。
 穴の下は部屋になっており、イコーゼとレオネは、部屋の四隅にはスフィンクスの像が、中央には角のあるウサギの模様で飾られた金の棺があり、部屋の東にはチェインメイルを着たドワーフの白骨死体を発見する。
 床はハゲワシ、蛇、扉、葦、甲虫、錫杖、足、壺のタイルが順不同で組まれており、ナングナングにドワーフの死体をあさるようそそのかされたイコーゼが床に降りようとするが、タイルは踏む順番が決まった罠だと考えた一行に止められ、悪魔の顔のある部屋へ戻る。
 先ほどの罠を解除するためのヒントがあるはずだと考えた一行は、3階へ降りる。

 3階に降りた一行は、腐った死体のような臭いを感じるとともに、至るところに生えた紫色のカビと一行を監視するようにカビから現れ、ギョロリと一行を見つめる眼球を発見する。
眼球を気にしながら回廊を回った一行は、北の壁に青銅の飾り板に刻まれたアサ―ラックの第三の警告を発見する。

「武器を手に水中を進め
 汝の影の渇きを泉で癒せ
 第一歩はハゲワシ
 神々を正しき位置に
 歴史の壁はすべてを語る」

 一行は、警告を脳裏に刻み、3階の探索を開始するのだった。

ーー1日経過ーー

 3階に降りた一行は、レオネの中のオーボラカがしきりに入る必要はないと主張していた部屋を確認すべく回廊の北へ向かう。
 通路の先にあったジャッカルの顔の像の口の隙間から中を見たイコーゼは、チェインメイルと盾を装備したドワーフが部屋の東側から部屋に入ってくる様子を目にする。
 ドワーフが部屋に踏み込むと東側の通路がブロックでふさがれ、部屋の四角にあるスフィンクス像の口から現れたイナゴがドワーフに襲い掛かり、跡には骨だけになったドワーフが残される。
 ジャッカルの口を覗き込んだ一行は、イコーゼと同じもの目にする。
 部屋の入口は別にあると判断した一行は、ドワーフが入ってきた通路があった東側ではなく、回廊を西に向かう。
 回廊の途中でフレッシュゴーレムを倒した一行は、突き当りにある扉を開け、部屋に入る。
 部屋の中に仕掛けられた罠に耐えた一行は、通路の北側へ向かう。
 クーバザンの業績をたたえるフレスコ画を見た一行は、儀式を行いクーバザンが封じられた棺を開放する。
 棺の中にブレーサーオブアーチェリーを発見し、ノエルに勧めるが、警戒心が強いノエルはそれを拒否する。
 誰が付けるかは別としてブレーサーオブアーチェリーを回収することにし、アクセルが手に取ると中から現れたクーバザンにアクセルの中のパパザートルが追い出し、アクセルに入り込もうとするが、アクセルが抵抗する。
 回廊に戻った一行は、回廊の南側に向かい東西に延びる通路の西へ向かう。
 3フィートほどの狭い通路に入った一行は、途中にあったシャッターを開き、通路の床の開口部から入ることができる円筒形の部屋を発見する。
 円筒形の部屋に入った一行は、その部屋に閉じ込められるが、部屋の中にあった石扉をテンが魔法で無理矢理開放し、次の部屋に逃げ込む。
 そこには台座に乗ったアズースとトームの像が1つずつと、なにも乗っていない台座があり、その仕掛けを解いた一行は、部屋の中の穴にいたクレイゴーレムを倒す。
 穴の中にあった宝箱を調べるべく、アストレイ、アクセル、イコーゼ、テンが仕掛けを使って穴に入る。
 クレイゴーレムが持っていた鍵を使って宝箱を開けた一行は、中に赤いクッションに載った薄い緑色とピンク色のクリスタル製の目玉を一つずつ発見するのだった――

<DMからのお詫び>
 別途コメントで書きましたが、シナリオを読み間違えており、本来、正しい解除方法をとっていることから、宝箱からガスは噴き出すことはありませんでした。
 既に行われた判定、結果は変更すべきではありませんが、幸いにして前回はこの部屋で終わっており、シナリオが先に進んでいなかったので、今回は発言を撤回し、宝箱からガスは噴き出さず、穴の中に入ったキャラクターの非魔法の金属製品が腐食することはなかったことにします。

 あの後、今後の対策のため、時間をかけて相談されていたであろう皆様にお詫びいたします。
 今後このようなことがないよう注意します。
 申し訳ありませんでした。
 遅くなりましたが、前回のあらすじです。
 前回は大休憩を取るところで終わったので、実際にはまだ4階に降りていませんが、先にアサ―ラックの警告を記載するため、あらすじでは4階に降りたと記載しました。
 実際には4階にはまだ下りていないので、次回は4階に降りる前にやりたいことがありましたら、行ってください。

   *****
 クレイゴーレムを倒した一行は、通路へ進み、10個の穴が開いた扉に辿り着く。
 クレイゴーレムのいた部屋で発見したクリスタル製の眼球がその穴に入ることが分かった一行は、3階の探索を再開する。
 細い通路に入った一行は、宙に浮く台座と部屋の両端に魔像がある部屋へたどり着く。
 落下の危険を考えた一行は壁を這えるイコーゼと空を飛べるレオネに部屋の探索を託し、二人は2つの眼球を入手する。
 更に探索を続けた一行は、武器のかかった水のある通路、水盤のある部屋、回転通路を越え、2階から見た黄金の船に載せられた棺がある部屋へたどり着く。
 罠を解除した一行は、棺の中からアルミアラージュの角(ワンドオブワンダー)を発見する。

 角に触れたアクセルの前におぼろげな角の生えたウサギの姿が浮かび、「早く早く、私をあなたの中に入れて!アサ―ラックを止めなくちゃ!!」とささやくような早口で話しかけ、アクセルはそれを受け入れる。
 10個の眼球を邸に入れた一行は、残された部屋に向かい、そこに潜んでいた3階の守護者である『名前を呼んではいけない怪物』と対決する。
 何とか勝利を手にした一行は、多くの財宝と、ビードオブフォース、ポーションオブディミニュション、ビアードデビルの顔が付いた+1シールドを入手する。
 大休憩を取った一行は、4階へ下りる途中に五角形の形をしたスケルトンを倒し、3個目のスケルトンキーを手に入れる。

4階に降りた一行は、西の壁に青銅の飾り板に刻まれたアサ―ラックの第四の警告を発見する。

「炎に死を、食事か溺死か、貴重な空気、そして落ちる砂
 軍勢は静けさの中に眠る
 鏡に囚われしは12
 鉄の錫杖の双子を探せ
 鍵は迷路にあり」

一行は、警告を脳裏に刻み、4階の探索を開始するのだった。
 3階から4階へ続く階段を降りた一行は、中二層になっているフロアを通り抜け、下層へ続く階段下ホールに5階へと続く吹き抜けの穴があり、その穴の周囲に4本腕のガーゴイル像が4体あるのを見つける。
 下層へ降りた一行は、そこでお布施を備えた後、東へ向かう。
 東に向かった一行は、ビアードデヴィルの顔の中に隠れたトカゲと出会う。
 アウェイクンの呪文をかけられ、覚醒したトカゲに『スケイル』と名付けた一行は、そのトカゲを伴って探索を開始する。
 上層へ向かった一行は、西の通路を進む。
 通路の突き当りにある扉をアストールとイコーゼが力任せに持ち上げるが、そこに潜んでいたガストが襲撃する。
 テンが呪文でその扉を支え、中に突入した一行は、ガストを斃す。
 部屋の中を探索した一行は、目を糸で縫い付けられたゾンビが、モンスターの攻撃でダメージを受けた一行やイナゴに襲われ白骨と化す黄旗団のドワーフの姿を描いているのを発見する。
 そのゾンビを無視して部屋の探索を続けた一行は、隠し部屋を発見し、そこに隠された棺から、オムー最後の襄王である『ナパカ』のミイラを発見する。
 スピークヴィズデッドで、ナパカから話を聞いた一行は、ナパカが持っていた先端がアダマンティンでつくられた錫杖を手に入れる。
 さらにその部屋を探索した一行は、隠し通路を発見し、5階へ続く螺旋階段を下り、5階が湖になっていることと巨大な機械仕掛けになっていることを知る。

 4階上層に戻った一行は、通路を南に向かった後、突き当りを西に向かう。
 通路の突き当りにある鏡の罠を破った一行は、その鏡の中から、『ルヌカ』というナパカに使えていた女闘士、ルヌカに使える『ザール』というミノタウロス、『トラッド・ゾルブリス』というドラウの魔導士、『ビフ・ロングスチール』という黄旗団の生き残りの一人を解放する。

 情報交換を終え、九神の墓所に巣食うアサ―ラックの配下を斃すことを選んだルヌカ達に管理用通路の存在を教えた後、別れを告げた一行は、通路を東側へ向かう。

 そして、その通路の奥に辿り着いた一行は、両腕を上げた人型が彫り込まれた扉を発見するのだったーー

                 ーー半日経過ーー
 セッションレポートを上げれない関係で、記憶が明らかでない人もいると思うので、入手したマジックアイテム等を記載します。
 本日のセッションの参考にしてください。

 記載されていないものもあるかもしれませんが、キャラクターシートに書いてあり、ここに書いてないものについては記載漏れですので、会場で質問してください。

 本日がクライマックス戦闘になるはずですので、よろしくお願いいたします。

〇ソージャ・ナバーザ(ガーディアンナーガ)からの恵み
・アクセル
 いさしおの恵み(DMG参照。ポーションオブヒロイズムの効果を得る。1度使用されたら消える。)
・アストール
 戦の恵み(PHB参照。呪文スロット及び要素を使用せずにマジックウェポンを使用できる。3度使用されたら消える。)
・イコーゼ
回復術の恵み(DMG参照。チャージ6、チャージの一部を使用してグレーターレストレーション(4チャージ)またはレッサーレストレーション(2チャージ)が使用できる。チャージを使い切ったら消える。)
・テンぺランティア
 無敵の恵み(DMG参照。ポーションオブインヴァルナラビリティの効果を得る。1度使用されたら消える。)
・ノエル
 不可視の恵み(PHB参照。呪文スロット及び要素を使用せずにインヴィジビリティが使用できる。3度使用したら消える。)
・レオネ
 暗視の恵み(ダークヴィジョンを使用できる。3度使用されたら消える。)

〇九神の墓所(いずれのマジックアイテムもDMG参照)
・アクセル
 アミュレットオブヘルス
 ワンドオブワンダー(アイジン)
・アストール
 インストゥルメントオブザバーズ:カイネスマンドリン(ジャコムビー)
・イコーゼ
 メイスオブテラー
 パールオブパワー(ナングナング)
 アダマンティン製メイス
・テンぺランティア
 スタッフオブパイソン(モーア)
 スタッフオブストライキング(呪われている)
・ノエル
 ブレイサーズオブアーチェリー
 シールド+1

・レオネ
 リングオブプロテクション
 ローブオブシンティレイティングカラーズ(アンク)

・誰が持っているかわからないもの
 イックルワ+1
 ポーションオブディミニュション
 ビードオブフォース
 ネックレスオブファイアーボールズ(呪われている)

〇人形たち
・アストール
 ストローバンドルの恵み(呪文スロット及び要素を使用せずにイセリアスを使用できる。3回使用すると消える)
・イコーゼ
 ジョホの恵み(この人形を持ち歩いている間、7日間、ヘルムオブコンプリヘンディングランゲージズの利益を得る。)
・テンペランティア
 ノーフェイスの恵み(この人形を持ち歩いている間、30日間、飲み食い及び呼吸が不要になる。)

〇縫物姉妹
 ハートストーン2個、ソウルバッグ2個、黒いおはじき5個、鉄製の鍵が8個かかった鉄の輪

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

土曜日は冒険者 更新情報

土曜日は冒険者のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング